REGZA 32V34 [32インチ]
- ネット動画視聴機能を大幅に強化した液晶テレビ(32V型)。「ネット動画ビューティHD」により、ネット動画を高コントラストな高画質映像で楽しめる。
- 映像処理エンジン「レグザPower Drive」により、NetflixやYouTubeなど全13のネット動画配信サービスを軽快かつストレスなく使用できる。
- リモコンに配置したネット動画配信サービスの「ダイレクトボタン」で見たいネット動画をすぐ起動できる。「おまかせ録画」と「おすすめ録画」を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
43 | 19 | 2022年5月13日 22:29 |
![]() |
22 | 4 | 2022年5月11日 02:59 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2022年5月4日 02:25 |
![]() |
19 | 4 | 2022年5月1日 11:27 |
![]() |
41 | 24 | 2022年4月30日 17:01 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2022年4月19日 13:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 24V34 [24インチ]
【困っているポイント】【質問内容、その他コメント】
ソニーやパナソニックのレコーダー を 以前使用していました。 そのレコーダーの オートチャプター機能 の精度を期待して、 東芝のテレビを購入したのですが、 24v34で 番組を録画して、再生時に頭出しを行うと、 CM と番組の境にチャプターがついていないようです。 頭出しをすると 、いつも2秒ぐらいずれています。 誰もこの件に関して投稿していないので質問しました。 東芝の機種では、これが当たり前なのでしょうか?
【使用期間】
一週間程度。
書込番号:24740368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>山河の里さん
REGZAのテレビのチャプター精度がどの程度かは知らないので申し訳ないですが、テレビの録画はおまけ機能みたいなものですからレコーダー並みを期待するのは酷かもしれないですね。
書込番号:24740422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
> 24v34で 番組を録画して、再生時に頭出しを行うと、 CM と番組の境にチャプターがついていないようです。 頭出しをすると 、いつも2秒ぐらいずれています。
これは、
>ソニーやパナソニックのレコーダー を 以前使用していました。
と比較した場合での話で無いと意味が無いと思います。
「ソニーやパナソニックのレコーダーだと、CMと本編の間にちゃんとチャプターが入る番組でも、レグザで録画した場合には、2秒程ずれる」
と言うので有れば、レグザの精度はその程度なのでしょう。
しかし、他の機器がその番組に対してどういう状況なのかが判らないのであれば、「レグザだけの問題」なのかすら議論できません。
チャプターを付ける原理などを踏まえた上で考える必要も有り、「ステレオ=本編」「モノラル=CM」で分けてチャプターを付けている場合、CMに依っては、チャプターが付かない(本編としてチャプターが付く)場合も有ります。
<遅れる場合は、提供表示などでモノラル状態の可能性も...
具体的な番組について教えて貰えれば、他の方がテレビとレコーダーで確認して貰えるカモ知れませんm(_ _)m
ちなみに、放送信号自体に「本編/CM」を分ける信号は入っていませんm(_ _)m
<もし入っていたら、その目的などについて、スポンサーなどからクレームが入ると思います(^_^;
大分前ですが、
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/426235.html
こういう事になっていますので、あまり積極的な機能でも無いのですm(_ _)m
書込番号:24740479
4点

人生は上々ださんへ
ご意見をくださりありがとうございます。
〉REGZAのテレビのチャプター精度が
〉どの程度かは知らないので申し訳ない
〉ですが、テレビの録画はおまけ機能み
〉たいなものですからレコーダー並みを
〉期待するのは酷かもしれないですね。
人生は上々ださんは、東芝のレコーダーをお使いになったことがありますか?
テレビとレコーダーの違いという問題ではなくて、
ソニーやパナソニックの 技術レベル と、 東芝 の 技術レベルの 違いの問題 かもしれないということに気づいていますか?
東芝のレコーダーのオートチャプター機能は、 ソニーやパナソニックのように 正確なのでしょうか?
人生は上々ださんは、実際に確かめたことがありますか?
東芝のテレビのオートチャプターの精度が悪すぎるので、手動でチャプターを設定修正できるようになっていますよね!?
それに対してソニーやパナソニックのテレビのオートチャプター機能の場合は、正確なので修正の必要がないから、 チャプターの 編集機能が付いていないですよね!?
書込番号:24741303 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>山河の里さん
BZ810を使ってましたよー。
もう壊れちゃいましたけど。
BRAVIAはオートチャプター付くんですね。
付かないと思ってました。
レコーダーはディーガもソニーのレコーダーも持ってますがレコーダーでもたまに一コマ分ズレてチャプター付いたりしますよ。
なので一瞬CMが映り込む事があります。
BD-Rに焼いたりするときにCM削除するのに編集の必要があったりします。
書込番号:24741337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

名無しの甚兵衛さんへ
ご意見をくださりありがとうございます。
〉 この製品を持っている訳では
〉ありませんが...m(_ _)m
ご利用になっていないとなかなか理解されづらいかもしれませんね!?
〉 > 24v34で 番組を録画して、再生時に
〉頭出しを行うと、 CM と番組の境に
〉チャプターがついていないようです。
〉 頭出しをすると 、いつも2秒ぐらい
〉ずれています。
〉
〉 これは、
〉
〉 >ソニーやパナソニックのレコーダー を
〉 以前使用していました。
〉
〉 と比較した場合での話で無いと意味が
〉無いと思います。
誤解されてるようですが私は比較して申し上げています。
〉 「ソニーやパナソニックのレコーダー
〉だと、CMと本編の間にちゃんとチャプター
〉が入る番組でも、レグザで録画した場合には、
〉2秒程ずれる」
〉 と言うので有れば、レグザの精度は
〉その程度なのでしょう。
〉 しかし、他の機器がその番組に対して
〉どういう状況なのかが判らないのであれば、
〉「レグザだけの問題」なのかすら議論できま
〉せん。
誤解されていませんか私は比較して申し上げています。
〉 チャプターを付ける原理などを踏まえた
〉上で考える必要も有り、「ステレオ=本編」
〉「モノラル=CM」で分けてチャプターを
〉付けている場合、CMに依っては、
〉チャプターが付かない(本編としてチャプター
〉が付く)場合も有ります。
そのような状況でもソニーのレコーダーは10年前から CM と番組本編の境目にオートチャプターが正確についています。
パナソニックのレコーダーは10年前ではまだ正確ではなかったですが、 5年前ぐらいから正確にオートチャプターが働くようになっています。
〉具体的な番組について教えて貰えれば、
〉他の方がテレビとレコーダーで確認して
〉貰えるカモ知れませんm(_ _)m
東芝の場合は、どの番組でも オートチャプター機能が めちゃくちゃです。
ソニーやパナソニックのレコーダーでも、 ミスしやすい番組があります。 平日の朝8時からフジテレビ、テレビ朝日の情報番組が放送されてると思いますが、 朝9時半から番組の終わりまでの時間帯の CM がなかなか検出しづらいようです。
その他の番組はソニーやパナソニックの場合、 かなり正確にオートチャプターが働いてるように思います。
書込番号:24741347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>山河の里さん
ちなみにBZ810はちゃんと正確にチャプター付いてましたよ。
あとREGZAのタイムシフトレコーダーも使ってますがタイムシフトで撮った番組を通常録画HDDにダビングした場合もちゃんと正確にチャプター付きますよ。
先のたまに1コマズレるのはソニーですね。
ソニーは2台目ですが2台目なってからは1台目の頃よりは減った感がありますかね。
書込番号:24741354 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

人生は上々ださんへ
ご意見をくださりありがとうございます。
〉 BZ810を使ってましたよー。
〉 もう壊れちゃいましたけど。
オートチャプターの性能はどうでしたか?
〉 BRAVIAはオートチャプター付くんですね。
〉 付かないと思ってました。
ソニー及びパナソニック及び シャープのテレビはオートチャプター機能があるようです。
〉 レコーダーはディーガもソニーの
〉レコーダーも持ってますがレコーダー
〉でもたまに一コマ分ズレてチャプター
〉付いたりしますよ。
〉 なので一瞬CMが映り込む事があります。
10年前のパナソニックのレコーダーではそのようなことが当たり前でしたね。 編集してもゾンビのように CM が 一瞬出てくるという問題がありましたね。
〉 BD-Rに焼いたりするときにCM削除する
〉のに編集の必要があったりします。
ディスクに焼きこむとチャプターポイントがずれてしまう問題があるのは知っています。
ソニーやパナソニックの チャプターポイントのズレに対して、東芝のチャプターポイントのズレは異常に大きすぎると思います。
そう思いませんか?
書込番号:24741587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

人生は上々ださんへ
ご意見をくださりありがとうございます。
〉 ちなみにBZ810はちゃんと正確に
〉チャプター付いてましたよ。
〉 あとREGZAのタイムシフトレコーダーも
〉使ってますがタイムシフトで撮った
〉番組を通常録画HDDにダビングした場合
〉もちゃんと正確にチャプター付きますよ。
本当ですか?
現行機種のDBR-W1010を 試しに使ってみたのですが 24v34と同じくオートチャプター機能がめちゃくちゃでした。
10年前のパナソニックのレコーダーと比較しても 、比較にならないぐらい東芝の 上記の レコーダーの場合 2秒から5秒以上ずれています。
〉 先のたまに1コマズレるのはソニーですね。
〉 ソニーは2台目ですが2台目なってからは
〉1台目の頃よりは減った感がありま
〉すかね。
ソニーのレコーダーの場合10年前はそのような傾向にありましたね。 でもソニーの場合 そのずれた分を削除すれば正常に戻りました。
ところがパナソニックの場合削除しても削除してもゾンビのように 出てくるというバグがありました。 5年前からの機種ではその現象がなくなったように思います。
東芝の 上記の現行のレコーダーの場合、 及び24v34のオートチャプター機能は、 ソニーやパナソニックのオートチャプター機能と比較して 、あまりにも 問題が大きいと思います。
だから、人生は上々ださんの お話の内容が、とても不思議な状況に陥っています。
書込番号:24741625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>山河の里さん
レコーダーでも起きてるんですね。
私の使っていた東芝のレコーダーは東芝製だからというのもあるんですかね。
タイムシフトレコーダーも初期のモデルなので東芝製です。
東芝のレコーダーは何年も前にフナイOEMになりましたよね。
今もそうなのかまでは把握はしていないですがそれでチャプター精度が落ちてるんですかね。
でその機能をテレビにも引き継いでしまっているとか?
書込番号:24741660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>山河の里さん
こんにちは。
オートチャプターは音声信号をもとに独自のアルゴリズムでCMとの切れ目を検出しているので、すべてのコンテンツに対して完全な動作は期待できません。正確にチャプターが振られるドラマとそうでないドラマがあったりもします。
レコーダーの精度も完ぺきではありませんが、テレビの録画機能とレコーダーの録画機能の精度がどうかはケースバイケースでしょう。例えばパナソニックならレコーダーとテレビで大まかには似た様な印象ですが、コンテンツによって差が出る場合もありますね。
元々その程度の機能ですし、現物を見て買う訳にはいかないので、この点気にしても仕方ないと思います。
例えばソニーなどは上位機種でもオートチャプター機能そのものが搭載されていませんし。
書込番号:24741965
0点

>山河の里さん
パナのTVでもチャプターデタラメですよ。EX850です
レコーダーのチャプターはまともですけど
書込番号:24742737
4点

人生は上々ださんへ
ご意見をくださりありがとうございます。
〉 レコーダーでも起きてるんですね。
現行の 東芝のレコーダーでもオートチャプター機能の不具合が発生しています。
ここでお詫びしなければいけないことがあります。
昨夜はレコーダーでも2秒から5秒ぐらいチャプターポイントがずれると書いてしまいましたが 、それは間違いでした。
LAN ケーブルでテレビからレコーダーへダビングした録画番組が含まれていました。
東芝の現行のレコーダーで録画してオートチャプターを確認すると 多数が 20フレームぐらいずれています。
私が確認した中では、少なくて3フレームぐらいのズレです。
多い場合は24フレームぐらいのズレでした。
以上訂正してお詫び申し上げます。
東芝の24v34のオートチャプター機能で2秒から5秒ずれてしまうのに比べるとレコーダーの方がズレが少ないようです。
〉 私の使っていた東芝のレコーダーは
〉東芝製だからというのもあるん
〉ですかね。
〉 タイムシフトレコーダーも初期のモデル
〉なので東芝製です。
〉 東芝のレコーダーは何年も前に
〉フナイOEMになりましたよね。
〉 今もそうなのかまでは把握はしていない
〉ですがそれでチャプター精度が
〉落ちてるんですかね。
〉 でその機能をテレビにも引き継いで
〉しまっているとか?
もしかしたらそうなのかもしれませんね。
書込番号:24743101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プローヴァさんへ
こんにちは。
ご意見をくださりありがとうございます。
〉 オートチャプターは音声信号をもとに
〉独自のアルゴリズムでCMとの切れ目を
〉検出しているので、すべてのコンテンツに
〉対して完全な動作は期待できません。
〉正確にチャプターが振られるドラマと
〉そうでないドラマがあったりもします。
上記はどのメーカーの どの機種の 話でしょうか?
〉 レコーダーの精度も完ぺきではありま
〉せんが、テレビの録画機能とレコーダー
〉の録画機能の精度がどうかはケースバイ
〉ケースでしょう。
〉例えばパナソニックなら
〉レコーダーとテレビで大まかには
〉似た様な印象ですが、コンテンツによって
〉差が出る場合もありますね。
上記の話は全てパナソニックの製品の話でしょうか?
〉 元々その程度の機能ですし、現物を
〉見て買う訳にはいかないので、この点
〉気にしても仕方ないと思います。
現物を見て 確認しにくい案件なので口コミが重要だと思います。
〉 例えばソニーなどは上位機種でも
〉オートチャプター機能そのものが搭載されて
〉いませんし。
そうなんですか?
少なくともKJ-24W450E にはオートチャプター機能がついてるようです。
だから上位機種にもついてるように思われます。
違うのでしょうか?
書込番号:24743130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

cbr600f2としさんへ
ご意見をくださりありがとうございます。
〉 パナのTVでもチャプターデタラメですよ。
〉EX850です
〉
〉 レコーダーのチャプターはまともですけど
5年前のテレビですね。
EX850のオートチャプター機能の精度は、どのぐらいなのか教えてください。
具体的に何フレームずれるとか、何秒ずれるとか教えてください。
レコーダーのメーカーと機種名を教えてください。
もしもパナソニックの組み合わせの場合、 LAN ケーブルでのダビング時には、 ダビング10を維持したままダビングできますか?
つまり、パナソニックの場合、レコーダー内蔵のハードディスクから外付けのハードディスクにコピーするか 、 ダビング10を維持したまま ダビングするかを選択できるようになっていると思います。
同様のことが LAN ケーブル接続でもできるのかどうかを知りたいのです。
書込番号:24743144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>山河の里さん
>>上記はどのメーカーの どの機種の 話でしょうか?
全メーカーです。
>>上記の話は全てパナソニックの製品の話でしょうか?
いいえ。これまで東芝、パナソニック、ソニーのレコーダー、テレビの使用経験がありますがどの機種でもオートチャプターは完ぺきとはいきませんでした。その程度のものと考えて使っています。
>>少なくともKJ-24W450E にはオートチャプター機能がついてるようです。だから上位機種にもついてるように思われます。違うのでしょうか?
ええ。間違ってますよ。ソニーの4Kテレビは全てandroid機種となっておりオートチャプターはついていません。
書込番号:24743538
1点

>山河の里さん
レコーダーは、パナのBW680でLANダビングも有線で出来ます
TVのHDDはダビング10でレコーダーに出来ます
チャプターはCMの無い所に打たれていることが多いので
30秒スキップで見ています
書込番号:24743703
2点

プローヴァさんへ
ご意見をくださりありがとうございます。
〉これまで東芝、パナソニック、ソニーの
〉レコーダー、テレビの使用経験があります
〉がどの機種でもオートチャプターは完ぺき
〉とはいきませんでした。その程度のもの
〉と考えて使っています。
完璧でないというのは確かですが、 ソニーやパナソニックのレコーダーのオートチャプター機能は、 5年前から、ともに使える範囲に収まってると思います。
それに比べて、東芝のレコーダーのオートチャプター機能は 、10年前のパナソニックのレコーダーのオートチャプター機能のようなバグだらけの状況です。
東芝のレコーダーで、5月12日木曜日20時からの「ニンゲン観察!モニタリング」という番組を録画して 確認してみたところ、 約10秒もずれているチャプターポイントがありました。
これは10年前のパナソニックのレコーダーのオートチャプター機能の 性能 に近いバグです。
〉 >>少なくともKJ-24W450E には
〉オートチャプター機能がついてるようです。
〉だから上位機種にもついてるように
〉思われます。違うのでしょうか?
〉
〉 ええ。間違ってますよ。
〉ソニーの4Kテレビは全てandroid機種となって
〉おりオートチャプターはついていません。
勉強になりました。
書込番号:24744675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

人生は上々ださんへ
ご意見をくださりありがとうございます。
昨夜 東芝の レコーダーのオートチャプター機能について修正情報をお伝えしたのですが、さらに修正情報をお伝えしなければならなくなりました。
〉 レコーダーでも起きてるんですね。
そうです。
昨夜は東芝のレコーダーは、3フレームから24フレームぐらいのズレだとお伝えしましたが 、
その後5月12日20時からの「ニンゲン観察!モニタリング」を録画して確認してみたら、
10秒もずれているチャプター ポイント がありました。
タイムバー表示
0:32:06:20f ( オートチャプターの位置)
0:32:16:02f ( CM 後の番組の頭の位置)
〉 私の使っていた東芝のレコーダーは
〉東芝製だからというのもあるんですかね。
〉 タイムシフトレコーダーも初期のモデル
〉なので東芝製です。
〉
〉 東芝のレコーダーは何年も前に
〉フナイOEMになりましたよね。
〉
〉 今もそうなのかまでは把握はしていない
〉ですがそれでチャプター精度が落ちて
〉るんですかね。
〉 でその機能をテレビにも引き継いで
〉しまっているとか?
おそらくそう思います。
現行の東芝のレコーダーは、10年前のパナソニックのレコーダーのオートチャプター機能に近いバグがあります。
書込番号:24744709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

cbr600f2としさんへ
ご回答くださりありがとうございます。
〉レコーダーは、パナのBW680でLANダビング
〉も有線で出来ます
〉
〉 TVのHDDはダビング10でレコーダーに出来ます
東芝の場合、 テレビからレコーダーへの LAN 接続では 、コピーワンス(一回だけ録画可能)のコピーしかできないようです。
Panasonic がダビング10を維持して、 テレビからレコーダーへ LAN 接続でも番組データを 移動できるのであれば、とても優れていると思います。
〉 チャプターはCMの無い所に打たれている
〉ことが多いので
〉
〉 30秒スキップで見ています
お気持ちは理解できます。
繰り返しの質問になりますが、 チャプターのずれは何フレームずれますか、それとも何秒ずれますか?
書込番号:24744740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]
TCLの32型の購入を考えていたのですが、お店でみくらべたところTCLは画面が全体に暗く(それで1番明るく設定してあるとのことでした)、鮮明さが劣るように見えました。そこで、こちらの機種が画像が綺麗でネット動画も見られて、リモコンもサクサク動くようだし、いいかなと思ったのですが、残念ながらBluetooth機能がついていません、、、
マンションなので隣室に迷惑かけるのでBluetoothイヤホンつけてテレビやドラマを観たいと思っていたのです。
何かアダプター?とか別でつければ、Bluetooth機能つけられますけ?
機械オンチで申し訳ございませんが、教えてください。
5点

アマゾンとかにあります
検索してみてください
Bluetooth イヤホン テレビ で検索
書込番号:24740158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

bluetoothトランスミッターというものが売られています。
音声対応しているものを購入して、TVのイヤホンジャックに繋げます。
書込番号:24740163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Bluetoothトランスミッターというやつを買えばいけるんだけど、料理をしながらとか場所が決まってなくてウロウロしながら見るとかじゃなく、ある程度TVを見る位置が決まってるとかだったら100均で売ってる2mくらいのイヤホン延長ケーブル、あとはそれに適当なイヤホン/ヘッドホンを繋いで聴くとかの方が安く済むだろうしBluetoothと違って遅延も出ないよ
書込番号:24740217
11点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>何かアダプター?とか別でつければ、Bluetooth機能つけられますけ?
https://www.amazon.co.jp/dp/B089F9GN77
こういうのを使うと良いです。
安いヤツだと、「電池式」だったりして、途中で電池が切れて聞こえなくなる場合も有ります。
これなら、「スマホ用USB充電ケーブル(microUSB式)」も流用出来ます。
「ヘッドホン(イヤホン)端子」から繋ぐ事も出来ますが、音質を考えるなら「光デジタルケーブル」で繋ぐ事をお勧めしますm(_ _)m
但し、イヤホン側で音量調整が出来ないので有れば、「ヘッドホン(イヤホン)端子」から付属の「3.5mmオーディオケーブル」の接続がお勧めです。
テレビの設定(ヘッドホン/音声出力設定)で、テレビスピーカーの音量調整をヘッドホン側に変更する事が出来ます。
書込番号:24740476
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]

プレステの方が高いね
書込番号:24729206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>見え方、反応等はいかがでしょうか?
「見え方」ってどういう事でしょうか?
「反応」って何の反応の事でしょうか?
<「遅延」の事なら、メーカーの製品情報に、数値としてちゃんと公開していますよ?
そもそも、今使っているテレビと比較した方が分かりやすいと思うけど、どういうテレビを使っているのか分からないと比較も出来ないのでは?
他にも「どういう人の感覚」なのかで大分違うと思いますが...
<プロのゲーマーが、この製品を使って「こんなテレビでPS5をプレイするとか、マジ有り得ない」とか教えて欲しいのでしょうか?
もう少し、「比較対象」とか「プレイするゲーム」など、具体的な情報を含めて質問した方が良い様に思いますm(_ _)m
書込番号:24730045
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]

>ほいっぷくりいむさん
こんにちは
本機はBluetoothによるイヤホン接続には非対応です。
Bluetoothイヤホンを使いたければ、光デジタル出力に市販のBluetooth送信機等を接続して使うことになります。
この場合Bluetoothイヤホンとテレビ内蔵スピーカーとの同時出音は可能です。
ただ、Bluetooth接続は少なからず遅延が出ますので、本体のスピーカーと比べて音がずれるかも知れません。
書込番号:24725926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ほいっぷくりいむさん
下記の説明書の52ページで親切モードにすればテレビのスピーカーとイヤホン端子に繋いだイヤホン両方から音が出ます。
そのイヤホン端子にアマゾン等で売っているBluetoothトランスミッター&レシーバーを繋げば聞けると思います。
https://cs.regza.com/document/manual/100001_04r0.pdf?1636510127#page52
書込番号:24725935 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

同梱の説明書に操作方法が一切書いていなくて困っていました。ありがとうございました。
書込番号:24725998 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
ご親切にありがとうございました。
書込番号:24726006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]
本日、設置しましたがBS放送(全チャンネル)のみ映らない
状況
・一戸建ての2階に設置(合計2台)
・映るもの:地デジ、Wi-Fi(アマゾンプライム、YouTube等は正常)
・配線状況:地デジ(有線)、BSは個人でアンテナ設置で屋根裏で混合して
TV前で分波(BSは通過型)して接続しています
・BSのシグナル各チャンネルは全て0です
・電流通過:する、しない設定変えてもシグナル0
・1階にはSONYの同等機能のTVあり、全て正常に映ります
1階はBSも正常に映るので電波は端子に来ているはずですが不思議です
どなたか詳しい方いましたら、解決策教えてください。
3点

>nekoma03さん
https://www.maspro.co.jp/contact/pro/pro_02.html#02
こちらの確認をしてみてください
問題なければテレビ本体の不具合かと思われます。
書込番号:24718642
2点

>キリュートさん
ありがとうございます。
先ほど確認したら映りました・・・不思議です。
書込番号:24718645
2点

他のテレビで問題ないか確認した方がいいでしょう。
書込番号:24718664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何度もすみません
また、映らなくなってしまいました・・・
1階のTVのオンオフも確認したが変化なし
シグナルが弱いのか?・・・
様子見します。
書込番号:24718674
1点

>nekoma03さん
BS側の同軸ケーブルの断線の疑いはありませんか?
書込番号:24718697
5点

>nekoma03さん
こんにちは
ないとは思いますが一応。
地デジとBSの分波後のケーブルがあべこべに接続されてませんか?
地デジは逆接でも映ったりしますので。
書込番号:24718699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
映るときは1階のテレビが電源供給している。
(オフでも内部起動していれば供給してます)
映らないときは1階のテレビから供給されてない。
2階への経路のどこかで電源供給できなくなっているのかなと。
試すときは1階のテレビのアンテナケーブルを抜く、電源ケーブルを抜く、電源供給を切る。
これらのどれかで映る、映らないんじゃないかなと。
書込番号:24718736 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信ありがとうございます。
・ケーブルの断線はないと思います
・接続は正常です
先ほどまたBSが映ったので
1階のTVの電源をオンオフしましたが映りはOK
しばらく映ってまた信号0で映り終了
ケーブル、分波器(BSは通過型)は新品に近い機器です。
書込番号:24718776
1点

ソニーを2階で繋いで映れば2階のアンテナ系は問題無し。
東芝を1階に繋いで映らなければ、東芝の初期不良かも…。
書込番号:24718784
4点

>nekoma03さん
ちなみにBSの信号レベルを表示されるとどうなりますか?
東芝機の内蔵チューナーは概して強い信号に弱い様なので、レベルが高すぎる場合問題が出るかもしれません。
ちなみにアンテナ系にブースター等入れてなければレベルが高すぎるなんてことは起こり得ません。
レベルに問題ない場合は、テレビの故障の可能性があるかと。
買ったばかりなら初期不良交換してもらうのが良いと思います。交換を依頼すると東芝のサービスに見せろと言われるかもなので、それに備えてあらかじめ症状が出た際に動画に撮っておきましょう。
サービスが来た時再現しなければ動画を見せれば良いと思います。
書込番号:24718785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
いろいろ試してみます
ありがとうございます。
書込番号:24718798
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>・電流通過:する、しない設定変えてもシグナル0
これは、何の設定ですか?
分波器や分配器の設定なのでは?
>・一戸建ての2階に設置(合計2台)
ケーブルテレビやマンションの様な複数の家が1つのパラボラアンテナを共有している場合は、「しない」にする必要が有りますが、戸建てなら「する」にするのが一般的です。
「32V34」の「衛星アンテナ電源給電」は「する」か「オート」にしていますか?
<取扱説明書136ページ参照
ご自身の勝手な解釈の言葉で書かれると、何をしていているのか判断出来なくなるので、取扱説明書等に記載されている言葉で書いて頂けると助かりますm(_ _)m
書込番号:24718820
4点

>nekoma03さん
どちらで買われたのでしょうか?
買われた店に連絡して交換して貰うのが良いと思いますが、バッタ屋さんだとメーカー修理になる可能性あり。
書込番号:24718974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バッタ屋さんだとメーカー修理になる可能性あり。
価格.comにも一部のバッタ屋さんが潜り込んでるのが痛いです(TOT)
書込番号:24719017
2点

>先ほどまたBSが映ったので
>1階のTVの電源をオンオフしましたが映りはOK
>しばらく映ってまた信号0で映り終了
1階のテレビから電源供給されていたのが止まったのであれば正常な挙動。
YS-2さんが提案しているようにしてみてどうか?
今の時点でREGZAが故障とは断定できないかと。
書込番号:24719053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>・配線状況:地デジ(有線)、BSは個人でアンテナ設置で屋根裏で混合して
>TV前で分波(BSは通過型)して接続しています
TV手前で使ってる分波器は電流通過型だけど大元の混合/分波器がそうなってないとか?
想像だけど1FのTVの方が大きいと思うので、32V34を1Fに持っていって、一時的に1Fのアンテナ線に繋いでみて映るかどうか確認するのが楽かもしれないね
書込番号:24719246
3点

>nekoma03さん
>1階のTVの電源をオンオフしましたが映りはOK
>しばらく映ってまた信号0で映り終了
SHARPのテレビで実験しました
電源OFFから80秒後にBSアンテナへの電源供給が止まりました(途中の混合器で確認)
他のメーカーは分かりませんが恐らく同様の動作だと考えると
原因は32V34がBSアンテナへの電源供給がされていないか
途中の混合器が全端子電流通過型では無い、のどちらかだと思います
>電流通過:する、しない設定変えてもシグナル0
これは電源供給の事だと思いますが、確認されて居られるようなので混合器が原因と思われます
混合器の型番を明らかにされるか現物を目視確認されるかして下さい
書込番号:24719790
1点

情報を少し訂正します
>SHARPのテレビで実験しました
>電源OFFから80秒後にBSアンテナへの電源供給が止まりました(途中の混合器で確認)
前回は経路途中の混合器のパイロットランプで確認しましたが
実際に他の部屋のテレビの画面視聴で確認すると電源OFF後約10秒前後で画面が消えました
SONYのテレビの電源供給でも確認しましたがほぼ同様でした
書込番号:24720718
0点

文章だけでは詳細がわからない。
ブースター設置している場合としていない場合で異なる。
配線図を描くべきでは。
基本的にパラボラアンテナに電源供給されないと受信できない。
分配器も全端子電流通過型なのか。これはブースター有無で変わってくる。
書込番号:24721035
0点

皆さんコメントありがとうございます。
いろいろ状況を確認したところ
・1階の既設TVがONの時、2階の新設TVのBSが映る
・1階がOFFの時はタイムラグがあるが2階のBSが映らない。
推測
2階小屋裏にある2分配器が1端子通過型のため
2階だけONの場合、アンテナに電源が供給されないため映らない
小屋裏の分配器の場所、品番は確認できないので、
専門の業者に依頼しようと思っています
全端子通過型に交換すれば解決?
TVの初期不良ではなさそうです。
いろいろありがとうございました。
書込番号:24722353
0点

こんにちは
1階のテレビまでの経路のどこかにBS電源入れれば解決するような。
書込番号:24722364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いろいろ状況を確認したところ
>・1階の既設TVがONの時、2階の新設TVのBSが映る
>・1階がOFFの時はタイムラグがあるが2階のBSが映らない。
やっぱりそういうことか…
でも、それだったら1FのTVのBSアンテナ電源供給を“常時オン”にすればいいんじゃない?
もし何かを買ってきて電源供給させたいってことだったら
https://www.amazon.co.jp/dp/B01KUOJOAC/
↑↑こういうのを買って、場所はどこでもいいっちゃどこでもいいんだけど1FのTVの経路は間違いなく電流通過してるってことだし、あとコンセントも必要だし1FのTVの直前にこいつを繋いでTVとかと同じ電源タップを使えばいいんじゃない?(その際は他の機器のアンテナ電源供給をオフにする)
書込番号:24722971
1点

皆さん、コメントありがとうございました
思った通り、一系統のみ通過型でした
全通過型に取り替えたら無事BS映りました。
1階のTVのOFF後のタイムラグがあったので
惑わされました。
屋根裏を確認したら、点検口近くに分配器があったので
自前で交換できました。
いろいろなアドバイスありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:24724731
0点

こんにちは
次は試聴中に受信できなくなる、録画機あったら途中で止まっているというトラブルになるかもです。
そのときはどっかに電源供給装置を入れて下さい。
書込番号:24724896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]
こちらのテレビを寝室で
netflixやyoutubeなどを見るために設置したいと思っています。
そこで質問ですが、
@テレビのアンテナ端子に繋がなくても
netflixなどは見れますか?(地上波はみません)
無線LANはあります。
A壁掛けは出来ますか?
お分かりの方、教えていただければ幸いです。
書込番号:24707298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

@無線LANが正常にネットに繋がっていれば、テレビで無線LANのパスワード設定して、ボタンに割り当てられたNetflixやYouTubeを視聴可能です。
A取り付け金具が説明書に書かれている規格に合えば壁掛けは可能です。
書込番号:24707308 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アンテナ端子に繋がなくてもみれるんですね。
ありがとうございました!
取り付け金具の規格をしらべてみます。
書込番号:24707315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にゃーさまさまさん
こんにちは。
>>@テレビのアンテナ端子に繋がなくてもnetflixなどは見れますか?
ネットにつなぐことができれば見れます。アンテナ端子つなぐ、つながないは関係ありません。
>>A壁掛けは出来ますか?
できます。
下記参照ください。寸法図が出ています。VESA穴は100mm x 200mmになっています。
https://www.regza.com/regza/lineup/v34/design.html#size01
東芝推奨金具は、
朝日木材加工株式会社 STD-004-BK
になっています。
書込番号:24707348
1点

ご丁寧にありがとうございます!
寸法図も探しても出てこなくて困っていました。
こちらを参考にしたいと思います。
書込番号:24707380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





