REGZA 32V34 [32インチ]
- ネット動画視聴機能を大幅に強化した液晶テレビ(32V型)。「ネット動画ビューティHD」により、ネット動画を高コントラストな高画質映像で楽しめる。
- 映像処理エンジン「レグザPower Drive」により、NetflixやYouTubeなど全13のネット動画配信サービスを軽快かつストレスなく使用できる。
- リモコンに配置したネット動画配信サービスの「ダイレクトボタン」で見たいネット動画をすぐ起動できる。「おまかせ録画」と「おすすめ録画」を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3020
最安価格(税込):¥48,800
(前週比:+12,000円↑)
発売日:2020年 9月18日

このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 5 | 2021年1月9日 18:58 |
![]() |
4 | 5 | 2021年1月4日 14:09 |
![]() |
11 | 6 | 2020年12月31日 06:46 |
![]() |
14 | 8 | 2020年12月25日 09:17 |
![]() |
22 | 9 | 2020年12月17日 23:28 |
![]() |
47 | 6 | 2020年12月15日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]
32型の買い替えを検討しております。
おもにTV視聴です。
東芝
VIERA TH-32H300 32インチ
パナソニック
VIERA TH-32H300 32インチ
同じ様な価格帯でどちらが優れているか、どちらを買う方がいいかアドバイス頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:23896791 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>mikan_momoさん
こんにちは。
品質、アフターサービスの観点からパナをお奨めします。
書込番号:23896799
2点

悪いことは言わんからPanasonicにしておくのが無難なのだ(*^-^*)
書込番号:23896851
1点

>mikan_momoさん
こんにちは。
大きな違いは東芝V34はスマートテレビなのでNetflixやアマゾンプライムなどのネット動画が見れる点です。
値段は大差ないので東芝の方がコスパは良くなります。
ネット動画を見る予定がないなら、品質の点でパナソニックの方が多少メリットがあるかなと思います。
どちらも海外で製造されてますが、東芝の方はハイセンス傘下に入ってから品質コントロールが以前より甘くなっているように思えます。
書込番号:23896859 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

bebezさん
TWINBIRD H.264さん
プローヴァさん
皆様ありがとうございました。
無難なパナソニックにします。
書込番号:23897741
4点

実機を見てきましたけれど32H300も32V34も搭載している液晶パネルは視野角の狭いものです。そういう意味では同じような品質、ただ、番組表の見易さはTH-32H300の方が良好でした。視野角は格安のTCL 32S515の方が良い位で特にソニーの32W500Eの方が圧倒的に視野角は広かったです。
見る位置が頻繁に変わる、寝っ転がって見るような状況も想定するなら32H300も32V34も止めた方が良いでしょうね。
書込番号:23897762
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 24V34 [24インチ]
現在auひかりテレビを使用しています。このようなDNLAを使ったIPTVの視聴は可能でしょうか?パナソニックのお部屋ジャンプての動作は確認しています。
また、この機種は公式のHPではフルHDとなっていますが24インチもそうなのでしょうか?
書込番号:23886154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ロナウルドさん
こんにちは
auひかりテレビのSTBをお持ちなら本機に繋げば見れるはずです。
DLNAクライアント機能は持ってますので、お部屋ジャンプリンクのクライアント機として動作できます。
24型のパネルの解像度はホームページの仕様表に1366x768と書いてあります。
書込番号:23886176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>現在auひかりテレビを使用しています。このようなDNLAを使ったIPTVの視聴は可能でしょうか?
パナソニックは「お部屋ジャンプリンク」、東芝は「レグザリンク・シェア」と呼称していますが、どちらも「DLNA」で互換性が有ります。
「DLNA」と「IPTV」は、別の規格なので、直接の再生(視聴)は出来ません。
「auひかり テレビサービス」で提供されるSTB(STW2000等)の様に、放送番組配信機能を持っているなら出来るカモ知れません。
<「放送番組配信」は、一部の「DLNAクライアント」で正常に再生出来ない場合があります。
まぁ最近の製品なら大丈夫だとは思います(^_^;
https://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html#network3
の「-家庭内LAN動画視聴-(DTCP-IP対応)レグザリンク・シェア」が「お部屋ジャンプリンク」の再生機能と同じDLNAクライアントです。
>また、この機種は公式のHPではフルHDとなっていますが24インチもそうなのでしょうか?
どこに記載が有ったのでしょうか?
もう一度良く確認してみて下さいm(_ _)m
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/24v34.html
書込番号:23886885
1点

>プローヴァさん、名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
普通或いは仕様上は見れる、ただ確約はできないという感じですかね
フルHDはV34製品情報のtopページの一番上にFullHDロゴの表記があります。解像度が違ったので自分なりに考えてみた所、パネルがFullHDてチューナーがHDなのかなと考えたのですが(4K対応テレビのように)。ただ全く見当違いなのかも知れません。
書込番号:23887564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、こんな表記があるのを見逃してました
* 40V型の画素数は1920×1080です。
32V・24V型はワイドXGA 液晶パネル搭載。
書込番号:23887568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フルHDはV34製品情報のtopページの一番上にFullHDロゴの表記があります。
そのロゴの右上に「*」があって、見つけた注意に繋がるって事です(^_^;
まぁ、こういうのは、ちょっと見逃しやすい所ではありますので、「仕様」などをしっかりと確認した方が良いとは思いますm(_ _)m
書込番号:23888343
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]
REGZA 32V34を購入しました。
寝室からリビングにあるSONY BDZ-ZT1000で録画したものを視聴したいのですが、できますでしょうか。
テレビ側の設定-ネットワーク設定-外部連携設定で当該レコーダーが出てきているので、接続は出来ていると思います。
書込番号:23880062 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

32V34で視聴できるはずです。
レコーダーの詳細↓
https://www.sony.jp/support/bd/howto/dlna/
接続できているなら、実際にやってみればよいのですが。
で、もしダメなら、そのときの状況を書き込めば、誰かが回答してくれるんじゃないですか?
書込番号:23880189
1点

>manatsubiさん
こんばんは。
ZT1000はサーバー機能を持ち、V34はクライアント機能を持つので、両方とも同じ家庭内LANに繋がっているなら、再生できると思います。
どこかでつまづいているのでしょうか?
書込番号:23880204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定が出来ているなら
[録画リスト]→[青ボタン]と押せば繋がってるレコーダー名が出てくるのでそれを選んだらレコーダーのフォルダとか出てくるからそこでポチポチ押していけば見れるよ
青ボタン押しても出てこなければちゃんと繋がってない
書込番号:23880213
2点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>寝室からリビングにあるSONY BDZ-ZT1000で録画したものを視聴したいのですが、できますでしょうか。
双方の機器が、正しく接続されて居て、正しく設定されて居れば出来ます。
両方をお持ちなら、聞く前にやってみれば良いだけなのでは?
<他社製品にネットワークでアクセスして、どちらかの機器が壊れるようなことは無いですよ?(^_^;
書込番号:23880258
0点

ありがとうございました。
リンク機能から見に行くものと思い込んでました。
ご回答いただいた方法で、無事見ることが出来ました。
書込番号:23880346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
言葉足らずの質問でしたが、回答ありがとうございました。
リンク機能から見に行くものと思い込んでました。
ご回答いただいた方法で、無事見ることが出来ました。
書込番号:23880348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V34 [40インチ]
はじめまして。
40V34(縦52.1cm、横90.5cm、6.5キロ)を女性一人で組み立て可能でしょうか?
設置サービスを追加で頼むと年内の配送が間に合わなさそうで(汗)
プラスのドライバーはあります。
モニタを傷つけないよう、毛布で養生しながらスタンドを付ければ大丈夫でしょうか?
一人で組み立てた方、コツがあれば教えていただけると助かります!
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:23867852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>40V34(縦52.1cm、横90.5cm、6.5キロ)を女性一人で組み立て可能でしょうか?
cinefil_tanaさんの体格や体力を知らないので分かりませんm(_ _)m
梱包状態で10kg、中から出すと本体は7kg弱。コレを持てるかって事です。
量販店に行って、実物をどうやって持ち上げるか確認してみては?
店員さんが横に居て貰えば、どこを持てば良いかも分かるかと...
>プラスのドライバーはあります。
>モニタを傷つけないよう、毛布で養生しながらスタンドを付ければ大丈夫でしょうか?
https://cs.toshiba-visual.com/mnul/rev2.php?no=100002&sid=1
から取扱説明書がダウンロード出来ますので、20ページ以降を良く読んで、自分で出来るか確認してみては?
書込番号:23867886
2点

こたつ机かなんかの上に載せて横から脚をネジ止めするだけなので簡単といえば簡単
ただ、箱から出すときとか組み立て終わったTVを抱えてTV台の上に移動させるときとかに万が一変な態勢になっちゃって慌てて変な持ち方しちゃったみたいなことがあると下手すりゃ画面が割れるみたいなこともあるので万が一のリスクを吸収できるかどうかってところじゃない?
あと、初期不良なんかであきらかにユーザーが関係ないと言えるやつならいいんだけど、箱から出したときに画面が割れていたみたいな場合、これはどこで誰が壊したかってのが言い切れないから「最初から割れてました!」と言っても通らないなんてのもあるかもしれないね
書込番号:23867900
4点

>cinefil_tanaさん
40型は小型サイズとはいえ、、出すと意外に大きいです。扱い慣れてるか次第ですね。
組み立ては容易。
先日43型を設置したばかりです。このサイズならば取り回しがある程度楽でした。
とはいえ、、設置方法のイメージが出来てるか次第ですね。
書込番号:23867981
2点

一番の難関は、箱から出す時でしょうね。
24は緩衝材が発泡スチロールでした。
40もそうではないかと思いますが、本体の重さ以上に発泡スチロールの摩擦抵抗が多少あります。
どうしても多少は本体にくっついて出てきますよね。
箱から出して邪魔な緩衝材除けて箱を足で蹴飛ばすとか、僕でも40超のテレビを自分で出しません。
裸であれば43を2台と50を2台運んだことはありますが。
自分で箱から出して設置するなら、長期保証でなく、補償(保険)タイプのものに加入をお勧めですね。
できますよ、なんて無責任に答えられませんから。
書込番号:23867986
2点

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます!
昨日店頭で持たせて貰えば良かった>_<
梱包込みだと重量さらに増えるんですね。。
取り扱い説明書見てイメトレしてみます!
ありがとうございました(^^)
>どうなるさん
なるほど、初期不良含めイロイロなリスクがあるのですね。
了解しました。
ありがとうございました^_^
>kockysさん
43型でも慣れていらっしゃれば行けるのですね!
私は液晶テレビは初めてなので手間取りそうですが、まずは取り扱い説明書見てイメージしてみます。
ありがとうございました(^^)
>hirokintamaさん
ご丁寧にありがとうございます!
発泡スチロールの摩擦抵抗…
商品パンフレットに「組み立ては必ず二人で」って書いてある理由が少しイメージできました。
細腕2本では足りなさそう(汗)
どうもありがとうございました(*^ ^*)
書込番号:23868036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cinefil_tanaさん
の体力が不明ですが…
重さより思った以上に持ちづらいですよ。
液晶面を布やプチプチで養成さらに上から段ボールの板等で養成すれば完璧?
スタンドの取り付けが必要かも知れないですが簡単でしょ。
書込番号:23868059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cinefil_tanaさん
こんにちは。
6.5kgの非常に持ちにくい形状で持ちしろもないものを両手でしっかり持てる自信があればチャレンジされてもいいと思いますよ。
でも、持ち方が悪くて落としそうになったのをぎゅっと握りしめた結果、パネルを割ってしまう、なんてこともあり得ます。わずかな設置料をケチった結果、テレビをおじゃんにするリスクもあるということです。
初めて行う作業のチャレンジに、自分のテレビを実験台にして賭ける勇気があるなら、どうぞ、って思いますが、最終的にはご自身の判断ですね。
書込番号:23868080
1点

>麻呂犬さん
ありがとうございます。
・段ボールから取り出す
・スタンドを付ける
・置き場に設置する
力仕事はこの3点ですよね。慎重に、慎重に!
考えてみます^_^
>プローヴァさん
そうなんです、パネル損傷が怖くて>_<
今テレビがなく、お正月に箱根駅伝を見たいので年内設置したく。。
リスク考えてみます。
アドバイスありがとうございました!(^^)
書込番号:23868167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]
二つ質問があります。
ひとつめはネット環境がポケットWi-Fiなのですが、ポケットWi-Fiでも接続できるのでしょうか?
取説を見ると無線LANルーターのLAN接続の説明が書いてあり、もしかしてできないのでは?と思い書き込みしました。
二つ目はファイアステックTVなどを購入するよりシンプルで使いやすいのではないかと思っているのですが、実際に使われている方は使い心地はどうですか?
書込番号:23850536 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

すみません。
二つ目の質問は若干以下のスレッドとかぶってはいますね。
https://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=KIMONOSTEREO
書込番号:23850605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ひとつめはネット環境がポケットWi-Fiなのですが、ポケットWi-Fiでも接続できるのでしょうか?
>取説を見ると無線LANルーターのLAN接続の説明が書いてあり、もしかしてできないのでは?と思い書き込みしました。
「ポケットWi-Fi」は、何か特殊なWi-Fi機器としか接続出来ないのですか?
<スマホに、専用アプリをインストールしないと接続出来ないとか...
「ポケットWi-Fi」自体に、何か「機器に依っては接続出来ない場合が有ります」的な記載が有ったので質問したのでしょうか?
「無線LAN」には、「Bluetooth」も含まれますが、一般的には別に考えていると思いますm(_ _)m
なので、「IEEE 802.11を使用している無線LAN」=「Wi-Fi」って事で大丈夫かと...(^_^;
書込番号:23850848
1点

https://cs.toshiba-visual.com/mnul/rev2.php
取説の57Pを読んだ時に、
PCと無線LANルーターとLANケーブルを使って接続している絵が書いてあったので、
私のポケットWi-Fiは有線用のLAN端子がないのでできないのかなと思い質問しました。
しかしよくみると、無線で接続できると、書いてあるので、なぜ無線LANルーターとパソコンをLANケーブルと繋いでる絵が書いてあるのか今もよくわかりません。
理解力が乏しく、こちらに頼ってしまいました。
書込番号:23851082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>取説の57Pを読んだ時に、
>PCと無線LANルーターとLANケーブルを使って接続している絵が書いてあったので、
>私のポケットWi-Fiは有線用のLAN端子がないのでできないのかなと思い質問しました。
>しかしよくみると、無線で接続できると、書いてあるので、なぜ無線LANルーターとパソコンをLANケーブルと繋いでる絵が書いてあるのか今もよくわかりません。
「有線LANの場合」と「無線LANの場合(イメージ)」と2種類有り、「無線LANの場合」の方は「有線または無線」とあるので、「LANケーブル」で繋ぐか「<・・・・・・>」の無線で繋ぐかって事だと思いますが...
<無線には、ケーブル類が無いので、何も描かれていないと分かり難いので「<・・・・・・>」の様に描いているかと...
書込番号:23851348
2点

WiFiはWi-Fi Allianceの登録商標です。
Wi-Fi Allianceの認証を受けないとWi-Fi CERTIFIEDのロゴが使えません。
要は最近レグザではWi-Fi Allianceの認証を受けていないのではないかと考えられます。
よって、製品にWiFiという言葉も使えず、Wi-Fi CERTIFIEDのロゴも無いのだと思います。
ただそれだけです。
なので、互換性が保証されないという事ではありますが、互換性が無いという事ではありません。
判断はご自分で。
書込番号:23851369
2点

現在所有の(契約している)ポケットWi-Fiがどういうものでどんなプランか分かりませんが、アマゾンプライムやら動画配信を利用するにあたって、それなりの通信量を要するため、速度制限がかかったりしないでしょうか?
それ以前にWi-Fi接続はネット環境によって著しく通信速度が変わるのもあり、なるべく有線接続がいいような気がします。
とはいえ、スレ主の環境がどんな状況か分からないので、とりあえずは今出来る通信環境で試すしかないですけどね。
書込番号:23853213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポケットWi-Fiなのでそんなにそくどもはやくないので、むずかしいかもしれませんね。
3年契約でしばらくは無線環境です。
しかしネットも楽しみたいので、ネットTVにはひかれますね。
あとレグザはTVerがみられないので、旧型機種を買ってファイアステックTVを買うか、tver以外をこの機種で楽しむか考え中です。
書込番号:23854826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買ってためしめみるしかなさそうですね。
それであれば、この機種にこだわらず、
ファイアステックTVを買って、みることも候補にいれてみようと思います。
ネットTV以外のメリットが旧型機種と大差ないようですし。
うーむ、ポケットWi-Fiだとネット生活を満喫できず、悩ましいですね。
書込番号:23854840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もし試されるなら今後の参考までに感想をアップされれば他の方にとって有益な情報となりますね。
(つまり人柱になってもらうという意味です)
ポケットWi-Fiを使ってLINEやらネットブラウザするには便利かもですが、動画配信(&視聴時間)となるとかなりの情報量、つまりは通信容量を消費します。
お住まいの地域や視聴する時間によっても通信速度に大きな差があるでしょうから、やってみないことには分かりません。
書込番号:23855069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V34 [40インチ]

>nao8naoさん
こんにちは。
このTVだけでは残念ながら見れません。
TVerアプリ対応は、ソニー、パナソニック、Amazon Fire TV stickのみの対応で東芝は未対応になります。このテレビで見るならFire TV stick経由が一番安上がりですね。
書込番号:23772864 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

回答ありがとうございます。
AQUOS 4T-C40CL1は、android TVだと思いますが
これならTVerみれるでしょうか?
書込番号:23773130
10点

下記のリンクのTVer動作環境についてのAndroid TVで2017年以降に発売したAndroid TV 機能搭載 シャープ アクオス 8K/4Kモデルと記載があります。実際にアクオスでTVerがインストール出来ている例があります。CL1はAndroid TV 機能搭載 シャープ アクオス 8K/4Kモデルに合致しますから可能と言う事です。
https://tver.jp/info/faq.html
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001093359/SortID=22691824/#22691927
https://jp.sharp/support/aquos/doc/internet_android.html
書込番号:23773559
2点

>nao8naoさん
そうですね。
シャープも2017年以降は対応しているようです。
ただ、ソニーにしてもシャープにしてもAndroid TVは不安定でバグが多いのが残念な点ですね。
書込番号:23773570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
>sumi_hobbyさん
ありがとうございました。
検討してみます。
書込番号:23775339
2点

TVer未対応なのですね、盲点でした。
しかし、同じ32型だとパナソニックはネット動画視聴対応していないので、レグザが良いのではと思いますが。
しかし、もしファイアステックTVを購入するのであれば、この機種でなくても、急モデルを購入してファイアステックTVを買う方が安くすみませんか?
と素朴な疑問を持ちました。
書込番号:23851091 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





