霧ヶ峰 MSZ-ZW3621S-W [ピュアホワイト]三菱電機
最安価格(税込):¥129,800
(前週比:±0 )
発売日:2020年12月 4日

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2022年3月13日 13:35 |
![]() |
11 | 5 | 2022年3月20日 21:46 |
![]() |
13 | 20 | 2022年3月13日 13:42 |
![]() |
11 | 3 | 2022年2月22日 22:45 |
![]() |
122 | 74 | 2022年2月19日 10:38 |
![]() |
11 | 6 | 2022年2月1日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW7121S-W [ピュアホワイト]
天井からカーテンレールまでが54cmの場所にしか設置できませんが
こちらの商品は設置可能でしょうか?
また他にお勧め商品で、壊れにくいと評判のメーカーをお教えください
宜しくお願いいたします
1点

>momo2221さん
天井から10cmほど空けて設置するのを推奨されているので、54cmあれば十分でしょう。
ちなみに我が家は天井からカーテンレールまで34cmしかないですが、ギリギリ設置できております。
前面パネルを上に押し上げても天井に干渉することはないです。
書込番号:24647006
0点

即ご回答ありがとうございます、カーテンレールはスタンダードタイプで、こちらの機種は縦にでっぱりがありますので
羽?が引っ掛かる心配はないかなと思いました
こちらの機種は上の部分のボディを外して掃除できるみたいですが
カーテンレールから天井まで54cmある場合は、外せない心配はないでしょうか
書込番号:24647018
2点

>momo2221さん
メーカーの納入仕様書に天井から49mm以上あけるとあります。
一方で下側は7mm、条件により36mm以上あければ大丈夫なので本体が285mmですから設置は全く問題ないですね。
書込番号:24647143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW2821-W [ピュアホワイト]
量販店やネット店舗が全国の特価店に対抗してくれると思っていませんか。
かなり離れた店舗の値段を言っても、「そこで買えば」と言われるのが普通では。
自分が行ける範囲を書いたほうがいいのでは。
ここ数年、半導体や部品が間に合わず、生産数が少ない・欠品しているものもあります。
輸送コスト(燃料費)や材料費の高騰も足かせに。
希望の製品がそれに該当すると、価格交渉は進まないでしょう。
書込番号:24646658
3点

そうですね。
出来れば東京都内が有り難いです。
3月中であれば東京ゼロエミポイント15,000円分は大きいですよね。
書込番号:24648038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

秋葉原 ヨドバシ で3/16まで特価です。
私はこの機種と8畳タイプの2台を納入しました。
35万円とポイント10パーセントでした。
東京都助成金は設置後申請します。
2台で34,000円分
ポイントと合わせると実質28万円程度と思います。
特価とは言えないもしれませんが、お知らせします。
在庫希少との事でした。
書込番号:24650159
1点

追伸
購入したのは msz-zw2521-w MSZ-ZW4021S-W 各1台です。
ヨドバシWebでは既に在庫なしですね。
しかも、ヨドバシオリジナルシーリングライトを2個プレゼントでした。
@15,800×2個=31,600円
実質値引きです。
我が家でまだLED化していない部屋に設置します。
さらに東京都ゼロエミポイント2台計34,000円頂きます。
支払い額 35万円
ヨドバシポイント 33,000
LEDライト31,600円
東京都ゼロエミポイント 34,000
*実質額 251,400円です。
まあ良い買い物をしたと思います。
書込番号:24650673
2点

都内の量販店で。
基本工事 配管カバー 保証あり
msz-zw5621s × 1台
msz-Rシリーズの量販店モデル6畳タイプ× 2台
合計 3台 税込26.5万円
10%ポイント付き
かなりお得に購入できました。
書込番号:24659561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5621S-W [ピュアホワイト]
木造2階建の一階南向きリビングダイニングに、この機種か20畳用かを検討しています。
リビングダイニングキッチン合わせて17畳、エアコン設置場所から一番遠い奥に階段有りの為、18畳用、20畳用、どちらを購入するか迷っています。
今までは、冷房のみ使用で暖房は石油ファンヒーターを使用していましたが、エアコンを変えたら暖房も使用する予定です。
参考にしたい為、いろんなご意見を教えて下さい。
書込番号:24644033 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まかかあさん
こんにちは
エアコンとファンヒーターは併用した方がいいと思います。
選択としては いいと思います。
書込番号:24644038
1点

早々の返信ありがとうございます。
18畳より、20畳用の方が良いでしょうか?
2万円の価格差がある為大変迷っています。
書込番号:24644057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まかかあさん
ウチはH11年の次世代基準の時に作られた一戸建てで、1階のLDK併せて20畳に本機の23畳用を付けました。
寒冷地ではないにも関わらず、暖房はあまり効かないです。
18℃設定していて、エアコンから4m程度離れた場所で5℃くらい低いです。
なので、結局石油ファンヒーターを併用しています。
2020年のZEHという基準に準拠した住宅だともう少し効くのかも知れませんが、
暖房能力はあまり期待しないほうが良いように思いますよ。
冷房を基準に考えると、サイズが大きくなる程効率が下がるようなので、
ジャストサイズの18畳用がいいのではないでしょうか?
書込番号:24644152
1点

>まかかあさん
我が家ではLDK21畳に本エアコンを昨年の11月に設置しました。
それまではエアコンの調子が悪く夏は冷房、冬は石油ストーブを使っておりエアコンの暖房は使っていない状態でした。
石油の価格上昇もあってエアコンの買い替えをしたのも要因の一つでした。
今年の冬は石油ストーブを1度も使うことなくエアコンとリビングにホットカーペットで乗り切りました。
それなりに電気代は上がりましたが、灯油よりは安く済んだと思っています。
しかし、石油ストーブと比べたら暖かさは段違いです。
朝は起きる1時間前にタイマーで暖房を点けるようにしていますが、20度前後だと少し肌寒いので室内で上に1枚羽織る感じですね。
住んでおられる地域などの違いもあるので暖かさの基準は違うかもしれませんが、ご参考までに。
ちなみに我が家は3階建てでLDKは2階にあるので、上と下に続く階段に熱が逃げないようにロールスクリーンを設置しています。
書込番号:24644155
0点

>まかかあさん
2万程度ならば大きい方つけます。
私はファンヒーターとエアコン併用してます。
この方が立ち上がりが良いです。
書込番号:24644175
2点

エアコンは家の性能と外気温によって必要能力がまったく違うので、家の性能と住んでいる地域(最低最高気温)の情報なしに十分か不十分か答えることができません
わからなければ大きい方を買っておけば安心、エアコンをつけた時の温まる速度が速くなります
参考までに我が家は14畳用エアコン1台で75畳(家全体)を冷暖房していますが問題ないほどに必要能力に差があります
書込番号:24644256
0点

>波動野郎Uさん
返信ありがとうございます。
暖房は期待出来ないのですね、それなら18畳用の方ががいいのですかね。悩むところです。
書込番号:24644304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SilA3さん
返信ありがとうございます。
21畳で使われてるのですね!
うちでも大丈夫な気がしてきました。
貴重なご意見ありがとうございます♪
書込番号:24644313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
返信ありがとうございます。
2万円高くなるのが悩ましいところです。
やはり石油ファンヒーターも必要になりますかね。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:24644316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>you_45さん
返信ありがとうございます。
寒冷地では無く、夏は最高30度台後半まで、冬は最低0度前後になります。
14畳で家全体はすごいですね。
書込番号:24644325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まかかあさん
以前調べた内容を貼り付けておきます。
14畳用:5.3kW 11.5kW
18畳用:6.0kW 11.6kW
20畳用:6.5kW 11.7kW
23畳用:7.3kW 12.0kW
※ 左:冷房、右:暖房
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001285444/SortRule=2/ResView=all/Page=3/#24452647
暖房に関しては14畳以上ではそんなに能力の差はないことが判ります。
書込番号:24644359
0点

>SilA3さん
暖房に関してはあまり変わらないのですね。
冷房はどのくらい違ってくるのでしょうかね。
比べようが無いので悩ましいところです。
18畳用でもいいのかな、と思い初めていますが、
実際に設置後冷えが悪いと後悔するのは嫌だなと思う気持ちで迷います。
書込番号:24644509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まかかあさん
冷房はこれまで使用されていたということにで、冷房能力を比べてみてはどうでしょうか?
十分冷えていたようでしたら今のエアコンの冷房能力以上の機種を選ぶと良いです。
ちなみに我が家では新しいエアコンはまだ夏を迎えていないので、冷房の効きに関しては未知数です。
以前のエアコンは10年以上前の古い14畳用モデルで4kWの冷房能力しかありませんでしたが、寒くなるくらいの効きはありました。
しかし、真夏の40度近い部屋の温度を下げるには能力不足だったかもしれません。
今回のエアコンはWiFiの設定を行えばアプリでオンにすることができるので、帰宅前に外出先からエアコンのスイッチを入れておくと帰宅したときには快適な温度になっているという使い方もできます。
進化した機能をうまく使えば、予算も抑えられると思いますよ。
書込番号:24644556
0点

>SilA3さん
詳しいお話ありがとうございます。
今のエアコンは15年以上前のナショナル時代の物です。
当時販売されていた5KWの機種です。
冷房はここ数年、設定温度を低めにしないと快適な室温にはなりませんでした。
変えようと思ってから数年経ち、あまりしっかり掃除をしていないせいかと思っていました。
一つ上の20畳の方が良さそうにも思えてきました。
書込番号:24644585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SilA3さん
お店では、23畳用でもいいとの提案がありましたが、
冷え過ぎてしまわないか気になるところです。
書込番号:24644586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まかかあさん
暖房で使うなら低温暖房能力を確認しないと意味がないのですが同機種で低温暖房能力を見るとこの機種で8.4kw 外気温0度の時は8kwくらいだと思うので能力的にはギリ大丈夫となります。
しかし、最低気温と家の断熱性能や構造に左右される事なので判断は難しいですが、暖気は2階に上がるので階段側の空間は2階の冷気が降りてきてちょっと寒いがエアコン側は適応のような運転になると思います。
ストーブがあればこの機種を購入してどうしても寒くてダメだとか、湿度ムラを感じたらストーブを併用すれば良いのでこの機種で充分だと思います。
書込番号:24644712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レイワンコさん
詳しいお話ありがとうございます。
やはり真冬の寒い日はファンヒーターが必要になりそうですね。
今日には決定しないといけない為、段々気持ちが固まってきました。
書込番号:24644848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まかかあさん
>14畳で家全体はすごいですね
勘違いする方がいるかもしれないの首を突っ込み
ます。
エアコン1台で家全体をまかなうのは建物の断熱
気密性能に加えてその冷暖房された空気を建物の
中に回すダクト等の構造が必要であるのは皆さん
理解されていると思いますが、例えばZ空調の場合
ダイキンの代わりに自分の好きなメーカーを使い
たいと言っても言われたほうのメーカーは製品に
対する保証を受けつける事は出来ません。
(メーカーとしての無償修理はしないという事です)
中には修理をお断りする場合もあります。
当然の事ながら同じような仕組みや考え方の全館
空調方式はその工務店が代わりに補償してくれれば
良いですがほとんどのメーカーは通常使用と認め
ないはずですので検討されている方は事前によく
工務店さんにその点を確認してください。
(たくさん事例を持っている工務店はメーカーと
そういう話し合いを必ずしていて仕様に対する
保証規定の確約を取っているはずですが、もし
していなかったら悲劇です)
書込番号:24646265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まかかあさん
もう既にお決めになられたかもしれませんが、
広い畳数のモデルの方が数値的にも能力が上なので早く部屋を冷やしてくれると思われます。
冷え過ぎるかどうかは温度設定で何とかなるのではと思いますが、
私はまだ冷房を使ったことがないのでどんな冷え具合になるのかわからないです。
モデルの違いで室内機と室外機の大きさで取り付けや設置に影響あるかもと思い見てみましたが、
サイズは18畳、20畳、23畳モデルで違いはないようです。
重さが異なるだけのようです。
私が購入する際に対応畳数の違いで検討したこととしては、
消費電力が大きくなるので当然電気代も違ってきます。
年間電気代を比較すると、45387円(100%)、51894円(114%)、62532円(138%)となるそうです。
また、価格.comでの価格差はそれほど大きくはないかもしれませんが、
量販店ではかなり価格に差があったので18畳モデルを選択した記憶があります。
購入時の予算とランニングコストを考慮して最適解を見つけ判断されていれば良いかなと思いました。
また、畳数(製品型番の56、63、71は冷房能力)が大きくなると取り付け時の費用も高くなる傾向でした。
書込番号:24646574
1点

皆様返信いただきありがとうございました。
18畳用にきめました!
書込番号:24647205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4021S-W [ピュアホワイト]
朝6時にタイマー設定をしたのですが、起動しなかったため説明書を読むと、現在時刻設定をしないとタイマー予約できないと書いてありました。ただ、リモコンでタイマー予約するときに、時刻が正しく表示されていたので、業者さんがやってくれたかと考えました。結局朝エアコンは起動しなかったので、改めて現在時刻設定をしたところ、6時10分頃、突然動き出しました。今度はエアコン切の予約(朝8時30分)を試してみたところ、昼頃帰宅したのですが、まだついていました。何か原因があるのでしょうか? 自宅のエアコンはこれまで全てシャープですが、タイマー予約でこんなことはありませんでした。ご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
書込番号:24614430 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

リモコンの光が室内機に届いてないんじゃないのかな。
書込番号:24614464
1点

>とらごりさん
意識のある時に動作確認をしてみてください。
入り切りとも10分後とか20分後に設定し動作確認してみてください。意識がある時なら動作確認ができるので。
エアコンの場合、リモコンで送信してもエアコンが受信したように音は鳴ったが反応しない時があるので原因は多様にあるかと思います。
書込番号:24614667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>レイワンコさん
そうなんですね。先程試してみたところ入切共に予約どおり動きました。今までのエアコンではこのようなことが無かったものですから。
ありがとうございました。
書込番号:24614935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5621S-W [ピュアホワイト]
下記質問、価格についてご相談いただけまして、ありがとうございました。
昨日、取り付けをしていただきました。
工事追加は、 曲がりカバー・ カバージョイント・ ドレン断熱(1m) 3点の支払いで済みました。
心配でした工事はスムーズに進みましたが、真空引きの時間が1分で終了です、このことが気になります。
すでに真空引きが5分で終了されたとのことで掲示板にあり、同様な質問をしていいのか迷いましたが、
1分が頭から離れず、質問させていただくことにしました。
真空引きの時間は、15分ほどと聞いてましたので、パナソニックの電動式機械で真空引きが始まり、
開始時間を確認。じきに音が止まる、再度始まるかと思いきや、ボトルを閉めて、カバーをつけ始めたので、
時間を確認すると、1分の経過。
私「もう終わりなんですか」と質問、「終わりました」との返答。
私「早いのですね」返答がありません、私「今は機械が進化してて短い時間で済むのですね」
「新しいから」との返答でした。知識がないのでこれ以上は質問しませんでした。
真空引きは、4mほどなら、やらなくても大丈夫というような書き込みありましたが、
15分しっかりやらなくてもともあり、時間は長さによるのでしょうか。
メーカーに相談しましたら、据付工事説明書に15分以上行うと記載してますので、これ以上の説明不可
ということで、業者の方とのお話でとの様なことでした。技術者の方でないので詳しくはないと思われますが。。
これが原因での壊れる、機能低下がなければいいのですが。
保証は11年ですが、4年目以降は、ほぼ有料同様です、起きて欲しくはないですが、3年以内に起きれば。
本日朝、室外機の台の下が濡れてました。ケーブルからの口先が、台のすぐ側で固定されていて、台につたった様です。
室外機は、ウッドデッキの上に置いてます、常に同じ所が濡れることになり、これではここだけ腐ります。
特に冷房時は水が多く出ますし、暖房時にわずかだと思いますが出るとの認識はお恥ずかしいですがなかったです。
前の時は、口先に細いホースが付いてましたので、一箇所に集中しない方法でした。考えてくださってました。
このことの相談もあり、真空引きについても量販店担当者に相談します。
その前に、ご経験のある方、ご存知の方、どのように対応されたか、すべきかご教授いただきたく。
よろしくおねがいいたします。
1点

>オトメツバキさん
こんにちは
管の中の空気を抜くための作業ですので
長さに関係なく真空引きは一連の作業です。
標準だと10分から15分 業務用だと一時間とかのときもあります。
書込番号:24579937
1点

オルフェーブルターボさん は管の中の【空気】と書いておられますが、もっと正確に言えば【水分】ですね。
この水分は管に付着している私たちが普段目にする水の形や、目には見えない蒸気の形で存在している物です。
また、専門家に依れば、銅管のを形成する分子の隙間にもH2O分子が入り込んでいるそうです。(H2Oだけで無く色んな分子が)
この水分除去方法は、掃除機で吸い込むのとはメカニズムが異なる方法で取り除いています。
掃除機の場合は空気の流れを利用してゴミを集めて(吸い込んで)います。物体の搬送に空気を利用しているんですね。
見たこと無いかも知れませんが、セメント粉の搬送も空気で行っていたりします。セメント運搬車からタンクへ とか。
ゴミ掃除のエアーパージもこの部類でしょう。空気自体が必要です。
真空引きは違います。始めは管内に空気が充満しているので、掃除機と同じく管内のゴミや水分が押し流されて出てきますが、圧力が低くなると押し流してくれる空気そのものが無くなります。
よって分子の押し合いへし合いが無くなり、偶々真空ポンプの入り口にたどり着いた分子が出て行くようになります。
銅管にへばりついた水分子(または銅管内に入りこんだ水分子)を取り除くためには水分子を活発化させ真空中に放り出す必要があります。このためには銅管を温めて水分子を活発化(蒸気にする)させてやれば良いことになります。
銅管内は真空ですから低い温度でも蒸気になります。
銅管内に水分子(蒸気という気体)が増える事により、偶々真空ポンプの入り口にたどり着く水分子多くなり水分除去を行います。
さて、上記を踏まえて、ご質問の件ですが
a. 真空になるには1分も掛からないでしょう。ですが偶々真空ポンプ入り口に到達する水分は期待できないかもね。
b. メーカー?の15分・・・どんな物でもそうですが、責任を生じる物(者)は確実性で答えます。
実際は5分で良いかも知れないが、余裕を見るため二〜三倍を目安にします。
作業員が「(機械が)新しいから」と言ってるのが言い訳だと思います。
実際は作業時間の短縮ですね。それ以外有りません。ということで、
1分は短い、しかし水分が取り切れて無いとも言えない。所詮作業員は技術者では無い。
結論
4年目以降に不具合が生じるかどうかは判らない、証明もできない。
運良く無事に過ごすことを祈るしか無い。
ウッドデッキの同じ処に水は相談して対策をお願いしてみる。
ふ〜っ、文書での説明は苦手です。簡単すぎるか冗長すぎるか!
判らないだろう〜な!!
(^_^;)
書込番号:24580066
2点

>オトメツバキさん
超有名エアコン工事人さんが動画上げてますが
真空デシケーター内の湿度計が下がりどまるまで
5分以上掛かっています。
(ちなみに水滴2滴を乾燥させるのに45分以上
掛かってる)
これを見るとやっぱり10分以上は引いてほしいと
思いますね。
書込番号:24580547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>入院中のヒマ人さん
こんにちは
フォローありがとうございます。
水分なのですね、ありがとうございます。
書込番号:24580559
0点

>オルフェーブルターボさん
いつも拝見させていただいております。
別に指摘するつもりで書いておりません。
今後もよろしくお願いします。
m(__)m
主様もかなり勉強されていますが、本来の目的をハッキリする為に書かせていただきました。
工事業者の中には『配管内のゴミを取るため』と、いい加減なことを説明する者もいるようです。
スレ主 >オトメツバキさん 様
お節介かと思いますけど、ワザワザ施工のやり直しは求めない方が賢明かと思います。
やり直しで逆にトラブルを誘発するかもしれません。
(#^.^#)
書込番号:24580612
1点

>入院中のヒマ人さん
真空引きは空気を抜く作業ですよ。
空気はいくら圧力をあげても減圧しても空気のまんまですよね。冷媒のようなサイクルを得られませんから、水分除去が主な目的ぢはなく空気の除去が主な目的になりますよ。
書込番号:24580739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レイワンコさん
レイワンコさんはいつもそうですね。
それは判ってます。私に言わなくてもよろしいです。
違う、そうだと応酬しても変わりませんから。そう思ってるんならそれで通してください。
(#^.^#)
書込番号:24580770
3点

>入院中のヒマ人さん
真空ポンプで-0.1mpaにした時の水分の蒸発温度が何度かご存知なら理解される事だと思いますが。
書込番号:24580781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オトメツバキさん
あまり神経質になる必要もありませんが
さすがに1分は短いですね(笑
晴天で標準工事なら 5分も引けば充分ですが 時間をかけてもらえるなら15分でも
お願いすればよろしいかと・・・
量販店の工事に あまり多くを望むのには無理があります
料金なり それなり の工事です
だからと言って必要な作業をしなくていいわけではありませんが
交渉次第で 室外機新品交換になる例もあるので
オトメツバキさんの交渉力次第かもしれません。
ドレンの処理は 下部ドレン処理で検索すれば 適正な処理方法が出てきます
綺麗な処理には それなりに料金が発生します。
書込番号:24580849
0点

>オルフェーブルターボさん
>入院中のヒマ人さん
>CR7000さん
>レイワンコさん
皆様、ご返答ありがとうございました。
真空引きの理解を深めるとができました。
『取り付ける前の段階では、エアコンの内部に空気中の水分やゴミが付着しています。
真空引きを行うことで、エアコンの内部を真空乾燥の状態にして、余分な水分やゴミを除去します。
エアコンの真空引きを怠ったままエアコンを稼働させると、エアコン配管内のゴミや水分が凍ってしまいます。
つまり真空引きを行わずにエアコンを取り付けると、エアコンの効きが悪くなったり、故障したりする危険性があります。
真空引きとは、真空ポンプを使ってエアコン内部の空気をしっかりと取り除き、真空状態にすることです。
真空状態にすることで、配管のなかにあるゴミや湿気などをなくし、より効果的にエアコンを稼働させることが目的です』
このような目的であるのに、1分とは、全く事足りて無いですね。
据付工事説明書(pdf)で確認しますと、真空引きは15分以上行い、達成計−0.1Maになっているか確認と記載されてます。
どの様な数値になっていたかわかりませんが、そのような数値になってたらまだいいのですが。
いづれにしましても量販店の担当者に話しに行きます。
皆様から、ご返事いただけまして、気持ちの整理がつきました。
書込番号:24580913
0点

>真空ポンプさん
返信ありがとうございました。
記載してる間に、返信してくださってた事に気が付かず失礼いたしました。
ドレインの処理とは?? 下部ドレン処理で検索しました。
よくわかりました、このような言い方なんですね、呼び方もわかなくて、勉強になりました。
取り外した室外機に、長いドレインホースがついてたのに、残念なことをしました。
量販店担当者には、失礼とは思いましたが、駄目もとで、きちんと処理してください方のアサインをお願いしました。
手抜きになるのなら、低価格は望みませんね。工事担当者の名刺には、量販店協力会社と記載がありました。
5分、15分の追加ができ、問題がないのなら幸いですが、不安もあります。
そうですね、交渉次第もありえるのですね、頑張ってみます。
書込番号:24580975
0点

>オトメツバキさん
>『取り付ける前の段階では、エアコンの内部に空気中の水分やゴミが付着しています。
新品のエアコンおよび冷媒配管にそんなことがあれば大変です(笑
>真空引きを行うことで、エアコンの内部を真空乾燥の状態にして、余分な水分やゴミを除去します。
確かにそうなのですが それは雨天時の施工や 大型建築物件等で 仕込みの先行配管などで
物理的に水分混入が懸念される場合の対応であり
一般的なルームエアコン新設工事でそこまでの必要性はありません
連絡配管 および 室内機の 空気が抜けるだけのイメージで問題ありません。
また 真空引きでサイクル内のごみ等は除去できません。
わずか 数グラムの水滴でも 高性能真空ポンプを使用しても真空乾燥には数時間かかります
なので 雨天工事は避けるべきであり 施工の基本は クリーン タイト ドライです。
オトメツバキさんの 仰る1分は確かに短すぎますが
あまり 神経質になるのもと思い 書き込みさせて頂きました。
量販店の 工事は 限られた予算内で最善の工事をすると言った塩梅の業界です
これらの過当競争を招いた一因は我々消費者にもあると思っています。
オトメツバキさんの納得できる解決策が見つかればよいですね
書込番号:24580998
3点

>真空ポンプさん
ご指摘ありがとうございました。
エアコンの内部ではなく配管でした。
施工の基本の3原則、冷媒配管の接続がきちんとされているかですね。
稼働はしてますので的確に処理されている、それ程心配はないのか悩めるところです。
過当競争はメリット・デメリットがあり、難しいです、消費者の一因はありますね。
量販店とは限りませんが、ネットでの通信販売もあり、より厳しくなってるのではと思います。
本日、量販店販売員にお話ししました。
写真を見せて説明、ドレインホースは、つけていただけることになりました。
真空引きについては、工事担当者が作業中につき、確認がとれ無いということで待たされました。
販売員「真空引きはやってると思う」私「1分しかやってませんので、納得出来ません」
販売員「やってなくても問題ない」私「メーカーがそのように言われるなら納得します」
販売員は判断はできませんので、「やってなくても問題ない」とは、工事会社の見解です。
結局、工事担当者と連絡がとれない、いつ作業が終わるかもしれ無いということで、
真空引きについては、月曜日に連絡いただくことになりました。
ちなみに、パナソニックのエアコンは、30分以上真空引きをするそうです。パナソニックの担当者の説明です。
真空引きについて、どの様になるのかわかりませんが、またご教授くださいませ。
よろしくお願いいたします。
確かに、神経質になりすぎてます。最初にきちんと処理しないと、ず~と気にしながの使用になるのは。。
はい、納得ができる解決になります様に!! お気遣い、ありがとうございました。
書込番号:24582889
0点

>オトメツバキさん
>販売員は判断はできませんので、「やってなくても問題ない」とは、工事会社の見解です。
>結局、工事担当者と連絡がとれない、いつ作業が終わるかもしれ無いということで、
>真空引きについては、月曜日に連絡いただくことになりました。
>ちなみに、パナソニックのエアコンは、30分以上真空引きをするそうです。パナソニックの担当者の説明です。
真夏の繁忙期でもないのに 少々胡散臭い業者にヒットした感じですかね〜
標準工事なら1分あれば真空にはなります その後そのまま4分ほど運転したのち真空ポンプを止めて
漏れがないか5分ほど放置して バルブ解放する感じが一般的です。
メーカーが言うように 30分でも運転してもらえば顧客は安心できるかもですが
繰り返しになりますが新品ならそこまでの時間は必要ありませんし
量販店の請負単価なら 1件の工事に そこまでの時間をさけないのも事実でしょう、
今回の業者も 繁忙期でもないはずなのでもう少し時間をかけてやるべきでしたね。
ぶっちゃけた話 真空引きではなく本体冷媒を利用したエアーパージでも 空気は抜ける訳ですので
問題ないと言えばないのですが それにより本体冷媒の量が減り 冷暖房性能が落ちる可能性もあり
業界での標準は真空引きです、
ただ 昨今のNETの状況をみると 何がなんでも15分以上といった風潮があり
いささか加熱しすぎの感があります、
オトメツバキさんが納得できないのなら 室外機の新品交換の交渉をされるかですが
量販店が 真空引きを100パーセントすると言っておきながら 本体冷媒によるエアーパージを行ったケースとは
違うので なんとも言えません。
真空引きが不十分な場合は 空気が抜けきらず 冷凍機油が酸化により劣化したり
漏れ確認が確実ではなく後に冷えが悪くなるとか
細かい影響は考えられますが
それらを証明するのが厄介なのも事実です・・・
販売店と 徹底抗戦するかですかね〜(汗
書込番号:24582909
2点

まだ続いてたのね。
>真空ポンプさん もおっしゃてますが、真空にする【オルフェーブルターボさんやレイワンコさんが言っておられる空気を抜く】行為自体は1〜2分も有れば十分でしょうね。真空乾燥機に使うような巨大なタンクだとさすがに無理ですが、エアコンの細い管内だと時間もさほど掛かりません。
実際エアコン取付に立ち会った際も、すぐにマイナス(大気圧パスカルは幾つだ?Kg/cm^2で仕事してた世代では、現在の単位についてイケん真空ポン)になりました。
エアコン設置作業において、【空気を抜く】という事は間違いではありません。
昔は内蔵冷媒放出によるパージ【空気抜き】をしていましたが、今では冷媒の大気放出による環境問題、次に大気放出による冷媒の損失です。また副次的に配管の接続不良検出(所謂、リークチェック)です。
先にも記しましたが、単に空気を抜くだけなら15分も30分もかける必要はありません。
この時間に配管に付着する水分を蒸発させて管に付着した水分子を管から解き放つためです。あとは偶々真空ポンプ入り口にたどり着くことを期待します。
私が疑念に思うのは、この水分量ってどのぐらいだ?って事です。1滴にも満たないだろう(計算したわけで無く想像です。)と思います。
或いは2滴相当ぐらいあるのかな?どちらにしても真空になった状態では殆ど取れているでしょう。
また残った水滴が『配管内部で悪さをする』らしいのですが、凍ったとしても直径 0.1mm にもなるんだろうか、と思います。
15分から30分もかける意味はこの水分を取り除く期待値を上げるためです。
>真空ポンプさん の文章で、確かにスレ主の文章からは低圧維持によるリークチェックを作業者がしたのかどうかが書いてないですね!!
真空引きの時間よりもコレを実施したかどうかが疑わしい。
徐々に漏れていると1シーズンや2シーズン過ぎても影響が判らないですからね。この方が問題だと思います。
因みにリークチェックには加圧法と減圧法があり、減圧法の方が検出感度は高いそうです。
加圧法は内部に圧力を掛け、流体が漏れるか空気が漏れるかで石鹸水やリークデティクターを使う。
減圧法は内部を真空にして外部からヘリウムをかけてそれを検出する。または内圧を測定してそれが増えてこないかを検出する。
エアコン工事は減圧法です。圧力変化は1分やそこらでは判りません。私んちの場合は作業の人は10分ぐらい放置していたような、気がする。
先に真空時間が短くても、今更気にしない方が良いみたいな書き方をしましたが、リークチェックを確実にしたかが気になりますね。
(^_^;)
書込番号:24583092
0点

水分と 一滴に水は違うことが わかってない。
家庭用エアコン用の真空ポンプだと一滴の水は一時間でもなくなりませんよ。。。。
2ステージの相応の大きなものでも一時間以上かかると思います。
そもそも 通気(空気がながれることがない)してない未使用の配管に水が入るなんて よっぽど扱いがわるよ。。。
書込番号:24583514
1点

なんかいも 出ている話題だけど、 真空ポンプでの真空引きでは 水やゴミは取れませんよ。。。。。
個人てきには ゲージの針が少しでも動けばOKです。問題ないです。
ただクレームが怖いので、他の作業をしながら10分以上回していますね。。
メーカーの工事マニュアルで15分か30分の時間を指定しています。
室外機のドレインは なくてもいいけど、アパートなどで階下に影響があれば 施工するだろうけど、標準工事としている業者を見たことありません。 また寒冷地ではしても凍結の際に無料対応しない念書をとるところもありますね。・。。。
書込番号:24583527
1点

>入院中のヒマ人さん
乾燥を否定する訳ではありませんが、主たる目的は空気を抜く事です。-0.1mpaの絶対真空では理論上物質は存在しないという事です。理論と現実は違うでしょうが。メーカーの言う15分と言う数字ですが、その機種の最長配管長で間違いなく回路内の空気が抜ける安全な時間でもちろんその中には乾燥も含まれます。
先にも言いましたが、空気は冷媒と違い冷凍に必要な凝縮や蒸発をしませんから回路内への空気の混入はエアーコンプレッサーの空気と同じ事になるんですね。もちろん空気中には水分が含まれますしね。
冷媒管の漏洩検査は窒素加圧です。
対象機器の設計圧力で検査します。
ルームエアコンでフレア接続だけなら真空保持での圧力保持確認と開栓後にギュポを接続箇所に吹き付けて確認するのが通常です。溶接があった場合等は窒素加圧検査を行う場合もあります。
また黙っていろと言われると思いますが、仰られている事が現実と乖離しているので発言させていただきました。
書込番号:24583918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>真空ポンプさん
>1分は確かに短すぎますが
>標準工事なら1分あれば真空にはなります
1分でも大丈夫となら安心できるのですが。
エアーパージは環境問題もあり、最近は真空引きにて対応と、netでありました。
netで探しましたが、1分でいいとの記事は見当たりませんでした。
おっしゃるとうり、15分以上、最低でも10分との記載が多いですね。
新品交換は難しいと思われます、徹底抗戦までは。。
真空引きのやり直しも。。気が重いですが、前に進まなければと言い聞かせてます。
アドバイスいただけまして、気が少し楽になります、ありがとうございました。
>入院中のヒマ人さん
再度にて、お手数おかけします。
>真空になるには1分も掛からないでしょう
>1分は短い、しかし水分が取り切れて無いとも言えない
>1〜2分も有れば十分でしょうね。
そうですね、1分でいいのでしたら安心なんですが。
メーカー説明書の15分以上が気掛かりとなります。。
>リークチェックを確実にしたかが気になりますね。
はい、メーカー説明書には、真空引き・リークテストの解説がありますので、
気にはなりが、そこまでの問いはできません。
ご心配いただきまして、ありがとうございました。
>アルバイトもどき エアこん屋さん
>室外機のドレインは なくてもいいけど
>標準工事としている業者を見たことありません
上の事柄は、
>写真を見せて説明、ドレインホースは、つけていただけることになりました。
このことを言われてるのでしょうか、それでしたら、この様なことです。
排水口から出る水は、いつも同じ場所であるとウッドデッキが腐ってしまう。
取り外した古いエアコンは、長めのドレインホースをつけて、同じ場所を避ける。
もしくはウッドデッキの隙間に排水する。このように対処してました。
従いまして、同じ様にしてくださることを、工事担当者に依頼しました。
工事担当者は、ウッドデッキの隙間に排水する様にしますと了解されました。
しかし、結果はその様に処理されていません。排水は常に同じ場所となります。
標準工事かどうかは、その時は知りませんでした。
そうですね、今思えば、ドレインホースの請求はありませんでした。
ドレインホースがなかったのか、時間がなかったのか、忘れたのか、作業はされてなかった。
ご指摘いただいて、気づくことができました。ありがとうございました。
書込番号:24585061
0点

>オトメツバキさん
真空ポンプさんが言っている
>標準工事なら1分あれば真空にはなります その後そのまま4分ほど運転したのち真空ポンプを止めて
漏れがないか5分ほど放置して バルブ解放する感じが一般的です
という内容が実質多いと思いますがメーカーと
しては使われるポンプの性能もわからず施工する
業者の力量もわからない為安全を見ての時間と
して載せています。
パッケージやVRF等を日常的に扱う人間と
せいぜい4分管までしかやらない壁掛屋さん
とは技量も知識もあるいは経験も違ってきます
から量販や通販で購入する場合は運を天に
任せるしか無いでしょうね。
(ドレン処理も同様。時間に限りあっても
経験と良識ある業者なら少し長くしてトラブル
になりそうな箇所はクリアさせておくものです)
書込番号:24585136 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>オトメツバキさん
スレ主さんのオトメツバキさんが参加出来ない
空気に成ってしまいましたがオトメツバキさんが
納得できる対応を販売店に求めて下さい、
この手の家電は購入してコンセントにプラグを刺して
直ぐ使える商品ではないので度々 こう言ったトラブルが起きがちです
量販店での工事は 薄利多売ですので それなりの工事と思って間違いないです
(だからすべての量販工事が手抜きと言う意味ではなく量販には量販の施工スペシャリストは多く存在します))
見栄えを良くしたいとか 最低限の工事以外はオプションで料金が発生します、
ただ 最低限すべき施工はしてもらう必要があるのでそこは要求して然るべきだと思います
例えば今回の真空引きですが 業界的には必須作業にも関わらず繁忙期などでは省略してしまうケース
を 未だに散見します(当掲示板など)
これら悪質なケースの場合は業者や販売員へのペナルティーの意味も含め
室外機新品交換を強気で要求すべきであると考えます。
上記の理由としては顧客が購入したエアコンには封入された冷媒も含まれており
これを無断でエアーパージに使用したうえ 真空状態ではない配管に一旦解放されると
冷凍油の劣化も含め新品交換したほうが
現状の室外機の冷媒回収したのち新たに冷凍機油と冷媒の
計量充填より手っ取り早いと思っています。
今回のオトメツバキさんの場合 真空引き作業が1分と言う短い時間で
顧客に合理的な説明が出来ず不安にさせてしまった、
この点を どう 販売店と折衝できるかに尽きるのかと思います
もうすでに販売店と話がついてしまったかも分かりませんが
オトメツバキさんには経過を聞かせてもらえれば同じようなトラブルに成った時の
役に立つのかなと思います。
>CR7000 さん
なんか 色々消えちゃいましたが すいません(汗
書込番号:24588002
1点

>CR7000さん
わかりやすい説明、納得です。ありがとうござました。
確かに、メーカーは安全を取りますね。
工事担当者は、どのような人、使用した部品はどの程度のもの、わかりませんので、
メーカーの指示通りの処理を望んでしまいます。
今は職人さんではない、そう呼べる人いないかもですね。
>真空ポンプさん
お気遣いありがとうございます。
7日は、書き込む時間がなくお休みしました。
7日夕刻、販売員から連絡。
『販売の担当責任者、工事の責任者に説明し話し合い、メーカーには確認しているところで、
本日結論は出無いので明日連絡します』
8日、『再度真空引きします。メーカーは15分が理想ということで15分します。
作業日は、11日に予定しますので、都合が悪ければ連絡ください』
作業担当者は、同じ人が来ます。よくわかっているからということですが、
私としては、別の方がいいのですが。
今回の場合メーカーが1分で大丈夫と出してくれるのが一番でしたが、残念です。
ネットで検索、確認しました。
私、素人の考えですが、やり直しは、ベターでない様ですね。
1分でもやってるなら、やってないよりはましでしょうか、下手にやり直しは避けるべきか。
ガスが完全に抜けるかが気になります。やり直しは本当に上手くいったのか。。
工事担当者は同じ人、不信、不安、心配。
古い書き込みでは、室内機、室外機、共に交換した方がいいとありました。
そこまでは無理でしたら、せめて室外機だけは交換すべきと。
やはり、交換がベターでした。時間も早く終わります。
本日9日、交換を交渉することにしました。
もし、駄目ならキャンセルにするかもしれません。無理でしょうか。
きつい値引きをして、きつい要望との書き込みをされた方がいましたが、ご迷惑かけました。
今回は店頭で価格は営業に相談とあり、営業が出した金額です。価格相談で税抜なら安いといわれ決定。
たとえ、きつい値引きをしたとしても、問題がある商品でしたら、私は販売店に交渉します。
今は価格で決めるのではなく、サービスで決めるとの見解もありますが、ではどこにするのか、
どこの量販店は同じ様ですね。運がいいか、そうでないで、諦めかと。。。
たまたま、真空引きを聞いてましたので、気がつきましたが、気付かずのケースもあるのでは。
この様な場所をおかりでき、アドバイスしていただけまして、とても助かります。
助けていただいてることが、少しでも参考にしていただけるのでしたら幸いです。
書込番号:24588658
0点

>オトメツバキさん
本体交換ですか。
ここで過去の書き込みから不安が募り行き着いた答えということでそうされるのですね。
その判断は私は過剰だと思いますし、クレーマーと思われても仕方ない事例だと思います。それでも大丈夫ですか?
交換返金交渉は真空引きの再作業と違いかなり交渉は難航すると思います。今回の場合メーカーはまず責任がありませんから販売店との交渉になるかと思いますが、それなりの交渉力がないと難しいでしょう。
ましてやここの書き込みに振り回されている意見では勝ち目はありませんが、どうしても交換希望されるなら覚悟を持って頑張ってください。
書込番号:24588744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>私、素人の考えですが、やり直しは、ベターでない様ですね。
>1分でもやってるなら、やってないよりはましでしょうか、下手にやり直しは避けるべきか。
>ガスが完全に抜けるかが気になります。やり直しは本当に上手くいったのか。。
>工事担当者は同じ人、不信、不安、心配。
お書きの通り、ただ再度真空引きするだけなら何の意味もありません。
冷媒中に余分なガス・水分等が既に混入しているのに真空引きをしても・・・
手直し作業なら現在の冷媒全取っ替え、コンプレッサーも油交換(と言っても現地ではできない)でしょう。
でないと先に記したように別の不具合が出る、可能性が高い。
となると室外機交換しか手は無いですね。だから止めた方が良いと書きました。
まして同じ作業者を連れてきても、ダメでしょ。そんな、いい加減な人物に再作業させても「壊れることあるかい、何で同じ事させるんじゃい」と思って作業するだけです。
店および本人へのペナルティーにもなりません。
やるなら室外機の新品交換一択でしょうね。ただし、
別の場所で不具合を起こした室外機を持ってくる可能性が大きいです。
メーカー梱包していない、別の場所で同じ様な事を起こした室外機を冷媒交換もせず持ってくるでしょう。外観上は判断できません。
だから止めた方が良いと申し上げているんです。
解決策は、私の場合なら、大幅な値引きを要求するかな。コレなら販売店への痛手となりますし、赤を出せば設置業者への注意も”少しは”するようになると思います。
(*^_^*)
書込番号:24588759
1点

>レイワンコさん
ご指摘ありがとうございます。
交換をしないなら。
1.現状のままで良い
2.やり直しをする
どちらがいいのか、その理由も一緒にご意見をくださいませ。
よろしくお願いします。
書込番号:24588782
0点

>オトメツバキさん
ペナルティの意味では室外機交換してくれれば
ベストなんでしょうがまだ据付けて一週間に
満たず店が勝手に判断したのでは無く三菱の
システムサービスに確認した結果の判断ならば
再度真空引きでいいんじゃないですか?
室内機の交換まで言うのは明らかに過剰ですね。
書込番号:24588865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>入院中のヒマ人さん
明確な返答ありがとうござます。
現状維持がいいということですね。
その理由もなるほどです。
金額での解決は考えていません。
不安が解消しませんので。
書込番号:24588932
0点

>CR7000さん
>店が勝手に判断したのでは無く三菱のシステムサービスに確認した結果の判断ならば
再度真空引きでいいんじゃないですか?
メーカーでの確認は、真空引きの時間のことだけだと思いました。
メーカーが、やり直しで大丈夫と言ってるのでしたら納得します。
メーカーに確認します。ありがとうございます。
書込番号:24588963
0点

>オトメツバキさん
冷媒管回路内容量
室内機+配管4m 1.5Lから2L
真空ポンプ能力40Lから50L/min
保証はしませんし責任も持ちませんが、単に真空引きの作業のみの話なら不具合は起こりません。
他に失態があればそれは知りません。
今回作業員も配管をつないだら真空を掛ければ良かったのに、その間にスリムダクトカバーをするとか、テープ巻きをするとか清掃片付けをすれば5分なんかすぐに経過するのにそこが失敗ですね。
書込番号:24589026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

作業した人が 真空ポンプを止めたときのゲージの値を言えば済む話。。。。
真空の圧?は暖房時の高圧から比べたら相当差があるんで、漏れ試験の代わりになるかどうか わかりそうだけど。。。
漏洩箇所の特定できない 試験なんて意味がない。
書込番号:24589161
0点

>オトメツバキさん
真空引きをした事がない人の意見が明確な意見になり得るのでしょうか?どこにホースを繋げばいいかも知らない人ですよ?
それはただ自信の思惑と返信者の意見が合致しただけではないでしょうか?
もう交換しなければ納得しないでしょうから、自分は室外機交換で是非戦って欲しいですけどね。
書込番号:24589924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オトメツバキさん
実際、真空引きをした事もない人の意見に感化され行動を起こしてしまっている。
これを怖い事だと思いませんか?
ここの意見はそこまで責任と保証はないという事です。
書込番号:24590052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オトメツバキさん
レイワンコさんが一番冷静で、論理的にアドバイスされていると思いますよ。
私も同意見です。仮に15分やったからと言っても、本当に真空状態で冷媒を充填できるかは作業員次第ではないでしょうか?
レイワンコさんが誤りを指摘されているように、真空引きの意味をよく理解せず水分やゴミを抜くためなどと、
浅はかな知識と歪んだ理解で長々書いてる人もいますが、
そういうのは当人がマウント取って自己満足したいだけで、絶対信用してはダメです。
書込番号:24590150
4点

金銭的な要求は希望しないとあるんで、 返品に合理的な理由が必要かは販売店が社内基準で対応(考える)するだけの話。
合理的な理由、原因がなくても返品に応じる販売店はすくなくないので、気にセず要求すればいい。
大手ほど、事前に予算をとっていて、社員の対応にかかる時間を省くことが重要とかんがえているみたいですから。
質問者がメーカーへの問い合わせを販売店を通していないなら、無駄なので(最初からゴールとなる)要求を伝えればいい。
そもそも工事業者が客観的な作業記録を録ってないなら 聞いても問い詰めても意味がない。
書込番号:24590697
1点

皆様から頂いた、沢山のご意見を参考にて、販売員に交渉した結果、
交換をしていただことになりました。
交換の室外機の心配もしていただきましたが、大手の量販店ですから大丈夫ではと思い。
長くなりますので、はしおって経過を報告させていただきます。
メーカーへの確認
一般的な話として、真空引きのやり直しは問題ないか? そのことは工事業者に確認くださいとの返事。
さまざまな意見があり、メーカーの見解はどうか、デメリットは? 確認して連絡しますとの返事。
メーカーは、しっかり空気・水分を回収すれば新規と同様に使用できますとの回答のみ。
決して、積極的な回答ではありません。説明書から逸脱した処理の対応はメーカーでは不可ですね。
空気・水分の回収がどれだけできるかが。。。しっかりできなかったらどうなるか。。。
量販店、販売員に直接交渉
1. 真空引きのやり直しは中止、交換を希望。
2. 工事担当者は、別の人を希望。
メーカーは、真空引きのやり直しを認めてるのか確認、それはしてないとの返答。
本日、販売員から電話にて、交換は不可、真空引きでとの返答。
保証はしてくれるということでしたが、現実的にはスムーズにはいかない、もめるということと
気にしながら使う気持ちにはなれないので、キャンセルすることにしました。
再度、販売員から、交換で対応しますとの連絡がきました。
担当者も変更にて、明日、工事となりました。
真空引きの動画を見ました。もっと早く見るべきでした。
真空引きの後、10分ほどは、そのままにして、数値が変わらないか確認が必要とありました。
1分の真空取り、動画とは異なる、私の勘違いか、やってなかったのではと?? 参考になりました。
後々の対応ばかりで、皆様にお手数をかけました。エアコンを買う前に、勉強すべきでした。
自分自身に嫌気がさす事もありましたが、交換にすればトラブルの悩みが解消となり選択しました。
皆様のおかげで、交換にたどりつくことができました。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:24592352
1点

>オトメツバキさん
結果が出てこんな事言うのもなんですが。
自分は室外機交換は行き過ぎな行為だと思う人間なので、オトメツバキさんが今回のご自身の行為に引目を感じないなら今後は改めたほうが良いと思っています。
結果的にオトメツバキさんの満足のいく結果になりましたが、周りは大変な思いをしているという事、大変なストレスを感じている事実があるという事を認識してください。果たして今回の行動が正解だったのかどうか、是非考えてみてください。
余計なお節介を言いましたがこれにて失礼致します。
書込番号:24592489 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

返品すればいいのに。。。。 工事に薄利多売もない、販売店は差益とっているんで、管理責任があるってこと。。
下請けの工事業者のクレームは販売者の責任。
薄利多売って・・・・・・、家電量販店が差益率に影響することをするわけないだろ。 山田電気みたいに別会社経由させて利益ががっちりとりますよ。。
書込番号:24592724
0点

>オトメツバキさん
>エアコンを買う前に、勉強すべきでした。
普通の人がそこまで勉強する必要はないですよ。
ただ、数は少ないと思いますがいい加減な業者もいますので、ある程度の知識はあったほうがいいとは思いますが。
でもあくまでも自分たちは素人ですし、心配になるのであればお、金は高くなろうとも信用できる業者を探していったほうがいいかもしれませんね。
私は真空引きの知識なんかまったくなかったので、このスレは参考になりました。
書込番号:24593198
2点

>キンメダルマンさん
今回の件で不具合や故障になる事はありません。
それでも交換までいってしまいました。
ここでのアドバイスやご自身の調査で不安が募り至った結果です。
しかし実際は使用にはまったく問題ないものを交換までさせる事態になりました。
販売店との交渉経過を考察します。
一回目は交換は出来ないと、これは当然の判断です。
しかし、その後交換となった理由はなんでしょう。
おそらくかなり強固な姿勢があったと推測されます。
でなければ販売店が交換しますとはならないでしょう。
参考にされるのは良いですが、間違った解釈だけはしないようお願いします。
書込番号:24593941 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>オトメツバキさん
ドレンの処理もこうしてくれと事前に言わないと
また同じ仕上げになりますよ。それ以外にも前に
使っていたエアコンと比べて設置に不満があるの
ならばすべて事前にお願いしておかないと施工
業者にも気の毒です。
(内容によっては有償と言われるだろうからそれで
どうするか判断しましょう)
書込番号:24595203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日、取り付け工事は完了いたしました。
表現、言葉不足で説明が上手くできませんが、お許しください。
室外機だけの取り替えと思ってたのですが、室内機も取り替えとなりました。
室内機が持ち込まれ、驚きました。想定外です。
工事担当者は、量販店からそのように指示されたということです。
交換とは室内機室外機の両方になるとは、ある意味考えさせられました。
担当者から、使う人が納得して安心して使えるのが本来ですから、
気にする必要はないですと言われ、少し気持ちが楽になりました。
真空引きは、5分程、その後2,3分程の確認で終了しました。
ガス漏れチェックとしての10分のそのまま放置は望めませんでした。
販売員は真空取引はきちんと15分やりますからと言われましたが、
15分も必要ないと理解ができてましたので、時短は気にしませんでした。
デジタル数値は−0.1を指した、数値は微妙に変動はありましたが。
担当員が丁寧で的確な作業をされている問題はないと信じて。
前回の担当者とは異なり、質問しやすく、また回答も的確で安心できました。
室内機から出た水を排水するドレンホースは、室外機より30センチ程手前まで届く
長さで、固定しないでそのままにてと依頼しました。
室外機から出る水を排水する場所にはドレンホースは以前からつけてなかったが、
担当者がつけれますと提案くださり、ドレンホースをつけてくれました。
長いと流れが悪くなるからと、2本のドレンホースを非常はしごの蓋の横に排水
されるように取り付けてくれました。ウッドデッキは全く濡れません。
支払いするため、料金を確認しましたら、ドレンホースは4mで足りましたので、
料金は不要、取り付け代金も不要ということで、支払いはありませんでした。
ご心配おかけしましたが、工事は無事完了いたしました。
皆様には、感謝です。ありがとうございました。
また何かありましたら、こりないでアドバイスお願いいたします。
書込番号:24596300
2点

>レイワンコさん
せっかくアドバイスを頂いてましたのに、相反する対応となりまして申し訳ありませんでした。
>もう交換しなければ納得しないでしょうから、自分は室外機交換で是非戦って欲しいですけどね。
ここでのお気持ちは。。察せず、是非戦って欲しいですけどね、を素直に受けてしまいました。
レイワンコさんのおっしゃることは、真摯に受け止めます。余計なお節介とは思いません。
ご忠告くださり、ありがとうございます。
次のことを、最初に書き込みくださらなかったことが、残念です。
>今回の件で不具合や故障になる事はありません。
本当ですか、何を持ってここまで言い切れるのか、根拠を一緒に記載してくださると、納得できたかも、
数年後にはどうでしょう、ありませんと言いきれるのですか。 不具合、故障はないとは。。
>実際は使用にはまったく問題ない
確かに、使用はできました。しかし暖房なのに涼しい風が来ると、このせいかなと気になります。
今が使用できたからといって、数年先までは保証できないのでは。。
交換につきまして
>その後交換となった理由はなんでしょう。
>おそらくかなり強固な姿勢があったと推測されます。
推測はご自由ですが、交換交渉の結果で書いてる通り、キャンセルです。
あれこれとの、交渉は好みません、このことが強固な姿勢でしたらそのとうりです。
お世話になりました。
書込番号:24596371
1点

>キンメダルマンさん
勉強するつもりでは、なかったのですが。。
たまたま、エアコン取り付けで、気を付ける事を小耳に入ってしまい。
それが真空引きで、知識もないのに、深みに入りました。
知らぬが仏、仏まではいきませんが、知らない方がいい、楽ですね。
皆さんの意見を参考にして動画を見るとより参考になりました。
>金は高くなろうとも信用できる業者を探していったほうがいいかもしれませんね。
そうしたいですね。でもそれが難しいです、量販店は量販店が指定しますし。
ネットで購入して、良い業者を探す、それも疲れますね。難しいですね。
返信ありがとうございました。
書込番号:24596379
2点

>CR7000さん
取り付けの連絡が遅くなりまして、ご心配おかけいたしました。
おかげ様で、取り付けは無事完了しました。
ドレンの処理は、問題なく対応をしていただけました。
お気遣いありがとうございました。
書込番号:24596382
2点

>オトメツバキさん
冷媒管回路内容量
室内機+配管4m 1.5Lから2L
真空ポンプ能力40Lから50L/min
保証はしませんし責任も持ちませんが、単に真空引きの作業のみの話なら不具合は起こりません。
他に失態があればそれは知りません。
具体的に言いましたが、理由は真空が引けているからです。何年後かもまったく問題なく使えます。それを交換までしてしまいました。
書込番号:24596411 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>オトメツバキさん
無事に 取り付け終わった様で何よりです。
本体丸ごと交換なのは 室外機単体での手配が出来なかったらからでしょう
販売店も最初から 施工に関する合理的な説明が出来て居れば
今回の様な事態にはならなかったと思います
そもそも販売店も 1分間の真空引き作業で顧客を不安にさせている
様な業者を使ってるのも 考えるべきですね。
書込番号:24596496
2点

>担当者から、使う人が納得して安心して使えるのが本来ですから、
>気にする必要はないですと言われ、少し気持ちが楽になりました。
良い担当者に当たりましたね!!!
(^o^)
書込番号:24596551
5点

>オトメツバキさん
無事終了でなによりでした。
ドレンソケットまで無料サービスになっちゃい
ましたか。今回の施工者は交換の要因となった
内容を聞いていたからの施工手順気配りだった
のかもしれませんがお金をもらう以上はプロ
なんでお客様に不審不満をもたせない仕事を
今後も心掛けてもらいたいですね。
利益次第だとか言う人もいますが言語道断であり
そんなだったら仕事として受けるなという事です。
反面プロの仕事にはお金が掛かる事を理解しよう
とせずひたすら安くさせようと値切る方もその
出来上がりに一言も文句を言わない姿勢でいて
ほしいと思います。
(もちろん今回の真空引きはプロの仕事では
ないので論外です)
書込番号:24596660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回のような事例が容認されるこのサイトの存在意義ってなんだろうと思います。
知っている人はまず問題なく使える事は分かっている訳ですから。それを交換までさせてしまったのは何かがおかしいと思います。
書込番号:24597404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それから、仕事は利益を上あげる物です。
大手になればなる程顕著です。
まず赤では決済が受けられません。
それでも施主の要求や現場の回り方を考慮し、現場レベルで判断し、それなりの赤にならないように処理をします。それは結構なストレスで、グレーな部分になります。
関わった人間は身を削っている事をこのスレでは誰も触れていません。
書込番号:24597447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レイワンコさん
>仕事は利益を上あげる物です。
大手になればなる程顕著です。
まず赤では決済が受けられません
熱くなりすぎて根本的な仕組みがどこかに飛んで
しまってます。冷静になりましょう。
まず今回の件で施工業者が2名登場しましたが
どちらも店から規定1台分の据付料金を
もらっておりやり直しについては赤にはなって
いないはずです。
(やり直した人は取外し料金ももらっている)
今回製品入れ替えを判断したのはこの両者とは
比較にならない大手の量販であり損失はすべて
店が被ります。
店側はキャンセルになれば今回の現物を棚卸
差損で廃却すれば済んだものをあらためて別
業者に据付費用を支払って損失額を自ら
増やしたわけです。
いち担当者が判断出来るはずもなく責任者の
決済に他なりません。
また下請の施工業者は店の規定料金そのままで
請けている訳もなく実際もらっている契約料金の
不足分は商品の利益から補填されているのは
わかりますよね。
店側は説明無しにいきなり工事を依頼して終えた
業者にはいと規定料金を渡しているのでは無く
すべての下請さんに規定の内容を説明しています。
今回はその内容以前に基本にも満たない作業内容
だったから問題が起こったのであり店の判断と
しての結果なのだからいいんじゃないでしょうか。
私がその店の責任者であれば今回の最初の業者に
経緯をすべて説明したうえで赤ギリギリでストレス
溜まるから難しいという姿勢だったら以後仕事を
回しません。
書込番号:24598116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CR7000さん
熱くはなっていません。
一台分の損失は誰が被るか。
作業に関わった人件費はどこから出るのか。
本来あるはずの利益が削られる訳です。
この事例が増えたらどうなりますか?
保険を使ったとしても損失事態はあるのが現実です。
そして実際問題なく使用出来る物を交換させたのも事実です。
論点がズレているとかいう以前にスレ主の不安を煽っただけの意見によってとんでもない事になったと憤慨しています。
何度も言いますが、今回の真空引きによって故障や不具合はありません。
書込番号:24598169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レイワンコさん
>一台分の損失は誰が被るか
>作業に関わった人件費はどこから出るのか
今回は店の判断による店側の負担です。先の
コメントに書いた通り払う必要無いお金まで
掛けて今回の結果を判断したのも店側です。
私も個人的には製品交換は明らかな過剰と思い
ますが店の担当者や責任者がまともであれば
再発防止の為の反省と今後の対策をするだろう
と信じますよ。それができない店はこれからも
授業料を払い続ければいいんです。
今回の問題点ははっきりしています。
納得できないなら結果が出ている今後はスレ主
さんでなく店側をとことん追求しましょう。
書込番号:24598364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CR7000さん
完全な店側の負担になると思いますか?
それが本当なら下請にはおめでたい話ですね。
しかし店側には実損失があるのは変わりません。
損失を何処か受けるかの問題だけであって、損失が消える訳ではありません。
書込番号:24598392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レイワンコさん
>完全な店側の負担になると思いますか?
よくある話で昔から散々聞いてますが店側の全
負担になるケースが大半です。
しっかりした責任者で今回の失敗を業者に対し
払わないよと言えて向こうも普通に納得したなら
その分だけは最初の業者の取りっぱぐれだけです
がもう一人の業者の被る責任まで追及するのは
どう考えても無理ですからね。
それに慢性的な業者不足で現実的に店側もなかなか
業者に強く文句を言えない状況です。
店側もしっかり選定していかないとせっかくの利益
を無駄に吐き出していく羽目になりますね。
書込番号:24598439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

逆に私から質問させて頂きます。
据付説明書に真空引き15分と記載があります。
実際、何台のエアコンが15分真空引きをして設置されたと思いますか?
実際15分掛ける人は少ないと思いますが、
それだとみんないつ壊れるか不安で交換してくれって言えばいいって事ですよね。
仮に5分で終わらした場合の判断の理由はなんですか?
毎回据付説明書通りの施工をしている人がいるなら名乗り出てください。
書込番号:24598453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここにいる人の中には明確な答えがないという事ですね。だったら交換までいってしまったのも仕方ないです。
実際は真空が引けていればまったく問題なく使用可能ですし、それが理由で何年か後に不具合が起こる事はありません。
実際作業されている方々も15分引くことはないので、その後問題がない事も重々承知です。
もう少し現実に沿ったアドバイスがあれば違う結果になったかもしれないのに。
家電販売業界もネット販売に押されて、決して安泰ではありません。今後更に縮小していく事は間違いありません。
使用に問題無いものを交換させるような事例が無くなる事を願います。
書込番号:24600031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>レイワンコさん
>ちゃんと導いてあげれば損失も出さず丸く収まっているはずです
失礼となるかもしれませんが、どなたも私を導くことはできません。
交換を選んだのは、自分でも調べて出した最終結論、自己責任で決めたことです。
>スレ主の不安を煽っただけの意見によってとんでもない事になった
私は、賢くはないですが、人様に煽られて決断するほどの愚か者でもありません。
皆様の意見での不安は全くないです。どなたの意見が不安を煽っているのか疑問です。
不安は真空引きの1分、動画を見て気づく私の勘違い、やってないかも、工事担当者の対応のみです。
皆様の意見を参考にはさせていただきましたが、交換する決断には至りませんでした。
最終的には、交換を量販店が了承して決断されたのです。
皆様の意見が糸口となり、参考にさせていただき、解らないことはネットで調べました。
過去の交換事例、サイト、動画での真空引きの説明なども、参考にしました。
動画でのプロの真空引きは、画像と説明で解らないながらでも助かりました。
レイワンコさんの説明
前にも記載しましたが、
>自分は室外機交換で是非戦って欲しいですけどね。
背中を押されました。交換を応援してくださってると思いました。
それなのに、交換をそこまで憤慨されるとは。理解できません。
>保証はしませんし責任も持ちませんが、単に真空引きの作業のみの話なら不具合は起こりません。
>具体的に言いましたが、理由は真空が引けているからです。何年後かもまったく問題なく使えます。
真空が引けているとは、何を持って確定されているのか、根拠が不明です。
真空引き1分のことですか、動画を見て私の勘違いかも、やってないのではと、気付きました。
真空が引けてるから、何年後かもまったく問題なく使えます。
でも、保証はしないし、責任も持ちません、これでは納得はできません。
メーカーが保証してくれるのなら納得いたします。
再度、記載されましたので。
>実際は真空が引けていればまったく問題なく使用可能ですし、
>それが理由で何年か後に不具合が起こる事はありません。
実際は真空が引けていればですか、ここでは仮定ですか
>使用に問題無いものを交換させるような事例
実際に使用はできました。
しかし、やるべき処置をしてないのに、いつまで問題なく使用できるか、確証、保証はありません。
責任は取らないと言ってるレイワンコさんが、使用に問題無いと言い切るのは、無責任ではないですか。
交換で量販店に負担を掛けたことは事実ですが、とはいえ、ユーザーが泣き寝入をしてはいけません。
量販店は、プライドを持って、質のいい販売をしていただきたいです。
量販店はユーザーが納得できるように説明が、できてない、これが交換の要因でもあります。
値切りをしてると思われている様ですが、営業が最初に出した金額です。
値引きしても、質の悪い商売では将来はどうでしょうか。
量販店は対面で通信販売にない良さがあります。
そんなにご迷惑をお掛けしてるのでしたら、次に予定の家電の購入を考えますね。
交換でのデメリットを出されるのでしたら、最初にどの様に大変か説明いただきたかったです。
また、問題がない、不具合がないと確定されるのでしたら、最初にその理由と一緒に書き込み
くだされば、対応が違っていたかも。
アドバイスを頂いた皆様には、私の返答が上手くできなくて、ご迷惑をおかけいたしました。
長くお付き合いくださり、ありがとうございました。
書込番号:24600613
4点

>オトメツバキさん
理由は
冷媒管回路内容量
室内機+配管4m 1.5Lから2L
真空ポンプ能力40Lから50L/min
1分で充分真空に到達します。
これが理由です。
書込番号:24600633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レイワンコさん
標準として1分間でOKの判断をされていますが
メーカー側としてこれはNG回答とさせて頂きます。
真空引き乾燥については文字通りー0.1MPaに
すれば良いというものではありません。
空調に多少の知識をお持ちのようですが基本の
空調の研修等を受けていれば初日に習う様な事項
ですよね。
真空になってもしばらくは水分量も減り続けますし
メーカー側の製品能力試験は乾燥度合が限界まで
行ってからの数値を当然載せています。
単に1分間で配管内の数値がゲージで到達した
からといって大丈夫と推奨はどこのメーカーも
その能力を出させるにあたって試験しておらず
認めませんよ。
それにその論理でいけば15mの場合もあっと
いう間に終わらせてしまう業者続出でしょう。
スレ主さんの購入者としての意見は至極真っ当で
ありこうしたオープンな掲示板でイレギュラーな
事を主張しているのは貴方のほうです。
個人的に納得出来ず熱くなるのはわかりますが
子供じゃないんですから多様なご意見をユーザー
は持つものだと言うことを理解してください。
書込番号:24600677 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>CR7000さん
では質問させて頂きます。
今回の作業は5分で真空引きを終わらしています。
okな理由はなんでしょうか?
そして施工説明書通りに真空を引いていないで設置されている物がほとんどです。それが原因で不具合も起こらないのも事実です。
何故でしょう?
書込番号:24600702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オトメツバキさん
お疲れ様でした
当掲示板は不毛なやり取りをする場所では無いので
スレ主さんとして
解決済みでOKだと思います
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
書込番号:24600740
2点

>レイワンコさん
>では質問させて頂きます。
今回の作業は5分で真空引きを終わらしています。
okな理由はなんでしょうか?
そして施工説明書通りに真空を引いていないで設置されている物がほとんどです。それが原因で不具合も起こらないのも事実です。
何故でしょう?
私はメーカーの人間なのでメーカーとしての回答
しかしませんし出来ません。
これまでのスレで個人的にと述べた内容もあり
ますが私にそんな事を聞いても答えると思う人は
いないのが理解出来るはずです。
貴方は今回の問題の発端となった内容の本質から
大きくズレたところで熱くなっている。
今回はもう終わりにすべきです。
書込番号:24600785 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>CR7000さん
メーカー云々なら15分引いて新品交換で終わりの話ですね。説明できれば大したもんですが、説明出来ないならもういいです。
現実はそうではなく、今回のやり直しも5分で終わらせてますし、ほとんどのエアコンが新品交換になりうるなって事ですよ。
大変な事だから意見したまでです。
因み、CR7000さんは真空ゲージの確認以外に真空が引けたか確認する方法をご存知でしょうか?
書込番号:24600876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マニュアルや記録のない作業にケチがついた、 まともな業者なら作業報告書か記録に施主の認印をもらう。
ケチがついたら マニュアルを見せ、作業記録の数値の記録を説明して それで終わり。
その場にいない すこしおかしな家族にクレームを言われるのが一番 めんどくさい。 認印は確認しましたってことで文句のつけようがない。
それでもクレームを言う人には 販売店の判断で簡単に交換か返品するのが 経費や時間的に最善の最短ルート。
最悪初期不良でメーカーに返せばいいだけだし。。
書込番号:24600879
0点

>CR7000さん
メーカーの人間って言えば逃げの手段にもなるんですね。笑
とても勉強になりました。
書込番号:24602458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エアコンのクチコミって真空引きで荒れやすいのはなんでだろうね
いろんな意見があって、スレ主がそれを取捨選択する場なのに、論破したがる人が必ずいる。
自分の意見が全体の正解なわけでは無いのだから、たまには静観してみてもいいのではないだろうか。
書込番号:24602808
9点

>キリュートさん
あなたも静観していられなくなった口ですか。
みんな似た物同士どっちもどっちですね。
書込番号:24603954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、色々な意見を書くのも自由だし、スレ主がどのような判断をするのも自由だとは思う。
その自由な意見として言わせてもらうと
個人的にはやり過ぎな結果ではあったと思う
この結果から、同じような状況で交換してもらった事例もありますよって助言され、同じように交渉してクレーマー扱いされる人も出てくるんじゃないかと思う
車板でも納車時に傷がったとの相談に、新車に交換してもらいましょうなんてアドバイスがあるけど、諫める意見もある程度必要だと思う。
書込番号:24603973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様
遅くなりましたが、解決済みにさせていただきました。
沢山のアドバイスをいただきましたのに、Goodアンサーは
3件しかできなくて残念です。
まだまだ、Goodアンサーがありましたが、申し訳ありません。
知識だけではなく、色々な勉強をさせていただきました。
交換して頂いた、エアコン。
末永く使えます様に、掃除もしっかりして、大切に使います。
同じ言葉となりますが、アドバイス、ありがとうございました。
追伸します。
>mokochinさん
ご心配お掛けします。
>同じような状況で交換してもらった事例もありますよって助言され
私も、過去の事例を参考にしてます。交換の要因の一つにはなります。
とはいえ、過去の事例だけで、交換の理由にはしてませんし、できません。
交換するには、それなりの理由が必要です。
>納車時に傷がついたとの相談に、新車に交換してもらいましょう
車の傷は、ディラーが責任を持って綺麗に修復(修理)します。自分でも確認できますね。
車を修復したからといって、運転するのに不安がありますか、ないですよね。
不安が残るかどうかの違いです。(冷凍機油が交換できないということもあります)
流石に、その様なことで、新車への交換は望みません。
では、これを最後にて失礼いたします。
書込番号:24604254
2点

今回は 質問者の事例に関係ない 情報を出して ミスリードさせてしまっただけなんじゃないかな?
なんの目的があって まったく関係事例を詳しく書き込んだのか?質問者への返答としたのか 理解に苦しむ。
真空ポンプで真空引いた、時間が短いと思うと聞かれて、まったく関係 具体例の返答があれば 誰だって勘違いして本体交換したほうがいいと勘違いするでしょうね。。。。
個人的には メーカーを巻き込まずに、気にいらないから返品で他で買い直せばよなったと ずっと思っていたけどね。。。
↓
>ただ 最低限すべき施工はしてもらう必要があるのでそこは要求して然るべきだと思います
例えば今回の真空引きですが 業界的には必須作業にも関わらず繁忙期などでは省略してしまうケース
を 未だに散見します(当掲示板など)
これら悪質なケースの場合は業者や販売員へのペナルティーの意味も含め
室外機新品交換を強気で要求すべきであると考えます。
上記の理由としては顧客が購入したエアコンには封入された冷媒も含まれており
これを無断でエアーパージに使用したうえ 真空状態ではない配管に一旦解放されると
冷凍油の劣化も含め新品交換したほうが
現状の室外機の冷媒回収したのち新たに冷凍機油と冷媒の
計量充填より手っ取り早いと思っています。
書込番号:24604503
0点

訂正
なんの目的があって まったく関係ない 事例を詳しく書き込んだのか?質問者への返答としたのか 理解に苦しむ。
真空ポンプで真空引いた、時間が短いと思うと聞かれて、まったく関係ない具体例の返答があれば 誰だって勘違いして本体交換したほうがいいと思うでしょうね。。。
”これら”って 投稿者の質問と関係ない まったく違う事例ですけどね。。
↓
>これら悪質なケースの場合は業者や販売員へのペナルティーの意味も含め
室外機新品交換を強気で要求すべきであると考えます。
書込番号:24604566
0点

メーカーの施工説明書通りの真空引きをしないのが現状の中で不具合もないのが事実としてありますし、メーカーの人間だと言っている人も交換はやり過ぎだと言っています。
真空引きをした事がない人が机上の空論と言いますか、現実にそぐわない発言でスレ主と同調し交換までいった事は価格.com という掲示板の悪い所が凝縮されたような事例だなと思います。
実際問題なく使えていた事は事実ですし、販売店も何かあれば補償すると言っている状況にも関わらず交換という事態になっている。
スレはスレ主の物ですから、スレ主の希望通りになるのは当然ですが、その結果か世間の当然とは違います。ですから反論という行為でしか違いますよって事を主張できない訳ですが、今回の事例が交換になりそれが当たり前と認知されたら怖いなと思い強く反論した訳です。
15分真空引いてないから交換しろってなれば、それはそれで良い事だと思いますが、施工説明書通りに施工する事により、施工出来る件数は減り収益が下がるので施工単価は上げざるを得なくなります。1日にこなせる件数が減るので繁忙期は取付して貰えない顧客が増えるでしょう。自分はそれが世間の意見になるならそれのほうが良いと思います。
今回の施工者は真空引けた事が確認出来ています。
これは真空引きをした事がない人にはわからない事です。机上の空論で意見される、ここの弊害かなと思います。
書込番号:24607922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうでもいいやん、 販売店が返品の理由に採用した証拠や根拠がわからないんだから。。。。。
ま、まったく違う事例を 質問者への回答した常連サンの書き込みを 自分のことと勘違いして 回答に書いてあるとおり商品交換が妥当として 販売店へ要求していてとしたら、(関係ない事例を持ち出した常連サン)回答者とここの管理人には責任があるかもね。。。
購入者はメーカーの支持通り施工してくださいと要求して、業者はできないことはできないと事前に説明すればいいだけの話。
業者はマニュアルと作って 施工後動作確認をして書類にチェックして、施主に確認してもらい認め印をもらう。
他人がカッカすることやない。
書込番号:24608107
1点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5621S-W [ピュアホワイト]
10年使用のエアコンをそろそろ買い換えようと思います。
量販店で、工事込み、引き取り等全て込みで、 20万にしていただけます。
税込か聞くの忘れました。
この金額なら、購入するべきか、まだ待った方がいいのかか迷ってます。
浦島太郎で、最近のエアコンについてはわかりませんが、三菱を使用してて、問題もなかったので
同じ大きさで、この機種がいいかと思いまして。
ご意見をいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
2点

>オトメツバキさん
量販店で全てコミコミでその価格でしたら安いのではないでしょうか。
税込みであればですね。
延長保証も込みでしょうかね?
おそらくですが、これ以上待っても安くなるとは思えないです。
しばらく今の価格を維持するかもしれないですが、その後上昇に転じると思います。
私は11月初めに買い換えたので価格上昇前でラッキーでした(今はまた下がっていますね)。
参考までにこちらに投稿しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001285444/SortRule=2/ResView=all/Page=3/#24425675
書込番号:24573061
3点

>SilA3さん
はい、保証は10年付いてます。
すべて込みと言われましたか、税金は別かもしれませんね。
とても参考になる情報をありがとうございました。
古いですが、「いまでしょ」が脳裏に芽生えました。
税込かも確認して再度検討いたします。
早々にて、ご返事ありがとうございました。
書込番号:24573088
1点

店頭表示価格には総額表示が義務化されてるので
価格交渉で「コミコミ」だっていってんのに税別提示はあり得ないので
もし税抜きとか言い出したら店長呼びつけてゴネていいよ。
書込番号:24573165
2点

>MIFさん
なるほど確かにです、気が付きませんでした、納得でございます。
頑張ってトライします。
とても役に立つ返信、ありがとうございました。
書込番号:24573565
1点

近所に他の店があり、まだ下げる気力があるのならば、その値段を持って最後の値下げ交渉をしに行ってもいいかもしれませんね。
個人的には基本性能は気に入ってますし、いらないと思っていた自動掃除機能も10年以上経てば性能も上がるだなと感心しています。
前のエアコン(ダイキン)は自動掃除機能部分が壊れたので、故障だけしないことを祈ります。
フィンを外して掃除し易いのが何より良いですね。
書込番号:24574136
0点

>キンメダルマンさん
まずは、量販店に税込か聞きました。税込でした。ここで買うことにしました。
他店での交渉もありなんですね、次回の買い物でトライしてみたいです。
自動掃除機能はいいですね、掃除し易いのは、この機種でしたので、決め手になりました。
霧ヶ峰は10年間使用しても、全く故障しなかったこともあります。
色々な機能が付くとそうともいえなくなるのでしょうか、でも信頼してますので。
シンプルがいいですが、便利さには負けてしまいます。
参考になる返信ありがとうございました。
書込番号:24575282
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





