Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BK のクチコミ掲示板

2020年 8月下旬 発売

Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BK

  • USB-C電源タイプのコンパクトスピーカー。USBオーディオ&Bluetoothワイヤレスに対応。総合8W RMSのパワフルサウンドを再生可能。
  • カスタムチューンを施した2.25インチ ドライバーと、スピーカー背面に内蔵のパッシブラジエーターによって、豊かで奥行きのあるサウンドを再生。
  • ドライバーを45度の上向きに配置しパーソナルリスニングに適したサウンドステージを実現。約12cmの球状シェイプで省スペース。
最安価格(税込):

¥5,200

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥5,200¥5,200 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:2chスピーカー 総合出力:8W その他入力:3.5mmステレオライン入力ケーブル 電源:USB Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKの価格比較
  • Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKのスペック・仕様
  • Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKのレビュー
  • Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKのクチコミ
  • Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKの画像・動画
  • Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKのピックアップリスト
  • Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKのオークション

Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKCREATIVE

最安価格(税込):¥5,200 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 8月下旬

  • Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKの価格比較
  • Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKのスペック・仕様
  • Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKのレビュー
  • Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKのクチコミ
  • Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKの画像・動画
  • Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKのピックアップリスト
  • Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKのオークション

Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BK のクチコミ掲示板

(80件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BK」のクチコミ掲示板に
Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKを新規書き込みCreative Pebble V3 SP-PBLV3-BKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

直接ケーブルと無線接続では音量が違う?

2023/01/07 13:49(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BK

クチコミ投稿数:14件

最初に無線接続で試した時には音量がかなり出てて満足していましたが、ケーブルで試してみると無線接続と比べて無線の最大音量が100だとしたら、ケーブルの最大音量が70ぐらいしか出ないのですが、ケーブルでは無線のような音量が出ないと言うことでいいのでしょうか?

オーディオのケーブルが問題かと思いましたが、モニターや他のデバイスで試しても一緒なので諦めるしかないのかな…

書込番号:25086490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/01/07 14:23(1年以上前)

>ラパデゥーラさん こんにちは

PCの画面下のバーのスピーカーマークをクリックして最大に上げてみてください。

書込番号:25086531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Pebble V3 SP-PBLV3-WH [ホワイト]

スレ主 hirarinkoさん
クチコミ投稿数:81件

USBサウンド出力かつ、高ゲインモードで利用したいのですが、使用したいデスクトップ型PCにはUSBTypeーA型のUSBポートしかありません。
その場合、セルフパワー型のUSBハブで1ポート2A出力以上のものを経由して使えば可能かと考えてます。
どなたか上記のような使い方をされている方がいれば、そのUSBハブの商品名を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:24720050

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/04/27 15:52(1年以上前)

スピーカーコーンに見合った出力を超すなら音が歪み始めて、次は音割れしてきます。
設計超すような技使っても良いことありません。

書込番号:24720157

ナイスクチコミ!1


osmvさん
クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2022/05/01 07:11(1年以上前)

>hirarinkoさん

ユーザーではありませんが、なかなかご希望にかなうUSBハブはないようです。
全ポート合計では2A以上のものはありますが、1ポート当たり500mAや900mAなどのようです。
そんな中で、400-HUB035BKは2A出力できるポートがあるようですが、値段がPebble V3とあまり変わらないくらい高いですし、接触不良など品質が少し心配ですが…。

なお、最大音量は高ゲインモードでも低ゲインモードでも大して変わらないのではないでしょうか?
USB Type-Aしかないなら、無理せずに低ゲインモードで使えばよいのではないでしょうか。

書込番号:24725697

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirarinkoさん
クチコミ投稿数:81件

2022/05/01 15:36(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
そのポートはデータ通信ができないのですね。
youtubeの商品レビューを見ると、明らかにちがうようですのでせっかくなので高ゲインで聞きたいです。

書込番号:24726355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1902件

2022/05/01 20:35(1年以上前)

↓のケーブルと、ダイソー(100均)のUSB充電器(5V 2.1A 300円)を併用されてはいかがでしょう。

・アイ・オー・データ USB電源補助ケーブル 電力供給 日本メーカー UPAC-UT07M
https://www.amazon.co.jp/dp/B09DCT2GM4/

・ダイソーで買える激安USB充電器(ACアダプタ)がスマホを高速充電できるのか検証してみた
https://tanweb.net/2020/02/05/30808/

書込番号:24726759

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirarinkoさん
クチコミ投稿数:81件

2022/05/01 20:51(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
はい。電源補助ケーブルとUSB充電器(ACアダプタ)でPCに接続するのはすでに試しています。
結果、出力は1Aほどしか出ておらず、ケーブルも問題なかったので、今度はUSBハブで試そうとしています。
ただ、電源補助ケーブルを使っても使わなくても、高ゲイン出力モードにできるので、もしかしたら高ゲインになっているのかもしれません。
メーカーのサイトには2A以上の出力が高ゲインモードの要件になっているので、明示的には高ゲイン出力モードになっているが、実際は高ゲイン出力になっていないと理解しています。

書込番号:24726792

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2022/05/02 12:40(1年以上前)

>hirarinkoさん

>そのポートはデータ通信ができないのですね。
400-HUB035BKの両端の2ポートは充電専用ですか? メーカーに確認してみてください。
もしデータ通信ができないなら、USB-3HCA410BKなら間違いないでしょう。
でも、もう生産終了なので、メルカリなどで中古品を探すしかないですね。

あと、電源補助ケーブルは試されたとのことですが、似たような製品ですが、次のものがあります。
https://www.buffalo.jp/product/detail/ac-dc5psc2.html
ACアダプター(DC 5V, 2A)付きです。

ところで、
>結果、出力は1Aほどしか出ておらず、…
とのことですが、どうやって測られたのでしょうか?
Pebble V3に2A消費させようと思うと、Pebble V3を限界ギリギリの大音量で再生させないといけないと思いますが…。

書込番号:24727653

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirarinkoさん
クチコミ投稿数:81件

2022/05/06 14:22(1年以上前)

>>そのポートはデータ通信ができないのですね。
失礼しました。
「最大2A出力可能なポートを2ポート搭載。
通常のUSB通信に加え、スマートフォンの急速充電やタブレットの充電が可能です」
と記載されていますので大丈夫のようですね。


>どうやって測られたのでしょうか?
下記商品で機器の間に接続して計測しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07D31V9BM/ref=ppx_od_dt_b_asin_title_s01?ie=UTF8&psc=1

>Pebble V3に2A消費させようと思うと、Pebble V3を限界ギリギリの大音量で再生させないといけないと思いますが…。
ボリュームは半分くらいで聞いております。
高ゲインでは同じ音量の場合、アンペア出力が低ゲインモードより大きくなると理解してますがもしかして間違ってますか。
もしかして高音量(5V2A、10W)で聞くようなことをせず、5V1A位、5Wくらいのボリュームできくのであれば、モードを気にする話にはならないということでしょうか。
ただ、ゲインモードが低、高にしても出力数は変わらないのでおそらく低モードになっているかとおもいますが、よくよく聞き比べると少し音圧?が変わっているような気もします。

書込番号:24733690

ナイスクチコミ!1


osmvさん
クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2022/05/07 00:00(1年以上前)

>hirarinkoさん

上図の表を見ると、Pebble V3の高ゲインモードのスピーカー出力(アンプ出力)は総合8W RMSです。総合ということはLchとRchの合計ですから、4W+4Wということでしょう。
では、低ゲインモードの出力はいくらかですが、仕様には記載がないですが、ゲインモードの切り替えがないPebbleで総合4.4W RMS(2.2W+2.2W)ですから、Pebble V3の低ゲインモードも同じくらいかと…。確証はないですが、とりあえずアンプ出力は低ゲインモードが2.2W、高ゲインモードが4Wとして考えましょう。
それで、仮にスピーカーのインピーダンスを4Ωとすると、2.2W出力するには、スピーカーに約3Vを加える必要があり、4W出力するには4Vを加える必要があります。それがアンプの定格出力(RMS)ということで、それはアンプの電源電圧によって決まり、その電源はUSBからの電圧を昇圧して作っていると思います。当然、アンプに相応の電流も流れますから、5V 2AのようにUSBからより多くの電力が取れれば、より高い電圧をアンプに供給でき、アンプ出力も大きくできます。
また、アンプのゲインは所定の入力信号で定格出力が出るように設定され、4Vと3Vの違いは約2.5dBですので、高ゲインモードの方が2.5dB音量が大きくなるということですが、2.5dBというのは気持ち音が大きくなる程度です。
ということで、高ゲインモードにすると、アンプの定格出力が2.2Wから4Wになり、音量が2.5dB大きくなるということです。LEDが青色なら高ゲインモードで動作しているのは間違いないでしょう。ただ、USBから5V 2A取れないと、アンプの電源電圧が足りず、4Wも出ないし、音量を大きくすると歪んだり音割れしやすくなるでしょう。
なお、同じ音量なら、高ゲインモードにすると、低ゲインモードより少しUSBの電流が大きくなるでしょう。ただ、常に2A流れるわけではありません。通常の音量の再生では、アンプ出力は1〜2Wくらいしか出ていないので、電流も少ないです。アンプ出力が4W出るときに、2Aくらい流れるのではないでしょうか。

書込番号:24734489

ナイスクチコミ!2


スレ主 hirarinkoさん
クチコミ投稿数:81件

2022/05/11 13:19(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
改めて聞き直してみました。
電圧は、USB音声が出力有り無しでも常に5V出力されております。
高ゲイン、低ゲインモードでもほとんど電流は変わりません。
ちなみに音量を最高にしても0.2A(たまに0.4A)程度の出力でした。
(以前、補助電源で1Aと書きましたが、0.1Aの誤りでした)
ただ、色々な曲でよくよく聞くと、高ゲインモードにすると音圧?のせいか迫力が増して聞こえました。

5V2Aはあくまでも理論上の必要MAX値要件で、PCからのUSB音声出力であれば、そもそも2A出力までいかないということで、
この要件は関係ないということでしょうか。
(メーカーサイトの説明では、5V2A出力できるものでないと高ゲインモードで出力できないと捉えていましたが、
自動的に切り替わらない(判別できない)ということで、そういうことではないのですね)

書込番号:24740936

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2022/05/12 00:15(1年以上前)

>hirarinkoさん

>電圧は、USB音声が出力有り無しでも常に5V出力されております。
この電圧は、PCやUSB充電器が出力しているので、常に5Vです。

>ちなみに音量を最高にしても0.2A(たまに0.4A)程度の出力でした。
その電流計は瞬間的な変動にはついていけないでしょう。
音楽の平均レベルは低いので、実際のピーク電流はもっと大きいと思います。
また、音量最大と言っても、音が割れるほどの大きさではないですよね?
本当に電流をアンプの最大出力で測るには、正弦波を音が割れる程度の音量で鳴らさないといけません。

>5V2Aはあくまでも理論上の必要MAX値要件で、PCからのUSB音声出力であれば、そもそも2A出力までいかないということで、この要件は関係ないということでしょうか。
電源が5V 2Aの供給能力がなくても、スイッチを切り替えればハイゲインになるでしょう。ただ、4W出るまでに音が歪んでしまうと思います。1ch当たり、4W RMS、ピーク出力 8Wを出力させるには、やはり5V 2Aの電源が必要だと思います(5V 2Aの電源をつないで、4W RMSが出る、という仕様です)。

書込番号:24741703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 勝手に再生モードが変わる?

2022/02/26 13:51(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BK

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
ぽっぽっという音がして困っている

【使用期間】
2ヶ月くらい

【利用環境や状況】
小型テレビのイヤホンジャックに接続し、USB給電で使用しています

【質問内容、その他コメント】
使用1か月くらいから「ぽっぽっ」という2回連続の謎の音が鳴るので気味悪く思っていたところ、どうやら再生モードを変える時の音で、ボタンを押していないのに勝手にモードが変わっていることに気づきました。(ランプが青→緑→青に変わっている)
テレビを見ている時も、夜中真っ暗な時にも突然鳴るので困っているのですが、勝手に変わってしまう理由や対処法などご存じの方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:24621602

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2022/02/27 20:15(1年以上前)

>るんるん22さん

電源はどのようにつないでいますか?
電源のUSBケーブルを直接USB充電器に差していますか?
それとも、付属の変換アダプターを先に付けて、USB充電器に差していますか?
もし変換アダプターを付けているなら、スピーカー底面のGAINスイッチをA(すでにAならH)に切り換えてみてください。
電源のUSBケーブルを直接USB充電器に差している場合や上記のGAINスイッチを切り換えても改善されない場合は、別のUSB充電器(スマホ用などがありませんか?)で試してみてください。

書込番号:24624569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/02/27 20:47(1年以上前)

>osmvさん、ありがとうございます

変換アダプターを付けてUSB充電器に差しています。
GAINスイッチの切り替えは以前試したんですが変わりませんでした。
Type-Cを差せる充電器がないので、調達して試してみたいと思います。

書込番号:24624637

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2022/02/27 21:20(1年以上前)

>るんるん22さん

5V 2A以上のものが良いです。
いろいろなメーカーのものが出ていますが、少し値段が高いですが、次のものはいかがでしょうか?
(もし改善されなかったらすみません。スマホの充電にでも使ってください。)
https://www.yodobashi.com/product/100000001005823355/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452596623009&gad5=15883084323182868332&gad6=&gclid=EAIaIQobChMIyZ_XwO2f9gIVVQVgCh0pKgkWEAQYAyABEgJcQPD_BwE&xfr=pla
なお、2口ありますが、Pebble V3だけに使って、余った口は使わないでください(電源の供給能力の関係とノイズを防ぐためです)。

書込番号:24624701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/03/23 02:14(1年以上前)

一応ご報告を…
Type-Cを直接さしたり、ステレオケーブルを変えてみたりしましたが変わらずで、結局メーカーに問い合わせました
色々試すよう言われてやってみたのですが、どれも効果が無く、本体の故障だろうということでした
保証期間内なのですが、送料はかかるみたいなので諦めました
ステレオケーブルを使わずにUSB接続なら問題なく使えるので、10年くらい使ったロジクールのZ120を引退させてPCで使う事にします
デザインとサイズ感は気に入ってるので、Bluetooth使わないからV2にしておけば良かったかなぁとも思いますが、PCの音は良くなったので結果オーライという事にします

書込番号:24663438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

量販店では販売していないんですか?

2021/08/11 21:37(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BK

スレ主 OPUlab3さん
クチコミ投稿数:97件

最近のコロナデルタ株大流行により、同僚の感染が徐々に増加して、しばらくの間可能であれば在宅ワークをということで、省スペースで音質もいいと口コミのこちらを検討しています。
@音質を確認したいので、家電量販店(K’s電気)で見ていると昔のタイプは在庫があったりしていますが、こちらのモデルは取り扱いをしていないのでしょうか?(直販モデルと書いてあるので置いてない理由は納得しますが、過去モデルにも同様の表記があるため)

当方、仙台市内在住なのでヨドかLABI仙台に実物があればと思っていますが、まだワクチン接種2回が終了していないため、できるだけ人込みは避けたいという背景があるので、他の地域の方でも過去に量販店で見たという情報が欲しいところです

A他におすすめの省スペースタイプPCスピーカーがあれば、ご教授いただきたく。

書込番号:24284627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/08/11 21:48(1年以上前)

>OPUlab3さん

YouTubeなどでレビューされてる動画を探してみてはどうですか?

書込番号:24284650

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/08/11 21:50(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B08G4Q3M1Q

Amazonにありますね、ちょっと割だけですが。


私はCreative T15で満足というか落ち着いてます^^

Bluetooth入力、3.5mm入力選択できます。 

書込番号:24284651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/08/11 21:57(1年以上前)

>OPUlab3さん

https://www.youtube.com/watch?v=VDP_f7xJAEg

ここで聴けます

書込番号:24284662

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/08/11 22:25(1年以上前)

V1、V2と持ってたけど乗り換えてます。

これの一難の弱点は、埃をいつも手を広げて受けてる感じなので、
こまめな掃除がj必要なことです。
まぁ自分がモノグサなことも悪いのですが^^;
V1の方は、まだ妻のPCで活躍してますよ。

書込番号:24284709

ナイスクチコミ!3


スレ主 OPUlab3さん
クチコミ投稿数:97件

2021/08/11 22:39(1年以上前)

>あずたろうさん
情報ありがとうございます。
仕事のBGM+オンライン会議でのスピーカーとして、安価で音がいいを情報にたどり着きました。
確かに、普通のスピーカーと違って、独特の形なのでスピーカー部に埃がたまりそうですね

>cbr600f2としさん
すみません、リンク先を貼っていただき早速拝見しました。
仕事のBGM+オンライン会議でのスピーカーとしてはちょうどいいですね。サイズもコンパクトなので、コロナ落ち着いてからの出張にも持ち運べそうですし。ただ、エイジング終わって、しばらくするとまた戻るのが頂けないですね。普通のオーディオとはエイジングの意味が違う感じなんですね。
非常にためになりました。ただしばらく空いての使用で、毎回5hエイジングであるのならばキツイですね。(たぶんそこまでひどかないんでしょうが)

お二方ありがとうございます。

書込番号:24284730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27347件Goodアンサー獲得:3128件

2021/08/12 10:41(1年以上前)

ヨドバシはCreativeの製品は扱っていますが、SP-PBLV3-BKは全店と通販にも在庫はありません。
ケーズデンキはCreative製品は扱っていますが、SP-PBLV3-BKは全店にざいこはありません。
ヤマダの通販にはあります。
決まっているならAmazonで買えますね。

書込番号:24285243

ナイスクチコミ!0


スレ主 OPUlab3さん
クチコミ投稿数:97件

2021/08/13 10:45(1年以上前)

>MiEVさん
各量販店の情報ありがとうございます
自分の場合はAmazon一択になりそうで、中心街へのお出かけもなくせそうです

書込番号:24286934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 認識されてるかわからない

2020/10/20 17:57(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BK

クチコミ投稿数:14件

【困っているポイント】
USBだけで使えるとのこと。タイプCからAにするアダプタ(同梱)を付けて、Windows10搭載のデスクトップのUSB端子へ刺してみました。

……?ランプは着くけどBluetoothモードとして早い緑点滅。Bluetoothボタン押すと切り替るとのことだが、ランプの点滅速度も変わらず。

PCの設定画面にも変化なく、サウンド関係のスピーカー一覧にも表示されません。

試しにBluetoothでスマホに接続したスマホの音はなりました。

裏面の切替ボタンはAのままです。
リセットのためBluetoothボタンを長押しすると、青と緑の点滅になるようですが、
長押しでピッと音はなるものの、青ランプは付かず緑のみ点滅します。
何を直せばいいのかよくわからず、サポートへメールは出しましたが、返答はまだなので悩んでいます。

書込番号:23738016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
osmvさん
クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2020/10/21 08:05(1年以上前)

>どら猫たい焼きさん

電源の供給力が足りないと緑のままなので、それは気にしないでください。
まず、パソコンを電源オンしてWindowsが十分起動し終わった状態で、V3をUSBポートに差し込んでください。
そうすれば、パソコンに認識されるでしょう。
もしソースがBluetoothのままなら、B(Bluetooth)ボタンを押してすぐに離すを繰り返し、USB Audioへ切り替えてください。
Bボタンは押してすぐに離すのがコツです。長押しするとペアリングモードになってしまいます。

書込番号:23738916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/10/21 11:39(1年以上前)

>osmvさん
返信ありがとうございます。

付けたり外したり、ボタンを短く1度だけ押すように注意してみましたが、改善されませんでした。
その場合でも裏側のスイッチをA→Hすればで青ランプになり再生もできました。電源は大丈夫そうな気がします。


翌日試しに裏側のスイッチをA(オート)からHに変更してから接続し、スマホとのBluetoothを切りました。するとPC接続に切り替わりました。
(前日は、接続を切るとずっとペアリング待ち状態でした)
その後はケーブルを抜き差ししても、A側にしたまま接続してもPCに認識されるようになりました。
Bluetoothボタンも押すと認識され、PCとBluetoothモードがちゃんと切り替わります。

何故かはよく分かりませんが、使えるようになりました。

書込番号:23739221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/10/21 15:51(1年以上前)

またすぐ認識されなくなりました。
同梱のC→Aに変換するアダプタがおかしいようです。アダプタを触ると急に繋がったりします。またすぐ切れますが。
メーカーに問い合わせしようと思います。ありがとうございました。

書込番号:23739621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/10/23 16:50(1年以上前)

メーカーからの返事は「可能ならアダプタを使わず接続確認をすると原因が分けやすい。不良なら修理窓口か販売店へ」との事でした。
アダプタ無しで確認できるPCが無いのでそれは出来ず返品して再注文しました。

2台目もほぼ同じでした。ただ、1台目よりは認識しやすくなっています。抜き差ししてるうちに繋がる頻度が少し高いです。
ケーブルを少しでも動かした途端切れますが。

いくつかのUSB端子と2台のPCで確認しましたが同じなので、製品側に何かあるのかと思います。

アダプタを変えてみようかと思いましたが、
タイプCからタイプAに変換するアダプタ自体が規格外だと聞きました。
製品に同梱でしたが、この用途なら使用可とゆう例外などあるんでしょうか。
どなたかご存知でしょうか?不安になっているので、このまま返品して、他の機種にするか検討しています。

書込番号:23743542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2020/10/26 10:00(1年以上前)

>どら猫たい焼きさん

2台目のV3でも、USB端子を替えても、PCを替えても、同じ症状なら、それらはどれも不良ではないのでしょう。

とにかく、V3の裏面の切替スイッチはAのままにして、ずっと緑色ランプのままで使ってみてください。
なお、V3のBluetoothはPCとペアリングしていませんよね? もしPCとペアリングしていたら削除してください。そして、V3のBluetoothはスマホとペアリングし、その後スマホのBluetoothはオフにしてください。
以上の準備が終わったら、V3をPCのUSB端子から外して5分以上放置した後、再びV3をPC(Windowsが完全に起動完了していること)のUSB端子に接続してください。これで、PCの音がきちんとV3から出ないでしょうか?
なお、スマホのBluetoothをオンにすると、自動的にV3とつながり、PCからスマホの音に切り替わるかもしれません。そのときは、Bボタンをチョンと押して、再びソースをUSB Audioへ切り替えてください。

書込番号:23748944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/10/26 13:35(1年以上前)

>osmvさん
アドバイスありがとうございます!

切り替えスイッチはA、ちゃんと起動したあとのWindowsに接続、スマホ側の接続を切る、試してみました。(PCにBluetooth機能はありません。)

結果として、USBが上手く接触できれば、問題なくスピーカーから音が出ます。
アダプタが動いたら切れます。


PCとの接続が切れると、自動でBluetoothモードになります。
その時はBluetoothボタンを押しても、PCモードには戻りません。ずっとBluetooth待機状態です。
(PCと繋がってないので当然かもしれない)

USBの接続は大変不安定ですが、給電は問題なくできています。(Cで入力できないうちのPCでは、アダプタが悪いのか、本体のコードが悪いのかは、かくにんができませんでした。)
オーディオ用ケーブルで接続していればちゃんと音は出ます。そしてやはり有線の方が綺麗に聞こえます。

>>2台目のV3でも、USB端子を替えても、PCを替えても、同じ症状なら、それらはどれも不良ではないのでしょう。

はい、普通にそうですよね……メーカーの返事を待ち、追記することが出てきたらまた書き込みます。

書込番号:23749310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/13 02:49(1年以上前)

この件に付きましては
以下のサイトに同じような症状が発生して、変換アダプターを交換したら
PCに認識されたと言う記事がありました。
https://www.minstrel.work/archives/9594421.html

どうやら電圧の関係らしいですが、それ以上の詳しい事は解りません。
私の購入したPebble V3も同じような状況が続きます。

USB端子をPCから外して、PCの再起動を行い、再度Pebble V3のUSB端子をPCに接続すると
認識されますが、突然、不定期にスピーカーがオフ状態になります。

梱包されていたUSB変換端子の規格不良では無いかと思っております。

書込番号:24185669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/06/13 07:55(1年以上前)

>nikkapokkaさん

解決策になりそうな情報をありがとうございます。
同じような症状の方が居ると知ってホッと(?)しております。
結局自分は返品してしまいましたが、検討&奮闘されている方の参考になると思います。


自分は詳しくはないのですが、
タイプCからタイプAに変換することが、そもそもまだ認められてないそうです。(なので大手のメーカーであまり販売していないとか)
Creativeからその件に対する明確な返答がなかったこと、認められてないパーツ使用が前提の商品なことで、自分のPCで使うのはやめました。

書込番号:24185813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BK

クチコミ投稿数:327件 Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKのオーナーCreative Pebble V3 SP-PBLV3-BKの満足度5

こんにちは、皆さんはV3の電源を切るときはつまみを消していますか?青ランプがついている状態で休止状態や電源を切っても、V3の青ランプがついたままになります。つまみをひねるかUSBを抜くかなのですが、つまみが一番壊れやすそうな部品なので、他に良い方法はないかと思いました。
皆さんはどのようにしていますか?普通につまみをオフにしていますか?
教えて下さい
宜しくお願いいたします

書込番号:24058301

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2021/04/03 12:59(1年以上前)

BIOSでUSB給電をオンオフ設定では?

書込番号:24058393

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/04/03 13:49(1年以上前)

LEDは通電状態を示すものじゃないと思いますけど。

https://shikilog.com/creative-pebble-v3/

書込番号:24058469

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件 Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKのオーナーCreative Pebble V3 SP-PBLV3-BKの満足度5

2021/04/03 14:01(1年以上前)

なるほど、その手がありました。試してみて書き込みます。

書込番号:24058484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKのオーナーCreative Pebble V3 SP-PBLV3-BKの満足度5

2021/04/04 11:28(1年以上前)

>けーるきーるさん

ありがとうございます。確かにGAINとかいてありますね。ありがとうございます。(*^^*)

書込番号:24060157

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BK」のクチコミ掲示板に
Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKを新規書き込みCreative Pebble V3 SP-PBLV3-BKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BK
CREATIVE

Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BK

最安価格(税込):¥5,200発売日:2020年 8月下旬

Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKをお気に入り製品に追加する <248

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング