最安価格(税込):¥157,220
(前週比:±0 )
発売日:2020年12月 4日

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 12 | 2021年9月23日 14:51 |
![]() |
4 | 2 | 2021年9月19日 22:20 |
![]() ![]() |
23 | 5 | 2021年9月23日 18:28 |
![]() |
8 | 4 | 2021年9月12日 12:47 |
![]() |
24 | 18 | 2021年10月17日 09:22 |
![]() |
14 | 13 | 2021年9月5日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW2821-W [ピュアホワイト]
【質問内容、その他コメント】
昨日、取り付けが完了しました。そこで教えて欲しいのですがエアコンを稼働して切った後に電気料金は教えてくれる機能はないのですか?
説明書を見たのですが見つからなくて誰かわかる人教えてください
書込番号:24354263 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>そうすけちゃんさん こんにちは
エアコンの電気量を知らせる機能はありません。
電気料は全国各地の電力会社で違うこともあって、難しいと思います。
夏場の冷房でお使いでしたら、昨年同月と比較されるかですね。
書込番号:24354355
1点

ありがとうございます。去年富士通のエアコンを買った際にはその機能がついてたので三菱のこのエアコンにはやっぱり付いてないんですね。ありがとうございました。
書込番号:24354390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>そうすけちゃんさん
その都度の電気代(目安)は分からいと思います。
過去30日分の電気代(目安)はリモコンに表示できます。
リモコン右下の「A.I.ナビボタン」(「i」と印刷されている青い丸ボタン)を押して、次のページだったかな?
(取扱説明書 15ページ)
電気単価などを設定(取扱説明書 33ページ)する必要はあります。
30日分の累計なのが残念です。(取扱説明書 53ページ)
書込番号:24354450
1点

運転を停止したときに、過去30日分の電気代ならリモコンの画面に表示されます。
電気代単価を正しく設定してみてください。
スマホのアプリではその日1日の電気代までは表示可能です。
書込番号:24354489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>そうすけちゃんさん
このクラスの何年か前のモデルは運転終了都度
表示する機能がついていましたが必要という声が
少なかったために現在は無くなっています。
残念ですね。
書込番号:24354795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

丁寧に教えていただきありがとうございます♪
書込番号:24357912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリとってみますねありがとうございます
書込番号:24357915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません教えてください
リモコン右下の「A.I.ナビボタンの場所がわかりません
よく見るとここになってるエアコンと自宅のエアコンが少し違います
型式は合ってると思うんですがなぜでしのうか?
書込番号:24357966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そうすけちゃんさん
形式が違いますね。ZWでなくZYとなっているので
AI 機能が無い機種です。どこかの専用機ですか?
書込番号:24358019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほんとですね!ヤマダ電機で買ったのでそこの専用かもしれません。教えていただきありがとうございます
書込番号:24358082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマダ電機のオリジナルモデルみたいですね。
機種名は1文字違いですが中身はかなり異なるようです。
このリモコンには電気代を表示する機能はなさそうです。
またスマホアプリを使うには、別売りのアダプターを取り付ける必要があります。
なので、このエアコンの電気代を知る機能は、別売り品を買ってスマホを使う以外には無いということになりそうです。
書込番号:24358084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すごくわかりやすいです。ありがとうございます♪
書込番号:24358087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5621S-W [ピュアホワイト]
当方は新潟県です (送料考慮)
直近の最安値は 133,630円でしたが送料を加えると138,630円
9/19 20:50 現在 送料込みで 最安が 135,400円
既に暑さは収まっているので購入は急ぎません
当初価格を考えると、下がってもせいぜい数千円かな?
急遽の故障に付き、ここ数年エアコンの値動きをチェックしていません
例えば10万円台とか?破格値になる可能性はありますか?
根拠もお願いいたします
今、このタイミングでポチっても良いと思っていますが
如何なものでしょうか??
1点

>タケ ですさん
変わっても数千円だと思いますよ。
今は車にしろ家電にしろ半導体不足でそもそもの生産が苦しくなってるので
新型が出たからと言ってすぐに旧型が値段落ちるとは思えないです。
それよりも、エアコンなどは取付業者の予約なども有るので空いてる今の時期が
買い時かもしれませんよ。
夏場の忙しい時はエアコン自体買っても取付業者が居なくて1カ月待ちとか有るし。
書込番号:24351709
3点

>ねこさくらさん
早速ありがとうございました。
ほぼ、気持ちが固まっていても
肯定してくれるアドバイスを
期待してしまいます(笑)
自分と、何より「ねこさくらさん」を信じて
135400円でポチリました。
ありがとうございました!!!
書込番号:24351842
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5621S-W [ピュアホワイト]
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
量販店で27万位と言われました。
なんでこんなに値段差が出るのでしょうか?
工事費、カバー代、下取り等含めてもかなり安いと思います。
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:24349890 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

夏が終わって一気に気温が下がりましたし、そろそろ次期モデルが見えてくる頃なので在庫持ちたくないんでしょう
次期モデルも仕入れないといけないとなると、旧モデルをおいておく場所がなくなるので掃きたいのでしょうね
書込番号:24349945
0点

私も購入を検討していますが、確かに量販店とネットショップの価格差は大きいですね。
量販店の場合、このクラスの機種でこの時期だと「取り外し作業費」や「化粧カバー」のオプション系が無料セットになっていることも多く、「下取り増額」などの期間限定の値引きが組み合わせて1-2万円くらいの差って感じで、本体+工事のシンプルな場合は圧倒的にネットショップですね。
私の方は特に急いでいないので、9月の決算での限定セールを狙いつつ、新製品が出るであろう10月以降、年末セールも視野に入れています。
書込番号:24350524
4点

本日エディオンで購入しました!
取外しやリサイクルなど全部込みでネット店舗には叶いませんが税込198,000円にしてもらいました。
設置日程も早く、大変助かりました。
期間限定ポイントですが10%分ポイントも付いたので、子ども達のクリスマスプレゼント代の足しにします!
ちなみにケーズデンキは同じ条件で税込220,000円で打止めでした。
まだ下がるかもしれませんがご参考まで!
書込番号:24351745 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>たいようSUNSUNさん
初めまして
当方は先ほど135400円でポチリました(笑)
取付は知り合いの空調屋さんへ
コンセント増設、高所への室外機設置etc
込み込みで40000円で依頼
設置は結構なサービス価格だと思います
合計金額がほぼ同等なので
お互いに良い買い物だったのではないでしょうか?
書込番号:24351879
2点

参考にしてjoshinで同じような価格になりました。
ありがとうございました。
書込番号:24358447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5621S-W [ピュアホワイト]
書き込み24317229で質問しましたRYOUTAくんです。たくさんのアドバイスいただき皆様に感謝しております。繋がらないのは私のスマホの問題だったオチでした。いろんな角度からアドバイスしていただいたのすみませんでした。それで再質問ですが私のスマホがHUAWEIのP10Lite(古くてすみません)なんですが何か設定で解消できるのでしょうか?ご教示お願いします。ちなみにiphone、Xperia、firetablet10ではうまく行きました。
4点

ハズレの可能性大ですが、WiFi+がオンになっていませんか?
書込番号:24329800
1点

>8045Gさん
はずれではありません。ドンピシャでございます。うまく接続できました。ありがとうございました。本当にたくさんの方アドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:24329949
1点

>RYOUTAくんさん
できたんですか?良かったですね。
お使いのスマホはAndroid7.0なので、一応対応してました。
書込番号:24330305
1点

3週間悩んでいたことが解決でき、今では快適に使用しています。ありがとうございました。>koutontonさん
書込番号:24337842
1点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW9021S-W [ピュアホワイト]
こんにちは。
エアコンの買い替えにより、設置場所で悩んでいます。現在エアコン室外機は、朝から午後3時過ぎまで直射日光に当たる場所に設置されていて、2階が日当たりもとても良い為に酷暑日は日中冷房が効きません。室温が29度から下がらないです。
今回、古くなったのと(一度ガス抜け修理)一段と冷房効率が落ちた事もあり、こちらの機種購入を考えております。でも、室外機の場所を同じにすると、また同じ事になるのではと思案中です。
設置場所の選択としては
@以前と同じ場所 後ろがブロック塀で前は解放。でも、玄関や植木に風が当たり続け、直射日光が酷い。
A@の対角線上 こちらも後ろがブロック塀です。塀が低いですが南側の為、直射日光に関しては少しマシになります。風の当たりは@と同じ。
B配管を最長15メートル伸ばし、北側に持って行く。2階からの配管に午後から日光は当たりますが、下を這う配管には1−2時間です。
C西側に壁掛け。こちらも1日4時間は直射日光を受けます(工事は出来るそうですが、防水や色々の理由で良くないかと)。
色々と調べましたが、配管は規定以内なら暖房効率は問題ないとか、室外機に直射日光か当たっても冷媒機能に支障が無い(新しい機種はそうなのでしょうか?)などの意見もあり、何が何だか分からなくなってきました。
自身の希望としては、次はもう玄関前ポーチから室外機を移動したく、一番の希望はBの配管延長です。
何でも良いのでご意見、アドバイス頂けませんか?よろしくお願いします。
2点

>mama125さん
このタイプは室外吸い込み温度50度の環境
でも冷房運転可能になっています。
古い機種だとおそらく40度超えてくると厳し
かったと思いますが同じ場所でもいけるのでは?
書込番号:24323661 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

mama125さん
当方7年物エアコンですがも同じ様な感じになりました。 エアコン天板に付ける 室外機 カバーを付けたところ、部屋が冷えるようになり、延命する事にしました。下記スレの最後の方で書きましたので参考になれば良いのですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000467863/#24244194
購入したカバーはアマゾンで下記を購入しました。千円強ですのでダメ元購入で確認されてはどうでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B091K77FFD/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:24323692
2点

配管延長はしない方が良いと思います。
スペースが有るならコレ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B099K7QQWX
https://www.amazon.co.jp/dp/B07LBBPG1W
サイズにも注意!出来るだけ空間が広くなるようにします。
このまま使用しても多分大して効果はない気がするので、
私ならアルミ自体が熱くなるのを防ぐために更に板で覆うようにくふうするかな!!
隙間に【ひさし】を付けるようにかこうするとか。風が通りやすいように工夫が必要。
アルミって結構直射日光で熱くなるから!
また置くだけでは台風シーズンに飛ばされることが考えられる。
しっかりと固定を考えることが必要と思います。
ご自身で加工できなければ、大工さんとか指物師さんとかにご相談・作成して貰うとか。
こんなのもあるけど、前横は開放されてるし天板には接触してるし、気休め低度な気がします。
https://www.amazon.co.jp/dp/B088N7B24B
(^_^)v
書込番号:24323693
2点

>mama125さん
外気温45℃程度まで定格能力が出せますが、50℃ぐらいになると定格能力の70%程度まで能力低下します。
現在と同じ位置に設置して様子を見るのが良いと思います。
書込番号:24323719 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>CR7000さん
電気店でもそう言われましたが、下がスタンプコンクリートで照り返しも強く、正確に測っていませんがかなり高温になっています。どうやって測るのか分かりませんが、一度ちゃんと測った方が良いのでしょうね。
ご回答有り難うございました。
書込番号:24324336
0点

>mama125さん
設置場所の床面温度は50度ぐらいまで上がる
こともあるかもしれませんが開放された場所
であれば空気の温度はそこまで上昇しません。
(現在の日本では)
高温対応していないタイプは42、3度を超える
と運転自体できなくなる物が多いですがこの
機種は雰囲気温度50度の環境でも止まらず
冷房運転を続けることができます。
あとは室外機用の日除けを乗せるだけでも
だいぶ違うと思いますよ。
書込番号:24324505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、CR7000さん以外の方にもそれぞれ返信を差し上げたのですが、2時間後で表示されていません。
何か理由があって表示が遅れているのかもしれませんので、もし明日になっても上がっていなければ再度お返事しようと思います。
書込番号:24324570
0点

>いなか人さん
お勧めの商品、使ったことあります。
少しでも反射板などになるような物を使った方が良いですね。
新しい物を買った時に参考にさせて頂きます。
ご回答有り難うございました。
>入院中のヒマ人さん
最初の方は、こちらの形の木製を使っていました。エアコンが効かなくなってからは何も使用していません。
木製はキノコとか生えてしまうので、次回買う時にはアルミ素材に断熱材を天板に貼ろうと思います。
ご回答有り難うございました。
>レイワンコさん
70%まで落ちるんですか!
15メートル配管に気持ちが傾きます(笑)
ご回答有り難うございました。
書込番号:24326114
0点

>CR7000さん
再度のアドバイス有り難うございます。
室外機には朝から燦々と太陽光が当たり、遮る為に色々と考えて試したのですが、効果としてはイマイチでした。
簾か高い植木で日陰を作るのが一番のような気がしていましたが、設置場所ではそれが出来ず。
皆さん配管が短い南側設置のご意見なので、ちょっと熱風の問題の方を考えてみたいと思います。
有り難うございました。
書込番号:24326152
1点

mama125さん
現在お使いのエアコンが過去の機種なら、使用条件は室外機吸気温度がJIS規格の43度以下の可能性があります。 しかし現行機種は使用条件50度以下の物が多いです。
参照レスにも書きましたが、当方北側室外機(天気予報の温度に近い)32度の時、南側直射日光別室外機40度以上、同天板カバーありで37度。 当方天板カバーを付ける事で室外機温度は、気温+5度程度に抑えられ冷房できています。天板なしなら43度以上になっている可能性があり室外機機能停止しているようでした。
もし最新機種を購入され室外機現行同位置でカバーを付けても、気温が45度以上になれば、南側室外機は使用条件の50度を超えてしまいますが、さすがに日本ではこの気温になる事はないと思います。しかしカバー無しなら、気温40度前後で室外機機能停止の可能性があり、日本でも微妙なところですね。
現在お使いのエアコンがカバーを付けても冷えないなら、またガス抜け等の故障の可能性もありますね。
書込番号:24326309
1点

エアコンにカバーを掛けてもそんなに変わらないですよ。
周辺の空気を取り込み冷却しますからね。
エアコンの室外機の天板の温度より吸い込み空気の温度です。
書込番号:24328609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>麻呂犬さん
吸込み温度は重要ですが直射日光が照りつける
場所での雰囲気温度40度前後の場合は日除けは
思っているよりも効果は上がりますよ。
昔より暑くなっているしキャッチャーぐらいしか
無かったのが今はいろんなメーカー作ってます。
あとは古き良き風習で打ち水が非常に効果あります。
書込番号:24328944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エアコンカバーが、通常使用時にどの程度効果が有るかは、データを持ち合わせておらず、私は知りません。
しかし エアコンカバーは、直射日光での室外機高温化による機能停止の防止には、上に書いた私の確認結果では、効果有りと考えています。 もちろん厳密には当方環境と使用機種での結果との条件付きです。
使用条件(仕様)からの、エアコン室外機の回路や機構の設計耐熱温度越え保護での機能停止は、エアコン自身が測定した室外機温度を基にしている事は十分に考えられます。これはエアコン設計者に聞いてみないとわかりませんが、企業秘密で教えてくれないでしょうね(笑)。
書込番号:24329011
1点

>麻呂犬さん
そうですね、周辺の空気が暑いので、それを給気して室外機に負荷が掛かるのと、北側に置いて長い配管...。そんなに規定の配管で能力が下がるなら、チャージレス配管15メートルの表示って何の意味があるのだろうと思ってしまいます。
以前より配管の材質とか良い物になっていないのか、メーカーに聞いてみたいですね。
ご回答有り難うございました。
書込番号:24329630
0点

>ご回答くださった皆様
時間を割いて頂き、有り難うございました。
刻々と設置日は近づいていますが、皆様のご意見を元にやり直しも視野に入れ、最初の設置場所を決めたいと思います。
設置日までは遅くなってもこちらは拝見させて頂きますので、ご意見有ればよろしくお願いします。
書込番号:24329659
1点

規定の配管で能力が下がるなら、チャージレス配管15メートルの表示って何の意味があるのだろう
→配管長と能力減少について誤解があるかもしれないのでコメントします。
三菱の技術資料によるとR32、9kwのエアコンで配管長5mでの能力を100%とすると
配管長10mでは98%、15mでは95.5%のダウン(いずれも冷房運転)なので、
配管長15mでもそれほど気になる能力低下ではありません。
各メーカの技術資料にはちゃんとデータあるので、メーカや販売店に確認してみてください。
また、定格能力(外気温35度、JIS条件)の外気温上昇での能力低下は当然あるのですが、
実際の運転でどれだけ能力が落ちるかは、外気温だけで決まるものではないので、
例えば外気温が40度になったからといって、必ず何%落ちると言えるものではありません。
書込番号:24329700
1点

>8045Gさん
配管の数値、有り難うございます。
販売店は出来るだけ近くの方が..だけで、役立つ情報はくれません。配管が長くなると後で不備が出た時に面倒なのかも。
メーカーにどのくらいの低下なのか、明日聞いてみようと思っていたところでした。
ご回答有り難うございました。
書込番号:24329922
0点

カバーはほとんど測定誤差の範囲でしか差がないです。 だれかに無料でいただけるものがあれば汚れも防止できるので、つけたらいんじゃないでしょうか。。。 程度。。
室外機は外気温をサーミスターで監視してますので、 そちらに変化がなけば無用です。
打ち水は費用対効果があるのは 連設現場で 温排気が影響している場合には水道水でも費用効果があります。
それ以外は 無料の水道水を電気などの動力を使用しないで打ち水できれば 効果があり場合があります。
室外機のコンプレッサーの運転電流に変化があればの話です。
都で女性知事が打ち水を推奨して 汗だくで撒いていましたが、水道水を使っていたため、後日水道水以外をつかい、そのあとは報道もなくなりましたとさ。
書込番号:24399784
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5621S-W [ピュアホワイト]
霧ヶ峰リモートのエアコン登録がうまくいきません。本体のリモコンにはルータに接続済みとなっていますが同一ネットワーク・・・とかでうまく接続できません。ルーターボタン、スマートフォンで接続両方試してもダメです。ルーターはバッファロー製WSR-5400AX6/NMBです。よろしくお願いします
0点

>RYOUTAくんさん
こんにちは
パターンではありますが、ルーターを電源抜いて、5分くらいしてから再投入して
再度設定してみてはいかがでしょうか。
書込番号:24317239
2点

>RYOUTAくんさん
ルーター側がネットワーク内の機器同士の通信が
できない設定になっていると思うのでそれを無効
にする必要があります。
ルーターの説明書を見てやってみてください。
書込番号:24317366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>RYOUTAくんさん
お使いのHGWは? との間に接続障害。三菱呼ぶかアプリの口コミで探す。
書込番号:24317669
1点

>RYOUTAくんさん
どうですか?
同一ネットワーク・・と出る時は間違いなく
ルーター側ですよ。
書込番号:24317716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RYOUTAくんさん
>同一ネットワーク・・・とかで
・・・の部分は?。
確認のため、スマホを同一ルータの(5G帯ではなく)2.4G帯にWifi接続してもダメですか?。
書込番号:24318022
2点

皆様、色々とご回答ありがとうございます。環境に追加がありますバッファローのルーターはAPモードにして使用していまして光の端末装置RX-600MIがIPv4またはIPv6の接続設定になっております。どのデバイスをどのように設定すれば繋がるのでしょうか?再度、ご教示お願いします
書込番号:24318734
1点


>sky✖さん
早速、ありがとうございます。写真と同じ環境です。光端末→WifiルーターをAP→スマホです。電波は2.4Ghzにしています。光端末とWifiルーターの設定はデフォルトでPORT開放やファイアウォール設定しておりません。プロバイダーはぷららになります
書込番号:24318853
0点

バッファローのWSR-5400AX6/NMBはAPモード&光の端末装置RX-600MIがIPv4またはIPv6の接続設定
→バッファローのWSR-5400AX6/NMBがAP(アクセスポイント)モードだと
宅内ネットワークはRX-600MIで管理されるのでWSR-5400AX6/NMBでのWPS接続はできません。
(WSR-5400AX6/NMBのルータとしての機能が全く使えない状態)
ということで、スレ主さんの問題を解決するには
RX-600MIのDHCP機能を停止させてWSR-5400AX6/NMBをAPからルータモードにしてください。
フレッツ光のHGWのルータ機能を停止させるやり方は、下記のサイトが参考になります。
https://squid-ink-cafe.com/lag/lag-hard-04
ちなみに無線カード内蔵のRX-600MIだったら単独でWPSで新たな端末を接続できたみたいですね。
書込番号:24319083
1点

皆様、何かとアドバイスを頂きありがとうございます。色々試してみましたがダメなので諦めます。この度はありがとうございました。
書込番号:24320540
0点

>RYOUTAくんさん
HGWの品番は?
以下参照してみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001346139/SortID=24268666/?lid=myp_notice_comm#24268666
書込番号:24321158
2点

>koutontonさん
アドバイスありがとうございます。
型番はRX-600Mなので違います。
同じ案件なのでしょうかね
書込番号:24322633
0点

皆様、いろいろアドバイスをしていただきありがとうございました。スマホが問題だとわかりました。別のスマホ端末ではうまくいきましたが私のスマホHUAWEIP10Lite(古い端末ですが現役使用中です)ができないみたいです。こちらの設定がわかる方ご教示お願いします。
書込番号:24326043
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





