REGZA 32V34 [32インチ]
- ネット動画視聴機能を大幅に強化した液晶テレビ(32V型)。「ネット動画ビューティHD」により、ネット動画を高コントラストな高画質映像で楽しめる。
- 映像処理エンジン「レグザPower Drive」により、NetflixやYouTubeなど全13のネット動画配信サービスを軽快かつストレスなく使用できる。
- リモコンに配置したネット動画配信サービスの「ダイレクトボタン」で見たいネット動画をすぐ起動できる。「おまかせ録画」と「おすすめ録画」を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 5 | 2021年8月19日 09:24 |
![]() ![]() |
39 | 21 | 2023年3月22日 00:40 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2021年8月16日 14:57 |
![]() |
23 | 4 | 2021年8月12日 00:15 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2021年8月13日 12:34 |
![]() ![]() |
18 | 1 | 2021年8月3日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V34 [40インチ]
初期設定で録画とネット設定でエラー吐きまくるんでREGZA使いとしてはおなじみの電源リセットで最初からと思ったら軽く押しただけでクリック感もなくズボズボ沈んでいきました。(正確には下から上なんで上がっていった、ボタンに小さな基盤ついていってる)あとはリモコンも効かずお地蔵さんです。まー滅多に押さないけどねーまず下フレーム中央の真ん中ってなんやねんあとジョイスティックみたくスイッチ一つで片づけるなよーどんな設計してるねん!量販だったら現物持って返金迫りに行きたいけど親が町の電気屋みたいなので買ったみたく販売店オロオロするだけでまだ解決方法決まってません。設計ミスか組立不良かしらないけどどう見ても強度なさそう(透明もろそうな樹脂だし)、信じられない方は強く押してみては?(保障の切れた方はやめた方がいいですリセットしたい方は電源抜いてください)
7点

>だってばよんさん
欠陥品(傾向不良)か個体不良かは1台だけでは判断できないでしょう。
町の電気屋でも初期不良交換くらいはできると思いますよ。東芝の正規代理店でしょう?
書込番号:24296257
3点

今の日本メーカー品は一昔前の中華メーカー品レベルですね。
たまに日本メーカー品を買いますが、多くの場合がっかりします。
残念ですが、中韓の評価の高いメーカー製品を買う方が品質については安心感があります。
でもこのモデル、品質はダメでも使い勝手や完成度は良いと思います。安いですしね。(^^)v
書込番号:24296260
3点

町の電気屋が量販店より優っていることを祈ります !! 電気屋さんの力量を見る良いチャンスですね。
書込番号:24296308
4点

>だってばよんさん
まぁ愚痴は解りましたが、保証が有るなら対応してくれるんでしょうし
待ちましょうよ
書込番号:24296332
5点

リモコンボタンの凹みは、自分で直せました。
YouTubeに動画が色々アップされてますよ。
簡単に書くと、リモコン横からドライバーでこじ開けるだけです。
私も、ボタンが経年劣化で基盤との接触が悪くなったようなので、こじ開けて清掃したら直りました。
自己責任になりますが、参考にして下さい。
他の方法としては、代替リモコン買うか保証を使うかですね。
リモコンボタンは強く押そうが、弱く押そうが要は基盤と接触しているかどうかだけなので、あまり意味がなくリスクだけだと思いますよ。
書込番号:24297279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]
別の部屋にあるレコーダー(ソニーBDZ-EW1200)の録画をこちらのテレビで見たいのですが、録画リストは表示されるものの、いざタイトルを選択して再生しようとすると「このコンテンツは再生できません」と表示されます。
どういった原因が考えられるでしょうか。
当方あまり機械に詳しくないため、言葉足らずであれば申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:24295996 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ミーマムさん
レコーダー側で再生許可してない。
圧縮録画の再生に対応してない?等
書込番号:24296083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>録画リストは表示されるものの、いざタイトルを選択して再生しようとすると「このコンテンツは再生できません」と表示されます。
>どういった原因が考えられるでしょうか。
「録画モード」が影響している可能性が有ります。
「LR」や「ER」で録画されていると再生出来ないかも?
<「BDZ-EW1200」の取扱説明書30ページ
試しに、「DR」や「XR」で録画して、それを「32V34」から再生させてみて下さいm(_ _)m
他には、設置後直ぐに再生しようとすると上手く行かない場合も有るようです。
数時間ネットワークに接続出来ている状態にしてもう一度試して見て下さい。
あと、「無線LAN(Wi-Fi)」で接続為ている場合、ルーターなどの設定で上手く行かない場合も...
書込番号:24296099
2点

>kockysさん
お返事ありがとうございます。
レコーダー側も外出視聴許可にしております。
試しに高画質で番組を録画してみましたが、やはり視聴することが出来ませんでした…。
書込番号:24296118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無しの甚兵衛さん
お返事ありがとうございます。
試しにDRモードで録画したものを視聴しようとしましたがダメでした。テレビも2日前に設置しております。
やはりルーター側の問題なのでしょうかね…。
あまり詳しくないのでもうお手上げ状態です。
書込番号:24296131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
このテレビは外部ネットワークに繋がってますか?
ソニーレコーダーは録画リストが出せる(レコーダーにアクセスできる)状態だと、制約は無いです。
サーバー許可されてなかったら、リストすら出ません。
レコーダーの外出先視聴設定はホームネットワークなので関係ないです。
書込番号:24296150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミーマムさん
こんにちは。
以前似たような話を見た覚えがあり調べてみたところ、下記スレッドをみつけました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001150434/SortID=23951751/
こちらも東芝テレビからソニーのブルーレイのコンテンツを見る際のトラブルです。
スレ主さんがちょっとあれなので、読むのもだるい程長々としたスレになってしまってますが、結局のところこのケースではソニーのブルーレイ側の問題ということになったようです。それも同世代の兄弟機種で再生できたりできなかったりするようです。傾向不良なのか個体不良なのかも判明していませんが、他社テレビでの再生互換性なので、ソニーはさじを投げ気味ですね。
問題解決したいなら、まずはブルーレイをソニーに点検させることですが、その際に、同世代の機種を持ってこさせて故障判定させるのが良いと思います。担当サービスが違えば裁量も違うので、基板交換等の対処がされる可能性もあります。
書込番号:24296175
1点

>同世代の兄弟機種で再生できたりできなかったりするようです。
そのようなことは書いてないと思いますが?
書込番号:24296198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
お返事ありがとうございます。
レコーダーと同じSSIDにてネット接続しております。
YouTube等は視聴可能な状態です。
録画リストは閲覧できるため何だかモヤモヤしております。
書込番号:24296233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りょうマーチさん
メーカーの擁護ばかりしていないでよく読みましょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001150434/SortID=23951751/#24058777
サービスの持ってきたBDZ-EW510では問題なく表示されたが手持ちの520ではできなかったと書いてあります。
書込番号:24296239
0点

>プローヴァさん
お返事ありがとうございます。
頑張って読んでみましたがあまり理解出来ず(^_^;)
似たような症状であることは確かでした。ルーターもこの方と同じものを使用しています。
スマホのvideo & tv sideviewから視聴は可能なんですけどね…。レコーダー側の問題なのかな…。
もうちんぷんかんぷんです。
書込番号:24296240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EW510とEW520は別世代です。
書込番号:24296243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そーいや、パナとLG上げ、ソニー下げの非ユーザーでしたね。
書込番号:24296245 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ミーマムさん
まあスレの内容を信じるならレコーダーの問題と考えてよいと思います。
解決するかどうかはわかりませんが、一応ソニーに相談されてみてはいかがでしょうか?
お持ちのEW1200レコーダーも上げたスレと同世代の様ですし。
書込番号:24296254
1点

お返事ありがとうございます。
外部ネットワークに繋がっているなら設定の問題ではなさそうです。
DTCP-IP のキーは、DL型なのかプリインストール型なのかは存じませんので、ここ部分は何かあるかもです。
上のスレのEW520とEW1200は同世代のHDD容量の違いな兄弟なので、この世代に抱えた何かがレグザとの間にあるかもです。
テレビの保証中点検で東芝サービスを呼んで東芝レコーダーで見られるのを確認してもらうか、ソニーで(持ち込みでなく)出張サービスを呼んで何かのレコーダーを持ってきてもらって確認してもらうか。
もしくは別の方法でネットワーク再生するか?
書込番号:24296287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

相性が良くないという気はします。LANケーブルで直接接続してみて再生できなければできないということでしょう。
再生の支配権は、テレビが持つものなので、情報の一部がない場合には無理です。東芝のテレビは、東芝のBDレコと相性は超抜群です。
東芝のBDレコは、災害で壊れたけどまた買いました。ついでに中古まで買いましたょ。
書込番号:24296319
3点

>ミーマムさん
BDZ-EW1200の口コミでSONY x200世代のレコーダーをサーバーにした時に
REGZAだとdlna視聴できないという書き込みがありました。
x100世代までは視聴できたようなので、仕様変更があって視聴できなく
なったのではないでしょうか。
書込番号:24296482
4点

>プローヴァさん
一度メーカーにも相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24296529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
東芝に一度問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24296531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
お返事ありがとうございます。
相性というのもありそうですね。
書込番号:24296534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>W21SA使いさん
お返事ありがとうございます。
そういう可能性もあるのですね…。
書込番号:24296537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 24V34 [24インチ]
初心者です。説明がうまくできるかわかりませんが、詳しいかた教えていただけないでしょうか。
リビングにSONYレコーダー(BDR-BDZ-ZW1500)があり、SONYのBRAVIAと有線でつながっています。ひかりTVです。
隣の部屋に新しく24V34を設置しました。
ネットには無線LANでつないでいます。
こちらでもSONYのレコーダーに録画したものを見たいです。
可能かどうかもわからないので東芝に電話で問い合わせたら、メーカーがちがうので何とも言えませんが、できると思います…といった返答でした。
できるのでしょうか。もし、他メーカーの別部屋のレコーダーとつなぐことができたかた、やりかたを教えていただけないでしょうか。
※テレビがわの設定をいじっていると、レコーダーの製品番号がでてきました。テレビと連動して電源をオンオフできるような設定のところです…なのでレコーダーを認識?はしていると思うのですが…。
書込番号:24292859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@サブメニュー→メディアプレーヤー→動画
ではどうですか?
Aサブメニュー→動画再生
でどうでしょう
書込番号:24292874
3点

ありがとうございます!できました!!!
本当にたすかりました!
午前9時からずっと色々さわってたので…本当にありがとうございますm(__)m!!
書込番号:24292884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]
お世話になっております。
アイ・オー・データのモニターをテレビとして運用してはや10年。
いよいよテレビを買い替えたいと思っています。
・四畳半
・現在19型使用→24型or32型で迷い、32型優勢
・地上波放送よりネット動画視聴優先
・Amazon Fire Stick所持
・画質重視(音質は良いに越したことはないがほぼこだわりなし)
以上を踏まえて予算と相談し、店頭で商品を検討したところ下記3つが最終候補かな?と考えています。
・東芝 REGZA 32S24
・パナソニック VIERA TH-32H300
・TLC 32S5200A
東芝 REGZA 32V34と東芝 REGZA 32S24との違いはVODの有無くらいの認識でいましたが、
店頭で画面を見比べたところ前者の方がパキッとした画質で、横から見たときの白っぽさが軽減されているように感じました。
スペック一覧で比較したところ画素数には変わりなく、LEDバックライトの種類も同じで何が違うのかいまいち分かりませんでした。
お詳しい方、ご教授いただけますでしょうか。
せっかく買うならフルハイビジョンの方がいいのかなーなど、も気になってます。
テレビ一つ買うにも選択肢がたくさんありますね。。
7点

32V34も候補なのですか?
候補ではないのに、何故、V34の掲示板に?
V34とS24の比較は、過去スレに在りませんでしたか?
書込番号:24284794 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

分かりにくくてすみませんが、元々は32S24が候補でしたが、店頭で32V34が綺麗だったので迷っているということです。
過去スレも確認しましたが、明確な画質についての回答が見つからなかったため改めて書き込ませて頂きました。
書込番号:24284813 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>idumiさん
こんにちは。
このクラス(2K以下画素数で小型サイズ)の商品に、画質重視の考え方から高画質関連の技術を積極的に投入した商品は存在しません。
V34もS34も画質フィーチャーという意味では何もなく似たようなものです。
ただ、パネルの調達メーカー等が違う可能性があるため、パネルのグレードが似たようなランクでも、調達メーカー違いから好みに合う合わないが出る場合があります。
今回スレ主さんが展示品を同じ条件(画質モードや設定や視聴距離など)で見た結果、V34の方が好みにあったという事なら、その感覚を信じてV34を選ばれた方が良いと思います。
ただ、このランクの商品はパネルの調達先がモデルの途中で変更になることも往々にしてあるので、展示品を信じて買ったら購入品はパッとしなかったということもあり得ます。
そういう場合は諦めるほかありません。
まあそのくらいのものと割り切って購入される方が良いです。
本当に画質にこだわるなら、50型クラス以上の4Kテレビを買うしかありません。四畳半には大きいと思いますのでお勧めしませんが、画面サイズの小さい高級機というのがそもそも存在しませんのでどうしようもないのです。
書込番号:24284836 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>プローヴァさま
こんにちは。早速ご回答ありがとうございます。
仰る通り、部屋の広さを考慮しての32型ですので、この大きさで質の良さを求めるとなるとなかなか難しいですよね、、
お恥ずかしいことに、現行テレビが壊れたわけでもないので予算もなるべく抑えたいというワガママもありまして、、
しかし、最終的には店頭で見た感じの好みで選ぶというご意見で、やはりV34に気持ちは傾いて来ております。
再度調べたところV34にはネット動画に特化している画像修正機能や肌質修正機能も搭載されてるようでしたので、それらはパキッと見える要因なのかもしれません。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:24284845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 24V34 [24インチ]
テレビ 24V34、ブルーレイ DBR-T2007、無線LANのルーター Aterm WG2600HP4 を使っています。
よろしくお願いいたします。
ブルーレイ機器はリビングで、24V34のテレビは隣の部屋で使用しています。
先ほど、テレビの初期設定を終わらせて始めてレグザリンクシェアを使ってみましたが、録画一覧の内容が一部反映されないので困っています。
ブルーレイ機器の中には連続ドラマの1話から10話まで録画してあり問題なく再生もできるのに、レグザリンクシェアした録画一覧の中には、1話のみしか表示されません。
録画モード?は標準 SPモードです。
レグザリンクシェアでブルーレイ機器の中の全ての録画番組を見る方法はあるのでしょうか?ネットで調べてみましたが、調べ方が悪いのかそれらしい情報にたどり着けませんでした。困っています。よろしくお願いいたします。
6点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>先ほど、テレビの初期設定を終わらせて始めてレグザリンクシェアを使ってみましたが、録画一覧の内容が一部反映されないので困っています。
>ブルーレイ機器の中には連続ドラマの1話から10話まで録画してあり問題なく再生もできるのに、レグザリンクシェアした録画一覧の中には、1話のみしか表示されません。
一般的な「DLNA(レグザリンク・シェア等)」は、「録画番組情報」をセットアップ直後に全て送るわけでは有りません。
もう少し時間を置いて確認してみて下さいm(_ _)m
「DBR-T2007」の取扱説明書を読んでも、直ぐに番組情報を配信するような設定は無いようなので、定期的に送られてくるまで待つしか無いかも知れませんm(_ _)m
書込番号:24282960
2点

>名無しの甚兵衛さん
貴重なお時間を割いていただきありがとうございました。
〉一般的な「DLNA(レグザリンク・シェア等)」は、「録画番組情報」をセットアップ直後に全て送るわけでは有りません。
録画は順次送られてくるものなのですね!
今、仕事から帰宅して24V34の録画数を確認してみました。
録画数は増えていませんでしたが、反映されるまでもう少し気長に待ってみます。
同じような不具合が見つからず不安でしたので、返信いただいて本当に感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:24284511
0点

>今、仕事から帰宅して24V34の録画数を確認してみました。
>録画数は増えていませんでしたが、反映されるまでもう少し気長に待ってみます。
一晩放置しても保管されないとなると、ネットワークのトラブルなども考えられますm(_ _)m
「無線LAN(Wi-Fi)」で繋いで居る場合、「WG2600HP4」の
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp4/guide/nw_separation.html
が原因になる可能性も有ります。
<この設定がされているか必ず確認して下さいm(_ _)m
「SSID」が複数開放されて居ると思いますが、全ての設定を確認して下さい。
テレビやレコーダーが分離対象のSSIDで接続為ている場合、他の機器からアクセスできなくなりますので、DLNAももちろん出来ません。
書込番号:24284519
1点

>名無しの甚兵衛さん
Wi-Fiのことまで調べてくださってありがとうございます。
いまいろいろ確認していたところ、
録画モードが「AN」→レグザリンク・シェアできている。
録画モードが「SP]→レグザリンク・シェアできていない。
みたいなんです。当たり前の常識だったらすいません。
いろいろな録画モードで試してみます。
名無しの甚兵衛さん、このような初心者の話を聞いてくださって、本当にありがとうございます。
昨晩はモヤモヤしてなかなか寝付けませんでしたが、今日はよく眠れそうです。
書込番号:24284618
0点

>いまいろいろ確認していたところ、
録画モードが「AN」→レグザリンク・シェア
できている。
録画モードが「SP]→レグザリンク・シェア
できていない。
過去に検証済みです。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20612966/
簡略して書くとDBR-T2007では標準画質
(XP SP LP EPの4モード)で録られた録画番組
は他の部屋にあるTVからや
スマホ、タブレット等で視聴する事は
できません。
DBR-T2007取説P176
「タブレットやスマートフォンで視聴
する。づづき」をご参照ください。
書込番号:24284837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>六畳一人間@スマフォからさん
貴重なお時間を割いていただきありがとうございます。
やはり常識だったのですね。
過去に検証済みにも関わらず質問を出してしまい申し訳ありません。
六畳一人間@スマフォからさん、楽しいテレビ生活を送れそうです。稚拙な質問に、詳しい説明をありがとうございます。
書込番号:24287122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]

Androidテレビではないのでアプリのダウンロードもインストールも出来ません。
書込番号:24271501 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





