REGZA 32V34 [32インチ] のクチコミ掲示板

2020年 9月18日 発売

REGZA 32V34 [32インチ]

  • ネット動画視聴機能を大幅に強化した液晶テレビ(32V型)。「ネット動画ビューティHD」により、ネット動画を高コントラストな高画質映像で楽しめる。
  • 映像処理エンジン「レグザPower Drive」により、NetflixやYouTubeなど全13のネット動画配信サービスを軽快かつストレスなく使用できる。
  • リモコンに配置したネット動画配信サービスの「ダイレクトボタン」で見たいネット動画をすぐ起動できる。「おまかせ録画」と「おすすめ録画」を搭載。

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 32V34 [32インチ] の後に発売された製品REGZA 32V34 [32インチ]とREGZA 32V35N [32インチ]を比較する

REGZA 32V35N [32インチ]

REGZA 32V35N [32インチ]

最安価格(税込): ¥33,000 発売日:2024年 2月16日

画面サイズ:32V型(インチ) 種類:ハイビジョン液晶テレビ 画素数:1366x768 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32V34 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32V34 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32V34 [32インチ]の純正オプション
  • REGZA 32V34 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32V34 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32V34 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32V34 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32V34 [32インチ]のオークション

REGZA 32V34 [32インチ]東芝

最安価格(税込):¥36,800 (前週比:-1,200円↓) 発売日:2020年 9月18日

  • REGZA 32V34 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32V34 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32V34 [32インチ]の純正オプション
  • REGZA 32V34 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32V34 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32V34 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32V34 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32V34 [32インチ]のオークション

REGZA 32V34 [32インチ] のクチコミ掲示板

(859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32V34 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32V34 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32V34 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
107

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V34 [40インチ]

スレ主 そろMONさん
クチコミ投稿数:30件

最近PCに接続してPCのモニターとしても使い始めました。
無事映るようにはなったのですが、リモコンでテレビを消してまた点けるとPCの画面が映らなくなります。
PCの電源は入っており、PCを再起動すればまた映ります。
PC側の設定では「電源とスリープ」でどちらも「なし」にしています。
どのような設定をすればリモコンでテレビをオンオフしても画面が点く状態を保てるのでしょうか?

書込番号:26131587

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2025/04/02 07:57(5ヶ月以上前)

PC専用のディスプレイの画面の表示が映らないのか

PCのモニタとして使うテレビの画面が映らないのか

後者であるならば

テレビの電源を落としたから、PCから映像信号が出力されていないとか。PCがディスプレイ無しを検知して記憶したままなのか
テレビに挿さるHDMIケーブルをPCのディスプレイにつないだら映るかどうか

テレビの入力切り替えを実行してみる
あるいはテレビに挿さるHDMIケーブルをもうひとつのHDMI入力に挿し替える
映らないかもしれません
映ればラッキー

テレビが切電前の入力チャンネルに信号無しを記憶していて表示無しはないと思いますが…

テレビのリセット
テレビの電源プラグをコンセントから抜き10分放置
テレビの電源プラグをコンセントに挿しテレビ起動
動作を見る

書込番号:26131749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/04/02 08:34(5ヶ月以上前)

>そろMONさん
こんにちは。
PC用のモニターとテレビは動作が異なります。
PC用のモニターはHDMIなどの信号の有り無しを感知して信号が来れば電源オンしますが、テレビはHDMIの信号有り無しは検知しません。HDMIのCECリンク信号を見て電源オンオフを制御します。

なので、リモコンでテレビをオフするとPCは外部モニターがなくなったと解釈して映像出力をオフにします。再びテレビをオンにしてもPC側はテレビがオンになったことは検知しないのでそのままになります。再起動すればテレビがあることを検知してまた映像信号は出るわけです。

通常テレビの場合は、HDMIリンクのリンク信号を元に電源をオンにするのが標準動作です。
HDMI規格自体、映像のコピー防止と言うPC文化に対するアンチテーゼとして作られた規格なので、細かい部分がPCインフラの動作とは異なるのです。

一部のパナソニックのモデルのように、PCモニタ同様の信号検知でオンする設定がある商品はありますが、レグザにはPCモニター的に使うための設定はありませんので、残念ながら方法はありません。

書込番号:26131782

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2025/04/02 09:23(5ヶ月以上前)

テレビの入力チャンネルの入力信号検知の課題か、
或いはパソコンの映像信号出力動作の課題ならば、
パソコンが映像信号を出力していないとすると

パソコンの映像出力動作を変えたら良いかもしれません

Think Padのキー配列ではファンクション・キーの(Fn)と(F7)を押して(F7)を押す度に映像出力先は以下の様に動作します

本体ディスプレイ→外部出力→両方→両方非表示→

あるいはWindowsの設定変更やメーカ独自のユーティリティ等が有れば、それで外部出力を切り換える

パソコンの取扱説明書で映像出力の切り替え操作を確認されてください

課題は解決する様に思います

書込番号:26131827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2025/04/02 10:50(5ヶ月以上前)

>そろMONさん
こんにちは

試しに、HDMI連動をオフにして やってみては?

書込番号:26131919

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:209件

2025/04/02 13:44(5ヶ月以上前)

>そろMONさん
>オルフェーブルターボさん

・PCの電源は入っており、PCを再起動すればまた映ります。
・試しに、HDMI連動をオフにして やってみては?

HDMI連動していない40V34は、PCだけ動かして後で40V34の電源を
入れても問題なく使用できていますので、このせいかもしれないですね。

win11のバージョンアップで、HDMI接続用のドライバーがうまくいっていない
ようなので、テレビ側での処置はなく電源リセットも無駄ですし、HDMIケーブル
の交換も意味なかったです。

別のテレビですが、HDHIケーブルを抜いて3〜5秒待ってHDMIケーブルを
再接続すれば、映ります。

テレビ側もPC側も抜き差ししたくないなら、HDMI延長ケーブルをかまし、延長
ケーブルの接続部分で抜き差しすればいいです。

書込番号:26132067

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2025/04/02 14:07(5ヶ月以上前)

>PC側の設定では「電源とスリープ」でどちらも「なし」にしています。

この設定があだになってる気がします。
両方ともありにしてみて下さい。
画面オフ又はスリープからの復帰なら、ディスプレイの再検知が走るのではないでしょうか。
再起動までしなくても映ると思うんですが。

書込番号:26132096

ナイスクチコミ!7


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1419件Goodアンサー獲得:257件

2025/04/02 19:10(5ヶ月以上前)

>リモコンでテレビをオフするとPCは外部モニターがなくなったと解釈して映像出力をオフにします
一般的にすべてのPCでテレビをオフにしたからといって「映像出力をオフ」になるわけではないです
画面の複製でもテレビのみでもテレビのリモコンで画面をオフにしてテレビのリモコンでテレビを付ければPCの画面は表示されます
(本機とは別なハイセンステレビで確認しました)
(PCはデスクトップパソコン、GPUはNVIDIAです)

テレビはHDMI2とか前回の接続先を維持しています
PCがスタンバイとかに移行していなければ画面は表示されます

書込番号:26132386

ナイスクチコミ!6


スレ主 そろMONさん
クチコミ投稿数:30件

2025/04/03 14:15(5ヶ月以上前)

皆さま回答ありがとうございました。
結論から言いますとWindows11にアップグレードしたら映るようになっていました。

HDMI連動使用する/しない、電源とスリープの設定変更、ケーブル抜き差しを行いましたが改善せず
昨夜Windows11のアップグレードを行ってみると映るようになりました。
正確には朝一でテレビを点けてもPC画面は映らず、キーボードからの再起動とログインを行ったところ
その後はテレビを消しても再度点ければPC画面がちゃんと映ります。

いろいろとアドバイスしていただきありがとうございました。

書込番号:26133328

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ88

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 REGZA 32V35Nとの違い

2025/03/02 18:53(6ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]

クチコミ投稿数:7件

【質問内容、その他コメント】

初めまして。
お分かりになる方がいましたら、ご相談に乗って頂きたく投稿しました。
こちらのREGZA 32V34 [32インチ]の購入を検討していましたが
REGZA 32V35Nもあり、どちらを選べばよいか悩んでいます。

欲しい機能としては、
・TVerとYOUTUBEがTVで見られること。
・Panasonicのブルーレイディスクプレーヤー(DIGA)が接続可能、録画している過去の番組が視聴可能なこと。
※DIGA DMR BRW1020
・高齢な両親も使用するため、リモコンなど操作が難しくないこと。
大きさ的に、設置場所におけるのが32型までのためこちらを検討しています。

32V34 と32V35Nの金額的な差があまりなく、新しい方がいいのかなとも思っています。
よろしければ皆さんのご意見を教えて頂ければ嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:26095602

ナイスクチコミ!1


返信する
200円玉さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/02 19:16(6ヶ月以上前)

左:32V34/右32V35N

>こむぎ2023さん

32V34を使っています。用途の

>・TVerとYOUTUBEがTVで見られること。

について、当商品のリモコンにはTVerのボタンがありません。
TVerを見る為には「次みるナビ」のボタンから少し進んだ所にある
サービス一覧の中から選択する必要があります。

新しい機種のリモコンには動画配信サイトのボタンが増えており
TVerについてもボタンからすぐにアクセスできるようです。

ですので操作をなるべくかんたんに、との事でしたら新しい機種の方が良いと思います。

書込番号:26095642

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/03/02 20:03(6ヶ月以上前)

>こむぎ2023さん
こんばんは
欲しい機能に対してはどちらでもOKです。

V35Nの方が新しいモデルなので、iphone画面をミラーリングできたり、ネット動画を起動できるダイレクトキーがリモコンないっぱい入ってたりと言った違いはあります。

ただ、お使いになるのが高齢者とのことですし、あまり関係ないと思います。

実売価格も大差ない様ですので、お店に売っている方、安くしてくれる方で十分かと思いますよ。

書込番号:26095698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:58件

2025/03/02 21:21(6ヶ月以上前)

>こむぎ2023さん

YouTube、TVerを見る、DIGAを繋いで使うということならV34でもV35Nでも似たようなものだけど200円玉さんが書いてるようにV35NにはTVerのボタンがあるからV35Nの方が使いやすいですね

V34の後継機がV35Nだから1つ違いだけど、上のレグザはその間何度もモデルチェンジしていてレグザの世代だとV35Nは4つ新しいです
古いレグザと今のレグザはメニュー画面も全く違ってて細かい機能もたくさん追加されてるから断然V35Nの方が使いやすいですよ

V34がすごく安く買えるんだったらありかもしれないけど同じような値段だったらV34を選ぶ理由はないと思います

ただしTVのスピーカーとイヤホンを同時に使えるのはV34だけだからみんながスピーカーで高齢者の人だけイヤホンみたいな使い方だとV35Nの便利機能は諦めてV34を買ってください

リモコンはV35Nはワンタッチボタンが上になったからV34より押し間違いは減ってると思うけどどちらもボタンが多いから高齢者の人にはボタンの少ないう簡単リモコンを買ってあげるといいと思います

これくらいのやつにするか
https://www.amazon.co.jp/dp/B07N6HXL6W/
とことん割り切ってこれにするか
https://www.amazon.co.jp/dp/B07N6J14LS/

書込番号:26095804

ナイスクチコミ!17


turionさん
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:152件

2025/03/03 20:53(6ヶ月以上前)

>こむぎ2023さん

>REGZA 32V34 [32インチ]の購入を検討していましたが
>REGZA 32V35Nもあり、どちらを選べばよいか

メニューが今までのレグザと違っている可能性があります
24V35Nを使用していますが今までのレグザ例えば32S24と操作性が大きく違います
連ドラ録画予約でも今までできていたのが「追従キーワード」を編集しないと録画できなかったり
録画リスト表示からチャンネルのテンキーでいきなり番組に移れたのが終了をしないといけません

今までのレグザの捜査感が好みでしたら旧機種のほうが良いと思います
新しいものは録画リストに画面のサムネールが表示できますが無駄な機能ですし、録画済リストの視聴済みの確認もできなくなっています
ずっとレグザを使っている人だと35Nは使いにくいです
できれば操作メニューは実機を確認したほうが良いです

ただネット動画関係はかなり良く出来ているとは思います

>Panasonicのブルーレイディスクプレーヤー(DIGA)が接続可能、録画している過去の番組が視聴可能なこと

DIGAを無線などでLAN接続しておけば録画リストの片隅にネットワークサーバーとして表示されるはずですので基本的に視聴は可能です

番組表から視聴でも録画ボタンが表示されないことがあったり、無駄に録画エラーが表示されたり、
今後改善されるかわかりませんがいずれにせよトレードオフですね
東芝のテレビは買収されたので仕方ありません
ハイセンスよりは少し良いかと思ってこちらにしましたが中々、、

書込番号:26096950

ナイスクチコミ!11


turionさん
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:152件

2025/03/03 21:10(6ヶ月以上前)

V35Nの方について

音ですが音質調整のグラフィックイコライザーが搭載されています

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001602637/SortID=26094557/ImageID=4016784/

お年寄りでイヤホンを使う場合"Bluetooth"が使えるのは良いです

スピーカーでも音質の明瞭度は良いほうだと思います

書込番号:26096989

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2025/03/03 23:41(6ヶ月以上前)

>200円玉さん

回答頂きまして、ありがとうございます。
リモコンの仕様が違うんですね。
そこは考えていませんでした!
ボタン自体の大きさ(チャンネルの数字)は34の方が大きそうです。
Tverボタンを優先するか、数字の大きさを優先するか両親に聞いてみます。

書込番号:26097157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2025/03/03 23:47(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん

回答頂きまして、ありがとうございます。
ネット動画については、Tverは使ってみたいようです笑

欲しい機能についてはどちらでも問題ないと言う事なんですね。
確かに量販店などで金額と相談してからでもよいかもしれません。
リモコンの現物も両方比較してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26097167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:152件

2025/03/03 23:53(6ヶ月以上前)

>ボタン自体の大きさ(チャンネルの数字)は34の方が大きそう

ワタシの指だとチャンネルボタン2個押してしまいます
ホント押しにくい

書込番号:26097173

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2025/03/04 00:04(6ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん 

回答頂きまして、ありがとうございます。

>ただしTVのスピーカーとイヤホンを同時に使えるのはV34だけだからみんながスピーカーで高齢者の人だけイヤホンみたいな使い方だとV35Nの便利機能は諦めてV34を買ってください

スピーカーとイヤホンを同時に使用出来る機能があるのですか?そのような使い方は知りませんでした!
量販店にいけば試せるか、どんな感じになるか、確認しに行ってみようと思います。

リモコンについては、リモコンを別途購入すると言うあたまはありませんでした。
簡易的なものがあるんですね。
ただTVerは使ってみたいようです笑
本当に使うかは微妙ですが。

書込番号:26097182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2025/03/04 00:15(6ヶ月以上前)

>turionさん

回答頂きまして、ありがとうございます。
今現在使っているTVはかなり古いSHARPのAQUOSのためREGZAは使った事がありません。
そのため、過去との比較などは気にならないと思います。
単純にTVが観れて、DIGAに録画されている過去番組が観れて、更にDIGAで地上波TV番組を録画できればよいようです。

現在もDIGAはWi-Fiで繋いでいるので、同じようにすれば良いと言う事でしょうかね。

書込番号:26097194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2025/03/04 00:20(6ヶ月以上前)

>turionさん

回答ありがとうございます。
Bluetoothも使えるんですね!
34はBluetoothは使えないと言う事でしょうか?
今は有線のイヤホンをTV画面の正面にある穴に差し込んで使用しているため、こう言う機能もあるよと伝えてみます。
ありがとうございました!

書込番号:26097196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2025/03/04 00:23(6ヶ月以上前)

>turionさん

細かく教え頂きありがとうございます。
リモコンのボタンは34の方が大きいんですね。
押しにくいのは使い辛いと言われそうなので、現物を見に量販店に行って見ようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:26097199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


turionさん
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:152件

2025/03/04 01:30(6ヶ月以上前)

>こむぎ2023さん

>34はBluetoothは使えないと言う事でしょうか?

https://kakaku.com/item/K0001285780/spec/#tab

〇が入っていないので使えないことになっています

>DIGAに録画されている過去番組が観れて

DRモードで録画されているのでしたらネットワーク経由(Wifi)見られると思います
圧縮モードで録画ですとわかりません
テレビの傍にDIGAを置くのでしたらHDMI端子に接続すれば良いと思います
ただリモコンを2台使い分けになりますので新規録画はテレビのUSBハードディスクで行うのが良いです

>現在もDIGAはWi-Fiで繋いでいるので

新規のテレビで録画し、過去の録画番組を見るのでしたら別の部屋でも構いません

書込番号:26097229

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V34 [40インチ]

HDMIにて接続したHDDレコーダーから録画された放送やチューナーを介した放送を見てると、頻繁に画面が黒くなり音声も途切れる。
HDMIケーブルを変えても頻繁します。
テレビをリセットしても改善されません。

書込番号:25967144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/19 22:59(9ヶ月以上前)

テレビとレコーダーのコンセントを抜いてしばらく放電させてからコンセントを繋ぎ直し、ついでにレコーダーの電源長押しのリセットをしてみたらどうかな?

それから、他に何かテレビに繋いでない?
そっちが原因かも

書込番号:25967206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/11/20 10:23(9ヶ月以上前)

>へっぽこりーまんさん
こんにちは。
原因切り分けが肝要です。
すでにHDMIケーブルは変えて見たとのこと。次は、HDDレコーダーを他のテレビにつないで同じくらいの時間試聴してみてください。それで症状が出ないようなら原因はテレビのV34、同様の症状が出るようならHDDレコーダーの問題と推定可能です。

原因がテレビにありそうな場合、念のためHDDレコーダーを接続するHDMIを他の端子に変更してみてください。

書込番号:25967545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/20 12:44(9ヶ月以上前)

>へっぽこりーまんさん

基盤側のHDMIの端子が不良なんじゃない?

書込番号:25967668

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 Chromecastからの視聴での質問

2024/09/25 12:35(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V34 [40インチ]

クチコミ投稿数:5件

REGZA40V34を使用してます。
Chromecastを接続していまして、Netflix、Amazonを視聴した際に音声が出ません。完全に音声が出ない作品と音声が出る作品があります。
私の憶測ですが、視聴作品が新しい作品の音声が出ない気がします。サラウンドとかが適合せず出力されないのでしょうか?
再起動、メーカーに連絡等々しましたが、改善されません。
同じ症状の方や詳しい方の御教示をまってます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25903717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/09/25 12:42(11ヶ月以上前)

>水牛ダンサーさん
こんにちは
chromecastの音声設定をテレビに合わせてやってみれば良いのでは?

プロフィール - 設定アイコン
[ディスプレイと音]-[音の詳細設定]-[サラウンド音声形式の指定]-[手動]-[サポートされている形式]

ググってみたら、こんな感じで設定できると書いてあります。

書込番号:25903724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/09/25 12:51(11ヶ月以上前)

ありがとうございます!
試してみます。
Chromecastの設定ですか?
Google Homeから設定可能ですか?

書込番号:25903734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/09/25 13:21(11ヶ月以上前)

>水牛ダンサーさん
chromecastの設定です。

書込番号:25903766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/09/25 13:30(11ヶ月以上前)

テレビにChromecastをキャストして写っている画面上でですか?色々すいません

書込番号:25903775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/09/25 13:46(11ヶ月以上前)

>水牛ダンサーさん
>>テレビにChromecastをキャストして写っている画面上


chromecastデバイスをTVにHDMI接続しているのですよね?

リモコンでホーム画面表示すればそこからたどれませんか?

書込番号:25903788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/09/25 15:26(11ヶ月以上前)

ありがとうございます

Chromecastは第3世代ので、テレビにはHDMI で繋げてます。
画面上には時計とかが表示されます。
一旦確認してみます。
ありがとうございます。

書込番号:25903861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:13件 REGZA 40V34 [40インチ]のオーナーREGZA 40V34 [40インチ]の満足度4

2024/09/25 18:20(11ヶ月以上前)

それはChromecast側の問題でテレビの設定は関係ないです。
Netflixはリモコンのボタンから、Amazonプライムはリモコンの[みるコレ]ボタンから見れば音声は全て出ていますよ。
それぞれのアカウント設定も出来るのでリスト登録も出来ます。
Chromecastに余程のこだわりがなければ、テレビにLANケーブルを繋ぐかWiFiの設定をして試してみてはいかがですか。

書込番号:25904040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:13件 REGZA 40V34 [40インチ]のオーナーREGZA 40V34 [40インチ]の満足度4

2024/09/25 18:25(11ヶ月以上前)

追伸
テレビでAmazonプライムを見るときは、設定ボタンからソフトウエアを最新のものに更新してください。
そうすると[みるコレ]ボタンからAmazonプライムがみられるようになります。

書込番号:25904049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/09/26 00:17(11ヶ月以上前)

>水牛ダンサーさん

Chromecast、TVとも設定を見直しても思い通りにならないということでしたら操作感と動作が若干劣るかもしれませんがTVの機能でPrime Video、Netflixを視聴する方がシンプルでいいかもしれませんよ

書込番号:25904496

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2024/09/26 12:02(11ヶ月以上前)

ありがとうございました!
Google Homeから設定したら音声でるようになりました!

書込番号:25904839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

標準

本当にわかりにくいくらいのムラ?縦線?

2024/06/29 21:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 24V34 [24インチ]

クチコミ投稿数:115件

購入から約1ヵ月が経過しましたが、灰色の画面を映すと右側に何となく白い太めの縦線が1本見えることに気が付きました。Youtubeを起動させた時のオープニングで気が付き、最初はオープニングがそういうものだと思ってました。しかし他の灰色の画面でも同じく縦線が何となく見えるので、これは初期不良なのか液晶の性質上なのか、個体差なのかと疑問に思っております。

灰色以外の映像だと全くと言っていいほどわかりません。
恐らく、殆どの人は気が付かないレベルで、カメラで撮影を試みましたが写りませんでした。
本当によ〜く見てわかるレベルで、よく気が付いたなと言う感じです。

皆さんの個体はどうでしょうか?
多分、部屋を暗くして灰色の映像を映し、よ〜く見ないとわからない(気が付かない)レベルです。
あと、画面の4つの隅も暗く、縦線らしきものより4つの隅のムラの方の方が気になります。

僕は元々神経質な性格なので、こういうのを見つけると気になってしまいます。

書込番号:25791759

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2024/06/29 22:04(1年以上前)

販売店に連絡して何と回答があるかだと思います
その回答を受けてまた考える

再現性があるのだろうから、サービスマンが見たら分かるはず

もしかしたら最初からかもしれません
今となっては分かりませんが

1ヶ月という期間がまた微妙です
交換が望ましいけれど、難しいかもしれません
あるいは交換となるかもしれません

販売店にご連絡されてください

書込番号:25791779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2024/06/29 23:22(1年以上前)

灰色画面で何となく…
個体差でも有るだろうけど品質許容範囲だと思います。
通常画面で分かるくらいにならないとね。

画面の4つの隅も暗く、縦線らしきものより4つの隅のムラの方の方が気になります。

それも普通品質です。
もっと大画面レベルの機種でもムラのある機種も多いですからね。

このサイズで何らかの不具合で取り替えてもらったら更に悪くなった…そんな方も過去にはいてましたけどね。

書込番号:25791867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/30 06:27(1年以上前)

>タカ72780さん

>本当にわかりにくいくらいのムラ?縦線?

1ヶ月がとても微妙な時間ですよね
とても判り難い現象なので、販売店でも対応が難しいのでは。

書込番号:25792029

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:115件

2024/06/30 08:17(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。
恐らく、1ヵ月だと初期不良対応は厳しいように思います。
良く見ないとわからないレベルなので、サービスマンによっては「再現してない」と判断され、対応されないかも?
今日、販売店に聞いてみようと思っています。

>麻呂犬さん
ありがとうございます。
灰色以外の映像ではほぼ見えないので、もしかしたら「灰色」というのがヒントかもです。
液晶の特性なのか、個体差によるものなのか、線の太さは0.5cm程度で、色は付いておりません。
3本くらい見えるような気がします。
LEDバックライトの光の反射板が見えているとかですかね?
液晶の不良による縦線は、大抵は真っ黒だったり赤や緑など、色が付いています。

>湘南MOONさん
ありがとうございます。
普通に映像を見ていたら気が付かないですね。
灰色映像のみに見えており、灰色映像でも良く見ないとわかりません。
逆にこんなの良く気が付いたなとサービスマンや販売店から思われそうです。
神経質すぎると思われそうで・・・。

書込番号:25792102

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/06/30 16:53(1年以上前)

>タカ72780さん
こんにちは
youtubeオープニングなどの単色画面は輝度ムラや色むらに気付きやすくはありますが、普通の画面ではありますので、これで気になるなら販売店に一度クレームを言った方が良いと思います。
神経質な性格でこれを放置してもモヤモヤするだけですよ。
普通の量販店なら初期不良交換期間が1ヶ月前後くらいなので早くした方が良いです。

但し、交換してもらっても直らない場合は、それが本機の品質レベルである可能性もあるので、深追いしても成果はないと思います。諦める覚悟は必要ですね。

画面の端っこを斜めから覗いたような見方をするとバックライトの関係でムラが見えることは原理的にあり、これはなおりません。でも正面から見てもムラが見えるなら不具合の可能性もあります。

書込番号:25792785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2024/07/04 20:01(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
一昨日、REGZAのサービスマンの方に来ていただき、確認をしてもらいました。
サービスマンの方は縦線は確認できない、わからないと言っていましたが、言われてみれば見えるような…でした。

ただ、これは縦線と言うよりも液晶ムラのようで、構造上縦状のムラのようなものは出るため、現状では個体差のようなものとの事でした。
交換したところで直るとは限らず、余計に目立つようになったり、ムラの場所が変わるだけのようでして、不良ではないと言う事で安心して使うことが出来るようになりました。

さらにスタンドも少し斜めになっているようで(テレビ本体が少し左側に下がっている)これに関しては再度訪問の上、スタンド交換で直ればスタンド交換、直らなければテレビの蓋を開けてスタンド部の調整を行うようです。

>プローヴァさん
どうしてもこのクラスのテレビでは発生するようで、確かに友達の家の55インチのテレビも灰色画面になると結構ムラのようなものが見えていました。
ムラが気になるなら、高級機種のテレビにした方が良いですよとサービスマンの方に言われました。
エッジ式と直下型のバックライトの違いもあるようでして。

今回は仕様との事で、このまま使っていきたいと思います。
皆さんありがとうございました。

買ったばかりと言う事もあり、神経質な性格なうえ、小さいことでも「あれ?」と思ってしまうものです。

書込番号:25798204

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/07/05 08:36(1年以上前)

>タカ72780さん
判断が出て良かったですね。
仕様範囲内のむらということですと、液晶も有機ELも輝度むら、色むらをゼロにはできていません。
海外の測定結果ですと、有機ELの方が液晶よりむらは半分以下という結果は出ています。
不具合ではないとわかって安心できたのならそれが一番です。

書込番号:25798696

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2024/07/05 23:11(1年以上前)

解決して何よりでした

書込番号:25799706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2024/07/06 21:01(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>プローヴァさん

本当に初期不良ではなく、使用範囲内で良かったです。
昨日も再び訪問があり、スタンド交換と内部のスタンド取り付け金具を調整の上、角度が真っすぐになりました。
少し傾きは見られますが、許容範囲内です。

もう一つなのですが、HDMI端子は接点復活剤もしくは抜き差しを軽くするための潤滑剤などは最初から塗られていたりするのでしょうか?
というのも、今日HDMI端子を外したところ、HDMIケーブル側の端子部に透明の液体(固まったもの)が付着しており、爪でカリカリやったら取れました。最初はなんだろ?程度でしたが、別のHDMIケーブルを接続して、しばらく使った後に外してみたら、再び微量な液体のかたまりらしきものが付着しておりました。テレビに差し込む前、付着していないことは確認済み。

ライトでテレビのHDMI端子内部を確認しましたが、こちらは液体が付着した痕跡はありませんでした。
ケーブル側もテレビに接続していた側のみ液体が付着、何でしょうねこれ?

かたまっているというのがまた謎で、もしかしたらHDMIケーブルに使われている接着剤が熱かなんかで漏れてきたとか、テレビ内部のハンダ実装の際のフラックスが塗装量が多すぎたか何かで熱で漏れてきたのかな?と想像しました。
仕様上、全く問題なく使えているのですが一度様子を見てみて、何度も確認できるようであればメーカーに問い合わせてみようと思います。

書込番号:25800834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2024/07/07 14:38(1年以上前)

HDMIへの液体付着に関して、メーカーサポートのチャット側では情報がなくよくわからないみたいでした。
お問合せホームから問い合わせて欲しいとの事、詳細を書き送りました。

ただ、HDMIケーブルは漏れ出すような液体を使用しているのか?
テレビ側が原因であれば、HDMI端子周辺に漏れ出すような液体を使用しているのか?
コンデンサの液漏れとも考えましたが、HDMI端子に流れ込むほど大量に液漏れする可能性はほぼない
結露や湿気なのかと思ったが、これはすぐに乾くはず
基板へのハンダ実装の際のフラックスの漏れ出し?これも可能性ありと思ったが、フラックスは100℃近く発熱しないと溶けないらしい
100℃近くも発熱するわけもなく、そんなに発熱したら端子自体が溶けて変形しており、また既に故障して動作しないはず

ただの思い込みか?
実際にHDMIケーブルに液体の付着が見られる。
そもそも、何が原因なのか全く予想すら不可能で、不思議です。

書込番号:25801671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

大きさはどうでしょうか?

2024/06/17 14:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 24V34 [24インチ]

クチコミ投稿数:1402件

現在40S22を使っていて場所の関係で今より少し小さくて多機能なこちらが良さそうだなと思っているのですけど、24インチだと小さくなりすぎるでしょうか?

場所の関係でセンタースタンド以外は無理です。

よろしくお願いします。

書込番号:25776048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:15件

2024/06/17 15:14(1年以上前)

>freedom4790さん
40インチから24インチですか?
少しどころか、感覚的にかなり小さくなりますよ。
パソコンのモニター並ですから。
量販店で現物を確認した方が良いでしょう。
置けないなら、壁に掛けるとかはどうでしょうか?

書込番号:25776109

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2024/06/17 15:40(1年以上前)

32V34もあります

書込番号:25776139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/17 15:51(1年以上前)

>freedom4790さん

>大きさはどうでしょうか

40から24は?32インチはどうですか 機能については判りませんが

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001386390_K0001328666_K0000990612_K0000968198&pd_ctg=2041

書込番号:25776152

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2024/06/17 16:44(1年以上前)

この辺りのサイズはレグザの他はシャープに新しい機種があるだけで、ソニーとパナソニックに多機能なテレビはありません

だけどシャープはAndroid TV

レグザも東芝で発売から最近ようやく新製品発売

何れのサイズをご選択されるにせよ、在庫のあるうちにV34をご購入されるのが良いのではないかと思います

書込番号:25776216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:209件

2024/06/18 09:29(1年以上前)

>freedom4790さん

・場所の関係でセンタースタンド以外は無理です。

もし、今の40インチでサイズがあっているとすれば、TVスタンドの
ロータイプを購入し、脚を交換するのも一手です。

回転できるものもあるし、別途費用が掛かってもいいならお勧めです。
アマゾンのリンクが長すぎるので貼れないが、「TVスタンドロータイプ」
で検索してみてください。 

私も電子レンジ台等は、センターの足でないとはみ出しちゃいますので、
40V34はいづれTVスタンドに交換する予定です。

書込番号:25777070

ナイスクチコミ!4


gary-lさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件 REGZA 24V34 [24インチ]のオーナーREGZA 24V34 [24インチ]の満足度4

2024/06/27 04:17(1年以上前)

もうご覧になっていないと思いますが。

>freedom4790さん
> 24インチだと小さくなりすぎるでしょうか?

感覚的なことは自分で判断するしかありません。
新聞紙を用意すれば簡単に確認できますよ。
24V34 の画面寸法は 52.1cm×29.3cm なので、そのサイズに新聞紙を折ってください。
https://www.regza.com/tv/lineup/v34/spec

折った紙を床なりベッドなりに置いて、サイズ感やベストな視聴距離を確認してください。
新聞紙の縦幅は54cmなので、紙を横にずらして重ねれば43インチまでサイズを確認できます。

balloonartさんのおっしゃるように、このようなテレビスタンドを付ければ40インチも置けると思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B085SVY3TW

書込番号:25788361

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 32V34 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32V34 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32V34 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32V34 [32インチ]
東芝

REGZA 32V34 [32インチ]

最安価格(税込):¥36,800発売日:2020年 9月18日 価格.comの安さの理由は?

REGZA 32V34 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <3026

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング