Miスマートバンド5
- 1.1型の大型カラーディスプレイを採用したスマートバンド。磁気充電により、20日間(節約モード)のバッテリー持続時間を実現。
- ヨガ、ローイングマシン、ジャンプロープなど11種類のプロスポーツモードを搭載。あらゆる動きを正確にモニタリングして分析する。
- 「パーソナルアクティビティインテリジェンス」「ストレスモニタリング」「呼吸エクササイズ」の3つの健康モードを搭載。

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2021年1月23日 23:31 |
![]() |
3 | 2 | 2021年1月21日 21:32 |
![]() |
13 | 2 | 2021年1月20日 15:24 |
![]() |
9 | 3 | 2021年1月18日 16:47 |
![]() |
14 | 3 | 2020年12月27日 22:31 |
![]() ![]() |
44 | 3 | 2020年11月26日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Miスマートバンド5
音楽 動画 など、ほとんどのプレイヤーを再生するとバンド側も自動で認識しタイトル名と再生位置が出てきて、一時停止、音量、曲飛ばしなどできます。
しかしなぜか「MX プレイヤー」だけ「音楽は再生されていません。」と表示されたまま認識しません。
この違いは何なんでしょうか。
メインで使っているプレイヤーなので設定次第で認識させることができるか知りたいです。
Bluetoothヘッドセット側ではコントロールできるので不思議です。
4点

> コットン さん
>この違いは何なんでしょうか。
Mi Fitが対応しているかしていないかの差だと思います。
例えばAmazon Musicなどは対応しているので、本機で利用が可能。
MX プレイヤーは対応していないので、本機で利用が出来ない。
対応次第になると思います。
書込番号:23921151
1点

MX プレイヤーのアプリ側が対応していないということですよね。
Bluetooth機器で再生コントロールする機能と、タイトルをBluetooth機器にファイル名を表示させるのは別の仕組み(プロファイル?)なんでしょうかね。
実は直前に他のアプリで曲を流し、そのあとMXプレイヤーを使うと少しの間コントロールができます。この時ファイル名は前のアプリのままです。
おそらくこのタイトルを飛ばす機能があると、常時コントロールできるようになるのではないかと想像しているのですが。
このようなことは考えられますか?
書込番号:23923741
0点

> コットン さん
ちなみに、本機とBluetoothで通信するのは、Mi Fitとなります。
そのため、対応しているアプリ(例えばAmazon Music)でも、Mi Fitをアンインストールすると、本機で操作できなくなります。
通信はMi Fitアプリで行っているため。
私は、Mi Fitが通信を行っているので、Mi Fitアプリでの対応次第だと思っています。
書込番号:23923769
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Miスマートバンド5
LINEなどのメッセージを見ることができるのですが、3秒で消えてしまいます。
@この時間は設定できないでしょうか?
さらに5秒ぐらい経つとホームに戻ってしまいます。
Aホームに戻らないように設定できないでしょうか?
カメラのリモートシャッターや音楽プレイヤーのコントロール画面など固定出来たらよいのですが。
0点

> コットン さん
>@この時間は設定できないでしょうか?
その他→設定→自動画面オフ→規定
「規定」から「10s」に変更すればよいのではないでしょうか。
>Aホームに戻らないように設定できないでしょうか?
代替案として、ワンアクションで利用出来るようにすればどうでしょうか。
Mi Fitアプリ起動→プロフィール→本機→ショートカット設定
写真を撮るを追加、それ以外を削除して、右上の保存
本機で左右にスワイプ
書込番号:23919791
3点

ありがとうございます。
@スマホアプリではなくバンド側本体に設定があったんですね。
Aショートカット設定はしてあるのですがそれでも煩わしくて。やっぱり無理でしょうかね。
書込番号:23919815
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Miスマートバンド5
日本版とグローバル版の違いについてXiaomiの公式ショップに問い合わせたところ、
「1/8時点では中国語版とグローバル版は日本語ユーザインタフェースに非対応」
との回答を得ましたが、グローバル版では言語を変えられないのでしょうか。
amazon だとグローバル版は3960円くらいなのに対して日本版は4490円なので約500円の差があります。
また、リストバンドの色も現在は黒のみ販売しているとことで、他の色が欲しい場合は別途交換用ベリストバンドを注文するしかなさそうですが、皆様はどのようにされていますか。
5点

>ローンは損さん
一応、Bluetooth機器も日本の法律に合致したもの
メーカーサポート、1年間の無償修理が受けられるものとして
日本国内の正規品以外は考えていません。
わずか500円で1年の無償修理やサポートをなくす意味がないと思います。
文字についても差別化のために日本語化しない可能性が高いと思います。
スマホについては毎回IMEI番号を尋ねられるほど正規品以外のサポートを
しない方針なのだと思っています。
当面はバンドは黒のみと発表あったので販売数多ければ色展開もあると思います。
また、サードパーティーのバンドが豊富で安価なものから様々なものがあるので
バンドの色で輸入品を選ぶこともないと思います。
band4から使ってますが5本5色セットで1000円ほどのものを色違いで使いまわしています。
一本だけでも割高でしたがそんなに高くもないです。
日本のAmazon見る限りは輸入品も黒以外はなさそうですね。
スペアバンド付きで色付きあるみたいですがアリエクスプレスで100円相当くらいで売ってそうです。
https://ja.aliexpress.com/item/1005001321852153.html
書込番号:23917508
5点

> Taro1969さん
回答ありがとうございます。そうでぅね、日本版を購入します。交換用バンドはサードパーティの製品なら、5色セットで1000円くらいであるようです。
書込番号:23917585
3点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Miスマートバンド5
お世話になっております。
カメラのスマートバンドでの設定をしたいのですが、mi fitでのbluetoothでのペアリングができません。
スマホでは認識をしているのですが、どのようにすればmi
fitでも認識されますでしょうか。
ご教授をお願い致します。
書込番号:23903863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なお、ペアリングの再試行や、初期化は試し済みです。
また、使用しているスマホ端末は、xiaomi redmi note 9sです。
よろしくお願い致します。
書込番号:23903908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nigohさん
スマートバンド5とMi Fitのペアリングであれば
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001221070/SortID=23900111/
>カメラのスマートバンドでの設定をしたいのですが、mi fitでのbluetoothでのペアリングができません。
この文は理解出来ません。
特に「カメラのスマートバンド」
書込番号:23903926
3点

>nigohさん
ラボ機能のカメラ設定 でのペアリングですか?
自分Redmi Note 9Sですがアプリでペアリング開始状態にさせて
mi bandを近づけたり、少しふって画面をアクティブにしたりしたらペアリング成功しました。
もし動かさずにやってみたとかであれば動かしてみたらどうでしょう?
(mibandがスリープしている画面だとペアリングが進まない感じがありましたのでこういうことやってます)
書込番号:23914118
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Miスマートバンド5
mi band4からの買い替えで使用中です。
設定していないアラームが振動します。
タッチもしくは腕の持ち上げで、画面を点灯させた際の時間から2~3分後の時刻で勝手にアラームがONになり、時刻になると振動するため煩わしいです。
公式miアプリから消しても、同じ動作を繰り返す度にあらためてアラームが設定されます。
バンドディスプレイのカスタマイズが原因かと思い、初期設定のディスプレイにしましたが、変化はありませんでした。
Notify for miband というアプリを使用していますが、アラームが競合しないよう公式アプリからアラームを設定しています。
初期化を試みましたところ、不具合は起きなくなりました。
しかし、その後mi band5でのスマホロック解除の設定をするため、再度Bluetoothで接続を試みたところ、また不具合が生じるようになりました。
スマートフォンはギャラクシーノート20ウルトラを使用しています。
なお、Amazonで『日本語版』を購入したのですが、シャオミジャパンのカスタマーサポートからは、『』
一度誤ってグローバル版を購入してしまい本体が日本語表示できないため買い直しているので、グローバル版ではないと思うのですが…。
不具合の原因が特定できず困っています。
ちなみに、スマホのBluetoothをオフにすると不具合は収まることがわかりました。できれば常にオンにしておけるといいのですが…。
お分かりになる方がいらっしゃいましたらと思い書き込みます。
書込番号:23871478 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すみません、抜けがあったため補足です。
シャオミジャパンのメールでは、『製品番号からグローバル版であり、日本正規品でないため対応できない』との返信がありました。
日本語版製品を購入したつもりだったのですが、、、
(その旨返信はしています。)
日本正規品とはどちらで手に入る商品のことを指しているのでしょう。とほほ。
書込番号:23871494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どういう訳か、未だにxiaomi 日本法人から
Mi BAND 5は未発売です。
Amazonで売られている物は、技適取得済みの
Global Ver. か 技適未取得の China Mainland Ver.
になっていて、現にこのカカクコムに価格未記載
というのが、それを表している状況です。
結果的に不具合があれば、購入店舗で交換対応とか
出来れば不幸中の幸いと言ったところです。
書込番号:23871899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Active Boyさん
返信をいただきましてありがとうございます。
そうでしたか…。日本語版の詳細を存じておりませんでしたので、とても助かりました。
公式サポートからも返信があり、現状日本法人からの発売時期は未定との回答でした。
(公式サポートからは型番を尋ねられましたが、聞くまでもなくサポート対象外だったということですね…)
2回めの初期化を試み、その後Notify for mibandのバンド設定をインポート→Bluetooth常時接続+スマホのスマートロック解除も合わせて設定されていますが不具合は起きていません。
また不具合が起きたり原因がわかったりしたら書き込みたいと思います。
書込番号:23873572 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Miスマートバンド5
題名の通りです。
Mi Fit側で一番最初にする初期設定では「スマートフォンの設定に合わせる」を正常に選べたのですが、
初期設定後に言語設定を中国語→English→他言語に変えて壁紙ストアを見終わった後
スマートフォンの設定に合わせるを選択すると「保存できませんでした」というエラーが出て日本語ひ設定できません。
Mi Fitの再インストール、アカウント再度作成など試してみましたが結果は同じでした。
iPhoneの設定から言語を日本語だけにしてみてもダメです。
調べても有力な情報は出て来ず
昨日届いたばかりなので残念でなりません...助けてください。
書込番号:23714044 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>あへっさん
国内正規版は未発売です。
日本語対応品も未発売です。
日本語対応のバンド5は存在しません。
Amazonなどでグローバル版を買われたのでしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CZH76ZC
Q&Aやレビューをみても日本語非対応です。
運よく日本語対応のファームウェアアップデートがあるのを待つか
日本語対応の正規品購入をして下さい。
Amazon購入なら30日以内なら返品可能です。
グローバル版は日本のXiaomiのサポートや保証受けられないので
1か月で壊れても直してもらえませんよ。
書込番号:23714300
10点

>あへっさん
私もMi smart band 5買いました。
今はグローバル版しかないので日本語非対応です。
Mi Fitは日本語対応なので不便もないし、band側のメール表示も日本語で表示されるので
不便は感じないですね。band側の操作表示のみ英語になりますが、単語主体なのとアイコンが
わかりやすいので大体大丈夫って感じで使ってます。
そういう仕様なので割りきって使ってみて下さいね。
書込番号:23714391
6点

MiFitアプリの、プロフィール→Miスマートバンド5→言語の「スマートフォンの言語に合わせる」を選択すると、日本語表記になりますよ
書込番号:23812868 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





