REGZA 32V34 [32インチ]
- ネット動画視聴機能を大幅に強化した液晶テレビ(32V型)。「ネット動画ビューティHD」により、ネット動画を高コントラストな高画質映像で楽しめる。
- 映像処理エンジン「レグザPower Drive」により、NetflixやYouTubeなど全13のネット動画配信サービスを軽快かつストレスなく使用できる。
- リモコンに配置したネット動画配信サービスの「ダイレクトボタン」で見たいネット動画をすぐ起動できる。「おまかせ録画」と「おすすめ録画」を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 11 | 2023年7月22日 00:26 |
![]() |
10 | 3 | 2023年7月21日 14:28 |
![]() |
24 | 11 | 2023年7月19日 09:31 |
![]() |
59 | 6 | 2023年7月7日 08:22 |
![]() ![]() |
76 | 21 | 2023年6月23日 18:10 |
![]() |
42 | 7 | 2023年6月16日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V34 [40インチ]
ソーラーパネル&バッテリーで使用したいのです、重要なのは消費電力なのですが、カタログ上の消費電力は70Wになっていますが実際の消費電力はもっと低いと思います、ワットチェッカー持っている方、実際の消費電力はわかりますか?
2点

重要なのは電気品質ですね。
この手のテレビをバッテリーから稼働するのなら出力電圧はもちろん100Vですね。
そして容量ですが電源突入時結構必要な場合がありますから1.5倍位見ましょう、ですから100Wぐらいかな。
通常使用時の電力では無いんですよ。
見落としがちなのは波形ですね。
安価なインバーターは方形波ですが、ほぼ使用不可能だと思います。
綺麗な正弦波のインバーターで無いとダメぽいです。
安価な物でも当たりがあるようですから試してみるのも良いですね。
テレビを分解して直に直流入れてもいいですけどね。
書込番号:25353278 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます、瞬間電力が高くなるのは理解しています、正弦波のインバーターも持っていて、今もPCやTVで運用しています。
僕が知りたいのは、バッテリーで長時間使いたいので、単純にふだんTVを見ている通常時に何W位を消費しているかを知りたいです。
引き続き、ワットチェッカなど持っていられる方おりましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:25353364
6点

ワットチェッカーをご自分でご購入されて、自分で調べた方が良いのでは
クランプメータでは無くてワットチェッカーって何かなと検索したら、おそらくこれは、家電用の電力を測る装置のようで。省エネの判断に使うみたいです
道具をいろいろお持ちで、いろいろと試されているようで、これからも似たようなことがあるのだろうから、買えば出番はあって、重宝するように思います
ご自身の使い方で、正確な数字を得られます
価格も安いです
書込番号:25353378 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ありがとうございます、私はまだ検討段階でこのテレビは持っていません、引き続きわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:25353383
5点

>ニョンクンさん
テレビの消費電力は画面の明るさに左右されるので、昼間に屋外で使用するなら70W近く消費すると思う。
夜間や明るくない屋内なら30W程度と思う。具体的な視聴条件を書かないと何とも言えない。
書込番号:25353498
6点

この機種は持っていないのですが、関連事項なので書き込みます
BRAVIAの55A9Gと55A90Jが、80ワットから100Wなのですが
無停電電源で運用した場合には、ワットよりもVA表記の方が重要になると思います
外部電源には、正弦波タイプと矩形波タイプが有りますが
正弦波タイプで550VA 以上の物が良いかと思います
正弦波タイプの CP750SWLTJP では A90Jも動作します
矩形波タイプの CP550JP では A90Jは電源エラーで動作せず A9Gは動作します
書込番号:25353503 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

世の中広いもので…
機種は違えど色んな条件で消費電力を測っている人が居ました。
最大でもメーカーの消費電力の半分強のようです。
通常の使用時は半分程度のようですよ。
一面真っ白とか、真っ黒、明るさ最大とか見てました。
機種により少しは違いがあるかもですけどね。
書込番号:25353512 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

bsdigi36さん使用条件で消費W数がそんなに違うのは知りませんでした、夜間や明るくない屋内で使いますので、消費電力が30W程度でしたら、僕の持っているバッテリーの容量をあまり気にせずに使えるので、購入を前向きに考えます。
nasne使いさん僕の持っているインバーターは1000Wの物と500Wの物がありどちらも正弦波です、VAについては気にしたことが無いので、後で調べてみます、ありがとうございます。
麻呂犬さんさらに調べていただいてありがとうございます、>通常の使用時は半分程度のようですよ。ありがとうございます、購入を前向きに考えます。
4Kは消費電力が多く、FHDで探していていました、有力な情報ありがとうございます。
書込番号:25353535
5点

すでにインバーターをお持ちで
12Vで何時間か使えるのかを知りたいのですか?
750VAタイプで40分間ですね、録画が120分間
テレビは待機時も無駄に電気を食いますから
PCモニター等を使った方が良いかと思います
参考までに、43UD79は30W、Fire TV Stick 4K MAXは1W
4kチューナーDST-SHV1が15Wですね
書込番号:25353544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニョンクンさん
こんにちは。
カタログ上の消費電力の70Wは「最大」消費電力ですので、実使用でこれを上回る事はありません。
画面の明るさを最大にし、音量も最大まで上げて周辺機器なども付けた時の消費電力が70Wということです。
カタログ値の年間消費電力量は79kwh/年になってますが、ここから換算できる普通の使用状態での消費電力は、39.3Wになります。実使用ではこの程度で、ワットチェッカー等で測ればこのあたりの値になると思われます。
書込番号:25353585 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プローヴァさんだいたいの目安が解りました、ありがとうございます。
現在の10年くらい前のTVがスマートプラグで測定すると65〜70w前後消費しているので、買い替えの有力候補です。
書込番号:25354111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V34 [40インチ]

>みくのしっぽさん
こんばんは
いつモデルチェンジするかはまだ発表されておらず、未発表の情報はここ口コミでも分かりません。
メーカーの中の人しか知り得ない情報になりますが、中の人もこういうところでバラす事はできませんよね。
普通のテレビは1年ごとにモデルチェンジしますが、こちらは珍しいロングランの機種になります。モデルチェンジするにしても2Kエントリーモデルですのでネタもなく、型番だけのチェンジもコストがかかるので中華メーカー的には避けているのだと思います。
書込番号:25352884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みくのしっぽさん
こんにちは
出るとすれば TVS REGZAブランドでしょうけど
ラインナップは43型までなので、このまま廃版になる可能性も
あるでしょうね。
書込番号:25352980
5点

>プローヴァさん
>普通のテレビは1年ごとにモデルチェンジしますが、こちらは珍しいロングランの機種になります。モデルチェンジするにしても2Kエントリーモデルですのでネタもなく、型番だけのチェンジもコストがかかるので中華メーカー的には避けているのだと思います。
ありがとうございます。家電製品の割にはモデルチェンジしてないなぁと思っていたので納得です。
>オルフェーブルターボさん
>ラインナップは43型までなので、このまま廃版になる可能性もあるでしょうね。
ありがとうございます。そういうこともあり得るのですね。
お二人のご意見参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:25353432
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V34 [40インチ]
AirPlayに対応してますか?
それともAPPLETV買わなければ駄目ですか?
AirPlay対応のお手頃でよいスペックのテレビが欲しいのです。
分かる方居られたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:25349486 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>ビギナー0828さん
こんにちは。
本機はairplay非対応ですのでiPhoneから動画などを飛ばす場合、AppleTVデバイスなどが別途必要です。
airplay内蔵テレビはありますが、ただお手頃と言われても具体的にわかりませんので、まずは予算と画面サイズ、必要なスペックなどを教えてください。
書込番号:25349503
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
TVの予算なんですが3万5千円くらいで32〜40インチフルハイビジョンでAirPlay対応TV探してます。
オススメあれば教えて下さい宜しくお願いします。
もしくはAPPLETV買った方が良いのかなども教えて下さい。
書込番号:25349546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビギナー0828さん
その条件だと、さすがに見つけることはできませんでした。
Airplayって結構4K上位機種にしか搭載されていません。
AppleTVなどのデバイスを別途買うしかないと思います。
書込番号:25349572
0点

ありがとうございました。
APPLETV買う方針でREGZA40V34買うのが一番良さそうですね。
AirPlay対応TVすくないんですね。残念です。
書込番号:25349589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビギナー0828さん
4Kテレビなら搭載機種も結構ありますが、それだと予算が全然合わないので。
書込番号:25349595
0点

>ビギナー0828さん
それならこのテレビでなくても、普通のモデルとAmazon FireTVスティックを買えばOKでは?
FireTVスティックは通常価格4980円ですが、プライムデーなどセールのときは最安で1980円の時もありましたので、急がなければリーズナブルでいけますよ。
https://amzn.asia/d/b7FfxV8
書込番号:25349613
8点

>ビギナー0828さん
Fire TV stickはairplay非対応ですので、airplayを使うには有料の中華製サードパーティーアプリの導入が必要になります。ご注意ください。
書込番号:25349748
1点

>プローヴァさん
ネットサーフィンしながら色々調べましたがもう何が良いか分からなくなりました…
TV選び難航しそうです。
オススメがあれば教えて下さい。
書込番号:25350220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビギナー0828さん
appleTV購入前提ならV34の下位モデルの40S22でも良いことになりますが、値段が2000円しか違わないので、スマートテレビ機能を持つV34でいいと思います。airplayはappleTV経由でしかできませんが、ネットフリックスやアマプラなどの視聴はTV内蔵アプリでやった方がお手軽かも知れませんので。
なので、40V34とappleTVでいいんじゃないでしょうか?
書込番号:25350508
0点

アドバイスありがとうございました。
このテレビでAPPLETVを中古で買う事にします。
ここで質問して良かったです。
書込番号:25350552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]
初歩的な質問ですみません‥。
こちらはHDDに繋げば、2番組同時録画は可能でしょうか?
例えば、NHKを視聴していて、日テレとフジテレビを同時に録画できますか?
また、このようにしたい場合は地デジのチューナー数は2で良いのでしょうか?
書込番号:25333118 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

録画が出来るのは1チャンネルです
チューナが3チャンネル以上あれば、同時に2番組の録画が出来ます
レグザであればZ、MとXで始まるテレビで出来ます
書込番号:25333162 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

あ、チューナー数が3→2になってました。
V31を持っていて、W録画出来たのですが、こちらはやはり2に減ってるので、出来ないですね‥。
失礼しました。3あって欲しかった。
書込番号:25333168 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>3あって欲しかった。
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=32&Monitor=32&Digital_TunerCount=3&
設置場所(幅1m)の余裕が有れば、
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=&Monitor=43&W_Rec=on&
書込番号:25333223
10点

レグザのレコーダを買えば、同時2チャンネル以上の録画が出来ます
現在ご使用中かもしれないV31で録った番組をレグザのレコーダに移せば、V31以外のテレビでも引き続きそれを見ることができます。V31で録った番組を記録する外付け固定ディスクをV31から外して別のテレビに、例えばV34に接続しても、見ることは出来ません。そういうものなんです
V31で録った番組を引き続き見るならばレグザのレコーダが良いし、レグザのレコーダを買えばテレビはV34でも他社のテレビでも良くなります。予算は嵩みます。レグザのレコーダは4万円台から
もっとも2チャンネル以上を同時に録画出来るテレビも高いから、どちらが良いかはご判断です
テレビとレコーダは同じメーカの方が、使い勝手は良いです
書込番号:25333435 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>kumiberryさん
こんにちは
基本的には 録画したい数+1チューナーです。
残しておきたい番組がある場合は、レコーダーを
購入することを お勧めします。ディスクに焼いて保存しておけば、
新しくレコーダーを購入したときでも、デイスクであれば、見ることが出来ます。
HDDだと、同じレコーダーを買っても 見ることができませんので。
書込番号:25333465
9点

>kumiberryさん
こんにちは。
普通の2Kテレビは値段優先で機能面は削られる傾向にありますね。チューナー数削減も市場からのコストダウン圧力から決まったんでしょう。
個人的にはそんなところケチるのをやめて多少値段が上がっても、売れ行きに大差があるとは思えませんけどね。
書込番号:25333545
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]
こちらのテレビを現在使っています。
YouTubeやU-NEXT、Netflixなどが見れるのが気に入ってて、その中でもdTVをずっとみてました。
しかし、今月12日からdTVがLeminoというものに変わりました。
こちらのテレビでは、Leminoを視聴することは出来ないのでしょうか?
また、外部の機器(アマゾンファイヤーTVスティックかChromecast)を接続すれば視聴出来ますか?
視聴出来るとしたら、どちらの機器がおすすめとか良いとかありますか?
私の普段の使い方としては、YouTubeをみたり、dTVをみたりという感じです。
Leminoで見たい番組が独占配信される予定なので、どうしてもスマホではなく、テレビ画面でみたくて質問させていただきました。
機械にはあまり詳しくない(勉強中です)ので、詳しい方おりましたら、初心者の私に教えていただきたいです。
書込番号:25220929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

dTVがサービスを終了したのであれば見ることは出来ないし、このテレビはAndroidテレビではないのでLeminoを見ることは現在は出来ません。
もしかしたらいつの日か東芝が対応するかもしれませんが(TVerのように)、その可能性はとても低いと思われます。
今見たい番組がLeminoにあるのなら、HDMI端子にAmazonファイヤーTVスティックを繋げるのが一番早くて安くて良いです。
但し新しい配信サービスは直ぐにAmazonファイヤーTVスティックに反映されないかもしれないので注意は必要です。
書込番号:25220966 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

追伸
アプリストアを確認したらAmazonファイヤーTVスティックはLeminoに対応していますね。
なので、AmazonファイヤーTVスティックをテレビに繋ぐのが一番手っ取り早くLeminoを見ることが出来ます。
書込番号:25220978 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

https://iti-inc.co.jp/sub-choice/lemino/
リンク先の
>レミノ(Lemino)の視聴方法
>レミノ(dTV)を視聴できるデバイス
>レミノをテレビで見る方法
を参考にしてください
書込番号:25220980 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>たえくもさん
現在のところ、スマホ・タブレット以外でLeminoのアプリが出ているのは、
・Amazon Fire TV stick
・Chrome cast
・アンドロイド TV
のみです。
本機は未対応ですが、やがては内蔵アプリも対応の可能性はあるかと思います。
現時点ではfire TV stickやchromecastなどを使って専用アプリをDLして見るのが安上がりと思います。
お勧めはfire TV stickですね。デバイスが安いですし、全世界にユーザーが多いのでバグが少ないです。
書込番号:25220990
2点

>プローヴァさん
>ずるずるむけポンさん
回答いただきありがとうございます。
初心者であまりわかっていないんですが、アマゾンファイヤースティックとChromecastも機種?があって値段も色々なんですが、どちらもHDMIの差し込み口があれば、視聴出来ますか?
また、値段が高い方が良い機能とかなんでしょうか?
書込番号:25221112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たえくもさん
@fire TV stick 2K対応
Afire TV stick 4K Max 4K対応、@より1.4倍パワフル
Bfire TV Cube 4K対応、Aより2倍パワフル
まず、V34が2K機種なので、fire TV stickで十分です。
fire TV stick 4K maxは解像度4Kに対応していますので将来的に4Kテレビを買う可能性があるなら、こちらでもいいでしょう。V34でももちろん使えます。Cubeは高すぎますし場所をとるので一般的には必要ないですね。
書込番号:25221120
3点

>こちらのテレビでは、Leminoを視聴することは出来ないのでしょうか?
dTV→Leminoとサービスが変更になる場合だと、アップデートで見れるようになる可能性は十分あるだろうね
とは言え、今日明日見れるようになるとか言うことではないので、今すぐ見たいとかいうことならFireTVStickを買うとかじゃないとダメだけど…
FireTVStickもホントならセールのときに買いたいところだけど、これもすぐに必要ってことなら待ってられないので4980円/6980円で買わないとダメだけど
FireTVStickを買う場合、最近リモコンにTVerボタンが付いたやつが出たので、今から買う場合はTVerボタン付きを買うのがいいだろうね(無料サービスのボタンが多い方が汎用性が高いので)
書込番号:25221205
9点

>GetBackBeatさん
回答ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:25221597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どうなるさん
回答ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:25221598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

FireTVStickを買うんだけどまだ買ってないってことなら4/22からセールあるんで、
Fire TV Stick 4980円→3980円
Fire TV Stick 4K Max 6980円→4980円
なるだろうから、一週間我慢するといいかもしれない
※買う場合はTVerボタンのやつを選ぶこと
もう買って使ってるってことなら早く使えるようになって良かったって思う感じ?
書込番号:25224484
2点

>どうなるさん
どうなるさんや、みなさんに教えていただき、ファイヤースティックの4Kmaxの方を購入しようと思っています。
アマゾンセールが22日からあると、教えてもらったので、まだ購入していないです。
TVerの方が良いのでしょうか?もうひとつの方は、スポーツが好きな方に適している?感じでしょうか?
また、アレクサ搭載とはなんでしょうか?
そもそもアレクサってよく耳にしますが、詳しい事はよくわからないです(^_^;)
利用するとなれば、月額料金とかありますか?
なんか、質問が変わってすみません(^_^;)
書込番号:25224812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たえくもさん
TVerはネット動画配信業者です。
アレクサはスマートスピーカーまたはその機能を内蔵した機器です。
両方とも今回のお題とは直接関係ありません。わからなければググってみて下さい。
書込番号:25224842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
ありがとうございます。みてみます。
書込番号:25224864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TVerの方が良いのでしょうか?もうひとつの方は、スポーツが好きな方に適している?感じでしょうか?
どっちを選んでも機械的にはTver、DAZNどっちも使えて違いはリモコンに「Tverボタン」か「DAZNボタン」が付いてるってだけのもので、ボタンがある=ボタンを押すだけで使えるから素早く見れる
DAZNはスポーツ特化の配信サービスだからスポーツ好きの人にってのはそのとおりなんだけど、DAZNが有料サービスで加入しないと見れないのに対してTverは無料かつ、内容が普通にやってるTV放送の見逃し配信とか昔のドラマとかを見れるサービスだから一般的に使うことが多いと思われるのでTVerボタンの方を買っておいたほうが使い勝手がいいだろうってことね
>また、アレクサ搭載とはなんでしょうか?
アレクサとV34が関係するとするなら、対応の機器を繋げば声でTVを操作出来るようになるとかそんな感じ
https://www.regza.com/craftmanship/special/smartspeaker/amazonalexa
書込番号:25225318
0点

AlexaはiPhoneの「Hey Siri!○○やって!」、Androidの「OK Google!○○教えて!」みたいなやつのAmazon版
Hey Siri、OK Google!もそうだけど対応してる機器とネット回線があれば利用は無料で、何かをやってもらう先のものが有料なら当然その分のお金は掛かるとかそんな感じ
書込番号:25225524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
TVerの方のリモコンを選ぼうと思います。
あと、アレクサも分かりやすく教えていただきありがとうございます。
例えば、「○○の曲かけて」とか「○○の天気を教えて」 などは無料ということですね。
購入したら使ってみようと思いました。
関係ない質問にも、対応いただきありがとうございました。
書込番号:25225718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たえくもさん
もう解決済みですしFireTV stick購入済みかもしれませんね。
遅レスでごめんなさい。
6/2に更新されたようですが、
”dTVリニューアルについて”に各社のTVのLemino対応機種のリストがでており
その中にREGZAのV34シリーズも入っていますので
今月末までにはLemino対応の更新プログラムがダウンロードできるようになるかと思います。
対応機種のリストです。
https://help.video.dmkt-sp.jp/hc/ja/articles/16226799805721-Lemino%E3%81%AE%E8%A6%96%E8%81%B4%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%A9%9F%E7%A8%AE-OS%E3%81%AF-2023%E5%B9%B46%E6%9C%882%E6%97%A5%E6%9B%B4%E6%96%B0
Lemino対応情報をもっと早く公表してほしかったですね。
書込番号:25288643
2点

>そろそろ起きなさいさん
わざわざ教えていただきありがとうございます。
今月下旬から、見られたんですね。
もしかして、見られるようになるかもというご意見もいただいていましたが、絶対見られるかも、いつかもわからなかったので、ファイヤースティックTV4kmaxを購入して、こちらで視聴していました。
情報ありがとうございました。
書込番号:25288868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たえくもさん
こんにちは。
REGZA V34は「Lemino」対応機種に入っています。
https://help.video.dmkt-sp.jp/hc/ja/articles/16226799805721-Leminoの視聴可能機種-OSは-2023年6月2日更新
https://help.video.dmkt-sp.jp/hc/ja/article_attachments/19166273011097/_____Lemino____________.pdf
いずれアップデートされると思われます。
書込番号:25312742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たえくもさん
※追記です。
2023年7月1日から、REGZAで「dTV」のアプリを起動すると「Lemino」が開くようです。
なので「Fire TV」の購入は不要です。
書込番号:25312749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>価格ドット五郎さん
回答いただきありがとうございます。
見たい韓国ドラマがあって、こちらで、少し待ってみたらV34もレミノ対応なるかも?というアドバイスも受けてましたが、待ちきれず必ず見れるかもわからなかったので、ファイヤースティック購入しました(^o^;)
わざわざ教えていただきありがとうございました。
書込番号:25313459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]

スタンドの取り付け方が悪いだけでしょ
取説p11を見てますか?
書込番号:25259389
7点

量販店に展示品があったらよく見てみたらと思います。
足の床面と接する部分にバリ等の突起物がないか変形がないかテレビ本体の取り付け部分に成型時の維持用がないか見てみることも大切です。
対策としてやるなら、薄い足に薄いシート等をかませるなどして前部を上げる対策を講ずる意外ないと思います。
気になるようならメーカーに傾きが正常範囲なのか聞いてみたらよいと思います。
両側足タイプって角度調整ができないのがネックですね。ひと昔のタイプだと簡単に角度調整ができました。体の良いコスト削減ってやつの弊害かと思います。
書込番号:25259559
7点

>minato9999さん
こんにちは
iphoneによる角度測定は誤差が大きいです。
スタンドを取り付ける際に角度に誤差が出る場合がありますが、設計的には垂直ですね。
テレビを設置する場所が傾いている場合、相対的にテレビが傾いて見える場合はあります。
書込番号:25259576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マイナス6度に手前に倒れている
後ろに6度、倒れているのでしょうか
何れにしろ、6度の前後の倒れ込みに実害はないのでは?自分は気にならないように思います。そもそもテレビを設置してそれらを測ったことはありません。見た目で大きく倒れていなければ良いのでは
ディスプレイの画面が水平面に対して捻れて倒れていることもあるかも。装置の接地面の水平出しからになります
地震で倒れるのが不安なら、同梱の固定具や100均で何かがあると思います
書込番号:25259610 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございます。
気にはなりますがあきらめて滑り止めを
敷きました。
書込番号:25259929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>minato9999さん
解決済ですが。
先週本機種を購入しました。通販購入なので自分で足を取り付けましたが、足の差込がきつめです。
付属のネジを止まるまできっちり締めないと足の位置と角度がきちんと決まりません。
一度ネジの増し締めをしてみてはどうでしょうか? 「きっちり締めてるよ」てことであればすみません。
書込番号:25260569
5点

うちのも少し前に傾向いていた。脚の付け方が間違ってるのかと思って逆に付けたが同じだった。
仕方ないので前に小さな座布団お置いて上げている。しかし何でこんな設計になってるのか。
書込番号:25304199
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





