Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BK のクチコミ掲示板

2020年 8月下旬 発売

Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BK

  • USB-C電源タイプのコンパクトスピーカー。USBオーディオ&Bluetoothワイヤレスに対応。総合8W RMSのパワフルサウンドを再生可能。
  • カスタムチューンを施した2.25インチ ドライバーと、スピーカー背面に内蔵のパッシブラジエーターによって、豊かで奥行きのあるサウンドを再生。
  • ドライバーを45度の上向きに配置しパーソナルリスニングに適したサウンドステージを実現。約12cmの球状シェイプで省スペース。
最安価格(税込):

¥5,200

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥5,200¥5,200 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:2chスピーカー 総合出力:8W その他入力:3.5mmステレオライン入力ケーブル 電源:USB Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKの価格比較
  • Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKのスペック・仕様
  • Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKのレビュー
  • Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKのクチコミ
  • Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKの画像・動画
  • Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKのピックアップリスト
  • Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKのオークション

Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKCREATIVE

最安価格(税込):¥5,200 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 8月下旬

  • Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKの価格比較
  • Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKのスペック・仕様
  • Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKのレビュー
  • Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKのクチコミ
  • Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKの画像・動画
  • Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKのピックアップリスト
  • Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKのオークション

Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BK のクチコミ掲示板

(51件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BK」のクチコミ掲示板に
Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKを新規書き込みCreative Pebble V3 SP-PBLV3-BKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Proとどちらが良いですか

2025/05/19 17:12(5ヶ月以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BK

クチコミ投稿数:30件

この機種V3とPebble Proどちらを購入しようか迷っています。


一番安いPebble(2000円の)を使用していました

この度、グレードアップしようと思い上位機種を選びたいのですが

どれがおススメでしょうか?

書込番号:26183969

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4496件Goodアンサー獲得:715件

2025/05/19 17:44(5ヶ月以上前)

>プームプームさん

●ユーザーでないですけど、下記、ほぼ同価格で2.1ch でお得に見えます。
https://kakaku.com/item/K0001525120/

書込番号:26184002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2025/05/19 18:06(5ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
ありがとうございます。
サブシステム的に使うのでウーハーは
いらないと考えてます

おススメしていただいた左右のSPはどの型なのかも

わからないので・・

書込番号:26184027

ナイスクチコミ!1


osmvさん
クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2025/05/20 08:50(5ヶ月以上前)

>プームプームさん

似たような機種を買ってもおもしろくない(?)ので、評判の良い次の機種はどうでしょうか?
ED-R19BT

書込番号:26184596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Amazon Echo dotと接続してる方いますか?

2024/12/26 02:50(10ヶ月以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BK

スレ主 白熊丸さん
クチコミ投稿数:4件

Pebble V3とEcho dotをBluetooth接続して音声出力できてる方はおられるでしょうか?
今までPebble V3はもっぱら有線接続でMacから音声出力していましたが、ふと「BluetoothモードにしてEcho dotの外部スピーカーにすればEcho dotの音質グレードアップできるんじゃ?」と思い立ちました。
でPebble V3を早速ペアリングモードにしてみたんですが、
1.「Alexa、ペアリングして」→「見つかりませんでした」
2. スマホのAlexaアプリで「Bluetoothデバイスの接続」を選んでもそもそも一覧に出てこない
などという状況です。
ちなみにPebble V3をペアリングモードにした状態でスマホやPCからは検出できている状態です。
検索してみてもEchoデバイスをスマホからの出力先にする情報は出てくるけど、Echoデバイスの音声出力先にBluetoothスピーカーを接続する話がほとんど見つからないんですよね。。。

書込番号:26013578

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2024/12/26 21:40(10ヶ月以上前)

>白熊丸さん

https://ama-fan.com/echo/echo-show-bluetooth/
このページを下へスクロールすると、「Echo DotをBluetoothスピーカーとペアリングする方法」という説明があります。
それでうまく行きませんか?

書込番号:26014460

ナイスクチコミ!0


スレ主 白熊丸さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/27 10:41(10ヶ月以上前)

>osmvさん
まさしくそのやり方でペアリングしようとしてました。
その上でBluetooth機器一覧に出てこないというのが問題の骨子です。。

書込番号:26014942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2024/12/27 22:10(10ヶ月以上前)

>白熊丸さん

https://www.youtube.com/watch?v=oawXYOM5xHU
ここの7:00からのやり方でうまく行きませんか?

書込番号:26015675

ナイスクチコミ!0


スレ主 白熊丸さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/28 03:39(10ヶ月以上前)

>osmvさん
行きませんね・・そもそも一覧に出てこないのでは接続デバイスとして選択できないので。
海外サイトで Bluetooth出力するなら「Works with Alexa」とAmazonが認定しているスピーカーがおすすめ、と言っていたので、このスピーカー自体がEchoに対応していない可能性があります。
なのでこの機種を実際に所有していてEchoと無事繋げている人がいるかを確認したかったのです。

書込番号:26015855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BK

クチコミ投稿数:8件

echo第4世代とこちらの商品はどちらが音質がいいのでしょうか?
echo dotにこちらを接続して使うかechoを購入して使うか悩んでいます。アドバイスしていただけたらありがたいです。

書込番号:25810987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Audrey2さん
クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:185件

2024/07/14 21:39(1年以上前)

Pebbleの最初期型を使ってます。
こちらも同系列の音と判断して、レスします。
パッシブラジエーターが付いてますが、低音は
抑制が利いていて、自然な感じがします。

Echoはどの機種も(3機種使用中)低音が不自然に
強調されていて、好みではありません。
本気で音楽を聞く時は、好みの外部スピーカーを接続しています。

Pebbleに限らず、外部スピーカーの使用をお勧めします。

私のお気に入りは
https://kakaku.com/item/J0000019415/
全然低音が出ませんが、好みの音です。

書込番号:25811116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

BluetoothについてPC

2023/04/15 10:16(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BK

スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

PCでBluetoothスピーカーを使用したことがないのですが、
起動時に自動的に接続されますでしょうか?
有線のケーブルをなくしたいけど毎回一手間が必要ならめんどくさいなと思っています。

書込番号:25222355

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2023/04/15 10:37(1年以上前)

カラバリがホワイトのレビューからです。

>ただ一点、
>普通スピーカーはパソコンの電源が入れば黙ってオンになり、
>電源落とせば勝手に切れます。

>これ、Bluetoothも出来るせいか、
>スリープ時は問題ないものの、
>電源を切ると次に電源を入れた時に必ずペアリングモードになってしまいPCに認識されません。

>再度メーカーに問い合わせたところ返答があり、
>この症状は次回アップデートで改善されるそうです。
>また改善されたら追記します。

https://review.kakaku.com/review/K0001388851/ReviewCD=1583905/

追記が見当たりません。

書込番号:25222379

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

直接ケーブルと無線接続では音量が違う?

2023/01/07 13:49(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BK

クチコミ投稿数:14件

最初に無線接続で試した時には音量がかなり出てて満足していましたが、ケーブルで試してみると無線接続と比べて無線の最大音量が100だとしたら、ケーブルの最大音量が70ぐらいしか出ないのですが、ケーブルでは無線のような音量が出ないと言うことでいいのでしょうか?

オーディオのケーブルが問題かと思いましたが、モニターや他のデバイスで試しても一緒なので諦めるしかないのかな…

書込番号:25086490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/01/07 14:23(1年以上前)

>ラパデゥーラさん こんにちは

PCの画面下のバーのスピーカーマークをクリックして最大に上げてみてください。

書込番号:25086531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Pebble V3 SP-PBLV3-WH [ホワイト]

スレ主 hirarinkoさん
クチコミ投稿数:81件

USBサウンド出力かつ、高ゲインモードで利用したいのですが、使用したいデスクトップ型PCにはUSBTypeーA型のUSBポートしかありません。
その場合、セルフパワー型のUSBハブで1ポート2A出力以上のものを経由して使えば可能かと考えてます。
どなたか上記のような使い方をされている方がいれば、そのUSBハブの商品名を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:24720050

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/04/27 15:52(1年以上前)

スピーカーコーンに見合った出力を超すなら音が歪み始めて、次は音割れしてきます。
設計超すような技使っても良いことありません。

書込番号:24720157

ナイスクチコミ!1


osmvさん
クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2022/05/01 07:11(1年以上前)

>hirarinkoさん

ユーザーではありませんが、なかなかご希望にかなうUSBハブはないようです。
全ポート合計では2A以上のものはありますが、1ポート当たり500mAや900mAなどのようです。
そんな中で、400-HUB035BKは2A出力できるポートがあるようですが、値段がPebble V3とあまり変わらないくらい高いですし、接触不良など品質が少し心配ですが…。

なお、最大音量は高ゲインモードでも低ゲインモードでも大して変わらないのではないでしょうか?
USB Type-Aしかないなら、無理せずに低ゲインモードで使えばよいのではないでしょうか。

書込番号:24725697

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirarinkoさん
クチコミ投稿数:81件

2022/05/01 15:36(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
そのポートはデータ通信ができないのですね。
youtubeの商品レビューを見ると、明らかにちがうようですのでせっかくなので高ゲインで聞きたいです。

書込番号:24726355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1902件

2022/05/01 20:35(1年以上前)

↓のケーブルと、ダイソー(100均)のUSB充電器(5V 2.1A 300円)を併用されてはいかがでしょう。

・アイ・オー・データ USB電源補助ケーブル 電力供給 日本メーカー UPAC-UT07M
https://www.amazon.co.jp/dp/B09DCT2GM4/

・ダイソーで買える激安USB充電器(ACアダプタ)がスマホを高速充電できるのか検証してみた
https://tanweb.net/2020/02/05/30808/

書込番号:24726759

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirarinkoさん
クチコミ投稿数:81件

2022/05/01 20:51(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
はい。電源補助ケーブルとUSB充電器(ACアダプタ)でPCに接続するのはすでに試しています。
結果、出力は1Aほどしか出ておらず、ケーブルも問題なかったので、今度はUSBハブで試そうとしています。
ただ、電源補助ケーブルを使っても使わなくても、高ゲイン出力モードにできるので、もしかしたら高ゲインになっているのかもしれません。
メーカーのサイトには2A以上の出力が高ゲインモードの要件になっているので、明示的には高ゲイン出力モードになっているが、実際は高ゲイン出力になっていないと理解しています。

書込番号:24726792

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2022/05/02 12:40(1年以上前)

>hirarinkoさん

>そのポートはデータ通信ができないのですね。
400-HUB035BKの両端の2ポートは充電専用ですか? メーカーに確認してみてください。
もしデータ通信ができないなら、USB-3HCA410BKなら間違いないでしょう。
でも、もう生産終了なので、メルカリなどで中古品を探すしかないですね。

あと、電源補助ケーブルは試されたとのことですが、似たような製品ですが、次のものがあります。
https://www.buffalo.jp/product/detail/ac-dc5psc2.html
ACアダプター(DC 5V, 2A)付きです。

ところで、
>結果、出力は1Aほどしか出ておらず、…
とのことですが、どうやって測られたのでしょうか?
Pebble V3に2A消費させようと思うと、Pebble V3を限界ギリギリの大音量で再生させないといけないと思いますが…。

書込番号:24727653

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirarinkoさん
クチコミ投稿数:81件

2022/05/06 14:22(1年以上前)

>>そのポートはデータ通信ができないのですね。
失礼しました。
「最大2A出力可能なポートを2ポート搭載。
通常のUSB通信に加え、スマートフォンの急速充電やタブレットの充電が可能です」
と記載されていますので大丈夫のようですね。


>どうやって測られたのでしょうか?
下記商品で機器の間に接続して計測しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07D31V9BM/ref=ppx_od_dt_b_asin_title_s01?ie=UTF8&psc=1

>Pebble V3に2A消費させようと思うと、Pebble V3を限界ギリギリの大音量で再生させないといけないと思いますが…。
ボリュームは半分くらいで聞いております。
高ゲインでは同じ音量の場合、アンペア出力が低ゲインモードより大きくなると理解してますがもしかして間違ってますか。
もしかして高音量(5V2A、10W)で聞くようなことをせず、5V1A位、5Wくらいのボリュームできくのであれば、モードを気にする話にはならないということでしょうか。
ただ、ゲインモードが低、高にしても出力数は変わらないのでおそらく低モードになっているかとおもいますが、よくよく聞き比べると少し音圧?が変わっているような気もします。

書込番号:24733690

ナイスクチコミ!1


osmvさん
クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2022/05/07 00:00(1年以上前)

>hirarinkoさん

上図の表を見ると、Pebble V3の高ゲインモードのスピーカー出力(アンプ出力)は総合8W RMSです。総合ということはLchとRchの合計ですから、4W+4Wということでしょう。
では、低ゲインモードの出力はいくらかですが、仕様には記載がないですが、ゲインモードの切り替えがないPebbleで総合4.4W RMS(2.2W+2.2W)ですから、Pebble V3の低ゲインモードも同じくらいかと…。確証はないですが、とりあえずアンプ出力は低ゲインモードが2.2W、高ゲインモードが4Wとして考えましょう。
それで、仮にスピーカーのインピーダンスを4Ωとすると、2.2W出力するには、スピーカーに約3Vを加える必要があり、4W出力するには4Vを加える必要があります。それがアンプの定格出力(RMS)ということで、それはアンプの電源電圧によって決まり、その電源はUSBからの電圧を昇圧して作っていると思います。当然、アンプに相応の電流も流れますから、5V 2AのようにUSBからより多くの電力が取れれば、より高い電圧をアンプに供給でき、アンプ出力も大きくできます。
また、アンプのゲインは所定の入力信号で定格出力が出るように設定され、4Vと3Vの違いは約2.5dBですので、高ゲインモードの方が2.5dB音量が大きくなるということですが、2.5dBというのは気持ち音が大きくなる程度です。
ということで、高ゲインモードにすると、アンプの定格出力が2.2Wから4Wになり、音量が2.5dB大きくなるということです。LEDが青色なら高ゲインモードで動作しているのは間違いないでしょう。ただ、USBから5V 2A取れないと、アンプの電源電圧が足りず、4Wも出ないし、音量を大きくすると歪んだり音割れしやすくなるでしょう。
なお、同じ音量なら、高ゲインモードにすると、低ゲインモードより少しUSBの電流が大きくなるでしょう。ただ、常に2A流れるわけではありません。通常の音量の再生では、アンプ出力は1〜2Wくらいしか出ていないので、電流も少ないです。アンプ出力が4W出るときに、2Aくらい流れるのではないでしょうか。

書込番号:24734489

ナイスクチコミ!2


スレ主 hirarinkoさん
クチコミ投稿数:81件

2022/05/11 13:19(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
改めて聞き直してみました。
電圧は、USB音声が出力有り無しでも常に5V出力されております。
高ゲイン、低ゲインモードでもほとんど電流は変わりません。
ちなみに音量を最高にしても0.2A(たまに0.4A)程度の出力でした。
(以前、補助電源で1Aと書きましたが、0.1Aの誤りでした)
ただ、色々な曲でよくよく聞くと、高ゲインモードにすると音圧?のせいか迫力が増して聞こえました。

5V2Aはあくまでも理論上の必要MAX値要件で、PCからのUSB音声出力であれば、そもそも2A出力までいかないということで、
この要件は関係ないということでしょうか。
(メーカーサイトの説明では、5V2A出力できるものでないと高ゲインモードで出力できないと捉えていましたが、
自動的に切り替わらない(判別できない)ということで、そういうことではないのですね)

書込番号:24740936

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2022/05/12 00:15(1年以上前)

>hirarinkoさん

>電圧は、USB音声が出力有り無しでも常に5V出力されております。
この電圧は、PCやUSB充電器が出力しているので、常に5Vです。

>ちなみに音量を最高にしても0.2A(たまに0.4A)程度の出力でした。
その電流計は瞬間的な変動にはついていけないでしょう。
音楽の平均レベルは低いので、実際のピーク電流はもっと大きいと思います。
また、音量最大と言っても、音が割れるほどの大きさではないですよね?
本当に電流をアンプの最大出力で測るには、正弦波を音が割れる程度の音量で鳴らさないといけません。

>5V2Aはあくまでも理論上の必要MAX値要件で、PCからのUSB音声出力であれば、そもそも2A出力までいかないということで、この要件は関係ないということでしょうか。
電源が5V 2Aの供給能力がなくても、スイッチを切り替えればハイゲインになるでしょう。ただ、4W出るまでに音が歪んでしまうと思います。1ch当たり、4W RMS、ピーク出力 8Wを出力させるには、やはり5V 2Aの電源が必要だと思います(5V 2Aの電源をつないで、4W RMSが出る、という仕様です)。

書込番号:24741703

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BK」のクチコミ掲示板に
Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKを新規書き込みCreative Pebble V3 SP-PBLV3-BKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BK
CREATIVE

Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BK

最安価格(税込):¥5,200発売日:2020年 8月下旬

Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BKをお気に入り製品に追加する <248

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング