REGZA 32V34 [32インチ]
- ネット動画視聴機能を大幅に強化した液晶テレビ(32V型)。「ネット動画ビューティHD」により、ネット動画を高コントラストな高画質映像で楽しめる。
- 映像処理エンジン「レグザPower Drive」により、NetflixやYouTubeなど全13のネット動画配信サービスを軽快かつストレスなく使用できる。
- リモコンに配置したネット動画配信サービスの「ダイレクトボタン」で見たいネット動画をすぐ起動できる。「おまかせ録画」と「おすすめ録画」を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 24 | 2022年4月30日 17:01 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2022年4月19日 13:43 |
![]() |
34 | 6 | 2022年4月9日 10:10 |
![]() |
7 | 5 | 2022年4月1日 00:31 |
![]() ![]() |
48 | 6 | 2022年3月26日 20:23 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2022年3月23日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]
本日、設置しましたがBS放送(全チャンネル)のみ映らない
状況
・一戸建ての2階に設置(合計2台)
・映るもの:地デジ、Wi-Fi(アマゾンプライム、YouTube等は正常)
・配線状況:地デジ(有線)、BSは個人でアンテナ設置で屋根裏で混合して
TV前で分波(BSは通過型)して接続しています
・BSのシグナル各チャンネルは全て0です
・電流通過:する、しない設定変えてもシグナル0
・1階にはSONYの同等機能のTVあり、全て正常に映ります
1階はBSも正常に映るので電波は端子に来ているはずですが不思議です
どなたか詳しい方いましたら、解決策教えてください。
3点

>nekoma03さん
https://www.maspro.co.jp/contact/pro/pro_02.html#02
こちらの確認をしてみてください
問題なければテレビ本体の不具合かと思われます。
書込番号:24718642
2点

>キリュートさん
ありがとうございます。
先ほど確認したら映りました・・・不思議です。
書込番号:24718645
2点

他のテレビで問題ないか確認した方がいいでしょう。
書込番号:24718664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何度もすみません
また、映らなくなってしまいました・・・
1階のTVのオンオフも確認したが変化なし
シグナルが弱いのか?・・・
様子見します。
書込番号:24718674
1点

>nekoma03さん
BS側の同軸ケーブルの断線の疑いはありませんか?
書込番号:24718697
5点

>nekoma03さん
こんにちは
ないとは思いますが一応。
地デジとBSの分波後のケーブルがあべこべに接続されてませんか?
地デジは逆接でも映ったりしますので。
書込番号:24718699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
映るときは1階のテレビが電源供給している。
(オフでも内部起動していれば供給してます)
映らないときは1階のテレビから供給されてない。
2階への経路のどこかで電源供給できなくなっているのかなと。
試すときは1階のテレビのアンテナケーブルを抜く、電源ケーブルを抜く、電源供給を切る。
これらのどれかで映る、映らないんじゃないかなと。
書込番号:24718736 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信ありがとうございます。
・ケーブルの断線はないと思います
・接続は正常です
先ほどまたBSが映ったので
1階のTVの電源をオンオフしましたが映りはOK
しばらく映ってまた信号0で映り終了
ケーブル、分波器(BSは通過型)は新品に近い機器です。
書込番号:24718776
1点

ソニーを2階で繋いで映れば2階のアンテナ系は問題無し。
東芝を1階に繋いで映らなければ、東芝の初期不良かも…。
書込番号:24718784
4点

>nekoma03さん
ちなみにBSの信号レベルを表示されるとどうなりますか?
東芝機の内蔵チューナーは概して強い信号に弱い様なので、レベルが高すぎる場合問題が出るかもしれません。
ちなみにアンテナ系にブースター等入れてなければレベルが高すぎるなんてことは起こり得ません。
レベルに問題ない場合は、テレビの故障の可能性があるかと。
買ったばかりなら初期不良交換してもらうのが良いと思います。交換を依頼すると東芝のサービスに見せろと言われるかもなので、それに備えてあらかじめ症状が出た際に動画に撮っておきましょう。
サービスが来た時再現しなければ動画を見せれば良いと思います。
書込番号:24718785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
いろいろ試してみます
ありがとうございます。
書込番号:24718798
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>・電流通過:する、しない設定変えてもシグナル0
これは、何の設定ですか?
分波器や分配器の設定なのでは?
>・一戸建ての2階に設置(合計2台)
ケーブルテレビやマンションの様な複数の家が1つのパラボラアンテナを共有している場合は、「しない」にする必要が有りますが、戸建てなら「する」にするのが一般的です。
「32V34」の「衛星アンテナ電源給電」は「する」か「オート」にしていますか?
<取扱説明書136ページ参照
ご自身の勝手な解釈の言葉で書かれると、何をしていているのか判断出来なくなるので、取扱説明書等に記載されている言葉で書いて頂けると助かりますm(_ _)m
書込番号:24718820
4点

>nekoma03さん
どちらで買われたのでしょうか?
買われた店に連絡して交換して貰うのが良いと思いますが、バッタ屋さんだとメーカー修理になる可能性あり。
書込番号:24718974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バッタ屋さんだとメーカー修理になる可能性あり。
価格.comにも一部のバッタ屋さんが潜り込んでるのが痛いです(TOT)
書込番号:24719017
2点

>先ほどまたBSが映ったので
>1階のTVの電源をオンオフしましたが映りはOK
>しばらく映ってまた信号0で映り終了
1階のテレビから電源供給されていたのが止まったのであれば正常な挙動。
YS-2さんが提案しているようにしてみてどうか?
今の時点でREGZAが故障とは断定できないかと。
書込番号:24719053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>・配線状況:地デジ(有線)、BSは個人でアンテナ設置で屋根裏で混合して
>TV前で分波(BSは通過型)して接続しています
TV手前で使ってる分波器は電流通過型だけど大元の混合/分波器がそうなってないとか?
想像だけど1FのTVの方が大きいと思うので、32V34を1Fに持っていって、一時的に1Fのアンテナ線に繋いでみて映るかどうか確認するのが楽かもしれないね
書込番号:24719246
3点

>nekoma03さん
>1階のTVの電源をオンオフしましたが映りはOK
>しばらく映ってまた信号0で映り終了
SHARPのテレビで実験しました
電源OFFから80秒後にBSアンテナへの電源供給が止まりました(途中の混合器で確認)
他のメーカーは分かりませんが恐らく同様の動作だと考えると
原因は32V34がBSアンテナへの電源供給がされていないか
途中の混合器が全端子電流通過型では無い、のどちらかだと思います
>電流通過:する、しない設定変えてもシグナル0
これは電源供給の事だと思いますが、確認されて居られるようなので混合器が原因と思われます
混合器の型番を明らかにされるか現物を目視確認されるかして下さい
書込番号:24719790
1点

情報を少し訂正します
>SHARPのテレビで実験しました
>電源OFFから80秒後にBSアンテナへの電源供給が止まりました(途中の混合器で確認)
前回は経路途中の混合器のパイロットランプで確認しましたが
実際に他の部屋のテレビの画面視聴で確認すると電源OFF後約10秒前後で画面が消えました
SONYのテレビの電源供給でも確認しましたがほぼ同様でした
書込番号:24720718
0点

文章だけでは詳細がわからない。
ブースター設置している場合としていない場合で異なる。
配線図を描くべきでは。
基本的にパラボラアンテナに電源供給されないと受信できない。
分配器も全端子電流通過型なのか。これはブースター有無で変わってくる。
書込番号:24721035
0点

皆さんコメントありがとうございます。
いろいろ状況を確認したところ
・1階の既設TVがONの時、2階の新設TVのBSが映る
・1階がOFFの時はタイムラグがあるが2階のBSが映らない。
推測
2階小屋裏にある2分配器が1端子通過型のため
2階だけONの場合、アンテナに電源が供給されないため映らない
小屋裏の分配器の場所、品番は確認できないので、
専門の業者に依頼しようと思っています
全端子通過型に交換すれば解決?
TVの初期不良ではなさそうです。
いろいろありがとうございました。
書込番号:24722353
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]
こちらのテレビを寝室で
netflixやyoutubeなどを見るために設置したいと思っています。
そこで質問ですが、
@テレビのアンテナ端子に繋がなくても
netflixなどは見れますか?(地上波はみません)
無線LANはあります。
A壁掛けは出来ますか?
お分かりの方、教えていただければ幸いです。
書込番号:24707298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

@無線LANが正常にネットに繋がっていれば、テレビで無線LANのパスワード設定して、ボタンに割り当てられたNetflixやYouTubeを視聴可能です。
A取り付け金具が説明書に書かれている規格に合えば壁掛けは可能です。
書込番号:24707308 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アンテナ端子に繋がなくてもみれるんですね。
ありがとうございました!
取り付け金具の規格をしらべてみます。
書込番号:24707315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にゃーさまさまさん
こんにちは。
>>@テレビのアンテナ端子に繋がなくてもnetflixなどは見れますか?
ネットにつなぐことができれば見れます。アンテナ端子つなぐ、つながないは関係ありません。
>>A壁掛けは出来ますか?
できます。
下記参照ください。寸法図が出ています。VESA穴は100mm x 200mmになっています。
https://www.regza.com/regza/lineup/v34/design.html#size01
東芝推奨金具は、
朝日木材加工株式会社 STD-004-BK
になっています。
書込番号:24707348
1点

ご丁寧にありがとうございます!
寸法図も探しても出てこなくて困っていました。
こちらを参考にしたいと思います。
書込番号:24707380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]
【使いたい環境や用途】
自室でパソコンを使用しながら、TVを斜めから見ている
【重視するポイント】
斜めから白っぽく見えにくいTV
(今まで。IPSパネルのTVを使用して壊れた)
【予算】
3〜4万で32型
【比較している製品型番やサービス】
ハイセンス 32A40G と比較している
【質問内容、その他コメント】
本製品とハイセンスとではどちらが斜めから見やすいか?
およびハイセンスのトラブル対応について教えてください。
(本製品の仕様書にはパネルの種類が記載されていない)
3点

>Hononanaさん
こんにちは。
32V34はメーカーの東芝(ブランド)がパネル種類を公表しない方針になっているので、本当の所はわかりません。店頭品を見る限り、32型はVAの様に見え、斜め視で白くなりがちですが、購入したものが店頭品と同じである保証はないです。なぜなら明示してないということはメーカー都合で調達パネルを途中から変更できるからです。
32A40GはHPでADSと書いてあります。これはIPSじゃないですがIPSっぽいパネルなので、正面視コントラストは1200:1とVAより悪いですが、広視野角が期待できます。
書込番号:24684670
4点


すみません。
うちのは24V34です。
書込番号:24686023 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご意見ありがとうございます。
今日、電気店で見てきましたが、東芝・ハイセンストも同じような感じでした。
ハイセンスはADSパネルだから斜め見OKとカタログでうたっているので、自信あるのではと思ったが、どちらも端の方が白っぽく見えました・・・が。
比較した感想をもう少し聞かしてください。
書込番号:24686371
7点

>Hononanaさん
>マーブル@830さん
ちなみに24型の方は店頭品見る限りはIPS系と言われてますね。公式ではないですが。
インチによってパネル種類が違うと言う点も、特段ポリシーのあるチョイスではないという事です。
書込番号:24686407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま
ご評価いただきましてありがとうございました。
REGZAを手に入れようと思います。
書込番号:24691521
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V34 [40インチ]
この機種は今見てる番組を録画したいと思った瞬間にすぐ録画する事が出来ませんか、リモコンに録画ボタンが無いんで。
自分でいじった感じでは予約しないと録画できないみたいなんですが。
よろしくお願いします。
書込番号:24677793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔のRegzaはリモコンの蓋の中に録画ボタンがありました。
https://m-yasumura.hatenablog.com/entry/2020/12/30/162202
今はメニュー形式に変わっているようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229642/SortID=23492383/
書込番号:24677827
1点

今見ている番組を録画する場合
[番組表]ボタンを押す
↓↓
画面が番組表に切り替わり、今見ている番組が選ばれている状態になる
↓↓
[決定]ボタンを押す
↓↓
[録画する]を選ぶ
これで見ている番組が録画出来るよ
このやり方だと手間だって思うかもだけど、昔は録画ボタンがあっても録画ボタンを押しても「録画しますか?」みたいなのが出てきて決定しないとダメだったし、番組単位で録画じゃないから停止も自分でやらないとダメだった
それに対して作業もさほど増えてないし番組単位で録画になるから慣れればこっちの方が使い勝手いいはずだよ
見ている番組を途中から録画ってそれほど頻繁にあるわけじゃないだろうし、間違ってボタン押して…みたいなのを嫌って録画ボタンがなくなったんだと思う
書込番号:24677901
5点

ご回答ありがとうございます。
予期せず突然出て来る可愛い女子とか水着ギャルとか瞬間的に取りたい時がわりとあるものですから、出来るだけ早く録画出来たら良かったんですが無理なんですね(>人<;)
書込番号:24677981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

録画ボタンがあっても、確認画面出てくるし実際に録画スタート押してもそこから録画されるまで数秒は掛かるから思った瞬間から録画っていうのには大きな差はないと思う
書込番号:24678028
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>この機種は今見てる番組を録画したいと思った瞬間にすぐ録画する事が出来ませんか、リモコンに録画ボタンが無いんで。
>自分でいじった感じでは予約しないと録画できないみたいなんですが。
お店で試したんですかね?
取扱説明書読めば、ココで聞く必要は無かったと思いますけどね...
大抵のメーカーは、発売直後で無ければ、取扱説明書を公開していますよ?
https://cs.regza.com/mnul/rev2.php?no=100002&sid=1
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24678716
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V34 [40インチ]
最近こちらの40V34のテレビを購入したのですが、
ある程度音質を上げるために
サウンドバーの購入を検討しています。
【使いたい環境や用途】
CATVでスポーツの試合や映画を観たり、
YouTubeで音楽を聴くのが主な使い方です。
【サウンドバーの予算】
1万円以内
(予算が少ないので特別な高音質を求めているわけではありません。)
当方これまでサウンドバーを使った経験がないので、
お詳しい方、お教えいただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24669645 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

1万円はちと無理かな
もしあってもそれなら付けないで
我慢した方がよいです
1万円て美味しいもの食べた方がいいです
書込番号:24669651 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まーとん♪さん
こんにちは
予算1万以内だと、ソニーの
HT-S100F
がいいと思います。
HDMIで接続でき、リンクも効き、Bluetoothで音楽も聴けて便利です。
書込番号:24669675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まーとん♪さん
1万ならばドンキホーテのサウンドバーですが、、店頭在庫があるか。。
書込番号:24669766
8点

サンワダイレクトで50Wクラスが約7千円、80Wクラスが約9千円。(どちらも税込送料無料)
https://direct.sanwa.co.jp/s/search?q=%83T%83E%83%93%83h%83o%81%5B&actRows=28&sort=01&type=03&cp=&restSale=&category0=001013&restCate=001013001_%83X%83s%81%5B%83J%81%5B&restSubCate=001013001012_%83T%83E%83%93%83h%83o%81%5B&restStock=&restDelvFree=&restMailDelv=&restReview=&restPrice=&restSpec=
書込番号:24669826
8点

1万円で買えるサウンドバーとなるとSONYのHT-S100Fがあるけど2chなのと、これはまあいいとしてサイズが90cmあるので内容の割にデカすぎるという難点がある…
[HT-S100F]
https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-S100F/
https://kakaku.com/item/K0001025668/
1万円ちょい超えるけど、HS214だと2.1chで60cmクラスなので使い勝手いいと思う(40V34だとギリギリ足の間に収まるかな?)
[HS214]
https://www.hisense.co.jp/audio/hs214/
https://kakaku.com/item/K0001301718/
※楽天とかYahooショッピング(PayPay)とか利用すればポイント、CBで1万円に近づけるかもしれない
あとAmazonとか見れば8000〜10000円くらいでいろいろなやつが出てくるし、中にはウーハー別体のタイプなんかも12000円とかで出てたりするけど、音はある程度妥協したとしてHDMIの無いタイプを買っちゃうと使い勝手がめちゃくちゃ悪いから、それは避けるべきだろうね(電源、入力切り替え、ボリュームなどの連動が出来ない)
あとどのサウンドバーでもそうだけど、V34の場合TVの前に置いちゃうとリモコン受光部が隠れちゃうからその対策も考えないとダメだろうね(HS214はリモコンレピーター内蔵)
書込番号:24669842
7点

>まーとん♪さん
1万円以下なら古いモデルだけど、こんなのありますよ。
https://www.regza.com/regza/option/soundsystem/ba51.html
https://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-TOSHIBA-RSS-BA51-%E3%83%90%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1TOSHIBA/dp/B0784J67P5/
友人が使っていますが、結構重低音が響きます。
書込番号:24669930
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 24V34 [24インチ]
ほぼこの商品を購入しようと検討しています。
リビングに10年前のソニーのテレビと、最近、買ったばかりのソニーのHDDレコーダーがあります。
新しいレコーダーでは、スマホから視聴も出来るので助かっています。
この東芝のREGZAを買った場合、ソニーのHDDレコーダーで録画したものを見れますか?どのような方法がありますか?
書込番号:24664464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビとは関係ないので
観れます
書込番号:24664499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DLNAに対応しているので、レコーダーと同じルーターに接続すれば見れると思います。
書込番号:24664519
2点

>この東芝のREGZAを買った場合、ソニーのHDDレコーダーで録画したものを見れますか?どのような方法がありますか?
当たり前だけどレコーダーとV34を同じ部屋に置いてHDMIケーブルを繋げば普通に使える
他に、レコーダーがリビング、V34が自分の部屋などそれぞれ別の場所に置いた場合、設定を適切にやってやれば自分の部屋のテレビでリビングのレコーダーに録画してる番組を見ることも可能
※ただし他の部屋のやつを遠隔操作で見ることになるので録画一覧を出したり、そこから番組を選んだりという作業は多少もたつくね(再生はじめてずっとそのままの状態なら問題ない)
書込番号:24664532
4点

>life-hackさん
別の機械なのですから接続すれば見れます。
逆にテレビとレコーダーに見れなくなるような関係性があるんですか?
書込番号:24664582
1点

説明が足りなくてすみません。
すでにメインのテレビとレコーダーは、リビングにてケーブルでつないであるので、購入を検討しているREGZAを違う部屋で使う場合の話です。
スマホで録画を見る場合は、アプリをダウンロードして、Wi-Fiを経由して見ています。
書込番号:24664788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別の部屋でも、可能とありますね。
何らかの設定をすればとのことですね。
回答をありがとうございました。
書込番号:24664954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





