REGZA 32V34 [32インチ]
- ネット動画視聴機能を大幅に強化した液晶テレビ(32V型)。「ネット動画ビューティHD」により、ネット動画を高コントラストな高画質映像で楽しめる。
- 映像処理エンジン「レグザPower Drive」により、NetflixやYouTubeなど全13のネット動画配信サービスを軽快かつストレスなく使用できる。
- リモコンに配置したネット動画配信サービスの「ダイレクトボタン」で見たいネット動画をすぐ起動できる。「おまかせ録画」と「おすすめ録画」を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 1 | 2024年4月8日 09:12 |
![]() |
4 | 4 | 2024年4月7日 13:56 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2024年4月6日 20:35 |
![]() |
20 | 2 | 2024年4月1日 22:51 |
![]() ![]() |
23 | 4 | 2024年3月24日 18:04 |
![]() |
37 | 9 | 2024年4月24日 16:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]
買って11か月。スタンドを付けると本体が傾く以外には何とか使えていましたが、いきなり解像度が悪いなあ、NHKの事情かと思ったら他チャンネルなら大丈夫かと思ったら同じで取扱説明書にならい電源再起動で一度は回復したが、また再発し、そしてまた回復しました。
11か月なんで保証が終わってしまいます。見積もりは5万円ということで新品のほうが安い。東芝の皮を被ったハイセンスだけにもう、このメーカーはダメなんですかね。出張修理も金かかりますから次オススメメーカーではなくなりました。
書込番号:25690367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>minato9999さん
こんにちは
買って11ヶ月ならメーカー保証が効きますから、効いているうちにさっさとサービス呼んで無償修理を受けてください。
症状が起こった際に写真や動画に残しておけば、サービスの目の前で症状が出なくても、部品交換等の対処はしてくれます。
書込番号:25691300 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]
初めまして。
おたずねさせていただきます。
この機種の中古品をオークションで購入したのですが、リモコンの入力切替でテレビからHDMI1やHDMI2へ変更するときに、タイムラグと言いますか、画面切り替えが遅いように感じます。
これは新品時からこんな感じなのか、中古なのでどこか不具合があるのかがわからず疑問に感じている次第です。
新品を購入された方はどのように感じておられるのかお教えいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

>機械に疎いおっさんさん
40V34の入力切替は、3秒弱くらいなのですが他社機が無いのでわかりませんし、
この程度気にしません。
よく、何々が遅いということがあって不具合だと思う人が多いですが、デジタル
機器で不具合があれば動かないのでは?
きちんと切り替えができるのであれば問題ないと思うし、不具合がないと断言
できるものではないが、中古で保証があるのですか? なら返品すれば?
32V34の中古で保証がなく壊れたら修理せず破棄でしょう。
それとも切り替えが遅いとい・・・?
書込番号:25689971
2点

新品でも入力切替にそのぐらいの時間がかかるんですね。
そういう仕様なのであれば、他メーカーの新品購入を検討いたします。
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:25689982
0点

今更ですが。。。
即表示するには、入力切り替えしてから決定ボタンを押す必要があるんですよ。
切り替えボタンだけだと、本体が「これでいいのかな?」って待ってるカンジです。でもたしかにちょっと長いですよね。
書込番号:25690352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>2010nさん
建設的で的確なご意見ありがとうございました。
あやうく買い替え検討するところでした(笑)
書込番号:25690359
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 24V34 [24インチ]
80歳父親の部屋のテレビの買い替えで、このテレビの購入を検討しています。
テレビはケーブルテレビ線で視聴している様で、他にWi-Fiも有ります。
このテレビだけで、地上波、BS、YouTube、TVerも他に機器を設置することなく視聴できるのでしょうか?
視聴できる場合、操作はリモコンだけで可能でしょうか?
また、発売開始が2020年というだけで、4年前に作られた在庫が販売されている訳ではないですよね?
書込番号:25689009 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>レベル1_初心者さん
>このテレビだけで、地上波、BS、YouTube、TVer
→今の状況がわかりませんが、
・地デジ:JCOMのSTBからのアンテナ線が繋いであればTVだけでも見れるはず
・BS:BSアンテナがあってBS放送を受信していれば、TV単独でも見れるはず
BSアンテナが無い時は、JCOMのSTBチューナーを使って見れるはず
・YouTube、TVer:TVをwifi接続(有線でも可)すれば、リモコンだけでも見れ
るが、文字入力は面倒
>発売開始が2020年というだけで、4年前に作られた在庫が販売されている
訳ではないですよね?
→今年正月に購入した40V34は23年製でした。
もう在庫しかないので、新型にする手もある。
スマホ連携などネット系が進化しているようである。
https://www.regza.com/tv/lineup/v35n
書込番号:25689094
1点

ありがとうございます。
操作するのはお年寄りスマホも使いこなせない老人なので、見ることは可能であってもリモコン1つで操作出来ないと見ないでしょうね。
2020年製が売られている訳では無い事がわかったので一安心です。
書込番号:25689423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 24V34 [24インチ]
本商品を購入して2か月が経ちますが、これまで普通に視聴できていた ABEMA TV が視聴途中でフリーズするようになりました。そのほかの配信サービスは普通に視聴できます。本商品を再起動しても治りませんでした。
そこで質問ですが、再起動以外に上記状態を改善する方法がございましたらご教示いただけませんでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。
13点

ウチもABEMA TVが途中でフリーズして少しすると戻ります
Wi-Fiの通信速度が遅いんだなと諦めてます
書込番号:25683424
4点

>ぱっくぴーさん
そうなのですね。
電源ボタンを使ったリセットを試しましたが効果ありませんでした…
しかし!先ほどTVを消灯して、コンセントを抜いて5分ほど放置し、再びコンセントを入れて試してみると見事にABEMAの挙動が元に戻りました!しばらくこのまま様子見したいと思います。
書込番号:25683430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V34 [40インチ]
【使いたい環境や用途】台所での視聴、お部屋ジャンプでの無線視聴。
【重視するポイント】パナソニックDMR-BZT750との連携。
【予算】特になし。
【比較している製品型番やサービス】レグザ
【質問内容、その他コメント】
現在台所で使用しているパナソニックのTH-32D320が壊れました。お部屋ジャンプリンクでDMR-BZT750と無線で接続したいのですが可能でしょうか。TH-32D320は無線か有線かどちらかしか選べないと取説に書いてありましたが、有線で設定すると両方で使えました。当方できれば無線で使いたいです。よろしくお願い致します。
4点

>問答有用さん
・台所での視聴、お部屋ジャンプでの無線視聴。
パナソニックDMR-BZT750との連携
→有線LANでは、4CT-301にDLNA再生できています。
まだ、台所のZP2と入れ替えてないが、無線設定が
あるので、DLNA再生はできると思う。
でもメーカーが違ってできないという例もあるのでパナに
しとけばパナにクレーム入れやすい。
書込番号:25672813
8点

>問答有用さん
こんにちは
お部屋ジャンプリンクはレグザではレグザリンクシェアと言います。国際規格名称ではDLNAです。
下記サイトで配信元をレグザブルーレイ、配信先をテレビで検索すると、配信先のリストにV34は入ってますので、V34はBZT750のコンテンツをネット経由で見れるはずです。
https://archived.regza.com/regza/link/regzalink_share.html
またV34は無線LAN対応になってます。
ただ動画をネット越しに見る場合、有線の方が電波に頼らない分安定的なので、問題が出る場合は有線接続も検討されて下さい。
書込番号:25672867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
>balloonartさん
適切なアドバイスありがとうございました!
書込番号:25673030
0点

https://archived.regza.com/regza/link/regzalink_share.html
https://panasonic.jp/jumplink/device.html
レグザはレグザリンク・シェア
ビエラ・ディーガはお部屋ジャンプリンク
レグザリンク・シェアでは放送中の番組を見ることは出来ません(例外的にポータブル・プレーヤ1機種のみ視聴可能)。もっともテレビなので困ることはありませんが
メーカごとにDLNAの実装は同じではないかもしれないし、自社機器間での動作しか試験はしていないし、異なるメーカの機器間でのトラブルはご自身での解決です
レグザのテレビでパナソニックのレコーダ・ディーガをおそらくは見ることは出来るだろうけれど、うまくいかないことはありえます
ビエラは40インチ前後で適当な製品が無いから選ぶならTH-32J300じゃないかと思うけれど、無線が使えません。32J300の有線LANポートに繋いで無線化する機器を用意すれば無線接続はできます。お部屋ジャンプリンクが絶対なら32J300が安全です
書込番号:25673090 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V34 [40インチ]
はじめまして
こちらのテレビを購入検討しております。
アンテナ線の無い部屋に設置を希望しています。
色々調べたところ何通りかあるようですが
こちらのテレビは無線LAN搭載ですので
設置可能の認識で宜しいでしょうか?
必要なのはWi-Fiルーターだけでしょうか?
アドバイスいただけましたら幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:25654182 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ピピッママさん
こんばんは
テレビのアンテナがない部屋で、アンテナ接続をせずに本機でテレビ放送を直接見ることはできません。
別のアンテナのある部屋に、テレビやレコーダーがあって、それらの機器に放送中チューナーの画像をLAN経由で流せるサーバー機能があれば、それを本機がクライアントとして受信することができる可能性があります。ただチャンネル変更などの操作は割ともたつきますので快適とは言いづらいです。
アンテナを別部屋から分岐配線することをお勧めします。
書込番号:25654231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別室にアンテナ線があるならプライベートビエラという手がありますが、障害物の多い環境では試聴困難になる可能性もあります。
https://kakaku.com/item/K0001531430/
書込番号:25654252
5点

https://news.panasonic.com/jp/press/jn230424-2
先に案内をされているリンクを辿ると、価格コムのプライベート・ビエラの頁に至ります。その頁の下の方に「メーカー公式サイト」の名称でメーカーのサイトに至るリンク群があります。この返信の先頭のリンクはそのうちの「プレスリリース」と同じサイトを指します
プレスリリースをご閲覧されれば、この製品がお勧めされた理由がわかると思います。別室にあるであろうテレビのアンテナ端子にチューナー部を接続して利用します
別室にテレビのアンテナ端子があることが前提で、テレビを見る部屋でチューナー部が飛ばすテレビの情報を問題なく受け取れることが、テレビ放送を快適に見られる条件です
出過ぎたことをしています
ご存知であればごめんなさい
15インチが小さいなら19インチもあります
https://panasonic.jp/privateviera/p-db/UN-19FB10H_spec.html
書込番号:25654365 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://kakaku.com/kaden/tv-antenna/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2
地デジの電波が部屋まで十分な強さで届いているならば屋内アンテナでそれを捉えて、ご検討されているレグザのテレビでも他のテレビでも、屋内アンテナの出力をテレビのアンテナ端子に接続してテレビ放送を見ることが出来ます
テレビと屋内アンテナを用意してテレビの番組を見ようとしたら、部屋に届く地デジの電波が弱いために番組を見られなかったとなるリスクはあります
地デジは見られてもBS/CSは見られないことはあります
お住まいの地域にテレビ番組を配信するケーブルテレビがあれば、契約して見るということも出来ます
何れにしても、ご検討中のレグザのテレビでWifiでテレビ番組を見るということは出来ません
このレグザのテレビに限らずに無線LAN対応のテレビとWifiのルータだけでテレビの放送を見るということが出来ません
書込番号:25654377 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ピピッママさん
他の部屋に地デジの電波が来ている前提でいうと、
1.DLNA配信機能のあるレコーダー、チュウーナー、テレビ等を用意する。
2.wifi環境を整え、40V34と配信機器とを無線接続させる。
wifi環境は人それぞれなのでルーターだけ用意しても接続できるか不明。
3.40V34からメディアプレーヤーで、配信先の必要なもの(録画番組、放送等)を
選んで視聴する。
但し、注意事項
・配信先にBS電波が来てなければBSは見れない。
・BS4K電波が来てて。4KレコーダーでもDLNAでの視聴はできない
→4KDIGAは、4K録画番組を2K画質でDLNA配信はできます。
・レグザテレビはリアル放送の配信はしない、録画された番組だけ
→配信元のレグザテレビにタイムシフト録画機能があれば、タイムシフトリンクできる。
・録画中の番組は追っかけ再生できない。
・JCOMチューナーであってもアンテナ端子は必要。穴を開けないならです。
・JCOMチューナーなら契約されたCSも配信で見れる。
・他の部屋にTVがなければ、レコーダー等の設置、録画予約などで不便です。
・配信は、配信元の機器のチューナーに空きがある時だけです。
有線LAN接続ですが、40V34の1例を添付します、今日のNHKのリアル放送です。
書込番号:25654574
5点

この種の質問で、ありがちなのは、
「アンテナ信号を、ネットワークで転送する」
と誤解してしまうケース。
テレビのチューナを一切使わない。
テレビの見たり録画したりする機能を、一切使わなくなる。。
タブレットやスマホで、レコーダ内の動画を見る操作と同じですから、
別途レコーダが必要です。
そのレコーダも、別の人が使っていると、動作に制約が生じます。
書込番号:25654598
5点

>bl5bgtspbさん
>balloonartさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>ありりん00615さん
>プローヴァさん
皆様
ご丁寧なアドバイスいただき
ありがとうございます
設置箇所検討しつつ
アンテナ線を伸ばすことも考えてみます
ありがとうございました。
書込番号:25654610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bl5bgtspbさん
>balloonartさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>ありりん00615さん
>プローヴァさん
皆様アドバイスありがとうございました
全員の方をベストアンサーに致したいのですが
3名様までとの事ですので
どうかご了承ください。
書込番号:25654624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アンテナケーブル 10m を
購入致しまして設置致しました。
快適に視聴できております。
たくさんのアドバイスいただき
ありがとうございました。
書込番号:25712609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





