REGZA 32V34 [32インチ]
- ネット動画視聴機能を大幅に強化した液晶テレビ(32V型)。「ネット動画ビューティHD」により、ネット動画を高コントラストな高画質映像で楽しめる。
- 映像処理エンジン「レグザPower Drive」により、NetflixやYouTubeなど全13のネット動画配信サービスを軽快かつストレスなく使用できる。
- リモコンに配置したネット動画配信サービスの「ダイレクトボタン」で見たいネット動画をすぐ起動できる。「おまかせ録画」と「おすすめ録画」を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 1 | 2021年12月12日 16:13 |
![]() |
20 | 6 | 2021年11月7日 15:36 |
![]() |
25 | 6 | 2021年10月16日 11:35 |
![]() ![]() |
18 | 1 | 2021年8月3日 21:59 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2021年7月29日 11:34 |
![]() |
0 | 1 | 2021年7月25日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 24V34 [24インチ]
このテレビを、アベマTVの「将棋チャンネル」を、見る為に購入しました。「リモコン」の「ABEMA」ボタンを押せば、すぐに、ABEMAに切り替わるので、便利なのですが、毎回、すぐに将棋チャンネルをみたいのですが、「ABEMA」ボタンを押すと、毎回、「ABEMA アニメ」チャンネルが出てくるので、いちいち、毎回、「ABEMA アニメ」から、「将棋チャンネル」に、チャンネルを切り替えるのが、すこし面倒です。
家電量販店に置いてある、40型以上の大型のレグザで、実験しますと、前回のチャンネルを覚えているようで、「ABEMA」ボタンを押すと、前回みていた「将棋チャンネル」が、すぐに出てきてくれるのですが、このような24インチの、小型画面のサイズのレグザでは、毎回、将棋チャンネルに設定しないといけないのでしょうか?
ご存じの方、すいませんが、ご教授ねがいます。
16点

>バース55さん
ハイセンス 24A40Gもこれと全く同じです。
アップデートで起動時のチャンネルを変更できるようにして欲しいですね。
書込番号:24490380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 24V34 [24インチ]
レコーダーDBR-T1009を本テレビにHDMIでつないでいます。
テレビ番組表から、毎日のように連動予約していますが
2〜3週間すると、予約してもレコーダーのオレンジが点かなく
予約設定中の画面で止まってしまいます。
HDMIケーブルを挿し直すと、またしばらくは調子いいです。
録画番組の再生などは問題なく動いています。
以前のRE-19の時は問題なく動いていました。
このテレビに変えてから、なぜかHDMI連動予約だけがうまく行かないときがあります。
どなたか分かりますでしょうか。
2点

>HDMIケーブルを挿し直すと、またしばらくは調子いいです。
ということであれば、HDMIケーブルの劣化が考えられます。
新しいケーブルに変えて様子を見てはいかがでしょうか。
それでも症状が同じなら、どちらかの機器の故障になりますね。
その場合、ネットからのソフトウエアのアップデートで解決する場合もあります。
書込番号:24433697 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早速ありがとうございます。
HDMIケーブルは、新品に替えました。
ソフトウェアーも最新になっています。
なんででしょうか? わかりません。
書込番号:24433710
5点

>tarakunnさん
こんにちは
ケーブルも新調した、今までうまくいっていたことができなくなった、と言うことなので他にユーザーで試せることはないと思います。
幸いにして両方とも東芝なので、東芝のサービスを呼んでみてもらうしかないのでは?
書込番号:24433740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビ番組表から、毎日のように連動予約していますが
>2〜3週間すると、予約してもレコーダーのオレンジが点かなく
>予約設定中の画面で止まってしまいます。
>以前のRE-19の時は問題なく動いていました。
>このテレビに変えてから、なぜかHDMI連動予約だけがうまく行かないときがあります。
買い換えたことで、「レグザリンク」のネゴシエーションが上手く行かなくなるのかも知れません。
<テレビは「初めて繋がったレコーダー」と認識し、レコーダーは「今まで繋がっていたテレビ」と認識しているかも...
1.電源リセット
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
2.「レグザリンク」の設定し直し
<「テレビ」だけでは無く、「レコーダー」側の設定もやり直す。
以上を試してみて、連動が上手く行かない場合は、「ソフトウェア」が最新かどうかも確認してみて下さいm(_ _)m
<最終的には、「初期化(工場出荷状態に戻す)」で全部やり直すことになるかも...
※初期化と言っても「USB-HDD」や「内蔵HDD」の初期化では無いので、録画番組は消えません。
書込番号:24434106
5点

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
やってみました。これで様子を見てみます。
書込番号:24434411
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]
こちらの製品をお持ちの方にお伺いします。
こちらの製品にHDMIでPCと接続した際、1920x1080での表示は可能でしたでしょうか?
東芝のチャットサポートへ確認したところ、説明書確認したら、1080i(表示解像度1920x1080)の記載があるので、
対応していると思いますと回答が来たのですが、ちょっと不安でして。。。
お持ちの方で試された方がいれば、安心かなとこちらに確認している次第です。
7点

>家電Love Is...さん
この機種は画素数1366×768なので1920×1080画素の表示はできないと思います。
仮にできたとしても細かい文字は見づらいと思います。
フルHDのテレビを探してください。32型のフルHDテレビは少ないですが。
書込番号:24396941
7点

>家電Love Is...さん
こんにちは。
信号的には映りますが、パネルがWXGAパネルなのでドットバイドットにできず、細かい文字やアイコンが潰れて見ずらくなります。
実質的にパソコン表示で作業するには使えないと思った方がいいです。
32型のフルHDテレビは機種が少ないですが、ソニー32W730E、LG32LX6900PJAなどがあります。
後者の方が設計が新しいので、ネット動画配信対応の広さなど、機能面で優れます。
書込番号:24396966
1点

>家電Love Is...さん
価格コムのスペック検索で見ると
メーカー TCL 32S5200A がフルHDの32型で最安価格 32000円ですね。
国内メーカーで売っているのはソニーだけで48000円以上ですね。
書込番号:24396970
3点

>bsdigi36さん
ご回答有難うございます!
早速近くの電気屋に行って現物にパソコン挿してきましたが、おっしゃられる通り、表示はされるもののダウンコンバートされてしまい、とても粗い絵になってしまいました。
これでは、PCモニタとしては機能しないので、この機種は断念したいと思います。
代わりにLGを見たら、とても綺麗な表示になったので、こっちにしようかと思います。
書込番号:24396975 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>家電Love Is...さん
LGの方がいいですよ。TCLはさすがに避けた方がいいです。
書込番号:24396998
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>こちらの製品にHDMIでPCと接続した際、1920x1080での表示は可能でしたでしょうか?
「BS放送」で考えると分かりますが、「BS」は、「1920×1080」の固定解像度で放送されています(^_^;
<これは、レコーダーやプレーヤーなどでも同じで、「BDレコーダー/プレーヤー」は、態々「HD解像度」での出力はしていません(^_^;
高級なモデルなら、出力解像度を選べるかも知れませんが、それこそ高級なのに低解像度で出す意味は無さそうですし...
テレビ側がその信号を「パネルの解像度に合った映像に縮小」して表示します。
つまり、「2Kの信号でも対応出来る」となるので、そういう「対応フォーマット」になると思いますm(_ _)m
ちなみに、PC等を繋ぐなら「〜i」では無く「〜p」を重視して下さい。
本来、PCのモニターとして使うなら、「モニターの解像度に合わせる」のがセオリーですm(_ _)m
他の方も書いている通り、「他の解像度(信号フォーマット)」でも表示出来ますが、無理矢理テレビの解像度に変換するので、映像なら良いですが、細かな「文字」の場合、読み難くなる可能性が有りますm(_ _)m
書込番号:24398257
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]

Androidテレビではないのでアプリのダウンロードもインストールも出来ません。
書込番号:24271501 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]
タイトル通りYou Tubeの動画再生ができなくなりました。
起動しログインもでき動画一覧みたいなのが表示はされるのですが、動画を選択すると画面が黒くなり再生されません。
アマプラなどは観ることが出来ます。
解決法ありましたらご教授ください。
書込番号:24258614 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>起動しログインもでき動画一覧みたいなのが表示はされるのですが、動画を選択すると画面が黒くなり再生されません。
取り敢えずは「電源リセット」ですかね...
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:24258616
3点

返信ありがとうございます。
帰宅し点けてみたら何故か観れるようになっていました。
次に同じような症状が発生したら試してみたいと思います。
書込番号:24259530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>帰宅し点けてみたら何故か観れるようになっていました。
普通の「電源OFF/ON」だけでは無く「電源リセット」もして置いてみて下さいm(_ _)m
風呂に入っている間とか、コンセントを抜いておけば良いだけなので...(^_^;
書込番号:24259652
1点

恐らく、アプリのバグでは??YouTubeアプリなどの更新は試しましたか??全てのソフトウェアを最新の状態にしてみて下さい。
書込番号:24263508
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 24V34 [24インチ]
REGZA内のYouTubeで配信時間予約されている
番組を見る際に表示される時間が日本時間ではなく
数時間ずれています
どこかの設定で日本時間に設定することが
出来ませんでしょうか
書込番号:24257869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>REGZA内のYouTubeで配信時間予約されている
>番組を見る際に表示される時間が日本時間ではなく
>数時間ずれています
ググったら、
https://bigorgan81.com/archives/4644
こんな記事がありました。
参考になるかな?
本来、テレビの日時は、地デジの電波を受信して修正されるのですが、テレビのシステムとして上手く取り込まれないのかなぁ...
<一度、手動でテレビの時計を設定し、電源リセットした後に、自動に変更すれば上手く行くのかも?
電源リセット:「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:24258012
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





