REGZA 32V34 [32インチ]
- ネット動画視聴機能を大幅に強化した液晶テレビ(32V型)。「ネット動画ビューティHD」により、ネット動画を高コントラストな高画質映像で楽しめる。
- 映像処理エンジン「レグザPower Drive」により、NetflixやYouTubeなど全13のネット動画配信サービスを軽快かつストレスなく使用できる。
- リモコンに配置したネット動画配信サービスの「ダイレクトボタン」で見たいネット動画をすぐ起動できる。「おまかせ録画」と「おすすめ録画」を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 6 | 2020年10月29日 02:10 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2020年10月22日 13:36 |
![]() |
3 | 5 | 2020年10月23日 08:25 |
![]() |
8 | 1 | 2020年10月16日 10:49 |
![]() ![]() |
42 | 27 | 2020年10月14日 22:35 |
![]() |
13 | 4 | 2020年10月9日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 24V34 [24インチ]
今日、商品が到着し一通りの設定後使い始めましたが
視聴中に画面がフリーズしてしまいます
説明書を確認しリセット操作により復活しますが
またフリーズを繰り返します
問い合わせ窓口が開いていない時間帯ですのでこちらで
質問させて下さい
何かログを調べる方法、対処方法がわかればお教え下さい
書込番号:23752230 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>何かログを調べる方法、
これはメーカーのサービスマンでないと出来ない部類の事だと思います。
書込番号:23752282
2点

テレビ画面がフリーズってPCでもないのに有るの?ってググったらあるみたいですね。
https://www.antenakoji110.com/news/20200417-2.php
設置されたばかりみたいですから、配線なんかの接触不良が疑われます。
うちはB-casカードの接触不良が良く起きます。
対策せねばと思いながらほったらかしです。
(#^.^#)
書込番号:23752292
4点

設置して最初にアップデートをお勧めします。
私の場合には、ネットに接続してすぐにアップデートしていますが、特に問題なく視聴できています。
書込番号:23752337
4点

>入院中のヒマ人さん
>テレビ画面がフリーズってPCでもないのに有るの?ってググったらあるみたいですね。
レグザは「テレビチューナー搭載録画機能付きLinuxPC」ですよ?(^_^;
>伊勢原義さん
>説明書を確認しリセット操作により復活しますが
>またフリーズを繰り返します
一応「電源リセット」も試して見て下さいm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
PCの様に「シャットダウン」がレグザには無いので、この方法でしか確実な再起動は出来ませんm(_ _)m
他には、「USBケーブル」「HDMIケーブル」「LANケーブル」などの状態も確認してみて下さいm(_ _)m
<テレビ側だけでは無く、USB-HDDやレコーダー側も確認して下さい(^_^;
書込番号:23752600
2点

そうですね
何かわかればと思ったのですが
もしも修理依頼した際に確認してもらいます
書込番号:23754553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BCASカードを差し直したらフリーズしなくなりました
ありがとうございます
これで様子を見たいと思います
書込番号:23754554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]
こちらの商品はBluetooth は対応ないようですが、アマゾンアレクサには対応しているようです。
エコーをテレビ手元スピーカーのように使いたいので、Bluetooth 送信機を増設しているのですが、最優先になってしまい、offにしないと他のエコーアプリが使えません。
なにか対策はあるのでしょうか?ご教示いただきたいです。
書込番号:23740634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出来無くはないが、
遅延や、機器相性が有り、実用的では無い。
普通に、SONYなどの
手元スピーカーを用意されては!
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1806/27/news094_2.html
書込番号:23740649
3点

相性は何にでもあるものなんですね。いろいろ試してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:23741183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 24V34 [24インチ]
USBHDDに保存してあるMP4の動画とJPGの静止画を見たいのですが、取り扱い説明書にMP4動画が再生できない場合があると書いてあったのですが、この機種を使っている方で動画を再生した事がある方がいたら再生できるか教えて下さい。
1点

>溶けないかき氷さん
こんにちは。
MP4と一口に言ってもとても幅広く、中身がいろいろなので、ファイルによるとしか言えないと思います。ここで聞いて、再生できています、と言われたとしても、ご自身のお持ちのファイルが再生できるかはまた別の話になっちゃうんですよね。
ファイルによって出来たりできなかったりもあるでしょう。このあたり他社機でもPCでも同じです。
MP4の再生フォーマットとJPEGのフォーマットに関しては取説156ページに出ている通りになりますね。
USB-HDDのフォーマットに関しては取説からは見つけられませんでした(探し方が悪いかも知れません)。
でも、おそらくFAT32でOKでしょう。
端子ですが、録画用のUSB以外の端子に接続してください。
書込番号:23739166
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>USBHDDのフォーマットはFAT32でいいですか
大丈夫です。
どちらかというと「USBメモリ」の方が抜き差しが楽だとは思います(^_^;
「MP4」については、「真空波動研」などのアプリを使って詳細なフォーマットを調べる事で可否を判断できる可能性も有ります。
また、動画ファイルの場合、「動画フォーマット+音声フォーマット」なので、「音声フォーマット」が対応していないと、「動画フォーマット」が対応していても「再生できません」となりますm(_ _)m
ネットワークでルーターやPC等とも繋がっていて、PCが「Windows」なら、「Windows Media Player」の「メディア共有」を利用すればテレビ側で再生できます。
<「Windows Media Player」側で、テレビが再生できるフォーマットに変換して送信してくれます(^_^;
「メディア共有」については、「Windows Media Player メディア共有」でググって下さいm(_ _)m
書込番号:23740018
0点

HDDではなくSDカード+カードリーダーの組み合わせで店頭実機確認してみました。取説の内容と一致しませんが以下のようになりました。SDカードのフォーマットはSDXC対応のexFATで問題無しです。
1. パナソニックのデジカメで撮ったHECV MP4 4K60p ×
2. パナソニックのビデオカメラで撮ったMP4 4K30p ×
3. パナソニックのビデオカメラで撮ったMP4 Full HD 60p ○
4. ソニーのビデオカメラで撮ったXAVC S 4K 30p ×
5. ソニーのビデオカメラで撮ったXAVC S HD 60p ○
取説にはFull HD(1920×1080)なら60iまでしか対応していないように記載がありますがFull HD 60pでも問題なく再生出来ます。勿論、音声も正しく出ます。
書込番号:23740066
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 24V34 [24インチ]
24インチが値上がりしたので心配していたのですが、案の定いきなり3000円あがりました、24インチは更に値上がり傾向です、特にこの間までの35000円台の販売元はノジマ、ヤマダ、コジマなど大手が値下げを主導してましたが、ここにきて液晶テレビランキングでも3位に躍進した中、売れるものは安売りしないというスタンスで、また下がることは期待出来ないでしょうか?
書込番号:23729006 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>booboo727さん
32インチの話ですか?
ノジマやヤマダの在庫処理で一時的に下がっただけだと思います。
9月の期末商戦で思いの外売れなかったのでしょう。
この後は、年末に向けて徐々に値下がりしていくでしょう。
書込番号:23729264
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]
こちらの商品を購入しようと思っているのですが、買い時が分かりません。
ここ一週間で9,000円弱も値下がりしていますが、まだ下がるのでしょうか?
発売から3〜4ヶ月で在庫処分のため大幅に値下がりすると聞いたのですが、12月末(クリスマス後?)には3万円を切ることはありますか?
急いでいないのですが年内には欲しいと思っており、買い時(底値)を知りたいです。
質問ばかりで申し訳ありませんが、詳しい方に教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:23715118 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

発売から3〜4ヶ月で在庫処分のため大幅に値下がりすると聞いたのです
↑
そんな事はありません。
そんな事したら、半年後在庫が無くなることになりますよ。
よくて1年ごとのモデルチャンジです。
半年間は東芝の製品が、展示や在庫が無くなるのですか。
もっとよく考えながら人の話を聞いた方がいいですよ。
考えればわかることですよ。
価格はメーカーからの仕入れ値、販売店の利益、販売店の周辺の店舗の価格、ネットの価格などの総合的に決められます。
他店がセールをやれば下がることもあるでしょう。
一概にいつが下がるとはいいにくいです。
次期モデルが発表されたら、下がることもありますますが、現行品の在庫が少ないなら、下げない場合もあるでしょう。
今回の製品は発売して20日くらいで、価格が安定していないのではと思います。
書込番号:23715156
2点

>買い時(底値)を知りたいです。
こんな超能力が欲しい!!!
底値が判る能力があったら、私は大金持ち!!!
(^_^)v
書込番号:23715216
5点

>さっちゃんsacchanさん こんにちは
このテレビは先月初めの発売のようですっが、値下がりが大きいですね。
https://kakaku.com/item/K0001285780/pricehistory/
余りの大きさに驚いてますが、今が買い時と思われます、海外ブランドへの価格対抗のためかと思われますが、
東芝のブランドで32型でのこの価格は安過ぎます、3万を切るなどないでしょう、値戻しで逆に上がる恐れがあります。
充分安いです。
書込番号:23715220
6点

>MiEVさん
ご返信頂きありがとうございます!
3ヶ月で大幅値下げしてしまったら半年で在庫がなくなってしまいますよね。
知識が無いばかりによく考えず人の話を鵜呑みにしてしまいました。
教えて頂きありがとうございます(^^)
年末に3万円未満になるかもしれないと3ヶ月待つところでした!
大幅値下げするとすれば1年ごとのモデルチャンジのときなんですね。
今はまだ価格が安定していなくて値下げ競争している段階なので日々安くなっているんですね。
しばらく様子を見て価格の変動がなくなれば購入しようと思います!
貴重なお時間を割いて教えて頂いて感謝致します♪
ありがとうございます。
書込番号:23715232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>入院中のヒマ人さん
テレビの値下がりが安定する時期の傾向があるのかなと思ったのですが、
よく考えればそんなのがあったらみんなその時期に購入するので値下がりはしなくなりますよね。
無知でおかしな質問をしてしまいました。
お恥ずかしい限りです。
ご返信頂きありがとうございます。
書込番号:23715243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>里いもさん
こんにちは!
ご返信頂きありがとうございます(^^)
購入しようと思っていたら毎日値下がりするのでビックリして質問させて頂きました。
安い海外ブランドのテレビがCM等でやっているのを見かけました。
その対抗なんですね!なるほど、納得です。
安くなるのを待ってて値戻ししたらショックなので早めに購入しようと思います!
大変勉強になるご返信を頂き感謝です。
ありがとうございます!!
書込番号:23715256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さっちゃんsacchanさん
こんばんは。
普通テレビは商品寿命は1年ですので、だいたい発売開始してから1年かけて初値の6割くらいまでゆっくり値を下げていくのが普通です。
となるとまだ出て1ヶ月の本商品の値下がりは早すぎるわけですが、昨今各社コロナ以降、ちょっとおかしいです。新製品でも最初から下げて売るのが割と普通になってます。
おそらく今年前半ソニーが新製品を最初から安く売って凄くシェアを伸ばしたので、その影響もあろうかと思います。
この商品の前モデルは32V31ですが、こちらの歴代最安値も35000円前後ですので、既にこのあたりまで下がってしまっている本機がさらに大幅に下がることもなかなか考えにくいですね。このままダラダラいっても年末に32000まで行くかどうかって感じに思えます。
という事で出始めの割には十分安いとも言えますので欲しいなら買われていいんじゃないですか?
書込番号:23715270 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>さっちゃんsacchanさん
余りの大きさに驚いてますが、今が買い時と思われます、海外ブランドへの価格対抗のためかと思われますが、
↑
常識的に考えても、それなりの理由が無ければ価格は落ちませんよ?
保証があるからとかの問題ではなく。
様子見で買い控えるのが無難です。
製品上に不具合があるなら絶対購入はしない事です。
書込番号:23715360
1点

>さっちゃんsacchanさん
旧 東芝セミコンダクターの関係者から情報入手しましたが、教えることは控えます。
書込番号:23715398
1点

>ここ一週間で9,000円弱も値下がりしていますが、まだ下がるのでしょうか?
多分、下がるでしょう。
先月発売のこの機種は、どう考えても売値としては高い状態でしょう。
年末年始にかけてセールで安くなり、年度末にまたセールが起き、来年の夏のボーナスで売り切りの為のセールになると思います。
但し、どこが一番の底値になるかは誰にも分かりませんm(_ _)m
>発売から3〜4ヶ月で在庫処分のため大幅に値下がりすると聞いたのですが、12月末(クリスマス後?)には3万円を切ることはありますか?
どういう製品の話なのでしょうか?
そんなに頻繁にモデルチェンジしているのでしょうか?
12月のボーナス商戦〜年末年始で3万切って、来年の夏のボーナス商戦で25000になるかも知れませんがならないカモ知れません。
>急いでいないのですが年内には欲しいと思っており、買い時(底値)を知りたいです。
株などの投資では無いので、急いで居ないなら買わない方が良いです。
「買いたい」は「必要」では無いのですから...
「必要」になった時に、改めて市場に出ているテレビの価格を見て考えれば良いだけですm(_ _)m
書込番号:23715411
2点

>プローヴァさん
こんばんは!
ご返信頂きありがとうございます(^^)
最初から値下げするのはコロナ需要の影響もあるのでしょうか。
ソニーがシェアを伸ばしていたとは知りませんでした。大変勉強になりました!
私も32V31の価格も参考に見てみましたが、
現在は400円しか変わらず驚きました。
下がっても32,000円程度なんですね。
そうですね、今買っても良さそうな気もします!
早く欲しいという気持ちもあります。
とても有益な情報を頂きありがとうございます(^^)
大変感謝致します!
書込番号:23715473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AsRockオーサーさん
こんなに安くしているのは訳ありなんですか!?
気になりますね…。
ありがとうございます(^^)
書込番号:23715585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さっちゃんsacchanさん
コロナの影響はあまり関係ないかな?
株売却の中止もあまり関係ないですね。
書込番号:23715594
0点

>名無しの甚兵衛さん
ご返信頂きありがとうございます!
通常、ボーナス期・年末年始・決算期は安くなるようですね!
今まで欲しいときにあまり考えず買っていたので気にしていませんでした(>_<)
>どういう製品の話なのでしょうか?
そんなに頻繁にモデルチェンジしているのでしょうか?
テレビの価格変動について調べていましたら、
3ヶ月後に在庫を減らすために一旦下げると書いてあったのですが、
誤った情報だったようです。
不確かな情報を記載してしまいすみません…。
必要なとき、欲しいときが買い時とよく言いますもんね!
なくても我慢は出来ますが、必要性は感じておりますので早めに購入しようかと思います。
後押しして頂けました。
ありがとうございます!!
書込番号:23715633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さっちゃんsacchanさん
東芝の名前を使ってるけどハイセンスのパーツも流用してるから
青島海信電器 95%
日本の旗 東芝 5%
書込番号:23715722
0点

>AsRockオーサーさん
東芝がテレビ事業を中国ハイセンスに譲渡していたとは知りませんでした!
知識が全くなくて勉強になりました!
色々と詳しいんですね(^^)
ありがとうございました!
書込番号:23715791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

製造は中国系でも肝心のサポートは東芝なので、海外ブランドとはそこが違います。
書込番号:23715814
1点

皆様、貴重なご意見・勉強になるご返信を頂きましてありがとうございます。
初めて質問・投稿したため、底値を知りたいという厄介な内容を聞いてしまい申し訳ありませんでした。
メーカー様や販売店様に失礼な内容だったと後で気付いて反省しております。
今でも充分安い・買い時などのご意見を頂き、
近々購入しようと思います。
個人的に東芝が好きなので、購入後は存分に楽しみたいと思います。
貴重な時間を割いてご返信を頂いたこと、
本当に感謝しております。
短時間にこんなにご意見を頂けると思わず驚いています。
ありがとうございました!
書込番号:23715856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さっちゃんsacchanさん
東芝のサポートも今やPCと同じ
総合事業になっているCFD販売やASK販売などと同じような感じ
修理や交換などのサポートは専門の業者が代行しています。
書込番号:23715868
1点

PC事業は完全に東芝から切り離されて株式会社ダイナブックがサポート行ってます。
書込番号:23717309
0点

>さっちゃんsacchanさん
こんばんわ!
>しばらく様子を見て価格の変動がなくなれば購入しようと思います!
40v31/32s24ユーザです。
32s24/32s22が3万弱の価格で推移しています。
本機は3万半ばで機能の付加価値を考えたら十分な底値です。
無線LANも載っていますね。
32s24は購入したばかりですが、色合い、視野角、音質はこの手としては非常に良く出来ています。
報道によりますとテレビ用のパネルは値上がりしており、いずれ製品に反映される可能性はあります。
即ポチがイイかもです。
>この商品の前モデルは32V31ですが、
ソレとは機能、性能比較にならないでしょう。
書込番号:23717977
0点

>turionさん
32V31に比べると機能・性能が随分上がっているので今は充分安いですよね!
パネルが値上げしていたとは知りませんでした。
製造時期により上がってしまうということですね。
今週中に購入することに決めました!
大変参考になるご意見ありがとうございます。
感謝です(^^)
書込番号:23718839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さっちゃんsacchanさん
もう解決済みになっているのにごめんなさい。
11年前のREGZAを使用しているのですが、ここ数年画面に黒い線が出て、でも見ることできるし…とそのまま使ってました。
新しいのをそろそろほしいなと思っているときに、このスレを見て買うことしにして注文しました。
スレ立ててくれてありがとう!
お安く買うことができました。
書込番号:23719862
0点

>さっちゃんsacchanさん
チューナーが3->2に減っています、たぶん裏録画しかできない。
音質がたぶんかなりいい筈です。(32s24でもかなり音質はよいし、v34も同じ筐体を使っているように見える)
音質のデジタル補正がかかっています。
さらに音質調整のグラフィックイコライザが付いています。
ネット動画の機能が拡張されています。
なお、本機はFHDではないので、高精細を期待するなら40v34も比較したほうが良いです。
書込番号:23720413
0点

>私も32V31の価格も参考に見てみましたが、
>現在は400円しか変わらず驚きました。
>下がっても32,000円程度なんですね。
現在お使いのテレビが分かれば、ソレとの比較も出来ますが、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001285780_K0000988450&pd_ctg=2041
で見る限り、「録画機能」が結構違うので、価格差を考えても、「32V31」の方が良い場合も有ります。
ネット動画のサービスを重視するなら、「32V34」の方が良い様ですが、契約状況にも依るので...m(_ _)m
チューナーが1つ無い分、消費電力は低くなっていますが、大差は無いと思います(^_^;
書込番号:23721321
0点

>kokonoe1999さん
わざわざご返信を頂きありがとうございます(^^)
お役に立てたようで嬉しいです!
私も昨日購入しました!
まだ自粛生活もありますので、テレビを見てリラックスして楽しみましょう♪
書込番号:23726404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、色々と情報を頂いて本当にありがとうございました。
昨日10月13日に、ヤマダ電機の店舗で32V34の現在の最安値の税込み35,883円(ポイントは無し)にお値引きをして頂き32V34を購入致しました。
店舗では税込み5万円ちょっとでしたので、ヤマダウェブコムと1万5千円も差がありビックリしました。
録画は別途でBlu-rayレコーダーを持っているので、
チューナー数が少なくても問題ありませんでした。
ネット動画がWi-Fiで繋げて観られるというのが魅力的です。
画質・音質設定も終えてネット動画のソフトウェアの更新も難なく出来たので色々と堪能しています。
高いテレビを使用したことがないので、私にはこちらで充分満足しています。
ご回答下さった皆様、重ねてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:23726487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]
32V31の後継機?32V34の購入を考えています。
両機ともメーカーホームページでは、レグザリンク・シェアに対応していると表記されています。
一方、価格.comの32V34 のスペック・仕様・特長には、DLNAの機能が○マルとなっていません。(DTCP-IP対応あり)
32V31のようにDLNAクライアントとして他の部屋の他社ブルーレイレコーダーの番組や録画したものがみれるのでしょうか。
よろしくお願いします。
PS:現在家庭内では、Panasonicのヴィエラ、ディーガでDLNA機能を利用してTV視聴はしています。寝室のTVの買い替えで廉価な物を考えています。
6点

>yochan67さん
「32V31のようにDLNAクライアントとして他の部屋の他社ブルーレイレコーダーの番組や録画したものがみれるのでしょうか。」
価格comのスペックはあてになりません。見れますよ。
書込番号:23715013
2点

>yochan67さん
公式ページに「レグザリンク・シェア-録画番組視聴対応-」とありますので、DLNAクライアント機能があるのはその通りですね。
価格コムのスペック表はあてにならないことが多いので、公式で確認されたほうがいいですね。
書込番号:23715018
2点

>Minerva2000さん
>meriosanさん
早速の回答ありがとうございました。
32V34の取扱説明書をダウンロードしてみましたが、Panasonicのお部屋ジャンプリンクでの説明書のようにDLNAクライアントの言葉がありませんのでなかなかわかりずらいです。
あと、東芝のレグザリンク・シェアは、録画と写真が視聴可能なようで、放送を見ることは出来ないようですね。
Panasonicの同機能のTVからすれば低価格なので致し方ないと思いました。
購入の参考になりました。
書込番号:23715310
1点

>yochan67さん
DLNA (Digital Living Network Alliance) は2017年1月に解散して、認証業務はスパイアスパーク・インターナショナル社に引き継がれました。
ここで認証されればDLNAマークが付けられるのですが、認証を受けるのをやめた企業が多いようです。
それで新製品ではDLNAを名乗れ無くなっており、取説からもその言葉が消えています。
パナソニックなど各社は独自にDLNA規格を拡張しており、この拡張部分は他メーカーとの互換性がありません。
放送転送もそのうちの一つでは?
書込番号:23715433
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





