最安価格(税込):¥157,220
(前週比:±0 )
発売日:2020年12月 4日

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2022年2月11日 11:49 |
![]() |
122 | 74 | 2022年2月19日 10:38 |
![]() |
11 | 6 | 2022年2月1日 21:10 |
![]() |
6 | 5 | 2022年1月22日 20:55 |
![]() |
13 | 6 | 2022年1月3日 11:43 |
![]() |
3 | 5 | 2022年1月1日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4021S-W [ピュアホワイト]

MSZ-ZW4021S-Wは一般販売モデル(電気屋さんで売ってるのはこれ)
MSZ-ZXV4021S-Wは特定ルート販売モデル(工務店とか設備屋に頼んだら持ってくるのはこれ)
メーカー、機種によって微妙にデザインや色が違ったりリモコンが違ったりみたいなのはあるかもだけどメーカーとか関係なく基本的に同じものが販売ルートに応じて分かれてるから自分の買おうと思ってる方でいいと思うよ
※近所の電器屋でZXVを買おうと思って思っても取り扱いがないので買えない、設備屋にZWを持ってきてと言っても取り扱いがないので買えない
書込番号:24590540
4点

ありがとうございます。
見ても違いが分からず困っていました。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:24590582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こぺともさん
こんにちは
MSZ-ZW4021S-Wが 一般的な購入ルートなので、電気屋さんなんかで購入されるでしょうから
こちらになると思います。2機種に違いはありませんので、こちらを価格交渉対象にするといいでしょうね。
新築やリフォームの場合にリフォーム業者などに頼むと、MSZ-ZXV4021S-Wが来ますが、価格交渉は込みこみに
なることもあるので、ケースバイケースになりますね。
書込番号:24590590
2点

>こぺともさん
能力も機能もまったく同じですが、唯一配管長だけ違います。
ZWが15m、ZXが20mとなります。
15m越えるならZXとなります。
書込番号:24592898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5621S-W [ピュアホワイト]
下記質問、価格についてご相談いただけまして、ありがとうございました。
昨日、取り付けをしていただきました。
工事追加は、 曲がりカバー・ カバージョイント・ ドレン断熱(1m) 3点の支払いで済みました。
心配でした工事はスムーズに進みましたが、真空引きの時間が1分で終了です、このことが気になります。
すでに真空引きが5分で終了されたとのことで掲示板にあり、同様な質問をしていいのか迷いましたが、
1分が頭から離れず、質問させていただくことにしました。
真空引きの時間は、15分ほどと聞いてましたので、パナソニックの電動式機械で真空引きが始まり、
開始時間を確認。じきに音が止まる、再度始まるかと思いきや、ボトルを閉めて、カバーをつけ始めたので、
時間を確認すると、1分の経過。
私「もう終わりなんですか」と質問、「終わりました」との返答。
私「早いのですね」返答がありません、私「今は機械が進化してて短い時間で済むのですね」
「新しいから」との返答でした。知識がないのでこれ以上は質問しませんでした。
真空引きは、4mほどなら、やらなくても大丈夫というような書き込みありましたが、
15分しっかりやらなくてもともあり、時間は長さによるのでしょうか。
メーカーに相談しましたら、据付工事説明書に15分以上行うと記載してますので、これ以上の説明不可
ということで、業者の方とのお話でとの様なことでした。技術者の方でないので詳しくはないと思われますが。。
これが原因での壊れる、機能低下がなければいいのですが。
保証は11年ですが、4年目以降は、ほぼ有料同様です、起きて欲しくはないですが、3年以内に起きれば。
本日朝、室外機の台の下が濡れてました。ケーブルからの口先が、台のすぐ側で固定されていて、台につたった様です。
室外機は、ウッドデッキの上に置いてます、常に同じ所が濡れることになり、これではここだけ腐ります。
特に冷房時は水が多く出ますし、暖房時にわずかだと思いますが出るとの認識はお恥ずかしいですがなかったです。
前の時は、口先に細いホースが付いてましたので、一箇所に集中しない方法でした。考えてくださってました。
このことの相談もあり、真空引きについても量販店担当者に相談します。
その前に、ご経験のある方、ご存知の方、どのように対応されたか、すべきかご教授いただきたく。
よろしくおねがいいたします。
1点

>オトメツバキさん
こんにちは
管の中の空気を抜くための作業ですので
長さに関係なく真空引きは一連の作業です。
標準だと10分から15分 業務用だと一時間とかのときもあります。
書込番号:24579937
1点

オルフェーブルターボさん は管の中の【空気】と書いておられますが、もっと正確に言えば【水分】ですね。
この水分は管に付着している私たちが普段目にする水の形や、目には見えない蒸気の形で存在している物です。
また、専門家に依れば、銅管のを形成する分子の隙間にもH2O分子が入り込んでいるそうです。(H2Oだけで無く色んな分子が)
この水分除去方法は、掃除機で吸い込むのとはメカニズムが異なる方法で取り除いています。
掃除機の場合は空気の流れを利用してゴミを集めて(吸い込んで)います。物体の搬送に空気を利用しているんですね。
見たこと無いかも知れませんが、セメント粉の搬送も空気で行っていたりします。セメント運搬車からタンクへ とか。
ゴミ掃除のエアーパージもこの部類でしょう。空気自体が必要です。
真空引きは違います。始めは管内に空気が充満しているので、掃除機と同じく管内のゴミや水分が押し流されて出てきますが、圧力が低くなると押し流してくれる空気そのものが無くなります。
よって分子の押し合いへし合いが無くなり、偶々真空ポンプの入り口にたどり着いた分子が出て行くようになります。
銅管にへばりついた水分子(または銅管内に入りこんだ水分子)を取り除くためには水分子を活発化させ真空中に放り出す必要があります。このためには銅管を温めて水分子を活発化(蒸気にする)させてやれば良いことになります。
銅管内は真空ですから低い温度でも蒸気になります。
銅管内に水分子(蒸気という気体)が増える事により、偶々真空ポンプの入り口にたどり着く水分子多くなり水分除去を行います。
さて、上記を踏まえて、ご質問の件ですが
a. 真空になるには1分も掛からないでしょう。ですが偶々真空ポンプ入り口に到達する水分は期待できないかもね。
b. メーカー?の15分・・・どんな物でもそうですが、責任を生じる物(者)は確実性で答えます。
実際は5分で良いかも知れないが、余裕を見るため二〜三倍を目安にします。
作業員が「(機械が)新しいから」と言ってるのが言い訳だと思います。
実際は作業時間の短縮ですね。それ以外有りません。ということで、
1分は短い、しかし水分が取り切れて無いとも言えない。所詮作業員は技術者では無い。
結論
4年目以降に不具合が生じるかどうかは判らない、証明もできない。
運良く無事に過ごすことを祈るしか無い。
ウッドデッキの同じ処に水は相談して対策をお願いしてみる。
ふ〜っ、文書での説明は苦手です。簡単すぎるか冗長すぎるか!
判らないだろう〜な!!
(^_^;)
書込番号:24580066
2点

>オトメツバキさん
超有名エアコン工事人さんが動画上げてますが
真空デシケーター内の湿度計が下がりどまるまで
5分以上掛かっています。
(ちなみに水滴2滴を乾燥させるのに45分以上
掛かってる)
これを見るとやっぱり10分以上は引いてほしいと
思いますね。
書込番号:24580547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>入院中のヒマ人さん
こんにちは
フォローありがとうございます。
水分なのですね、ありがとうございます。
書込番号:24580559
0点

>オルフェーブルターボさん
いつも拝見させていただいております。
別に指摘するつもりで書いておりません。
今後もよろしくお願いします。
m(__)m
主様もかなり勉強されていますが、本来の目的をハッキリする為に書かせていただきました。
工事業者の中には『配管内のゴミを取るため』と、いい加減なことを説明する者もいるようです。
スレ主 >オトメツバキさん 様
お節介かと思いますけど、ワザワザ施工のやり直しは求めない方が賢明かと思います。
やり直しで逆にトラブルを誘発するかもしれません。
(#^.^#)
書込番号:24580612
1点

>入院中のヒマ人さん
真空引きは空気を抜く作業ですよ。
空気はいくら圧力をあげても減圧しても空気のまんまですよね。冷媒のようなサイクルを得られませんから、水分除去が主な目的ぢはなく空気の除去が主な目的になりますよ。
書込番号:24580739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レイワンコさん
レイワンコさんはいつもそうですね。
それは判ってます。私に言わなくてもよろしいです。
違う、そうだと応酬しても変わりませんから。そう思ってるんならそれで通してください。
(#^.^#)
書込番号:24580770
3点

>入院中のヒマ人さん
真空ポンプで-0.1mpaにした時の水分の蒸発温度が何度かご存知なら理解される事だと思いますが。
書込番号:24580781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オトメツバキさん
あまり神経質になる必要もありませんが
さすがに1分は短いですね(笑
晴天で標準工事なら 5分も引けば充分ですが 時間をかけてもらえるなら15分でも
お願いすればよろしいかと・・・
量販店の工事に あまり多くを望むのには無理があります
料金なり それなり の工事です
だからと言って必要な作業をしなくていいわけではありませんが
交渉次第で 室外機新品交換になる例もあるので
オトメツバキさんの交渉力次第かもしれません。
ドレンの処理は 下部ドレン処理で検索すれば 適正な処理方法が出てきます
綺麗な処理には それなりに料金が発生します。
書込番号:24580849
0点

>オルフェーブルターボさん
>入院中のヒマ人さん
>CR7000さん
>レイワンコさん
皆様、ご返答ありがとうございました。
真空引きの理解を深めるとができました。
『取り付ける前の段階では、エアコンの内部に空気中の水分やゴミが付着しています。
真空引きを行うことで、エアコンの内部を真空乾燥の状態にして、余分な水分やゴミを除去します。
エアコンの真空引きを怠ったままエアコンを稼働させると、エアコン配管内のゴミや水分が凍ってしまいます。
つまり真空引きを行わずにエアコンを取り付けると、エアコンの効きが悪くなったり、故障したりする危険性があります。
真空引きとは、真空ポンプを使ってエアコン内部の空気をしっかりと取り除き、真空状態にすることです。
真空状態にすることで、配管のなかにあるゴミや湿気などをなくし、より効果的にエアコンを稼働させることが目的です』
このような目的であるのに、1分とは、全く事足りて無いですね。
据付工事説明書(pdf)で確認しますと、真空引きは15分以上行い、達成計−0.1Maになっているか確認と記載されてます。
どの様な数値になっていたかわかりませんが、そのような数値になってたらまだいいのですが。
いづれにしましても量販店の担当者に話しに行きます。
皆様から、ご返事いただけまして、気持ちの整理がつきました。
書込番号:24580913
0点

>真空ポンプさん
返信ありがとうございました。
記載してる間に、返信してくださってた事に気が付かず失礼いたしました。
ドレインの処理とは?? 下部ドレン処理で検索しました。
よくわかりました、このような言い方なんですね、呼び方もわかなくて、勉強になりました。
取り外した室外機に、長いドレインホースがついてたのに、残念なことをしました。
量販店担当者には、失礼とは思いましたが、駄目もとで、きちんと処理してください方のアサインをお願いしました。
手抜きになるのなら、低価格は望みませんね。工事担当者の名刺には、量販店協力会社と記載がありました。
5分、15分の追加ができ、問題がないのなら幸いですが、不安もあります。
そうですね、交渉次第もありえるのですね、頑張ってみます。
書込番号:24580975
0点

>オトメツバキさん
>『取り付ける前の段階では、エアコンの内部に空気中の水分やゴミが付着しています。
新品のエアコンおよび冷媒配管にそんなことがあれば大変です(笑
>真空引きを行うことで、エアコンの内部を真空乾燥の状態にして、余分な水分やゴミを除去します。
確かにそうなのですが それは雨天時の施工や 大型建築物件等で 仕込みの先行配管などで
物理的に水分混入が懸念される場合の対応であり
一般的なルームエアコン新設工事でそこまでの必要性はありません
連絡配管 および 室内機の 空気が抜けるだけのイメージで問題ありません。
また 真空引きでサイクル内のごみ等は除去できません。
わずか 数グラムの水滴でも 高性能真空ポンプを使用しても真空乾燥には数時間かかります
なので 雨天工事は避けるべきであり 施工の基本は クリーン タイト ドライです。
オトメツバキさんの 仰る1分は確かに短すぎますが
あまり 神経質になるのもと思い 書き込みさせて頂きました。
量販店の 工事は 限られた予算内で最善の工事をすると言った塩梅の業界です
これらの過当競争を招いた一因は我々消費者にもあると思っています。
オトメツバキさんの納得できる解決策が見つかればよいですね
書込番号:24580998
3点

>真空ポンプさん
ご指摘ありがとうございました。
エアコンの内部ではなく配管でした。
施工の基本の3原則、冷媒配管の接続がきちんとされているかですね。
稼働はしてますので的確に処理されている、それ程心配はないのか悩めるところです。
過当競争はメリット・デメリットがあり、難しいです、消費者の一因はありますね。
量販店とは限りませんが、ネットでの通信販売もあり、より厳しくなってるのではと思います。
本日、量販店販売員にお話ししました。
写真を見せて説明、ドレインホースは、つけていただけることになりました。
真空引きについては、工事担当者が作業中につき、確認がとれ無いということで待たされました。
販売員「真空引きはやってると思う」私「1分しかやってませんので、納得出来ません」
販売員「やってなくても問題ない」私「メーカーがそのように言われるなら納得します」
販売員は判断はできませんので、「やってなくても問題ない」とは、工事会社の見解です。
結局、工事担当者と連絡がとれない、いつ作業が終わるかもしれ無いということで、
真空引きについては、月曜日に連絡いただくことになりました。
ちなみに、パナソニックのエアコンは、30分以上真空引きをするそうです。パナソニックの担当者の説明です。
真空引きについて、どの様になるのかわかりませんが、またご教授くださいませ。
よろしくお願いいたします。
確かに、神経質になりすぎてます。最初にきちんと処理しないと、ず~と気にしながの使用になるのは。。
はい、納得ができる解決になります様に!! お気遣い、ありがとうございました。
書込番号:24582889
0点

>オトメツバキさん
>販売員は判断はできませんので、「やってなくても問題ない」とは、工事会社の見解です。
>結局、工事担当者と連絡がとれない、いつ作業が終わるかもしれ無いということで、
>真空引きについては、月曜日に連絡いただくことになりました。
>ちなみに、パナソニックのエアコンは、30分以上真空引きをするそうです。パナソニックの担当者の説明です。
真夏の繁忙期でもないのに 少々胡散臭い業者にヒットした感じですかね〜
標準工事なら1分あれば真空にはなります その後そのまま4分ほど運転したのち真空ポンプを止めて
漏れがないか5分ほど放置して バルブ解放する感じが一般的です。
メーカーが言うように 30分でも運転してもらえば顧客は安心できるかもですが
繰り返しになりますが新品ならそこまでの時間は必要ありませんし
量販店の請負単価なら 1件の工事に そこまでの時間をさけないのも事実でしょう、
今回の業者も 繁忙期でもないはずなのでもう少し時間をかけてやるべきでしたね。
ぶっちゃけた話 真空引きではなく本体冷媒を利用したエアーパージでも 空気は抜ける訳ですので
問題ないと言えばないのですが それにより本体冷媒の量が減り 冷暖房性能が落ちる可能性もあり
業界での標準は真空引きです、
ただ 昨今のNETの状況をみると 何がなんでも15分以上といった風潮があり
いささか加熱しすぎの感があります、
オトメツバキさんが納得できないのなら 室外機の新品交換の交渉をされるかですが
量販店が 真空引きを100パーセントすると言っておきながら 本体冷媒によるエアーパージを行ったケースとは
違うので なんとも言えません。
真空引きが不十分な場合は 空気が抜けきらず 冷凍機油が酸化により劣化したり
漏れ確認が確実ではなく後に冷えが悪くなるとか
細かい影響は考えられますが
それらを証明するのが厄介なのも事実です・・・
販売店と 徹底抗戦するかですかね〜(汗
書込番号:24582909
2点

まだ続いてたのね。
>真空ポンプさん もおっしゃてますが、真空にする【オルフェーブルターボさんやレイワンコさんが言っておられる空気を抜く】行為自体は1〜2分も有れば十分でしょうね。真空乾燥機に使うような巨大なタンクだとさすがに無理ですが、エアコンの細い管内だと時間もさほど掛かりません。
実際エアコン取付に立ち会った際も、すぐにマイナス(大気圧パスカルは幾つだ?Kg/cm^2で仕事してた世代では、現在の単位についてイケん真空ポン)になりました。
エアコン設置作業において、【空気を抜く】という事は間違いではありません。
昔は内蔵冷媒放出によるパージ【空気抜き】をしていましたが、今では冷媒の大気放出による環境問題、次に大気放出による冷媒の損失です。また副次的に配管の接続不良検出(所謂、リークチェック)です。
先にも記しましたが、単に空気を抜くだけなら15分も30分もかける必要はありません。
この時間に配管に付着する水分を蒸発させて管に付着した水分子を管から解き放つためです。あとは偶々真空ポンプ入り口にたどり着くことを期待します。
私が疑念に思うのは、この水分量ってどのぐらいだ?って事です。1滴にも満たないだろう(計算したわけで無く想像です。)と思います。
或いは2滴相当ぐらいあるのかな?どちらにしても真空になった状態では殆ど取れているでしょう。
また残った水滴が『配管内部で悪さをする』らしいのですが、凍ったとしても直径 0.1mm にもなるんだろうか、と思います。
15分から30分もかける意味はこの水分を取り除く期待値を上げるためです。
>真空ポンプさん の文章で、確かにスレ主の文章からは低圧維持によるリークチェックを作業者がしたのかどうかが書いてないですね!!
真空引きの時間よりもコレを実施したかどうかが疑わしい。
徐々に漏れていると1シーズンや2シーズン過ぎても影響が判らないですからね。この方が問題だと思います。
因みにリークチェックには加圧法と減圧法があり、減圧法の方が検出感度は高いそうです。
加圧法は内部に圧力を掛け、流体が漏れるか空気が漏れるかで石鹸水やリークデティクターを使う。
減圧法は内部を真空にして外部からヘリウムをかけてそれを検出する。または内圧を測定してそれが増えてこないかを検出する。
エアコン工事は減圧法です。圧力変化は1分やそこらでは判りません。私んちの場合は作業の人は10分ぐらい放置していたような、気がする。
先に真空時間が短くても、今更気にしない方が良いみたいな書き方をしましたが、リークチェックを確実にしたかが気になりますね。
(^_^;)
書込番号:24583092
0点

水分と 一滴に水は違うことが わかってない。
家庭用エアコン用の真空ポンプだと一滴の水は一時間でもなくなりませんよ。。。。
2ステージの相応の大きなものでも一時間以上かかると思います。
そもそも 通気(空気がながれることがない)してない未使用の配管に水が入るなんて よっぽど扱いがわるよ。。。
書込番号:24583514
1点

なんかいも 出ている話題だけど、 真空ポンプでの真空引きでは 水やゴミは取れませんよ。。。。。
個人てきには ゲージの針が少しでも動けばOKです。問題ないです。
ただクレームが怖いので、他の作業をしながら10分以上回していますね。。
メーカーの工事マニュアルで15分か30分の時間を指定しています。
室外機のドレインは なくてもいいけど、アパートなどで階下に影響があれば 施工するだろうけど、標準工事としている業者を見たことありません。 また寒冷地ではしても凍結の際に無料対応しない念書をとるところもありますね。・。。。
書込番号:24583527
1点

>入院中のヒマ人さん
乾燥を否定する訳ではありませんが、主たる目的は空気を抜く事です。-0.1mpaの絶対真空では理論上物質は存在しないという事です。理論と現実は違うでしょうが。メーカーの言う15分と言う数字ですが、その機種の最長配管長で間違いなく回路内の空気が抜ける安全な時間でもちろんその中には乾燥も含まれます。
先にも言いましたが、空気は冷媒と違い冷凍に必要な凝縮や蒸発をしませんから回路内への空気の混入はエアーコンプレッサーの空気と同じ事になるんですね。もちろん空気中には水分が含まれますしね。
冷媒管の漏洩検査は窒素加圧です。
対象機器の設計圧力で検査します。
ルームエアコンでフレア接続だけなら真空保持での圧力保持確認と開栓後にギュポを接続箇所に吹き付けて確認するのが通常です。溶接があった場合等は窒素加圧検査を行う場合もあります。
また黙っていろと言われると思いますが、仰られている事が現実と乖離しているので発言させていただきました。
書込番号:24583918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>真空ポンプさん
>1分は確かに短すぎますが
>標準工事なら1分あれば真空にはなります
1分でも大丈夫となら安心できるのですが。
エアーパージは環境問題もあり、最近は真空引きにて対応と、netでありました。
netで探しましたが、1分でいいとの記事は見当たりませんでした。
おっしゃるとうり、15分以上、最低でも10分との記載が多いですね。
新品交換は難しいと思われます、徹底抗戦までは。。
真空引きのやり直しも。。気が重いですが、前に進まなければと言い聞かせてます。
アドバイスいただけまして、気が少し楽になります、ありがとうございました。
>入院中のヒマ人さん
再度にて、お手数おかけします。
>真空になるには1分も掛からないでしょう
>1分は短い、しかし水分が取り切れて無いとも言えない
>1〜2分も有れば十分でしょうね。
そうですね、1分でいいのでしたら安心なんですが。
メーカー説明書の15分以上が気掛かりとなります。。
>リークチェックを確実にしたかが気になりますね。
はい、メーカー説明書には、真空引き・リークテストの解説がありますので、
気にはなりが、そこまでの問いはできません。
ご心配いただきまして、ありがとうございました。
>アルバイトもどき エアこん屋さん
>室外機のドレインは なくてもいいけど
>標準工事としている業者を見たことありません
上の事柄は、
>写真を見せて説明、ドレインホースは、つけていただけることになりました。
このことを言われてるのでしょうか、それでしたら、この様なことです。
排水口から出る水は、いつも同じ場所であるとウッドデッキが腐ってしまう。
取り外した古いエアコンは、長めのドレインホースをつけて、同じ場所を避ける。
もしくはウッドデッキの隙間に排水する。このように対処してました。
従いまして、同じ様にしてくださることを、工事担当者に依頼しました。
工事担当者は、ウッドデッキの隙間に排水する様にしますと了解されました。
しかし、結果はその様に処理されていません。排水は常に同じ場所となります。
標準工事かどうかは、その時は知りませんでした。
そうですね、今思えば、ドレインホースの請求はありませんでした。
ドレインホースがなかったのか、時間がなかったのか、忘れたのか、作業はされてなかった。
ご指摘いただいて、気づくことができました。ありがとうございました。
書込番号:24585061
0点

>オトメツバキさん
真空ポンプさんが言っている
>標準工事なら1分あれば真空にはなります その後そのまま4分ほど運転したのち真空ポンプを止めて
漏れがないか5分ほど放置して バルブ解放する感じが一般的です
という内容が実質多いと思いますがメーカーと
しては使われるポンプの性能もわからず施工する
業者の力量もわからない為安全を見ての時間と
して載せています。
パッケージやVRF等を日常的に扱う人間と
せいぜい4分管までしかやらない壁掛屋さん
とは技量も知識もあるいは経験も違ってきます
から量販や通販で購入する場合は運を天に
任せるしか無いでしょうね。
(ドレン処理も同様。時間に限りあっても
経験と良識ある業者なら少し長くしてトラブル
になりそうな箇所はクリアさせておくものです)
書込番号:24585136 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5621S-W [ピュアホワイト]
10年使用のエアコンをそろそろ買い換えようと思います。
量販店で、工事込み、引き取り等全て込みで、 20万にしていただけます。
税込か聞くの忘れました。
この金額なら、購入するべきか、まだ待った方がいいのかか迷ってます。
浦島太郎で、最近のエアコンについてはわかりませんが、三菱を使用してて、問題もなかったので
同じ大きさで、この機種がいいかと思いまして。
ご意見をいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
2点

>オトメツバキさん
量販店で全てコミコミでその価格でしたら安いのではないでしょうか。
税込みであればですね。
延長保証も込みでしょうかね?
おそらくですが、これ以上待っても安くなるとは思えないです。
しばらく今の価格を維持するかもしれないですが、その後上昇に転じると思います。
私は11月初めに買い換えたので価格上昇前でラッキーでした(今はまた下がっていますね)。
参考までにこちらに投稿しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001285444/SortRule=2/ResView=all/Page=3/#24425675
書込番号:24573061
3点

>SilA3さん
はい、保証は10年付いてます。
すべて込みと言われましたか、税金は別かもしれませんね。
とても参考になる情報をありがとうございました。
古いですが、「いまでしょ」が脳裏に芽生えました。
税込かも確認して再度検討いたします。
早々にて、ご返事ありがとうございました。
書込番号:24573088
1点

店頭表示価格には総額表示が義務化されてるので
価格交渉で「コミコミ」だっていってんのに税別提示はあり得ないので
もし税抜きとか言い出したら店長呼びつけてゴネていいよ。
書込番号:24573165
2点

>MIFさん
なるほど確かにです、気が付きませんでした、納得でございます。
頑張ってトライします。
とても役に立つ返信、ありがとうございました。
書込番号:24573565
1点

近所に他の店があり、まだ下げる気力があるのならば、その値段を持って最後の値下げ交渉をしに行ってもいいかもしれませんね。
個人的には基本性能は気に入ってますし、いらないと思っていた自動掃除機能も10年以上経てば性能も上がるだなと感心しています。
前のエアコン(ダイキン)は自動掃除機能部分が壊れたので、故障だけしないことを祈ります。
フィンを外して掃除し易いのが何より良いですね。
書込番号:24574136
0点

>キンメダルマンさん
まずは、量販店に税込か聞きました。税込でした。ここで買うことにしました。
他店での交渉もありなんですね、次回の買い物でトライしてみたいです。
自動掃除機能はいいですね、掃除し易いのは、この機種でしたので、決め手になりました。
霧ヶ峰は10年間使用しても、全く故障しなかったこともあります。
色々な機能が付くとそうともいえなくなるのでしょうか、でも信頼してますので。
シンプルがいいですが、便利さには負けてしまいます。
参考になる返信ありがとうございました。
書込番号:24575282
2点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4021S-W [ピュアホワイト]
冷房が効かなくなって何年もエアコンなしで過ごしてきましたが、耐えれそうにないのでエアコン購入しようと思ってるんですが選び方がわからなくて。今あるエアコンは飾りです。
まず何畳用を選べばいいのか?
2DKです。
あと、電気代節約したいので省エネ、自動でフィルター掃除、除湿機能、空気清浄機能とかウイルス除去とかも欲しいですが色々付けると高くなりますよねお値段が…
オススメとかあれば教えてください。
近くの家電量販店で買う予定です。
書込番号:24557153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>HIRO Yankeeさん
2DKだけでは広さ不明。
更に立地条件、建物条件が分からない状況でお勧めは誰にも分かりませんよ。
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html
キッチリ自分で判断してまずはチェックしましょう。
書込番号:24557185
2点

>HIRO Yankeeさん
冷房だけで良いなら冷房専用も有りますよ
冷やすのは、畳数よりも足りなくても温度設定で冷やせる事も有りますが
温めるのは、無理なのでその辺を気を付けた方が良いですよ
書込番号:24557229
0点

>近くの家電量販店で買う予定
買う予定の店で相談してきなさいよ。
1回目は即決せずお薦めされた機種のカタログだけ貰って「検討してきます」で帰ってくればいいから。
書込番号:24557255
1点

今見てる物で木造11畳用で鉄筋等で冷房なら17畳。
リビング用で200V電源の一般的な性能で売れ筋だと思うよ。
で、余計な世話だけどフィルター掃除なんか付いてるとプロのちゃんとしたエアコン清掃で2倍の料金取られるよ。
機能が付いていても結局自分で溜った埃捨てる訳だし、油煙が着くリビングだと自動では綺麗にならないし…
溶剤の高圧洗浄かけてバラしてパーツごとにブラシで擦らないと臭いや油で固まった汚れは落ちないから、プロの清掃は意味があるんだけど倍かかると嫌にならない?
余分な機能を省けばグッと安くなるので、そのぶんで18畳用にした方が遥かに良いと僕は思うけど…
それと近くの大型店って全然安く無いからね。
ネットで安く買っても取り付けは近くの電気屋が来るので同じだし、延長保証もクロネコとかで入れるので遜色ないよ。
実際それで済ませて、壊れてメーカーが来て直した経験有るけど、何の面倒も負担も無かった。
それと空気清浄は空気清浄機でやった方がいい物が買えそうだし、除湿なんてどんなエアコンでも付いてるよ。
あ、念の為書いとくけど個人の印象だからね。
嘘はついて無いけど…
書込番号:24557303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HIRO Yankeeさん
部屋数ではなくて、広さを言わないと。
m2か畳数と今付いてる機種の能力と使えていた時はどうだったか、ちゃんと効いていたのか効いてなかったのか。
それを言えば能力は予想出来ますよ。
書込番号:24557449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4021S-W [ピュアホワイト]
マイホームが10年経過したこともあり、エアコンの設備を刷新しようかと考えています。
エアコン能力計算をしたところ購入する5台は以下サイズが必要なことがわかっています。
14畳2台、12畳1台、8畳2台が必要です。
しかしながら、本サイトで閲覧すると14畳の霧ヶ峰が安いため、全てこれにすることにおけるデメリットはありますか。
2点

オーバースペックだと多少電気代が高くなると思うよ。
書込番号:24516231
2点

気温や使用頻度の条件はわかりませんが、自分ならリビングにZシリーズ14畳、他の部屋は安い機種14畳、12畳、8畳2台ですね。
築10年ならそれなりの断熱性があると思いますので、全部屋14畳はもったいないような気がします。
書込番号:24516269
3点

返信ありがとうございます。エアコンは大は小を兼ねると聞いたことがあるので良いと思いました。
言われてみれば、室温が安定した際の定格運転は大きいものが消費電力大きいですね。
また、省エネタイプの方がランニングコストが安いと思っていましたが、ダイニングは安いタイプでもよいかもしれません。
書込番号:24516380
1点

>いーじぃさん
まず10年間の使用状況が最優先かと思います。
それによって能力選定をするのが間違いないかと思います。
現在設置されている機種の能力と状況を鑑み判断される事が1番かと。
書込番号:24518138 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

暖房と冷房を考慮すると暖房の方に大きなパワーが必要です。言い変えれば冷房はすぐに効くのに暖房は中々効き難いという事です。
これはエアコンの構造上しかたないと思います。暖房にヒーターを補助的に使用すれば解決するかと思いますがエコに反する事になります。
ちなみに我が家の例ですと8畳の部屋に大は小を兼ねると思い冷房時14畳200V仕様を購入しました。
そこで気が付いた事は冷房能力が高過ぎ冷えすぎるのです。設定温度を高くすると冷えずに湿度が高くなり不快な気持ちになる。
その変わり冬の暖房は外気が零度の時でも10分くらいで室内が暖まりました。
あまりにも夏季に冷えすぎるのでメーカー(東芝)に修理依頼しました。室外機の基板を交換してくれました。
その機種は機種的にも問題が有ったようで以降は何とか使用出来るようになりました。
設置する部屋の場所(西日や日当たり)など考慮する必要が有りますが、大は小を兼ねるであまりに能力が高過ぎるエアコンを設置す
ると不具合も発生すると言う例です。部屋の大きさを考慮して機種を選択した方がベターだと思います。
我が家の場合は極端だと思いますが…
書込番号:24523004
0点

こんにちは。
エアコンの買い替えということでしたら、まず現行のコンセント形状をご確認ください。
特に14畳用は一般的に200Vが多いのに対し、8畳用は100Vが多いです。電圧変更には別途工事費用が掛かりますのでご注意ください。
また、オーバースペックなエアコンをつけると、冷房時の湿度戻りが激しくなる場合があるのと、運転音がうるさく感じたりする場合があります。
また、能力が高く、部屋がすぐに冷えたり温まったりする反面、すぐにサーモオフになるため、室温の上下は激しくなるでしょう。
それらを気にしない場合はオーバースペックでも大丈夫だと思いますが、基本的には適材適所だと私は思います、、。
書込番号:24525043
1点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5621S-W [ピュアホワイト]
現在の価格.comでの最安値は14万くらい!
近所の量販店では工事費等コミコミで24万くらい!
(交渉進めるともう少しならばいけるかも?)
しかし、量販店の設定価格が高く感じられます!!
現実的な量販店での最安値はざっくりどのくらいになるのでしょうか?
書込番号:24512204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まぁ10万違えば流石にちょっと差がありすぎるなぁとは思いますな。
店頭価格をみただけでしょうから一度本命じゃない店にいって軽く交渉してみたほうがいいですよ。
おそらく「これいくらになる?」って聞くだけでもコミコミで20万切る金額提示されると思うので
その金額がスタートラインですよん。
書込番号:24512447
0点

>MIFさん
お返事ありがとうございます!
長期保証の充実さ・シンプルさ等も含めて店頭にて検討してきます。
書込番号:24513059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は昨年11月にこの機種を購入しました。
ヤマダ電機の関連のお店ですが、さすがに価格COMで見ると量販店の店頭価格は20万円前後のようです。
私の家は新設でしたので工事代が必要は承知していました。
工事が無ければ値段交渉して工事を含めて20万円前後で購入するつもりでしたが、工事代を見積もってもらうと想定より
安く3万円でした。
高くても25万円を想定していましたが最初の提示価格が27万円くらいでした。さすがにこの価格では購入は出来ないので
結局工事代を含めて25万円になりました。もちろん、税込みです。
その後、色々調べて家電量販店でも税込み178000円くらいの価格には可能になるようです。但し、機種は量販店専用の
型番になります。これに工事代が追加で必要です。
地方では工事だけ実施してくれるお店を捜すのが難しいのでネットでいくら安くても本体をネットで購入して工事を業者に依頼
する事は難しいです。
結果的に私はほぼ店頭価格で4万円くらい高く購入した事になります。私の場合配線工事が難易度が高く工事を主体として
いましたので価格は不満でスレ主さんのご指摘の通り価格COMの価格及び店頭の価格が乖離していて参考になる情報が
なく妥協しました。
最近は価格対応の為か通販専用の型番を設定しているみたいで型番で価格を比較する事が難しいです。
ちなみに型番はMSZ-EM2821E9です。カタログに掲載が無いので詳細の比較は出来ませんが参考にはなると思います。
書込番号:24521788
0点

>長老のおやじさ
大変、御丁寧なお返事をありがとうございます。
量販店ではあまり値引きに期待出来そうも無い雰囲気でした。
最終的には2020年モデルを提案されて・・・。
ぐっと安くなれば良いけど数週間は現物が無いらしいので値引きしなくてもいいやと思ってるのかな?と感じました。
ネットで購入して取り付け業者にお願いするのが安いのかなーと感じてます!!
書込番号:24522542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイズを下げて
MSZ-ZW4021S
にするのも選択肢に
入れようと思います。
書込番号:24522577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





