


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-431P3-4G
WindwosサーバーとまとめてUPS設置するので、
停電時にWindwosサーバーからシャットダウンを掛けれればと考えてるのですがどなたか実現されてないでしょうか
書込番号:24921104
0点

『
停電時にWindwosサーバーからシャットダウンを掛けれればと考えてるのですがどなたか実現されてないでしょうか
』
以下の内容は、参考になりませんか?
『
ワンタッチシャットダウンコマンド
』
http://qnap.web.fc2.com/04/0012.html
『
Tera Termマクロをタスクスケジューラを使用してログオフ時でも実行する
』
https://www.eaton-daitron.jp/techblog/7748.html
書込番号:24921174
1点

>neko2kobanさん
UPSが既に購入済みなかわかりませんが、自分だったらSNMPに対応したUPSを探すと思います。
ネットワーク経由でという事なので、NASとPCとネットワークのハブがUPSに接続できる距離内なのかも心配ではありますね。
SSHのマクロでする場合はNAS側のQTSの設定でConsole Managementの状態を確認してからマクロを組むと良いかと思います。
QNAPは通常のシャットダウンでは時間かかる場合がありますので、電源切れる状態になる前にUPSのバッテリー出力を切られないように注意が必要かと思います。
自分のはTS-231Pですがそのような運用はしてないので、あくまでも参考までに。
書込番号:24921525
1点

この製品自体にUPSと連動した自動シャットダウン・復電機能があるので、遠隔操作は不要でしょう。
https://yukimomiji.net/apc-br1000s-qnap-431p-connect/
書込番号:24928605
0点

情報ありがとうございます
情報もらえながら試せてなく申し訳ないです
PCやNASに1台づつUPS組み合わせればきっと簡易に済ませられるのでしょうが
費用を抑えたいのと設置場所の都合で、ちょっと無理のあることを実現したいのです
書込番号:24939622
0点

ネットワークUPSサポートを有効にすることでNASが自動シャットダウン時のUPSサーバーになるので、個別にUPSを用意する必要はありません。
https://docs.qnap.com/nas-outdated/4.2/SMB/jp/index.html?ups.htm
書込番号:24939728
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





