REGZA 32V34 [32インチ]
- ネット動画視聴機能を大幅に強化した液晶テレビ(32V型)。「ネット動画ビューティHD」により、ネット動画を高コントラストな高画質映像で楽しめる。
- 映像処理エンジン「レグザPower Drive」により、NetflixやYouTubeなど全13のネット動画配信サービスを軽快かつストレスなく使用できる。
- リモコンに配置したネット動画配信サービスの「ダイレクトボタン」で見たいネット動画をすぐ起動できる。「おまかせ録画」と「おすすめ録画」を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2021年3月16日 12:27 |
![]() |
6 | 3 | 2021年2月22日 22:44 |
![]() |
32 | 10 | 2021年2月19日 09:09 |
![]() |
32 | 8 | 2021年2月19日 05:01 |
![]() ![]() |
18 | 4 | 2021年2月14日 22:26 |
![]() |
39 | 9 | 2021年2月14日 08:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]
この機種(32型)を購入検討中ですが、大手量販店の価格が、最近急に上がりました。
来月くらにはい、少しは下がりますかね?
TVは、価格が下がる時期とか何か、一般的な指標はあるのでしょうか?
もし、業界の方等、わかる方がいたら、アドバイスをいただけたら助かります。
宜しくお願い致します。
以上
8点

>21082214さん
こんにちは
この手の小型テレビは、新生活が始まる前の2月から3月は黙ってても売れますので、量販系は値段が上がったのだと思います。
一斉に上がったのならメーカーが仕切り値をあげてる可能性はありますね。
まあでも中長期で見るとテレビなんて値段の維持が最も難しい商品ジャンルなので、4月になって暫くすればまた値段下がると思いますよ。
昨年9月発売商品なので在庫があるうちは今年9月頃までは値段は少しづつ下がると思います。
でも在庫が無くなると途端に上がるので時期は見極めが必要ですね。
既に値段は結構落ちきっているので、最安値で買わないと気が済まないのでないならば、4月以降に値段が落ち着いたタイミングで買われてもいいと思います。
書込番号:24007481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プローヴァ さん
ご回答ありがとうございました。
良く分かりました。
4月ぐらいに価格の推移を見ながら、
買い時を見つけます。
以上
書込番号:24011215
1点

来月始めに配達してもらいたいため月末の発注予定でいたのですが、なんとこの1、2日のうちに品薄かつ2千円ほど値上がりしました。
品薄のため配達日が来月までずれこみ、かえって都合が良くなったので今日注文しました。
1月からずっと値段が変わらずにいましたが、やはり学生さんの新生活準備が始まり、このVODタイプのテレビは売れ筋なんだと思います。
今朝注文して夕方同じ店舗をチェックしてみたら、配達予定日がさらに数日かかる事になってました。もしかすると店舗によっては在庫切れになるかもしれませんね。
書込番号:24023239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

lindow88 さん
情報ありがとうございます。
私もこの機種を買いたいのですが、最近、価格が上昇傾向です。
4月になれば、少しは下がるのか?と期待して待っています。
4月でも更に値上がりする可能性もありますが、
我慢してもう少し待ってみます。
こればかりはどうなるか分かりませんね。
以上
書込番号:24024169
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V34 [40インチ]
無線LANの接続が出来なくなりました
原因が分かる方、教えてください
購入して2日間は、ネットに接触ができ、Amazonプライムなどを見れましたが
突然見れました
SSIDの暗号キーを入力し設定
無線LAN設定完了の画面が出たあと
接続テストを行うと、
接続方法、MACアドレス、接続状態は○になりますが
IPアドレスが×になってしまいます
どうしたらつながりますか?
書込番号:23982666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジンカロンさん
こんにちは
ワイファイルータの電源を
10分ほど抜いて 再度投入して
ネットワーク設定を試してみてください。
書込番号:23982744
1点

>ジンカロンさん
テレビ側も一旦コンセント方抜いてしばらく放置してみては?
DHCPサーバーからIP引けてないようにも見えるのでルーターも再起動ですね。
書込番号:23982772
1点

皆さん、ありがとうございます
ルーターの再起動で接続出来ました
テレビを買ったばかりで、接続出来なくなったので初期不良じゃないかと慌ててしまいました
助かりました
ありがとうございます
書込番号:23982783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 24V34 [24インチ]
当機種に限ったことではないと思いますが、アンテナ線の接続って1本だけで地デジ、BSとも映りますか?
昨日、当機種を初期不良確認のために通電してみたのですが、アンテナ線の接続が面倒なので「地デジ」端子に1本だけ接続しました。
アンテナ線には地デジ、BS混合して届いています。
当然、地デジしか映らないものと思って電源入れたのですが、すぐにBS放送が映りました。
「あれ?BSにつないだかな?」と思いましたが、地デジも問題なくスキャンが終了してすべて映っています。
そうか、最近のテレビって混合の場合は自動的にテレビ内部で分配してくれるのかな?と深く考えずに片付けてしまいましたが、ふと思い返して取説を見ると、従来通りBS/UV分波器で分配して両方に接続するように書かれています。
#取説25ページ https://cs.toshiba-visual.com/mnul/rev2.php?no=100003&sid=1
昔から、こんな面倒なことせずに1本で映れば良いのに、と思っていましたが、現在はそうなっているのでしょうか?
実際に1本で映ったのでそうなのでしょうけど、ならば説明書はなぜ?と思ってしまいました。
そういえばnasneなんかは元から1本だけでOKなので、テレビもそうなっていてもおかしくありませんね。
皆さん、どうされています?
9点

>ダンニャバードさん
こんにちは。
ご存じの通り、基本は分波器を通すのが正解です。
一部の機器ではアンテナ端子を筐体につける場所がないため内部で分波or分配している場合もありますが、最初から2つアンテナの口がついている場合は外部で分波が必須です。
分波は分配と違って周波数帯域を分割するだけなので利得の低下は最小限で済みます。
にもかかわらず1本接続で映ってしまうのは、テレビ内部での電波の漏れだけで映っているわけです。実際によくある話ですが、BSと地デジをあべこべに接続しても、殆どのチャンネルは漏れだけで映ったりするので逆接に気づかないわけです。
漏れ電波で映っている場合、アンテナからの電波のレベルは低いですが、デジタルなのでデコードさえ追い付けば映ります。でも降雨時など電波が少しでも弱くなると途端に映らなくなったりするケースがあり得ますので、テスト設置はともかく本設置するときはちゃんと分波器を接続してあげてください。アマゾンで1000円以下で買えます。
書込番号:23975390
5点

>ダンニャバードさん
こんにちは
ケーブルテレビ線 では
ないですよね?
書込番号:23975399
2点

>ダンニャバードさん
分波器で分けてます。
映ることがあることは理解してますが、、たまたま映っている状態で安定しません。
書込番号:23975402
4点

マンション等の共用アンテナですか?
戸建てで単独のまBSアンテナだと、アンテナのコンバータ部へ電源供給が必要です。
これはBS用端子からは出ますが、地デジ用端子からは出ません。
書込番号:23975418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
>kockysさん
すいません、おっしゃる通りでした。
うっかり誤った情報を提供してはいけないと思い、今一度梱包から出して再確認してみました。
確かに「たまたま映った」だけのようです。
地デジにのみつないだ場合はBSのアンテナレベルが36しかありませんが、BS端子につなぎ替えたら53まで上がりました。
やはり分波器を通して双方に接続しないといけませんね。
ありがとうございました。
>オルフェーブルターボさん
アンテナは屋根上に設置し、混合器で1本にまとめて各部屋に分配しています。
そういえばこの工事、素人の私が自分でしたんでした。15年以上前ですが、今となっては「よくやったなぁ〜」と我ながら感心します。(^0^;)
書込番号:23975419
3点

>ダンニャバードさん
お疲れ様です。
うちのアンテナ方向調整も よろしくお願いします。
ペコリ(o_ _)o))
書込番号:23975420
3点

>不具合勃発中さん
そういえば電源供給はブースター用の電源をリビングルームから出していて、BSアンテナの電源もそこから供給できているみたいなんでテレビやレコーダーからの供給は停止にしているはずです。
が、何せ昔からのビデオデッキなども含めて軽く10台以上つながってるので、どれかの機器から二重に電源供給されてるかも?です。
まあ、戸建てなんでよそに迷惑かからないしいいかな?と...(^^ゞ
書込番号:23975422
1点

>オルフェーブルターボさん
いや、アラフィフにはもう無理っす...(^_^;
書込番号:23975424
0点

たぶんチューナーのせいだと思うんだお
SONYが地デジとBSとCSを1チップで処理できるチューナー用の半導体を作ったんだお
よく知らんけどチューナーを小型化や低価格化させるために共有で同じ回路を使ってるんじゃないのかお?
たぶん3波をきっちり別けるタイプは絶滅したかお値段が高いか大きすぎるんだお
書込番号:23975431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>邪神ちゃんさん
なるほどです。
チューナー自体の設計が違うわけですか。
アナログの時は信号強度によって画質が全く違いましたが、デジタルになってからは映るか映らないか?の差しかないのですから、できるだけシンプル&コンパクトにしてくれた方が助かりますね。(^^)
書込番号:23975446
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 24V34 [24インチ]
先日3万円ほどで購入したこのテレビですが、大手販売店(ヨドバシ、ビック、ソフマップ、ほか)の価格が急に1万円ほど上昇していますね。
現時点でカカクコムの表示価格は間に合っていないようですが、各社一様に値上げというのは何か理由があるのでしょうか?(^^ゞ
10点

いわゆる大手量販店は大手同士で値段の自動追従だろうし、見たところ大手量販店は軒並み取り寄せ(問い合わせ)になってるから在庫無くなって自動で値段が戻る(受注の調整?)、それに合わせて他社も値段上がって軒並み値上げ状態になってるだけだろうね
また入荷して在庫が戻れば値段が下がる、それに合わせて他社も値段下がるはずだよ
書込番号:23973767
7点

>ダンニャバードさん
こんにちは。
大手量販店の値動きは、メーカーからの仕切値変更に追従することが多いです。おそらく東芝からの仕切値が変わったのだと思います。通販ショップなどの価格は卸売り業者を通しているので少しタイムラグが出がちです。
昔は値段は落ちる一方でしたが、海外生産が当たり前になってからは入荷や在庫状況次第でメーカーの仕切値が一時的に上昇したりすることは最近普通になっています。
中長期的には漸減で下がるわけですが、短期的には買い時の見極めがやや難しいですね。
すでにヨドバシの値段は元に戻っているようですね。
書込番号:23973904
4点

>どうなるさん
情報ありがとうございます。
やはり大手同士では価格の相互チェック、自動追従などやっていてもおかしくはないですね。
>プローヴァさん
いつも情報ありがとうございます。
なるほど、メーカーの仕切り値が変わったタイミングですか。合点がいきました。
あと、個人的な想像なんですが、時期的に一人暮らしに向けて小型のテレビ需要が急に上がったのも理由の一つかも?と思ったりもします。
私が購入したのもこの春から一人暮らしを始める娘のもので、ヤマダ電機では洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器ほかをまとめて○○円、といったセット販売もありました。
配達が必要な白物家電はのんびりしていると3月の配送に間に合わなくなるようで、2月に入ったらすぐにでも手配しておかないと、引っ越し先で生活できない、なんてこともあるそうです。
書込番号:23973943
1点

>ダンニャバードさん
うちも息子が同じような状況ですので、ちょうど先週あたりから焦って買いそろえている最中なんですよ。
今は新生活シーズンで家電が売れる時期だと思うんですが、物によって、値段が下がってる商品と、逆に上げてる商品がありますね。まあ供給次第なんでしょうけど。
書込番号:23974023
2点

>プローヴァさん
あはは、おたがい大変ですね。(^^ゞ
購入したテレビですが、引っ越しまで未開封のままおいておくか悩みましたが、初期不良があっては面倒なのでとりあえず動作確認がてら電源入れてみました。
安いテレビなのに思いの外画質は良いし、初期セットアップも非常にわかりやすく簡単。あっという間に終わりました。
ネットに接続し、ファームウェアのアップデートも済ませ、録画用HDDの動作確認も終了。
YouTubeボタンを押せばすぐに立ち上がるのも使いやすい。
動作確認程度の使用ですが、私の評価は100点です。
書斎用に同じのもう1台買おうかな?と本気で考えています。(^^)v
書込番号:23974219
1点

>ダンニャバードさん
値上げの理由はよく分かりませんが、このテレビ私も年末に買いました(^_^)
小さいのにネット接続できて便利。このサイズで唯一なんですよね。画質も十分です。
欲を言えば3チューナなら言うことなしですけど、この値段では贅沢ですかね。
書込番号:23974479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うちも昨年娘が一人暮らしを始めるので、この時期に家電一式そろえて2月には引っ越しましたが・・・。
結局入学式なし、上期はほぼ実家でオンライン、下期は実習が週1日だったので実家から通学となり、家電一式と賃貸マンションの家賃がまるまる無駄になりました。いつ情勢が変わるかわからないので、マンションは契約したままです。
書込番号:23974674
3点

>BAJA人さん
まいどです〜(^^)
ありゃ?偶然ですね。テレビはREGZA派ですか?
3チューナーだったら...というのも全く同感です。我が家でもう10年くらい使ってるREGZA Z1が3チューナーですが、それでも足りないときがあるので。
とはいえこれで3万円ですからね〜(^_^;
>エメマルさん
こんにちは。(^^)
がっつりコロナの影響を受けられたようで、同情します。
娘の部屋探しでいろいろ聞いてるとそのような方もいると聞いていましたが、まさに渦中ですね。
住んでないんだから減額して欲しいところですが、大家さんとしても家賃が入らなければ返済できなくなるため大変だとか。
コロナが収束して早く普通の生活に戻りたいですね。
書込番号:23975247
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V34 [40インチ]
40V34の購入を検討しています
マンションにはフリーWi-Fiがありますが、40V34と接続可能でしょうか?有線ではなく無線で接続したいと思います。
無線で接続する場合、PCなどのようにパスワードを設定するだけで受信できますか?それとも受信機など購入する必要になりますか?
書込番号:23966921 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ジンカロンさん
こんにちは
フリーマンションタイプワイファイは、出来るものと出来ないものがあります。
VODサービスは見れると思うのですが、持ち出し等操作系は 多分出来ないと思います。
書込番号:23966971
0点

>マンションにはフリーWi-Fiがありますが、40V34と接続可能でしょうか?有線ではなく無線で接続したいと思います。
>無線で接続する場合、PCなどのようにパスワードを設定するだけで受信できますか?それとも受信機など購入する必要になりますか?
マンションのフリーWi-Fiってことは、マンション側からSSID(PCやスマホの一覧からこれを選んでくださいってやつ)と、セキュリティキー(パスワード的なやつ)を教えてもらってるはずなので、TVのネット設定でSSIDを選んで設キーを入力すれば繋がるよ(無線LANは内蔵)
おそらくそういうのは無いと思うけど、部屋一軒につきネット出来るのは1台のみみたいな制限があればまた違ってくるだろうけど
書込番号:23966972
8点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>マンションにはフリーWi-Fiがありますが、40V34と接続可能でしょうか?
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/40v34.html
こういうページは見ていないのでしょうか?
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>無線で接続する場合、PCなどのようにパスワードを設定するだけで受信できますか?
「無線LAN(Wi-Fi)」の接続方法について、セキュリティ設定がされて居れば「SSID」と「セキュリティキー(暗号キー)」の入力でアクセスできる様になる仕組みはどれでも同じです。
まずは、そのマンションのフリーWi-Fiの接続方法の案内を良くお読み下さいm(_ _)m
書込番号:23966977
2点

自分の住んでいる建物の設備は、マンションの管理組合などに聞くべき。
見ず知らずのアカの他人がその建物の設備の事情は、分かりません。
書込番号:23967030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V34 [40インチ]
REGZA 40V34 で質問です :
使い易いですか ? , 同時間帯2番組同時録画はできますか ?
--
【使いたい環境や用途】
室内 (背面のネジ/六角ボルト 4箇所止めでラックに固定できる事)
【重視するポイント】
視聴予約 / 録画予約 / 室内に置けて玄関から入るくらいの大きさ / 画素数 (解像度) /
キャンビオ (など) が使える事 / HDMI端子 (撮影画像チェック) / オフタイマー
【予算】
約 5万から10万円
【比較している製品型番やサービス】
(REGZA 26A1 [26インチ])
【その他/比較した機種】
32インチくらいので探していたら、REGZA 40V34/32V34が気になりだしました。
地デジ移行後 REGZA 26A1 他を使い続けていますが、REGZA 40V34 (や32V34) は
使い易いか (?) レコーダーも含めて検討中です !!
過去に REGZA phone (スマートフォン) も使っていましたし、今でも 26A1 を使っ
ています。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001307365_K0001285779_K0001285780_K0001248605_K0001165658_K0001082976_K0000988449_K0000106704
(
specification記載が間違っていたらごめんなさい。。
REGZA 43C350X [43インチ] 3840x2160 px. (4K?) 961x595x200 mm 7.5 kg
REGZA 40V34 [40インチ] 1920x1080 px. (FullHD) 905x553x178 mm 6.5 kg
REGZA 32V34 [32インチ] 1366x768 px. (FWXGA) ? 730x463x178 mm 4.5 kg
REGZA 32S24 [32インチ] 1366x768 px. (FWXGA) ? 730x463x178 mm 4.5 kg
REGZA 40S22 [40インチ] 1920x1080 px. (FullHD) 905x557x160 mm 7.5 kg
REGZA 32S22 [32インチ] 1366x768 px. (FWXGA) ? 734x466x159 mm 5 kg
REGZA 40V31 [40インチ] 1920x1080 px. (FullHD) 907x590x155 mm 9.5 kg
REGZA 26A1 [26インチ] 1366x768 px. (FWXGA) ? 666x505x220 mm 8 kg
← 今までの REGZA [26-inch] です )
7点

>Noct-Nikkor 欲しいさん
こんばんは。
>>使い易いですか ? ,
テレビはだいたい使いやすいです。今レグザ使用なら尚更。
>>同時間帯2番組同時録画はできますか ?
できません。2チューナなので裏録は同時1番組です。
>>室内 (背面のネジ/六角ボルト 4箇所止めでラックに固定できる事)
VESAマウント穴ならあります。
>>視聴予約 / 録画予約 / 室内に置けて玄関から入るくらいの大きさ
全部問題ないです。
>>画素数 (解像度)
2Kテレビです。4Kではありません。
>>キャンビオ (など)
使える可能性は高いです。
>>HDMI端子 (撮影画像チェック) / オフタイマー
あります。
書込番号:23960336 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

現行のREGZAでW録出来る一番安い/小さいのはM540X
ちょっとややこしいんだけど、M540Xの下のC350XはW録出来ないんだけど、1個前のC340XはW録出来るので上手く在庫があるとかだったら安く買えるかもしれないね
43M540X W録可
https://kakaku.com/item/K0001229648/
43C340X W録可
https://kakaku.com/item/K0001229644/
43C350X W録不可
https://kakaku.com/item/K0001307365/
REGZA 26A1を使ってるってことだけど、Aシリーズはホントに最小限の機能しか付いてないタイプだからどれ買っても基本的な使い方は同じだけど機能はかなり増えてるよ
(YouTube、Primeビデオ、Netflix、Huluあたりには対応してるので契約していればTVの機能で見れるとかある)
>キャンビオ (など) が使える事
キャンビオってHDDのことかな?A1は録画機能無いはずだけど何で使ってたやつ?
あまり古いやつ&容量が少ないとかあればいっそのこと新しいの買った方がいいんじゃないかな?
↓↓この辺
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BK6696F/
予算が10万円までってことなんでHDDとかも考えたらちょっと予算オーバーにはなっちゃうけどタイムシフトマシンという遡り録画機能がついてるZ740Xというのを買うというのもありかもしれない
43Z740X
https://kakaku.com/item/K0001150440/
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z740x/recording.html
書込番号:23960630
0点

プローヴァ さま , どうなる さま : ありがとう御座います。
ブルーレイ・DVDレコーダー
(
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001306516_K0001206821_K0001206823_K0001149271
) の できれば DVD/ブルーレイ(blu-ray?) への保存に対応したモノ
や
外付けハードディスク
(
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001316068_K0001261820_K0001179284_K0001068289_K0000420701
CANVIO
)
を (5万円くらい … 別予算で) 考えています。
書込番号:23961016
5点

>ブルーレイ・DVDレコーダーや外付けハードディスク
ちょっと確認なんだけどレコーダーもCANVIO(HDD)も数種類出てるってことは今それを使ってますじゃなくてレコーダーとHDDも今から買うってことだよね?(特にHDD)
であれば
[HDD]
これはCANVIO(TOSHIBA製)である必要はないので(純正は高い)、上に書いてるバッファローあたりのHDDでいい
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BK6696F/
[レコーダー]
候補のうちドライブ(DVD/BD)がついてるのは右の2つ(UT209、W2009)だけなので録画したやつをブルーレイのディスクにしたいとかだったら必ずドライブ付きを買うこと
あと、TVとレコーダーをREGZAで揃えておけばTVで録画した番組をレコーダーにダビングしてレコーダーでディスク化出来る、メーカーが揃ってなければTV→レコーダーにダビング出来ないってのがあってそれを聞くと断然REGZA同士だなってなるとは思うんだけど、TVで録画したやつをレコーダーに録画するのはびっくりするほど時間と手間が掛かる(ディスク化までいれるとかなり面倒)、なのでそういう使い方をするものではなくてTVでしか録画してないやつをどうしても残したいってなった場合の手段がある程度のものと思っておいたほうがいい
で、最初から残したい、ディスク化したいって分かってる番組は最初からレコーダーで予約、録画すること
これを最初からそういう使い方をすればTV→レコーダーというのを考えなくなるからレコーダーとTVのメーカーを揃えておく必要もなくなる、そう考えるとTVは慣れてるREGZAでいいとしてレコーダーは使い勝手&評判のいいDIGA(Panasonic)を買っておくのが無難じゃないかな?って思う
書込番号:23961362
1点

>Noct-Nikkor 欲しいさん
テレビの方は2K機種を検討されているのでBS4K等は見ないということでしょうが、BS4Kチューナー内蔵のレコーダーがあれば4Kコンテンツも録画やBD-R焼きが可能です。将来4Kテレビを買った際は4Kで見れますね。
ただ東芝のレコーダーはソニーやパナソニックやシャープのレコーダーにはあるBS4Kチューナー内蔵機がいまだにありませんので、BS4Kの録画やメディア化はできません。
テレビに合わせてLANダビングもするならテレビもレコーダーも同一メーカー東芝にするしかありませんが、東芝のレコーダーは上記のように設計が古い内容なのでご注意を。
書込番号:23961377
3点

テレビが5〜10万、別予算で5万、最大15万で良いですか?
40V34は有名量販でも5万5千円位ですから、
タイムシフトマシンDBR-M3009を有名量販で7万円位、
これでどうですか?
タイムシフトマシンを使い出すと、HDDへほぼ録画しなくなります。
タイムシフトリンクでタイムシフトマシンTVのように操作ができます。
タイムシフトマシンでもレグザ番組表から通常録画予約ができます。
タイムシフト録画を保存領域にダビングもできます。
ダビ10は1回減ってコピ1は移動になりますが。
もちろん円盤ドライブ付き。
HDDを繋げるのであれば、みるコレで自動録画するのも良いですね。
タイムシフトマシンに繋げた方が良いと感じる時が来ると思います。
書込番号:23962575
2点

考えてみると、今更ですが、最新REGZA未経験でも
取扱説明書をダウンロードして読んでみれば、オフ
タイマー設定etc. ある程度 分かるのですね。。
ただ、分かり難いのが レコーダーの ダブ録 (?) か …
X9400やX8400 seriesに関して言えば (タイムシフト
マシン) 4K有機EL 魅力的ですが、ラックのネジ止め
強度や耐震性も気になり (現実的には) 43-inch 9.0kg
最大かなぁって感じます … 有難う御座いました。
書込番号:23962700
7点

HDDの録画機能を使いだすと、Disk録画は殆どしなくなります。いちいちDiskを買うのが面倒ですし、保管もしないでいいですから。ただ気に入ったライブ録画や過去映像などは、長期保存したいのでHDDの故障によるデータ消失が怖いですが、使用しているHDDデータを新規HDDに移行する機能が付いた機種もあります。
書込番号:23964762
3点

おはよう御座います、ご丁寧な書き込みを戴き感謝です。
昨夜23:08頃の 大きな揺れと言いますか 地震には驚かされ
ました (慌ててカメラごと三脚を倒してしまいましたが) !
みなさまご無事である事を願っています。
--
blu-ray Disc は初めてなのですが、年に 1回使うかどうか
だと思っています (BS103:NHK BSプレミアムでエヴァ新
劇場版 や 麒麟がくる総集編 etc.でも あれば … NHK オン
デマンドは未体験です) 。
レコーダーは勿論、最新レグザも分からない事ばかり …
6年前 (店頭だったかな?) レグザTVで視聴予約設定したら
昔のレグザと違い自動で電源が入ったのを覚えています。
W録画もなければないなりに使えますし、TVを設置する
部屋はまだ10時間も滞在していないようなところなので
すべて業者さんにお任せして、私がするのは レコーダー
取扱説明書ダウンロードと 置き場所の指示と 手指消毒用
アルコールやマスクの準備かな ( ・ ・ ;
REGZA 40V34 [40-inch] にきめました。
書込番号:23965260
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





