REGZA 32V34 [32インチ] のクチコミ掲示板

2020年 9月18日 発売

REGZA 32V34 [32インチ]

  • ネット動画視聴機能を大幅に強化した液晶テレビ(32V型)。「ネット動画ビューティHD」により、ネット動画を高コントラストな高画質映像で楽しめる。
  • 映像処理エンジン「レグザPower Drive」により、NetflixやYouTubeなど全13のネット動画配信サービスを軽快かつストレスなく使用できる。
  • リモコンに配置したネット動画配信サービスの「ダイレクトボタン」で見たいネット動画をすぐ起動できる。「おまかせ録画」と「おすすめ録画」を搭載。
最安価格(税込):

¥35,800

(前週比:-1,000円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥35,800¥48,800 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : ハイビジョン液晶テレビ 画素数:1366x768 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 32V34 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 32V34 [32インチ] の後に発売された製品REGZA 32V34 [32インチ]とREGZA 32V35N [32インチ]を比較する

REGZA 32V35N [32インチ]

REGZA 32V35N [32インチ]

最安価格(税込): ¥34,609 発売日:2024年 2月16日

画面サイズ:32V型(インチ) 種類:ハイビジョン液晶テレビ 画素数:1366x768 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32V34 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32V34 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32V34 [32インチ]の純正オプション
  • REGZA 32V34 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32V34 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32V34 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32V34 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32V34 [32インチ]のオークション

REGZA 32V34 [32インチ]東芝

最安価格(税込):¥35,800 (前週比:-1,000円↓) 発売日:2020年 9月18日

  • REGZA 32V34 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32V34 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32V34 [32インチ]の純正オプション
  • REGZA 32V34 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32V34 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32V34 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32V34 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32V34 [32インチ]のオークション

REGZA 32V34 [32インチ] のクチコミ掲示板

(859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32V34 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32V34 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32V34 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
107

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 レグザリンクについて

2021/07/25 11:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 24V34 [24インチ]

クチコミ投稿数:1件

リビングのタイムシフトで録画したものを、寝室で観れるのでしょうか?


リビングのTV:Z730Xと、THD-300V3をつないでタイムシフトの番組を観ています。
寝室にv34v34の本テレビを設置する予定です。
Wi-Fi環境はあります。

そのまま、どちらの部屋でも観ることができるのでしょうか?


初歩的な質問ですみません。そうできたらすごくいいなあと思っています。教えてください。

書込番号:24257089

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/07/25 11:32(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>リビングのTV:Z730Xと、THD-300V3をつないでタイムシフトの番組を観ています。
>寝室にv34v34の本テレビを設置する予定です。
>Wi-Fi環境はあります。
>そのまま、どちらの部屋でも観ることができるのでしょうか?

https://www.regza.com/regza/lineup/z730x/comfortable_03.html#comfortable0304
https://www.regza.com/regza/lineup/v34/comfortable_03.html#comfortable0301
こういう所を見れば判ると思いますm(_ _)m

方法は「レグザリンク・シェア」を利用しますので、ネットワークでお互いが接続出来る環境が必要ですm(_ _)m
 <「Wi-Fi」を利用する場合、「ルーター(親機)」の設定に注意して下さいm(_ _)m
  接続する「SSID」に依っては、「他のネットワーク機器に接続出来ず、インターネットにしかアクセスさせない」という場合があります。


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:24257106

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V34 [40インチ]

スレ主 stagniさん
クチコミ投稿数:15件

お世話になります
先日こちらのTVを購入して、U-NEXTを拝見しているのですが、映像に赤いチラつきがあります
設定などで改善できますでしょうか?
ご教示お願い致します

書込番号:24250849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/07/22 01:53(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>先日こちらのTVを購入して、U-NEXTを拝見しているのですが、映像に赤いチラつきがあります
>設定などで改善できますでしょうか?

「映像メニュー」は、「おまかせ」なのでしょうか?

全ての番組(コンテンツ)で起きる現象なのでしょうか?

特定のコンテンツだけで見られた現象であれば、その映像元が原因の可能性も有るので、テレビ側でどうにかなるとは思えません。
 <同じコンテンツの同じシーンでしか起きないなら、「そういう映像」の可能性が有りますm(_ _)m
  出来れば、その動画の情報もあげれば、他のユーザーなども確認して貰えると思います。

まずは、その辺の確認が必要ですm(_ _)m


他の映像でも起きるなら、「レゾリューションプラス」「ファインシネマ」「MPEG NR」「質感リアライザー」を「オフ/使用しない」に設定して、「ソース本来の映像」で確認してみて下さいm(_ _)m

書込番号:24251623

ナイスクチコミ!0


スレ主 stagniさん
クチコミ投稿数:15件

2021/07/22 13:11(1年以上前)

ご返信ありがとうございます

映像メニューは「あざやか」です

コンテンツはSD画質の映像を再生した時に起こります
また、iPhoneでは正常に再生されていました

設定も変更してみましたが、改善されませんでした

書込番号:24252257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/07/23 04:20(1年以上前)

>コンテンツはSD画質の映像を再生した時に起こります
>また、iPhoneでは正常に再生されていました

「U-NEXT」に限らず、地デジやBS/CSでも起きるなら「故障」の可能性が高いかも知れませんねm(_ _)m

書込番号:24253321

ナイスクチコミ!0


スレ主 stagniさん
クチコミ投稿数:15件

2021/07/24 12:52(1年以上前)

東芝に問い合せたところ、U-NEXT側において既に認知されている症状とのことでした
Amazonプライムなどでは発生しませんでしたので、故障などではなかったようです

書込番号:24255566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]

スレ主 hay043300さん
クチコミ投稿数:35件

スレ違いかもしれないのですが、一番注目度の高いこの商品の書き込みで質問します。

基本的なことなのですが、regzaの型番にあるzやcのシリーズアルファベットは一貫した特徴があるのでしょうか?

どこかに詳しく解説がありましたらぜひ参照させていただきたいです。

書込番号:24228557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/07/07 22:23(1年以上前)

Zは大型(今は4K)の上位モデル、Cは大型(今は4K)の下位モデル
Vは小型(今は2K)の上位モデル、Sは小型(今は2K)の下位モデル

書込番号:24228583

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/07/08 00:04(1年以上前)

>スレ違いかもしれないのですが、一番注目度の高いこの商品の書き込みで質問します。

本来なら、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/MakerCD=80/
でスレを立てるべきでしょうね。


>regzaの型番にあるzやcのシリーズアルファベットは一貫した特徴があるのでしょうか?

解説などはありませんが、
https://www.regza.com/regza/ctv/index_j.htm
を見れば、グレード順に並んでいます。
 <メーカーが、そういう位置付けをして居るという事は理解出来ると思いますm(_ _)m


アルファベットの意味づけは、内部の人しか分からないでしょう(^_^;
 <どこかのインタビュー記事で事業部長などが名称の付け方に言及しているかも知れませんが...

書込番号:24228740

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2021/07/08 09:24(1年以上前)

>hay043300さん
こんにちは。

X,Z,M,Cは4Kのラインナップです。
V,Sは2K以下のラインナップです。

Xは有機ELパネルのハイエンドモデル、それ以外は液晶機です。

Zは倍速パネル使用のミドルレンジモデル、M,Cは等速パネル使用のエントリーモデルです。

Vはスマートテレビ機能(ネット動画対応)付き、Sは無しです。
4Kラインナップは全てスマートテレビ機能付きです。

書込番号:24229036

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2021/07/08 09:33(1年以上前)

>hay043300さん
整理するとこんな感じです。
X: 有機 4K ハイエンド 倍速 スマート 東芝エンジン
Z: 液晶 4K ミドルレンジ 倍速 スマート 東芝エンジン
M: 液晶 4K エントリー 等速 スマート 東芝エンジン
C: 液晶 4K エントリー 等速 スマート 汎用チップ
V: 液晶 2K エントリー 等速 スマート 汎用チップ
S: 液晶 2K エントリー 等速 汎用チップ

書込番号:24229051

ナイスクチコミ!0


スレ主 hay043300さん
クチコミ投稿数:35件

2021/07/08 12:44(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

今家にあるのが10年前に買ったZ1です。

家を出ることになり、regzaを中心に物色しています。

そこで例えばDTCIPなどの機能が伝統的に備わっているシリーズはこのアルファベット、のように系譜があるものと予想したのですが当たってはいなかったようですね。

買い替えに際して、MP4などの動画ファイルが認識できればいいなろ思うのとハイエンドモデルのように高くないけどまあまあ時代について行けるだけの質と備えがあるテレビを中長期で使っていきたいと考えています。

なので、regzaに限らずそうしたモデル(型落ちも歓迎)のおすすめがあれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:24229309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2021/07/08 13:24(1年以上前)

>hay043300さん
説明したように価格レンジごとのラインナップの系譜になります。

>>MP4などの動画ファイルが認識できればいいなろ思うのとハイエンドモデルのように高くないけどまあまあ時代について行けるだけの質と備えがあるテレビを中長期で使っていきたい(regzaに限らず、型落ちも歓迎)

東芝ならZ740Xあたりでしょうが、4K120P未対応なのでPS5等最新機でゲームをやられるなら中長期使用は厳しいかも。
各社4K120Pは発売したての今年モデルからの対応なので、型落ちで安い昨年モデルだと対応していません。

何型が欲しいのかも書いてありませんが、最新機でゲームをしないなら昨年モデルでもOKなので、上記に加えてソニーならX8550Hシリーズ、パナソニックならHX900シリーズなども候補になります。

MP4は認識はできるでしょうが再生可否に関しては動画次第です。東芝に限らずですが、再生できない場合も結構あるので、テレビの付属機能に過度な期待は禁物です。

書込番号:24229366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/07/08 23:54(1年以上前)

途中でいろいろ出たけど、基本的にはREGZAが出た初代からZは上位機種、Cは下位機種って扱いだからそこは変わってないと思う

>そこで例えばDTCIPなどの機能が伝統的に備わっているシリーズはこのアルファベット、のように系譜があるものと予想したのですが当たってはいなかったようですね。

機能っていうのは時流もあったりするから、◯◯が付いてるのが▲シリーズみたいな分け方していくと最初のうちはいいけどそのうち収拾がつかなくなっちゃうんじゃない?

書込番号:24230287

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/07/09 06:10(1年以上前)

>そこで例えばDTCIPなどの機能が伝統的に備わっているシリーズはこのアルファベット、のように系譜があるものと予想したのですが当たってはいなかったようですね。

「DTCP-IP」は、「レグザリンク・シェア」を利用する時に必要な機能で、「レグザのモデル」で区分けすることは出来ませんm(_ _)m

https://www.regza.com/regza/function/14a/index_j.html#network3
こういうページを参照して下さいm(_ _)m
 <「家庭内LAN動画配信」と「家庭内LAN動画視聴」の機能が個別にある事に注意して下さいm(_ _)m
  「家庭内LAN動画配信」は、「テレビで録画した番組を、他の部屋のテレビでネットワーク経由で再生できる様に送り出す機能」
  「家庭内LAN動画視聴」は、「家庭内LAN動画配信」で送られた番組を再生できる機能」です。


>買い替えに際して、MP4などの動画ファイルが認識できればいいなろ思うのとハイエンドモデルのように高くないけどまあまあ時代について行けるだけの質と備えがあるテレビを中長期で使っていきたいと考えています。
>regzaに限らずそうしたモデル(型落ちも歓迎)のおすすめがあれば教えていただけないでしょうか?

「MP4」という大雑把な動画フォーマットだと何とも言えませんが、どのメーカーも「再生可能動画フォーマット」の説明は取扱説明書等に記載されていると思いますm(_ _)m
 <「コーデック」により、再生の可否が変わってくるので、それぞれの製品で確認が必要になります。

例えば、ソニーなら、
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1304160049119
こういうQ&Aのページから確認出来る場合も有りますm(_ _)m
 <今のモデルだと、
  https://helpguide.sony.net/tv/ijp1/v1/ja/04-01-03_03.html
  の説明になりますが、「MP4」と言っても色々有るのが分かると思いますm(_ _)m

書込番号:24230509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

ポータブルスピーカー

2021/07/03 10:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 24V34 [24インチ]

スレ主 first2005さん
クチコミ投稿数:4件

耳が悪い両親の為にポータブルスピーカーを接続したいのですが可能ですか?有線ではなく無線がいいのですが、このREGZA24V34はBluetooth接続出来るのでしょうか?
わかる方がいれば教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:24219960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/07/03 11:40(1年以上前)

>first2005さん
こんにちは。一番簡単でお安いのはBluetoothの送信機を購入して
イヤホン端子に付けて音声を送信してBluetoothスピーカーと接続すれば
大丈夫ですよ。

Amazonとかで多数売ってるので検討されてみてはどうでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/140491011

書込番号:24220029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2021/07/03 11:40(1年以上前)

V34取説抜粋

>first2005さん

こんにちは。
この機種にBluetooth機能は内蔵してないです。

なおご参考、
どんな無線スピーカーを予定されているか不詳ですが、この機種ってヘッドホン出力とテレビ内蔵スピーカーとの同時使用は可能ですから(ヘッドホン「親切モード」をオンにする)、
アナログ入力のあるBluetooth送信部が付属する機種を用いれば、耳の弱いご家族にはヘッドホンジャック→無線スピーカー付属の送信部→無線スピーカーで、それ以外のご家族は普段通りにテレビ内蔵スピーカーで、と共存する事は可能です。

一例で無線Bluetoothで首かけ式のこの辺↓なんてどうでしょうか?実勢¥7000〜です。

●シャープ サウンドパートナー AN-SS2/SS1
https://jp.sharp/soundpartner/

ご検討を。

書込番号:24220030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 first2005さん
クチコミ投稿数:4件

2021/07/03 16:30(1年以上前)

ありがとうございます。大変参考になりました!!

書込番号:24220481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

タイムシフトリンク

2021/05/16 17:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 24V34 [24インチ]

クチコミ投稿数:2件

タイムシフトマシンと連携できるという事で、D-M210は接続可能ですかねぇー、
出てこないものでして、こちらでどなたかお力をお借りできるとありがたいです、、、
m(__)m

書込番号:24138873

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/05/16 18:16(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>タイムシフトマシンと連携できるという事で、D-M210は接続可能ですかねぇー、

https://www.regza.com/regza/bd_dvd/lineup/spec/20a/index_j.htm

書込番号:24138955

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2021/05/16 19:07(1年以上前)

>ハチでんがなさん
こんばんは。
どこをご覧になって出て来ないとおっしゃっているのか知りませんが、V34もM210もタイムシフトリンク機能に対応しているとはっきり書いてありますから、タイムシフトリンク機能は使えますよ。

書込番号:24139064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2021/05/16 19:14(1年以上前)

既に他のREGZAにリンク済みというオチの予感。

書込番号:24139081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/05/16 20:03(1年以上前)

ご返信頂きました皆様ありがとうございます! Toshibaはマニアックなのでレコーダー発売当初よりずっと使い続けてきましたがフナイのOEMになってからパナに乗り換えておりました。

タイムシフトはToshibaがスタートなのでタイムシフトをToshiba製品で実現したいと、まずはD-M210を購入しており、
今回、ノートパソコンを繋ぐ液晶モニターを探していたところ、この選択肢もあるとToshiba製品を調べておりました。

しかしまだタイムシフト機能は、パナの方が金にものを言わせて高スペックですね、、、
頑張れToshiba!

書込番号:24139186

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2021/05/16 21:33(1年以上前)

REGZAは既にTOSHIBAではありませんが。

結局、何が出てこないのか、説明も出来てないし。

書込番号:24139382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2021/05/17 10:44(1年以上前)



>ノートパソコンを繋ぐ液晶モニターを
探していたところ、この選択肢もあると
Toshiba製品を調べておりました。

使っているノートPCのスペックがどれ程
かは知らんけど見る頻度が多い、使用中は
幾つかのウインドウを置きっばなし、とか
するならこれの解像度に注目した方がいい。
正直サブモニターとしては使いものにならない
のでは?
PC作業中に番組+動画視聴という使い方なら
良いかも。

書込番号:24140147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2021/05/17 11:08(1年以上前)


追加で

>タイムシフトマシンと連携できる
という事で、D-M210は接続可能ですかねぇー、

https://www.regza.com/regza/lineup/v34/index_j.html

上記サイトに記載されているけど?
機能させる為の注意事項も記してある。

あと、質問文の語尾を『ー』と伸ばすのは
なんで?
少なくともこのクチコミを閲覧するのは
主の友人知人等の限られた人だけじゃ無い。

書込番号:24140183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 斜めから見た画像が・・・・・

2021/05/10 09:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V34 [40インチ]

スレ主 zak wildeさん
クチコミ投稿数:51件

このテレビを買おうとかと迷っていますが、他のサイトの口コミで斜めから観た時に端の方が暗くて観えない?だった様な事が書かれ

ていましたがどうなんでしょうか?

因みに現在使用中のテレビはレグザ37Z9000ですので、比べ様がない程こちらの方が綺麗だとは思いますが。

又、IRIE40Vもご存知であれば教えて頂ければありがたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:24128441

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2021/05/10 12:15(1年以上前)

私も、斜め横から見る事が多く、店で色々見比べましたが、VAパネル搭載(東芝)機種は横から見ると色が抜けて白っぽく見えます。
同じ機種でなくても東芝なら同じ傾向です。
私は見比べた結果、IPSパネル採用のパナソニック製品を購入しました。
一度店で見て確認して決める事をお勧めします。

書込番号:24128605

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/05/10 12:34(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>このテレビを買おうとかと迷っていますが、他のサイトの口コミで斜めから観た時に端の方が暗くて観えない?だった様な事が書かれ
>ていましたがどうなんでしょうか?

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1274332.html
との事なので、量販店などで実際に「家に設置したときに見る可能性の有る角度」を想定して確認するのが一番です。


>又、IRIE40Vもご存知であれば教えて頂ければありがたいです。

「IRIE」というメーカーのようですが、通販でも極一部で取り扱っているだけで、ココにすらメーカー登録が無いので情報は通販サイトの掲載情報しか判りませんm(_ _)m

まぁ、日本のメーカーでは無い様なので「価格相応」ってモノなのでは無いでしょうか?(^_^;

書込番号:24128628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/05/10 14:28(1年以上前)

液晶テレビのパネルは大きく分けでVAとIPSって2つあって、

大雑把に言うと

真正面から見た画質
VA >> IPS

斜めから見た画質
IPS >>>>> VA

↑こんな感じだから使い方によって合う合わないが大きく変わってくるからねぇ

真正面から見た画質(画質というかコントラスト比なので明暗のくっきり度)の差はそこまで大きくないから、真正面からしか見ない場合でもIPSで失敗したというのが起きにくいけど、斜めから見るの方はVAだと色が白くなって見えにくくなるから斜めから見る人がVAだと欠陥品だ!ってなるから、どうしてもIPSはいいTV(パネル)、VAは悪いTV(パネル)みたいになってる感じだろうね

書込番号:24128766

ナイスクチコミ!7


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/05/10 18:05(1年以上前)

>現在使用中のテレビはレグザ37Z9000ですので、比べ様がない程こちらの方が綺麗だとは思いますが
このモデルは等速なので地デジなどの映像はむしろ4倍速だったZ9000の方が残像などの無い安定した画質で観れると思います。
IPSかVAかは非公開になっていますが、仮にVAだった場合は正面から少しそれるだけでうっすら白がかって見えるので、普段使いをしている上では意外にストレスになります。Z9000並みかそれ以上の画質を望むなら、もっと上位モデルを選択したほうが無難です・・・

書込番号:24129018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 zak wildeさん
クチコミ投稿数:51件

2021/05/10 18:16(1年以上前)

皆さん アドバイスありがとうございます。
パネルが違うとか・・・知りませんでした。
一度 見比べて決めようと思います。

書込番号:24129036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2021/06/04 12:16(1年以上前)

VAパネルとIPSパネルの見付け方
VAパネルは指のフシの部分で軽くなぞるとミミズがはったようにブニョブニョと変色します
IPSパネルは指でなぞっても変色しないです
最近は変色しないVAパネルも出てきてますがw

書込番号:24171466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2021/06/04 13:30(1年以上前)

>zak wildeさん
こんにちは。
斜めから見て暗く見えるのは、VAやIPSといったパネルの種類というよりも、バックライトの設計の仕様です。
本機の様な安価なモデルでは、正面視の明るさだけは頑張りますが、輝度視野角は狭めに設計することでバックライトのLEDの個数を減らしてコストダウンするのが常套手段です。
IPSでもVAでも斜めから見て早期に暗くなる機種は安いモデルでは普通にありますので、どの程度まで我慢できるかこれは実際に店頭でご覧になった方がいいと思います。

それ以外にもIPSとVAではパネル自体の視野角特性に差はあり、視野角の狭いVAの場合、斜めから見た時に白っぽくなったり、色が変わって見えたりというのも実際にあります。その分VAは正面視のコントラストは良いですが、これも明るい部屋ではわからず、部屋を暗くして映画などを再生した際に黒がの浮きの差となって見えてきます。IPSはパネルのコントラストが1000:1くらいしかないので、暗い部屋では無様に黒が浮きます。

ということでコントラストは明るい店頭では判断できませんので、斜めから見た時の画面が暗くなる程度とか、色が変わって見えるかどうかなどをじっくり店頭でご確認ください。

書込番号:24171602

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 32V34 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32V34 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32V34 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32V34 [32インチ]
東芝

REGZA 32V34 [32インチ]

最安価格(税込):¥35,800発売日:2020年 9月18日 価格.comの安さの理由は?

REGZA 32V34 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <3021

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング