RT-AX86U
- Wi-Fi 6対応のデュアルバンドゲーミングWi-Fi無線ルーター(PS5対応)。160MHzチャンネル幅に対応し、5GHz帯で最大4804Mbpsの高速通信を実現。
- 「ASUS Routerアプリ」のモバイルゲームモードによりスマホやタブレットで快適なオンラインゲームが可能。2.5Gのマルチギガポートを搭載。
- 「アダプティブQoS」により、設定した通信を優先的に転送することができる。広い通信範囲を提供するメッシュネットワークシステム「AiMesh」に対応。

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2021年3月15日 21:12 |
![]() ![]() |
12 | 13 | 2021年2月6日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX86U
木造2階建ての1階にRT-AX86Uを設置したのですが、2階の電波受信状況が芳しくないので2階にもう一台設置しMeshとしたいと思っているのですが2台目をどの機種にすべきか悩んでおります。アドバイスをいただけますと嬉しく思います。
利用環境や端末
回線: au光
光回線が1階に引き込まれており、1階と2階の間にCAT6ケーブルを引けないのでRT-AX86Uは1階に設置しています。1階部分は人が常にいる部屋は見通しもよくどこに居ても非常に良好に5G、2.4Gとも受信可能です。
ですが、利用端末は1階より2階のほうが台数も利用容量もずっと多いです。
1階はLDでたまに私ほか3名の家族がiPhoneやMacBookでブラウジングや動画視聴、あるいは同時に1名だけがLINE、Zoomなどでビデオ会議をする程度です。
2階は最大3台のiPhone、MAC、Win PCなどが同時にZoom、MS Teamsの会議または動画視聴をすることがあります。
2階では5Gは届くこともあるものの非常に不安定なので2.4Gで使わざるを得ない上、部屋によっては2.4Gでも時々途切れることがあります。1階のRT-AX86Uのアンテナの向きを調整してみましたがあまり改善はみられませんでした。
そこで2階に2台目のWiFiルーターを設置してMesh構成とし環境改善を図ろうと思っており、TUF-AX3000はどうかと思ったのですが、2階のほうが使い方がヘビーなのに2x2モデルで良いのかというところで悩んでおります。
4x4モデルを購入すべきでしょうか?
2階の設置予定場所は階段を上りきった廊下でメイン機からの電波はよく届きます。
ご助言よろしくお願いいたします。
0点

まずはっすね、「お部屋のどっかにLANのクチ」があったりはしないっすか?
いえね、タマーにあるんすよ、「探したらありましたぁ(^^)/」ってオハナシが。
>が、2階のほうが使い方がヘビーなのに2x2モデルで良いのかというところで悩んでおります。
んで、一般的には、「おんなじモンを、もういっこ」っちゅーのが、「最もバランスがイイ」ってことになるっすよ。
「どっちか片っぽだけアンテナ4本機」にしても、「お金のムダ」になるっす。(;^_^A
モッチロン、「予算に問題なーし(^^)v」ってことであれば、「親子ともども、両方とも買い替える」んであればオッケーなんっすけど・・・。
そして、はたして、「インターネット的使い方しかしない」ってことであれば、「アンテナ4本機の能力を生かすこと」は、なかなかムズカシイっすよ。
・自宅内で「NAS」などを使っているとか、
・「中継区間」をはさんで、「端末どおしのコピー」をよくやるとか、
って用途が無いと、「アンテナ4本機」の能力は、「見えにくい」っす。
それでも、あえて、「安心料として」、「アンテナ4本機でそろえる」ってことは、
「あとで後悔することを、少なくできる可能性」は、あるかもしれないっす。
やってはイケナイ「ムダ!」はっすね、「かたっぽだけアンテナ4本機にする」ってことっすね。
どうでしょうか。('ω')
書込番号:24001654
0点

>2階の設置予定場所は階段を上りきった廊下でメイン機からの電波はよく届きます。
んで、置き場所に関しては、「間取り図」が、ハッキリと見えていない身にとっては、「確実な断定!」は、なかなかムズカシイっす。(;^_^A
中継機の置き場所は、ちょっとした注意がいるっすよ。
良く勘違いしやすいのが、
「お部屋でWiFi使うんで、お部屋の中に置きました。(*'▽')」
・・・実はこれ、マチガイっす。
確かに、部屋の中に置くと、「部屋の中では電波最強!」ってなるんっすけど、それでは、親機からの電波を「端末で直接受信している」ってこととおんなじっす。(;^_^A
なので、「親機」と「最終目的地」の中間あたり、やや「最終目的地寄り」ってあたりが正解っす。
たいてーは、階段の途中とかあたりになるんっすけど、まぁコンセントの都合もあるでしょうから、そのへんは適当に調整ってことっすね。
書込番号:24001661
2点

Excelさん>
早々にアドバイスをいただきありがとうございます。
やはり4本アンテナと2本アンテナの混在は無駄なんですね。
4本アンテナを購入した理由は、もともと1階と2階を1台でカバーするつもりだったので全部の端末の接続が4ストリームあったほうが高速になるかと思ったためです。
現在は使っていませんが、NASは近々導入しようかと思っています。
LAN回線ですが、当初ADSLを引いていたときには2階に引き込まれていたので、その2階のADSL終端場所から1階まではLANを張ったのですが、1階の終端が現在の光の終端場所と部屋の真反対にあるので結局部屋を跨いだ配線が別途必要になるということと、1階と2階との間の配線は20年以上前の配線なのでCat 5ケーブルが使われていて導管なども使っておらず引き直しもできないというのもあります。
2台目の設置場所ですが、2階の奥の部屋で一番電界強度の低い部屋とメインルーターとのちょうど中間地点くらいになりますので悪い位置ではないと思っております。
4本アンテナモデルの増設が一番良さそうですね。その方法で検討します。やはり全く同じモデルが良いのでしょうかね?
書込番号:24001810
1点

うん、そんなこんなを「わかったうえ」で、「TUF-AX3000」にするってのは「アリ」でございますよ。
「なんともならんジジョー」ってのも、あるでしょうからね。(;^_^A
念のために、「RT-AX86U」に、「PC有線直結」して再起動してから、計った「おおもと回線」の「ホントーの速度」は、どんくらいでしょうか。(・・?
「速度測定システム Radish Networkspeed Testing」
http://netspeed5beta.studio-radish.com/
まぁ、なにをどーガンバっても、インターネットに関しては、「おおもと回線」以上にはならないんで、それが、200Mbps前後なんてことであれば、「オネダンの差」は、見えずらいってことになるっすね。
>現在は使っていませんが、NASは近々導入しようかと思っています。
オォットぉ、これがあるんならばっすね、「自宅内ネットワーク」を、太くしておくってところが、「おっきく意味出てくる」っすよー。
んだと、ヤッパシ、「おんなじモンをもういっこ」が、イチバンであることには、「マチガイないっす。(^^♪」
ただーし、「NAS」と「NASをよく使うPC」を、「おんなじ有線の島」の中でつなげば、「無線区間」の影響は受けなくって、「速くて」「安定」ってことになるっす。
つーか、「NASはこの置き方」が、イチバンいいっすよ。
これができるんであれば、「無線区間」の速度は気にしなくってもよくなるんで、
「予算が・・・(T_T)」ってことがあれば、「TUF-AX3000」でもいいってことにはなるす。
どうっすか。(^^)/
書込番号:24001852
0点

>そこで2階に2台目のWiFiルーターを設置してMesh構成とし環境改善を図ろうと思っており、TUF-AX3000はどうかと思ったのですが、2階のほうが使い方がヘビーなのに2x2モデルで良いのかというところで悩んでおります。
>4x4モデルを購入すべきでしょうか?
2階で使う子機の台数が少ないのなら、
2x2モデルでも良いでしょうが、
折角親機が4x4モデルなのですから、
リスク回避のために2台目も4x4モデルの方がよいのではないでしょうか。
そして大抵の子機はアンテナ2本以下ですので、
2台目の位置は親機と子機の中間よりもやや子機側に寄せた位置が
効果が上がります。
但し2台目は4x4モデルにしても、
RT-AX86Uほどの上位機種でなくても良いと思います。
通常インターネット側の大元の親機の方がパケットが集中するからです。
RT-AX82U あたりでどうでしょうか。
もしも予算が足りない場合は、TUF-AX3000でも良いかと思います。
iPhoneが多いようですので、PCほどは帯域を食わないでしょうから。
書込番号:24002528
0点

>Excelさん
ありがとうございます。有線接続での速度についてはまだ測ったことがないので家族が寝静まったあとにでも測定してみます。測定したらまたご報告します。
でも気持ち的には4x4で増設する気になっています。
>羅城門の鬼さん
ご助言ありがとうございます。やはり4x4で増設のほうが良さそうですね。
iPhoneは仕様頻度と台数は多いですが、複数PC/MACでのオンライン会議、動画視聴も結構ありますので。
実は私もRT-AX82Uでどうかと思っておりました。
書込番号:24002787
0点

>でも気持ち的には4x4で増設する気になっています。
うん、「躊躇させるなにか」がなければ、行っちゃってもいいと思うっすよ。
「コストパフォーマンス」だけがすべてってわけでもないっすからねー。(^^)/
書込番号:24002852
0点

>ご助言ありがとうございます。やはり4x4で増設のほうが良さそうですね。
はい、最適な位置に置けば、やはり4x4の方が全体の速度はより良くなります。
ただ、元々11ax対応機で揃えるので、能力的には2x2でもそれなりにあります。
どれだけのトラフィックがあるのかとどれ程離れた位置で使うのかにも依りますので、
結構微妙かも知れません。
書込番号:24003101
0点

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
その後のご報告が遅くなりましたが、RT-AX82Uを2階に増設いたしました。
お陰様をもちまして2階でも5G電波で快適に通信ができるようになりました。
これまでのアドバイスに感謝申し上げます。
なお、Excelさんからお問い合わせいただいた有線接続での速度ですが、下り850M、上り750Mくらいでした。
契約が1Gタイプなのでそれくらいかと思います。そのうち5Gタイプに切り替えようと思っていますが今回導入したWiFiルータの実力が発揮されるのはその時でしょうかね。
いずれにせよありがとうございました。
書込番号:24023148
0点

>なお、Excelさんからお問い合わせいただいた有線接続での速度ですが、下り850M、上り750Mくらいでした。
・・・スンゴイッすね。(;^_^A
文句ない速度っすよ。
これを把握しておけば、この先、どーすればいいかってことも「見えやすい」っす。
あとは、「離れた場所」「中継先」なんかで、「どんくらい、維持できるか」ってことになるっすね。
んでわ。
書込番号:24023171
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX86U
【質問内容】
この商品が欲しいのですが配線のやり方とか初期設定のやり方あとはスマホの設定PS5の設定とか自分みたいな機械音痴にも簡単にできるのでしょうか?本当くだらない質問ごめんなさい
書込番号:23949646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うん、まぁ、ダイジョウブだとは思うっすよー。(アァ、ナントムセキニンナ・・(;^_^A)
んで、なにかあったらば、「この場」で聞いてもらうとか、「RT-AX86U 接続」「RT-AX86U 使い方」なーんて、「検索!」してみてもいいんでないかしら。
「検索」することを、怠っては、イケナイっすよ。( `ー´)ノ
書込番号:23949662
1点

取扱説明書
https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AX86U/HelpDesk_Manual/
事前に読んで見てください。
(^_^)v
書込番号:23949669
2点

>この商品が欲しいのですが配線のやり方とか初期設定のやり方あとはスマホの設定PS5の設定とか自分みたいな機械音痴にも簡単にできるのでしょうか?
環境によって最適な設定内容が違って来ます。
なのでご自分の環境をしっかりと把握することが大切です。
レンタル機等で既にインターネット接続が完了している場合は、
二重ルータ状態を避けるためにブリッジモードにするのが良いです。
auひかりやNuro光などはレンタル機でインターネット接続されています。
まだインターネット接続環境がない場合は、
本機でインターネット接続する必要がありあす。
但しインターネット接続方式は回線により方式が異なります。
NTTのフレッツ系回線や電力系の回線だとPPPoE接続となり、
プロバイダから事前に通知されているユーザIDとパスワードを入力します。
CATVなどの回線ではDHCP(動的IPアドレス)による接続となります。
これらを念頭に置き、
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AX86U/J16249_RT-AX86U_QSG_WEB.pdf
をじっくり読みながらやれば大丈夫かと思います。
なおブリッジモードの方は
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1036574/
を参照下さい。
PS5の接続に関しては、有線LANだとLANケーブルを本機に接続するだけです。
無線LAN接続の場合はWPSによる接続と手動で暗号化キー等を入力する接続があります。
まずは以下参照してWPSでの接続を試みてはどうですか。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1289799.html
書込番号:23949706
2点

>大日本帝國軍さん
簡単にできるか?その人次第なので誰にも分かりません。
知らない人の方が説明書みてハマらない。知ってる人が説明書見ずに逆に時間がかかる。
等あり得ます。
書込番号:23949769
1点

ありがとうございます😭わからなかったらそうしてみます
書込番号:23949784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

壁から出てる配線がNTTの機械に繋がっていてそこからソフトバンクの機械に配線がつながってます。今はそのソフトバンクのwifiを拾ってつながっています。って事はブリッヂモード?って事なんですか?PPPoE接続となり、 プロバイダから事前に通知されているユーザIDとパスワードを入力します→これはNTTの事ですか?それともソフトバンクの方ですか?
書込番号:23949805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うん、ダイジョウブ、「後方支援」部隊が、続々と控えてるし、「検索」すると、「前線部隊の足跡」が、いーっぱい残っているっすよー。('ω')ノ
書込番号:23949807
1点

うんうん、まずはっすね、「へんな誤解がおきないように」以下の情報をお願いするっす。
・「NTTの機械」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・「ソフトバンクの機械」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・「ソフトバンクの機械」の「LAN端子」に、「PC有線直結」して、以下のページの「STEP1 IPv6接続確認」をやってみた「画像」をお願いします。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/19795
つづきはそれからってことで。(^^)/
書込番号:23949818
1点

>今はそのソフトバンクのwifiを拾ってつながっています。
光BBユニットのようですね。
Wi-Fi接続でインターネットに繋がっているのなら、
ルータとして機能しています。
http://ybb.softbank.jp/support/connect/hikari/setupguide.html
>って事はブリッヂモード?って事なんですか?PPPoE接続となり、 プロバイダから事前に通知されているユーザIDとパスワードを入力します→これはNTTの事ですか?それともソフトバンクの方ですか?
既に光BBユニットでインターネット接続されているので、
本機はブリッジモードの方が良いです。
なので、ユーザIDとパスワードの入力は不要です。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1036574/
を参照してブリッジモードに設定してみて下さい。
書込番号:23949819
1点

ありがとうございます!仕事中なので帰ったら確認してみます。わざわざすいませんでした。ありがとうございます
書込番号:23949827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今はそのソフトバンクのwifiを拾ってつながっています。
そして、「ソフトバンクのWiFiオプション」は、月1000円( ゚Д゚)くらいかかるんで、
・「光BBユニット」はレンタルして、
・「WiFiオプション」は契約しないで、
・ジブンで購入した「無線親機」を、「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」でつないで使う。
っちゅーのんが、「よくある形」っすね。
ただ、スマホもソフトバンクだったりすると、「ソフトバンクのWiFiオプション」は、「おうち割り」「家族割」なーんかの「抱き合わせ契約」で、
・ほぼ0円!
になるみたいっすよ。
そーすると、「スマホ代のほうがトータルで安くなる」ってこともあるみたいっす。
「自前無線親機」もいらなくなるっす。
「光BBユニット」の電波の飛びは「イマイチ」ってことはあるんっすけど、それでまにあえば、「それだけ」でいーわけで、
「しかもWiFiオプション0円!」であれば、「使おうと使わざると」付けててもいいってことになるっす。
このあたりは、「ショップで相談」したほーがいいと思うっすよ。
優しく教えてくれるっす。(^^)/
書込番号:23949867
1点

あとっすね、「念のための」「ちょっとゴメンナサイ的オハナシ」になってしまうんっすけど・・・、
「RT-AX86U」この子にすることで、
・こんだけ、タッカイもんにするんだから、
・インターネットも速くなるし、
・遠くまで届くようになるんでしょー。(^^)/
ってお考えだとすればっすね・・・まことにザンネンながら、かなり「期待外れ(:_;)」になると思うっすよ。
そーいったところの、心配はないっすか。(・・?
書込番号:23949871
1点

「だいじょぶダイジョブ、そーいったことはわかっていて、カッコイイこの子を買ってみたいんでっす。(^^)v」
ってことならば、そこんところは、「ゴホンニン様」のお考えしだいなんで、「アカの他人」が、くちだしできることではないっす。
('◇')ゞ
書込番号:23949881
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





