REGZA 32V34 [32インチ] のクチコミ掲示板

2020年 9月18日 発売

REGZA 32V34 [32インチ]

  • ネット動画視聴機能を大幅に強化した液晶テレビ(32V型)。「ネット動画ビューティHD」により、ネット動画を高コントラストな高画質映像で楽しめる。
  • 映像処理エンジン「レグザPower Drive」により、NetflixやYouTubeなど全13のネット動画配信サービスを軽快かつストレスなく使用できる。
  • リモコンに配置したネット動画配信サービスの「ダイレクトボタン」で見たいネット動画をすぐ起動できる。「おまかせ録画」と「おすすめ録画」を搭載。

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 32V34 [32インチ] の後に発売された製品REGZA 32V34 [32インチ]とREGZA 32V35N [32インチ]を比較する

REGZA 32V35N [32インチ]

REGZA 32V35N [32インチ]

最安価格(税込): ¥32,347 発売日:2024年 2月16日

画面サイズ:32V型(インチ) 種類:ハイビジョン液晶テレビ 画素数:1366x768 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32V34 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32V34 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32V34 [32インチ]の純正オプション
  • REGZA 32V34 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32V34 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32V34 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32V34 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32V34 [32インチ]のオークション

REGZA 32V34 [32インチ]東芝

最安価格(税込):¥36,800 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 9月18日

  • REGZA 32V34 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32V34 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32V34 [32インチ]の純正オプション
  • REGZA 32V34 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32V34 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32V34 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32V34 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32V34 [32インチ]のオークション

REGZA 32V34 [32インチ] のクチコミ掲示板

(2277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32V34 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32V34 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32V34 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーターの5GHzで繋がりませんでした

2023/12/05 13:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]

スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件

このテレビをBUFFALOルーターでWi-Fiに繋げようとしてもA(5GHz)各種とG(2.4GHz)WPA3では全く繋がらず。
ただのG(2.4GHz)でしか繋がりませんでした。
ルーターはすぐ隣の部屋のこちらの壁際にあるのでAで繋げたかったのですが。

× buffalo-A-1234    
× buffalo-A-1234-WPA3 
〇 buffalo-G-1234    
× buffalo-G-1234-WPA3 

↑の「〇」のみ繋がりました。

繋がったのでまだ良かったのですが、何なのでしょうかね。
このテレビはA(5GHz)やWPA3との相性が悪いのでしょうか?

ルーターはBUFFALO AirStation WSR-3200AXシリーズの4B-BKです。

書込番号:25533517

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/12/05 13:30(1年以上前)

>saysaysay!さん
こんにちは

下記取説のP.208をみてください。

https://cs.regza.com/document/manual/100001_04r2.pdf?1682054840

手動設定の暗号化選択にWPSが入ってないので非対応かと思われます。
ただ5GHzには対応してそうですけどね。

書込番号:25533534

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/12/05 13:34(1年以上前)

>saysaysay!さん
↑すみません。WPSではなくWPAの間違いです。

書込番号:25533538

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/12/05 14:35(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>× buffalo-A-1234    

これは何か設定(暗号キー)を間違って居るだけのような...
 <「WPA2」なら接続出来るはずですm(_ _)m

「1(数字)」と「l(Lの小文字)」を間違えたり、「0(数字)」と「O(アルファベット)」を間違っていたり...(^_^;


>× buffalo-A-1234-WPA3 

>× buffalo-G-1234-WPA3 

一般家庭において「WPA2」では危ないと思う必要は無いと思いますけどね?(^_^;
 <特定のMACアドレスからしか接続出来ないようにするなどの対処方法も有りますし...

書込番号:25533607

ナイスクチコミ!8


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件

2023/12/05 20:23(1年以上前)

>プローヴァさん
WPA3に対応していなかったのですね。
それなら仕方が無いです。
ありがとうございます。

書込番号:25534008

ナイスクチコミ!1


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件

2023/12/05 20:28(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
せっかくなのでWPA3で繋げられたらと思いましたが、一般家庭ならWPA2でも問題なしのようでしうたら安心しました。
打ち間違いは無いと思います。^^;

書込番号:25534015

ナイスクチコミ!5


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件

2023/12/05 20:32(1年以上前)

ちなみに↓はテレビが受信したWi-Fiの電波を書いた物で暗号キーではありません。

buffalo-A-1234    
buffalo-A-1234-WPA3 
buffalo-G-1234    
buffalo-G-1234-WPA3

書込番号:25534019

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/12/05 23:31(1年以上前)

>ちなみに↓はテレビが受信したWi-Fiの電波を書いた物で暗号キーではありません。

大丈夫ですよm(_ _)m
 <「SSIDでは無い」と言いたかったのでは?(^_^;


ちなみに、暗号キーは、
https://www.luft.co.jp/cgi/randam.php
こういうサイトを利用して難読な暗号キーを生成するのも手です(^_^;
 <このサイトは40文字までしか生成出来ませんがルーター側は最大63文字まで設定出来るハズですm(_ _)m
  32文字を複数作って、2つを組み合わせて1文字消せば63文字として利用出来ます。
  「暗号キー 生成」などでググると色んなサイトが見つかると思います(^_^;

書込番号:25534217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:202件

2023/12/06 01:57(1年以上前)

>saysaysay!さん

テレビの暗号化選択の設定にWPAは有りませんが、AESと有るので少なくともWPAには対応しています
ただテレビの無線規格がacまででWifi5なのでWPA2までで、そもそもWPA3には対応していないでしょう

5GHzの場合壁など(材料による)に弱いですし、テレビのWiFi機能が弱いのかも知れません
自動で設定しているなら一旦ルーターを再起動してテレビ側の設定をやり直してみるか
手動で5GHzの buffalo-A-1234 に設定してみては如何でしょうか

書込番号:25534310

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件

2023/12/06 10:51(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
そうですね、おっしゃる通りSSIDですね。^^; 
この類いの知識が乏しくて、レスも完全に理解出来ず勝手に誤解をしてしまう事もあるので申し訳ありません。
ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:25534627

ナイスクチコミ!3


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件

2023/12/06 10:58(1年以上前)

>juliemaniaxさん
WPA3には対応してないのですね。
どうせならとWPA3で繋げようと無知なりに何度もやっていましたがそれだったら仕方が無いですね。
しかし今回はG(2.4GHz)で何とか繋がったのでそれで良しと致します。
アドバイスありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:25534631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:202件

2023/12/18 01:27(1年以上前)

少し認識不足の所が有りましたので訂正です

>無線規格がacまででWifi5なのでWPA2までで、そもそもWPA3には対応していないでしょう

WiFi5でもWPA3に対応している製品も有るようですが
テレビなどはテレビ本来の機能以外は余り最新の規格は採用されない様で
LANなども100Mbpsのままですし、恐らくWPA3も採用されていないと推測されます
仕様にも無線のセキュリティ関連の記載は各メーカー共余り有りません

書込番号:25550465

ナイスクチコミ!2


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件

2023/12/18 07:58(1年以上前)

>juliemaniaxさん
ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:25550610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

直付端子アンテナケーブルについて

2023/11/17 18:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]

購入を検討しています。
古い家の為直付端子アンテナケーブルが必要みたいなのですが加工が必要みたいてす。加工済みのケーブルを探したのですが見つからず自分で加工してみようかと思います。加工の仕方や取り付け方色々調べたのですが心配です。
オススメのケーブルや分かりやすいユーチューブ等ありましたら教えて下さい。ケーブルは5mを買う予定です。一階のテレビはデジタル移行の時に直付端子に業者にやってもらったのでネットで直付け端子にデジタルは使えないとあったのてすが使えてますので新しい端子に変える予定はございません。BS.CSは見ません。地上波とAmazonやTVerを見る予定です。
よろしくお願いいたします!

書込番号:25509345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2023/11/17 19:06(1年以上前)

両端f型アンテナケーブル買ってきて、片方切り飛ばして剥き出しにするだけ
http://www.satellite.co.jp/f-torituke.html

この端子見て、付け方聞くようなレベルだとこれ以上説明は無理でしょ
理系の、つか工作好きな知人かパートナー、肉親にやってもらったほうがいい



書込番号:25509369

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/11/17 19:13(1年以上前)

>おっつかれさまですさん
こんばんは。
下記あたりでいかがですか?

https://youtu.be/1eYB3HuyqPk?si=o6KMT8IxkWUMYk36

最初に外皮を剥く際に内側の網線を傷つける場合が多いのでカッターの刃入れは注意してください。

逆に差し込み口を交換する動画もありましたが、こちらの方がややハードル高いですね。近所にこう言う物を売ってるホームセンターがあれば良いですね。
https://youtu.be/9RAFfyw-rKc?si=56qkYFafRXyoHA1h

書込番号:25509375 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/11/17 19:14(1年以上前)

>おっつかれさまですさん

こんにちは、この機会にF型コネクタータイプへの交換をおすすめいたします。
AC100Vのコンセントと同体になっており、交換には電気工事士の資格を持つ方へ依頼するのがいいでしょう。
ネットを見ると1万円程度で出来るようです。
https://www.sofmap.com/contents/?id=av_connect&sid=tv_only 画像のようなタイプです。

書込番号:25509378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2023/11/17 19:50(1年以上前)

ぶきっちょなもんですみません^^;
お返事ありがとうございます!
片方ぶった切るのはハサミでやればできますか?
また取り付け方なんですが下から四角い下の穴に線を入れてネジを止めるだけでできるんでしょうか?初心者すぎで面目ないです。頼める人もいないのでご返信頂けると嬉しいです。

書込番号:25509432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5697件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2023/11/17 19:57(1年以上前)

俺ならカバー開けて、古いアンテナ端子を取外して、ホームセンターで同サイズのF型端子を買ってきて、ブレーカー落として、自分で取付ける。

書込番号:25509437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8605件Goodアンサー獲得:1591件

2023/11/17 20:05(1年以上前)

WN3051施工説明書(外箱)

>おっつかれさまですさん

こんにちは。

両端がF型適合の押し込みプラグになっているケーブルを買って使いましょう。

一端のプラグをちょっと刃が丈夫そうな大きめの鋏で切り落とし、その切り口から
上記の図の通りの仕上がり寸法になるよう、カッターを駆使?して切り出してください。

中心導体(太い銅線)が長さ1cm 、
それを取り巻く樹脂部分を2mm、外被の下の網目部分を8mm折り返す、です。

具体的な手順の動画の在処は既出なので割愛します。

上記の図の出展です↓

● 品番詳細 - Vカタ/VAソリューションカタログ - Panasonic
https://www2.panasonic.biz/scvb/a2A/opnItemDetail?use_obligation=scva&contents_view_flg=1&catalog_view_flg=1&item_cd=WN3051&item_no=WN3051&b_cd=301&hinban_kbn=1&s_hinban_key=WN3051&s_end_flg=&vcata_flg=1
 →施工説明書

両端が切りっぱなしなケーブルの両端をそれぞれ加工して一端をプラグ付きにするよりは、両端が既にプラグ付きなケーブルを買ってきて一端を切り落として加工するほうが、手間はほぼ半分で済みます。
両端プラグ付きなケーブルだったら何処でも(長さ次第では百均でも)売ってますし。

お試しを。

書込番号:25509447 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2023/11/17 20:05(1年以上前)

あと一つすみません^^;
ブレーカー落とさなくても刺すだけなんで大丈夫でしょうか?

書込番号:25509448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8605件Goodアンサー獲得:1591件

2023/11/17 20:17(1年以上前)

>おっつかれさまですさん

>ブレーカー落とさなくても

テレビアンテナの端子には電波しか来てないので、ブレーカーは切っても切らなくても一緒ですよ。
間違ってケーブルの剥いた先端をコンセントの口に差し込んだりさえしないなら、ブレーカーには触れずでOK。

なお、コンセントの近くでゴニョゴニョするので、すぐそばのコンセントには何も繋がないで作業しましょう。

あと、雷が鳴っているときはやめておくほうが無難です。

書込番号:25509463 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/11/17 20:18(1年以上前)

皆さんご丁寧にありがとうございます!
両方F型のアンテナケーブル買ってきてぶった切ってやってみます。
感謝感謝です!

書込番号:25509465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/11/17 21:41(1年以上前)

>古い家の為直付端子アンテナケーブルが必要みたいなのですが加工が必要みたいてす。加工済みのケーブルを探したのですが見つからず自分で加工してみようかと思います。加工の仕方や取り付け方色々調べたのですが心配です。

「テレビに繋ぐアンテナ線」を加工することを考えるより、今後の事も考えて「アンテナプラグ」の交換をした方が良いと思います。

その辺は「YouTube」で「アンテナ端子 交換」で検索すれば出て来ますm(_ _)m


https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E7%AB%AF%E5%AD%90%E3%80%80%E4%BA%A4%E6%8F%9B


結構「コツ」が居るので、素人でするより、近所の電気店などに行って頼んだ方が良い様には思いますm(_ _)m
 <テレビを量販店で購入するなら、お店に「テレビ設置の他にアンテナ端子の交換もして欲しい」と頼めば設置時にやってくれます。
  この画像を店員に見せれば、「何が必要なのか」も判りますし...(^_^;

現状「アンテナ線」が無いから加工の話しになっていると思いますが、テレビを購入しても「アンテナ線」は付いていませんm(_ _)m

書込番号:25509564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5697件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2023/11/18 00:20(1年以上前)

俺が書いたのは思い切って壁の端子をF詮に変える場合の話だよ。

その方が外来ノイズの混入を防げるからね。

書込番号:25509754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/11/18 01:51(1年以上前)

>片方ぶった切るのはハサミでやればできますか?
>また取り付け方なんですが下から四角い下の穴に線を入れてネジを止めるだけでできるんでしょうか?初心者すぎで面目ないです。頼める人もいないのでご返信頂けると嬉しいです。

真ん中に銅線、その外側に白い樹脂、その外側に銅のアミアミ、そして一番外がビニール・ゴムで覆われてる

それをカッターで上手く切ってやるだけなんで簡単と言えば簡単

https://www.youtube.com/watch?v=zZ4bGQbz1MI

https://www.amazon.co.jp/dp/B00CAMTOKI/

↑↑こういう専用工具を使えばケーブルを挟んでクルクル回すだけだで済むよ

書込番号:25509809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/18 02:16(1年以上前)

こんな古いF端子が有るんだね、40年前?

第2種を持ってれば、JJタイプとF端子のカシメで簡単に終わるよ

町の電気屋さんでテレビ買えば、無料でやってもらえるかも

書込番号:25509823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2023/11/18 08:28(1年以上前)

ぶった斬りが最安値です。

書込番号:25509953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2023/11/18 09:45(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。
端子取り替えは他にも理由がありできないんです(汗
本当は変更したいんですけどね!
アンテナケーブル買って後はブラックフライデーでテレビを安く買うぞー!

書込番号:25510046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/11/18 09:53(1年以上前)

>おっつかれさまですさん

TVには長期保証必須みたいですよ。

書込番号:25510055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/11/18 10:05(1年以上前)

>里いもさん
5年保証付ける予定です
ありがとうございます!

書込番号:25510073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2023/11/19 15:57(1年以上前)

アンテナ線の真線をイボみたいなものの中の穴に入れて外皮のアース線をねじ止め部分で固定すればよいだけのもののように見えますが。

コネクターレスの接続部だと思います。なので普通の5C2Vか3C2Vのコードで事足りる感がします ?

書込番号:25511956

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/11/19 18:06(1年以上前)

UHFなので5CFBではないかと。

ちなみに、電気工事士でないと、コンセント内部は触っちゃいけません(工事士でも他人の家はダメ)

電気は目に見えませんから危ないのです、特に素人工事。

書込番号:25512151

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

画面の反射

2023/11/14 10:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]

スレ主 ウイウさん
クチコミ投稿数:2件

購入検討中です。
このテレビの画面は反射で映り込みが激しいツルツル系の画面でしょうか?画面が黒くなった時に写り込みが激しいのが嫌いで低反射で良さげなテレビを探しています。

書込番号:25505007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/11/14 10:35(1年以上前)

>ウイウさん
こんにちは。
本機は液晶薄型テレビ一般的なハーフグレアです。どちらか言うとつるつるに近い感じの弱い拡散面です。

画面がつるつるグレアだと映り込み像がくっきりしてボケずに見えますので、映像と干渉して妨害を引き起こしますが、映り込み像をぼかすために拡散剤を入れると、輪郭はボケるものの部屋中の光を拡散させてうすぼんやり光るので、画面が白っぽくなり明るい部屋でのコントラストが悪くなります。

なので、今では薄型液晶テレビは白っぽく見えないようにハーフグレア程度の中途半端な処理が殆どです。
おっしゃるような拡散度合いの高い白っぽいTV用液晶はありません。

もっともよいのは画面の反射率そのものを下げることで、有機ELだと反射率が液晶の半分以下なので反射像の輝度が暗くなるので妨害も少なくなります。明るい量販店ではテカって見えるかも知れませんが自宅程度の照度ですと有機ELは反射率が低くグレアでも妨害が気になりません。

書込番号:25505025

ナイスクチコミ!2


スレ主 ウイウさん
クチコミ投稿数:2件

2023/11/14 16:05(1年以上前)

こんにちは
詳しくコメントしていただきありがとうございます。
画像などでも見た感じ、多少のツルツルならまあ良いかもと思いました。あまりにも自分が反射して映り込むのは好きじゃないんですよね^^;32型でYouTubeなど見れるものを探していたので液晶のこのテレビを第一候補にしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:25505379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

「Dolby Atmos」対応のサウンドバー

2023/11/12 23:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V34 [40インチ]

クチコミ投稿数:31件

現在、利用中のREGZA 40V34用に、サウンドバーを購入しようとしています。
Netflixやamazonプライム・ビデオ、Disney+などで、映画をよく観ます。
「Dolby Atmos」対応のサウンドバーを検討しているのですが、こちらのテレビで「Dolby Atmos」の機能は使えるのでしょうか?
わかる方いらっしゃったら、教えていただけないでしょうか。
ちなみに購入検討しているサウンドバーは
・ヤマハ SR-B30A
・デノン DHT-S217
などです。

書込番号:25503221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/11/13 01:23(1年以上前)

Atmosってちょっとややこしくて、簡単に言うと配信サービスのAtmosはTV経由でも使える、BDのAtmosはTV経由で使えない

使えないと言っても音が鳴らないわけじゃなく普通にサラウンドで鳴るからあんまし気にしなくていいんじゃないかな?(それで対応のサウンドバーにする、非対応のサウンドバーにするか的なやつ)

SR-B30AはTVと繋ぐHDMIしかないんだけど、DHT-S217はTVの他に機器を繋ぐHDMIが1個付いててここにレコーダーを繋げばBDのAtmosも使えるね

S217ならBDのAtmosが使えるからというより、機器を繋ぐHDMIが無い場合はTVのHDMIの1個がサウンドバーになるからレコーダーとかゲーム機とかの台数がTVのHDMIの数マイナス1になるけど、機器を繋ぐHDMIがあると台数はTVのHDMIの数のままになるのでHDMIの数が少ないV34だとS217を買っておく方がいいと思う

【SR-B30Aの場合】
[TV]-----[サウンドバー]
   -----[レコーダー]

※TVに繋げられる機器の数が一個減ってしまう

【DHT-S217の場合】
[TV]-----[サウンドバー]-----[レコーダー]
   -----[ゲーム機など]

※TVに繋げられる機器の数は減らない

書込番号:25503309

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/11/13 08:12(1年以上前)

>ぺだりんごさん
こんにちは
V34シリーズはDolby ATMOS非対応ですので、DolbyATMOS対応のサウンドバーを使っても、内蔵アプリの音声はATMOSにはなりません。

ATMOSを使うなら外部HDMI入力を持つサウンドバーを用意してそこにfire TV stick等のデバイスを挿し、TVとサウンドバーをHDMI接続して映像パススルーで見る感じになります。
SR-B30Aは外部HDMI入力無し、DHT-S217はHDMI入力ありになります。

書込番号:25503437

ナイスクチコミ!4


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4963件Goodアンサー獲得:561件

2023/11/13 10:48(1年以上前)

先の拡張性を考えると、デノンDHT-S217
理由は、HDMI入力があるから。

ドルビーATOMSって、
サブスク動画の場合、ドルビーデジタルプラス
BDソフトの場合、ドルビーTrueHD
の音声を、サウンドバーやAVアンプに入力してあげる必要があります。
これが、大前提の条件です。。


比較し、ヤマハSR-B30Aは、ARC経由で、テレビから音声を受けることができるけど、
とかく、テレビの搭載アプリからは、ドルビーデジタルプラスが出ずに、
ドルビーデジタルになってしまったりするので、ATOMSにならないことが多い。

また、BDソフトを見たくなった場合も、BDレコやプレーヤを、テレビにHDMI入力させたのち、
ARC経由でサウンドバーに送れない。これは、ヤマハとデノン同じ。


ということにより、HDMI入力のある(サウンドバーに直接入力可能な)
デノンDHT-S217が、良いと思います。

1.デノン製のサウンドバーを買って、ARCで、繋いでみる。

2.テレビ経由でATOMSにならなかったら(たぶん、ダメ)
追加でFireTV 4Kを買って、デノンのサウンドバーに直接入力し、配信はfireTVで見る。

サウンドバーに、HDMI入力が1系統しかないから、FireTVのあと、レコーダやプレーヤを接続したくなったら、
セレクター経由でサウンドバーへ入力

書込番号:25503583

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4963件Goodアンサー獲得:561件

2023/11/14 08:56(1年以上前)

>ぺだりんごさん
無反応みたいですが
難しいですかね

書込番号:25504924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2023/11/14 12:11(1年以上前)

みなさま、ご教示ありがとうございます。私の知識と理解力が低く難しかったですが、たいへん参考になりました。
・デノン DHT-S217
を第一候補で検討してみます。

もともと、REGZA 40V34を買った時は、できるだけシンプルなテレビ周りが好みだったので、サウンドバーの購入は考えておりませんでしたが、使ってるうちに音に物足りなさを感じ、検討し始めました。その後、「Dolby Atmos」なる機能が最近はあるらしいぞ、あれ?うちのテレビってその機能使えるのかな?となった次第です。

書込番号:25505117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]

クチコミ投稿数:224件

標題の件、ご存じの方教えてください。
また、リモコンからのマニュアルやオペレーションご存じの方、教えてください

宜しくお願いします

書込番号:25499405

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2023/11/10 11:53(1年以上前)

>wifi接続は、2.4Gor5Gどちらですか?

両方使えます
https://cs.regza.com/mnul/?_gl=1*10tjtl1*_ga*MTY0Mzg4MzU2LjE2NzM3ODIwNjM.*_ga_DEMGEMMKKL*MTY5OTU4NDMxMy43MC4xLjE2OTk1ODQzMTQuNTkuMC4w&_ga=2.181403108.259296606.1699584316-164388356.1673782063

のフリーワード検索欄に『32V34』って入れれば、取説を見れます
wifiは、取扱説明書(冊子)のp44に記載あり。


>リモコンからのマニュアルやオペレーション
って、何が知りたいのか、今一つ判りませんが、上記リンクで機能操作編(WEB版)を
熟読してください。

書込番号:25499425

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/11/10 13:06(1年以上前)

>れい77777さん
こんにちは。
オンラインで参照できる一番詳しい取説は下記になります。
https://cs.regza.com/document/manual/100001_04r2.pdf?1682054840

P.205を見る限り2.4GHzと5GHz帯両対応の様です。

書込番号:25499520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の検索について

2023/11/08 11:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]

クチコミ投稿数:118件

REGZAの24v34か、32v34を検討しています。
説明書を見てもよくわからなかったので教えてください。

お店でYou Tube、ABEMATV、TVerの検索をしてみました。
リモコンを使って入力したのですが、ひらがな以外の入力も出来ますか?
文字種の切り替え方がわからなかったです。

You Tubeはリモコンの早送りボタンが使えましたが、ABEMATVは出来ませんでした。
動画サイトによっては早送りや巻き戻しはできないのでしょうか?

説明書にスマートスピーカーの事が書いてあったのですが、このスマートスピーカーというのを付けると音声で検索できるようになるのでしょうか?

気になったのですが、説明書を見てもわからなかったので教えていただけるとうれしいです。

書込番号:25496530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:210件

2023/11/08 20:53(1年以上前)

>あいんあいんさん

本機種は持ってませんが、別機種で見たところ

・リモコンを使って入力したのですが、ひらがな以外の入力も出来ますか?

検索画面まできたら、右の&123を選べば数字になります。
その下のワールドマーク?を選べば言語が選べます。(英語以外見てないが)

・このスマートスピーカーというのを付けると音声で検索できるようになるのでしょうか?
できると思うが、面倒なのでやったことない。

書込番号:25497128

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/11/09 00:09(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>お店でYou Tube、ABEMATV、TVerの検索をしてみました。
>リモコンを使って入力したのですが、ひらがな以外の入力も出来ますか?
>文字種の切り替え方がわからなかったです。

「機能操作編」の303、304ページは読みましたか?
 <https://cs.regza.com/mnul/rev2.php?no=100001


>You Tubeはリモコンの早送りボタンが使えましたが、ABEMATVは出来ませんでした。
>動画サイトによっては早送りや巻き戻しはできないのでしょうか?

そうですね。VODアプリって、レグザが作ったモノでは無く、各VODサービス会社が作っているので操作体系が統一されていません。
また、「テレビのリモコン」に対応/非対応もマチマチですm(_ _)m


>説明書にスマートスピーカーの事が書いてあったのですが、このスマートスピーカーというのを付けると音声で検索できるようになるのでしょうか?

「スマートスピーカー」を購入するより「FireTV Stick4K」を購入した方が良いと思いますm(_ _)m


>気になったのですが、説明書を見てもわからなかったので教えていただけるとうれしいです。

「取扱説明書」は、「設置に必要な情報」が記載されているだけで、「テレビを使うのに必要な情報」は「機能操作編」を見る必要が有ります。
 <取扱説明書にもその様な記載が有ると思いますm(_ _)m

書込番号:25497464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2023/11/09 11:57(1年以上前)

ありがとうございました。
ダウンロードしていた説明書が機能編では無かったようでした。
機能編もダウンロードしてみました。

FireStickよりも一体化しているほうが便利というクチコミも見たので、テレビを買い替えるタイミングなので色々調べています。

動画サイトの早送り機能などは、動画サイトによる感じだと他のTVでも大差ないのかな?

書込番号:25497915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2023/11/09 12:00(1年以上前)

>balloonartさん
ありがとうございます。
地球儀のようなマークを押して
みた覚えがあるのですが、アルファベットにはならなかった気がします。

書込番号:25497919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:210件

2023/11/09 14:09(1年以上前)

>あいんあいんさん

・地球儀のようなマークを押して

1例ですが

1.地球儀のマークを選択して押す
2.English(US)を選択して押す
3.アルファベットを選んで検索したい単語を入力する

です。

書込番号:25498087

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/11/09 16:15(1年以上前)

>あいんあいんさん
こんにちは。

文字種切り替えは、
https://cs.regza.com/document/manual/100001_04r2.pdf?1682054840
上記からDLできる機能操作編のP.303から出ています。文字種切り替えはリモコンの「青」ボタンです。

>>動画サイトによっては早送りや巻き戻しはできないのでしょうか?

このあたりの細かい機能はメーカーや機種によってアプリの実装が違うので、動画サイトによってもできたりできなかったりがあります。プレーヤーの見た目も配信サイトごとに違う点からわかるように、このあたりは統一されているわけではありません。

>>このスマートスピーカーというのを付けると音声で検索できるようになるのでしょうか?

本体単独で実装されていない機能は、スマートスピーカーを繋いでもできるようにはなりません。

書込番号:25498237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2023/11/09 21:36(1年以上前)

>balloonartさん
やっぱりそこからできるのですね。
確認して頂きありがとうございます。

書込番号:25498711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件

2023/11/09 21:42(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
動画サイトの仕様は統一されてないのですね。

スマートスピーカーを繋いでも音声検索はムリですか…残念です。

説明書は機能編でないものをダウンロードしていました。
機能編もダウンロードしました。

書込番号:25498725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 32V34 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32V34 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32V34 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32V34 [32インチ]
東芝

REGZA 32V34 [32インチ]

最安価格(税込):¥36,800発売日:2020年 9月18日 価格.comの安さの理由は?

REGZA 32V34 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <3023

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング