REGZA 32V34 [32インチ] のクチコミ掲示板

2020年 9月18日 発売

REGZA 32V34 [32インチ]

  • ネット動画視聴機能を大幅に強化した液晶テレビ(32V型)。「ネット動画ビューティHD」により、ネット動画を高コントラストな高画質映像で楽しめる。
  • 映像処理エンジン「レグザPower Drive」により、NetflixやYouTubeなど全13のネット動画配信サービスを軽快かつストレスなく使用できる。
  • リモコンに配置したネット動画配信サービスの「ダイレクトボタン」で見たいネット動画をすぐ起動できる。「おまかせ録画」と「おすすめ録画」を搭載。

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 32V34 [32インチ] の後に発売された製品REGZA 32V34 [32インチ]とREGZA 32V35N [32インチ]を比較する

REGZA 32V35N [32インチ]

REGZA 32V35N [32インチ]

最安価格(税込): ¥32,979 発売日:2024年 2月16日

画面サイズ:32V型(インチ) 種類:ハイビジョン液晶テレビ 画素数:1366x768 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32V34 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32V34 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32V34 [32インチ]の純正オプション
  • REGZA 32V34 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32V34 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32V34 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32V34 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32V34 [32インチ]のオークション

REGZA 32V34 [32インチ]東芝

最安価格(税込):¥48,800 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 9月18日

  • REGZA 32V34 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32V34 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32V34 [32インチ]の純正オプション
  • REGZA 32V34 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32V34 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32V34 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32V34 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32V34 [32インチ]のオークション

REGZA 32V34 [32インチ] のクチコミ掲示板

(2277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32V34 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32V34 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32V34 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]

クチコミ投稿数:9件

当方、何よりも とにかく、早送り、巻き戻しの反応のいい物を望んでいます。
参考として、今、家にあるのがビエラTH-L26X3という機種なんですが、これが凄くレスポンスが良く
早送り1段2段3段4段と徐々にスピードを上げる際も特に引っ掛かりもないですし
早送りの飛び幅と言うんでしょうか、ピッチも細かいので見逃しも無いです。
しかし、このテレビが先日壊れてしまったので、これに代わる物はないかと探していたところ、32型で3万円台とお手頃のこちらの商品にたどり着いた次第です。
他にも家には、レコーダーのディーガDMR-BRT1060とアイ・オー・データHVTR-T3HD1Tがあるのですが、
ディーガは、早送り1段目に一秒ほどタイムラグがありますが、2段3弾4段5段とスピードを上げる際はスムーズですし、
飛び幅もビエラと同じく細かいので見逃しもなく、早送りの最大スピードも満足行く速さで快適に使っています。
それに比べてアイ・オー・データHVTR-T3HD1Tは最悪で
1段目押して(2秒の間)、2段目(2秒の間)、3段目(2秒の間)と、めちゃめちゃストレスになりますし
飛び幅もめちゃめちゃ飛ぶので、良い場面を見逃してしまい、使えたものじゃないです。
陸上で例えるならディーガがピッチ走だとしたらアイ・オー・データは三段跳びくらいの間隔で飛ぶというイメージです。
なので理想は前述のビエラかディーガくらいのスムーズさなのですが、このレグザ32v34はどの程度なのでしょうか?
また、この機種に限らず東芝の機種は全体的にどのような感じでしょうか?
メーカーによってだいたい似通って来るものなのでしょうか?
分かる方おられましたらよろしくお願いします。

書込番号:25406418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:210件

2023/09/02 21:12(1年以上前)

>山太田郎さん

・ディーガは、早送り1段目に一秒ほどタイムラグがありますが、2段3弾4段5段とスピードを上げる際はスムーズですし

レグザTVとDIGAの比較では

1段目    レグザTV>DIGA
2段目以降 DIGA>レグザTV

であった。レグザTVはDIGAの1段目より少し早い反応が全段でかわらない感じ。

ピッチは人それぞれの感覚なのでストレスを感じるかわからないが、実用には耐えるレベルと思う。

でも気にするなら、お高くてもパナを買えばいい。

レグザTVのスキップは、30秒スキップのほかに1/20スキップもあるので便利ではあるが。

書込番号:25406497

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/09/02 23:45(1年以上前)

おぉ、これは具体的で参考になります。
だいぶ購入の方向に傾いて参りました。
ただ、仰る通り感覚は人それぞれですから
心配なら使い慣れてるパナソニックを選ぶべきですよね
実際にお店に行って色んな機種をポチポチやっているのですが
お店の展示品ってHDD付けてないんですね。
まぁ当然ですよね。あんなもの全ての展示品に付けていたら手間もコストもかかってしょうがないですからね
しかし、どこかで実際に試す事が出来る場所があればいいんですけどねぇ。

回答ありがとうございます。

書込番号:25406665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

パソコンモニター

2023/08/18 10:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]

クチコミ投稿数:74件

自室にTV視聴とサブのPCのモニターとして使用している14年前購入のSANYOのTV。リモコンの動き(接触不良?)が悪くなり、リモコンを変えるより安いTV購入の方がいいと思い物色中。PCも古く、HDMIがなく、DVI - HDMIで接続。調整方法分からず、PCの画面が切れたり、不便しています。
32V34にもこの接続DVI - HDMIの場合、画面全体で表示できるのでしょうか?
一方、山善Qriom:QRT-32W2Kのスペックを見ていると、「PCモニターとしても使用可能」との表記があります。価格は\21,800。こちらとREGZA 32V34、どちらが適しているかご助言をお願いいたします。

書込番号:25387728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/08/18 10:38(1年以上前)

>32V34にもこの接続DVI - HDMIの場合、画面全体で表示できるのでしょうか?

HDMI付きのTVならどれでも出来るんだけど、解像度が1366x768だとそこまで快適になるわけではないよ

出来ればフルHD(1980x1080)のモニタ、TVを使いたいところだけど14年前のTVをPCモニタとして使ってたってことならフルHDとも考えにくいので問題ないと言えなくもないけど…

【TVのサイズが大きくなると仮定して】
○A:[サイズが大きくなって解像度が増える]→表示サイズはあまり変わらず表示領域が広くなる
×B:[サイズが大きくなって解像度が減る]→表示サイズは大きくなるけど表示領域は狭くなる
▲C:[サイズが大きくなって解像度が同じ]→単に全てのものが拡大されるだけ

※今回はCになると思われる

書込番号:25387760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:13件 REGZA 32V34 [32インチ]のオーナーREGZA 32V34 [32インチ]の満足度4

2023/08/18 10:45(1年以上前)

東芝32v34の画面画素数は
https://www.regza.com/tv/lineup/v34/spec
画素数(水平×垂直)=解像度
1366×768
しかなくパソコンのモニターとして使用すると、表示範囲がフルハイビジョンより狭くなりワードやエクセルでは物足りないです。

YAMAZEN Qriom QRT-32W2Kの画面画素数も
book.yamazen.co.jp/downloads/W7N986PQRT-32W2K/?mode=view
画素数(水平×垂直)=解像度
1366×768
ですから、ご自身のパソコン画面画素数(解像度)が1366×768より大きければ、パソコンより表示範囲が狭くなり使いにくくなります。

動画を見たりするには余り問題はありませんが、文字を読んだり表計算をしたりするときは、1366×768の画素数ではセルの表示数も少なく使いにくいと考えてください。

パソコン画面を快適に見るにはテレビ側の画素数が少なくともフルHDの1,920×1,080はないと、表示範囲が狭くて使い物にならないと思ってください。
https://www.4900.co.jp/smarticle/9696/
使用用途がZoom会議(リモート会議)や動画鑑賞ぐらいまでならギリギリ使えます。

あとパソコン側にHDMI出力端子が付いていないと、どちらのテレビにも繋げませんから確認をしてくださいね。

書込番号:25387777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:13件 REGZA 32V34 [32インチ]のオーナーREGZA 32V34 [32インチ]の満足度4

2023/08/18 11:03(1年以上前)

追伸
『PCも古く、HDMIがなく、DVI - HDMIで接続。』
を見落としていました。
現在のDVI - HDMIでの接続方法で、その画素数(解像度)が1366×768であれば、現状と同じように表示される可能性はあります。

書込番号:25387794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2023/08/18 13:20(1年以上前)

14年前のテレビと言うと、まだD-sub15ピン端子があると思います。
PC接続するなら、そちら使った方が簡単に適正表示できるはず。
テレビ買い替える前に試してみては如何でしょう。
例>https://www.amazon.co.jp/dp/B089T6JM61/

書込番号:25387972

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/08/18 14:52(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>自室にTV視聴とサブのPCのモニターとして使用している14年前購入のSANYOのTV。リモコンの動き(接触不良?)が悪くなり、リモコンを変えるより安いTV購入の方がいいと思い物色中。

「サンヨーのテレビ」だとスペックなどが判らないので他の製品との比較は出来ませんm(_ _)m


>PCも古く、HDMIがなく、DVI - HDMIで接続。調整方法分からず、PCの画面が切れたり、不便しています。

どういうケーブルなのかが判らないので原因も判りませんm(_ _)m
 <「DVI→HDMI変換アダプタ」+「HDMIケーブル」の場合、どちらに問題が有るのか見当もつきませんm(_ _)m
  「DVI→HDMI変換ケーブル」どちらかの機器のコネクタにしっかりと挿さっていないなど初歩的なミスの可能性も有り増すが、その辺の確認はされているのでしょうか?


>32V34にもこの接続DVI - HDMIの場合、画面全体で表示できるのでしょうか?

品質的には同じ状況になると思われますm(_ _)m


>一方、山善Qriom:QRT-32W2Kのスペックを見ていると、「PCモニターとしても使用可能」との表記があります。価格は\21,800。こちらとREGZA 32V34、どちらが適しているかご助言をお願いいたします。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001229556_K0001285780
を見ても「PC入力端子(D-SUB15pin)」は、どちらの製品にも有りません。
「HDMI端子」を利用する事を前提にしているのでは無いでしょうか...

どちらのテレビが良いかと言われても..._| ̄|○
「PCモニタ兼用」とするなら大差は無いと思います。
 <「32V34」は「VOD」や「レグザリンク・シェア」の機能が有るので価格が高くなっているようですm(_ _)m


「PC」のスペックが判れば、実はもっと良い対処方法が見つかるカモ知れませんが...(^_^;
 <「NECのパソコン」では無く、「型番・形式(32V34とかQRT-32W2K)」で教えて下さいm(_ _)m

書込番号:25388055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2023/08/18 21:20(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
ひまJINさん
GetBackBeatさん
どうなるさん
皆様、ご助言、ありがとうございます。
PCとTVの接続がDVI - HDMIしかできないようです。設定で画面にフィットさせることは難しいようですね。
もちろんPCにはD-sub15ピン端子は付いていますが、TVには付いていません。
現在と同じくPCの解像度を落として使うしか方法がなさそうですね。
このPCは、メインPC作業中に、音楽(USB DAC)、動画の変換Ripping等、時間の掛かるものにつかっており、エクセル等は使っていません。TVは女房と口を聞きたくない時、自室で見る程度。レグザも安くてびっくりしたのですが、山善も軽いし(重量)安いし、これで良いのかとも思います。
皆様、Thanks again!です。

書込番号:25388533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2023/08/22 14:41(1年以上前)

追加の質問です。
古いPCにはDVIの他にDPというのがありました。これはDisplay Portのようですが、DP - HDMI変換ケブルでつないでも先に質問しましたDVI - HDMIと変わりなしでしょうか?
後、DVIは画像のみで音声が伝わらないとことですが、現在聞こえています。居間にある新しいTVは画面サイズもほぼ合っており、音声もちゃんと入ってきます。
ご指導、よろしくお願いいたします。

書込番号:25392822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/08/22 17:42(1年以上前)

>PCとTVの接続がDVI - HDMIしかできないようです。設定で画面にフィットさせることは難しいようですね。

TVをPCモニタに使えない(フィットさせることが難しい)んじゃなく、どんなTV/モニタも解像度が決まってる
どんなに高性能なPCを繋いでもそのTV/モニタの解像度以上にはならないってだけだよ

※8K出力対応のPCを買ってきてもTV/モニタが2Kまでだったら2Kでしか表示出来ない

>古いPCにはDVIの他にDPというのがありました。これはDisplay Portのようですが、DP - HDMI変換ケブルでつないでも先に質問しましたDVI - HDMIと変わりなしでしょうか?

あんまし難しい話をしてもあれなんだけど、DVIだとフルHDまで、DPだとそれ以上(4Kなど)の出力が出来るので4Kテレビを使ってるならDVI-HDMIじゃなくDP-HDMIケーブルで繋がないと4Kにはならない(もちろんPCが4K出力出来るのこと)

今回は1366×768のTVを買う買わないの話だし、それじゃ解像度を低すぎるとフルHD(1920×1080)のTVに
したとしても変わらないよ

>後、DVIは画像のみで音声が伝わらないとことですが、現在聞こえています。

DVIで音声出力出来るのは特に珍しくないから、今出来ているってことなら新しいTVに買い替えた場合でも音は出るので心配しなくていいよ

書込番号:25392997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2023/08/22 21:58(1年以上前)

>どうなるさん
ご回答ありがとうございます。
質問の仕方が悪かったようです。古いPCにレグザを購入しをモニターとして。部屋が狭いので、TV視聴としても使いたい。
古いPCはW-10で、DVIとDPがあり、HDMIはなし。現在も古いTVを使いDVI-HDMI変換ケーブルで接続。PC本来の画面がTVに表示されない。ズレが大きく、ON-OFFが切れてしまったり、極端に画面が小さくなってしまう。
質問1
PCないしはTVの設定で、PCとTVのズレを少なくする方法があれば教えてほしい。
質問2
DVI - HDMI と DP - HDMI とでは PCモニタとして使うならどちらが良いのか(ズレ等少ないか?)
質問3
HDMIーHDMI ではズレ等が出ないとのことですがこれはPCとTVの解像度違いは関係しないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25393327

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2023/08/23 17:10(1年以上前)

一番重要だと思われる、Windowsでのディスプレイの解像度はどうなっているのでしょう?

書込番号:25394183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2023/08/29 13:06(1年以上前)

>Musa47さん
>どうなるさん
>名無しの甚兵衛さん
>ひまJINさん
>GetBackBeatさん
皆様、
ご回答ありがとうございました。
実は光ローゼットに物をぶつけ、光が使えなくなり、一時、携帯のテサリングを使用していたのですが、なぜかモバイルデータがオフになっており、それに気が付かず、往生しておりました。お礼のメッセージが遅れ、申し訳ありませんでした。
この商品を購入しました。同じケーブルで接続したところ画面はピッタリでした。PCは同じです。故に、TVの解像度が低すぎたのではと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25401027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アベマがアニメチャンネルになる不具合

2023/07/30 07:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V34 [40インチ]

クチコミ投稿数:118件

アベマを起動すると毎回アニメチャンネルになってしまう不具合はもう直りましたか?

書込番号:25364297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:13件 REGZA 40V34 [40インチ]のオーナーREGZA 40V34 [40インチ]の満足度4

2023/08/18 10:58(1年以上前)

2023年8月18日現在は直っていませんね(汗)
十字キーを使ってチャンネルを変えるしかありません。

書込番号:25387788

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件

2023/08/28 14:01(1年以上前)

>GetBackBeatさん

早くアップデートして欲しいですね

書込番号:25399906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケーブルTV接続

2023/08/22 21:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 24V34 [24インチ]

スレ主 団子2さん
クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
JCOMケーブルテレビの地デジサービスを接続、視聴したいのですが?
同軸ケーブルF接栓の接続できるでしょうか?
4C、5Cどうなるのでしょう?

書込番号:25393288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6433件Goodアンサー獲得:890件

2023/08/22 21:35(1年以上前)

質問の意図が不明ですが、TVのアンテナ入力端子は、F接栓です。
JCOMの地デジサービスは、宅内にSTBを設置して、
パススルー波を宅内の各壁端子に分配するんでしたっけ?


地デジのパススルー波は、F接栓での入力になります。
同軸ケーブルは、壁端子〜TV間であれば、4Cで良いと思います。

書込番号:25393303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 団子2さん
クチコミ投稿数:3件

2023/08/22 21:59(1年以上前)

購入前でケーブルテレビに接続するのも初めてなもので

REGZA 24V34 [24インチ] 本体にC4接栓の受け側メスがあるのですね、

書込番号:25393329

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6433件Goodアンサー獲得:890件

2023/08/22 22:27(1年以上前)

C4接栓ではなく、F型コネクタ端子(接栓)です。

部屋の壁端子には、JCOMの地デジ信号が、きているのですか?
JCOM回線が引かれている賃貸物件ですか?
そうであれば、壁端子と
TVのアンテナ入力端子を4C同軸ケーブルで繋げれば良いはずです。

書込番号:25393369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/08/22 22:44(1年以上前)

>JCOMケーブルテレビの地デジサービスを接続、視聴したいのですが?

JCOMがどういう契約なのか知らないけど、地デジだけだったら普通にアンテナ線挿すだけだよ

CATVのチューナー(STB)を使う場合でも、STBとTVをアンテナケーブルで繋ぐだけだけど

書込番号:25393395

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/08/22 23:30(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>JCOMケーブルテレビの地デジサービスを接続、視聴したいのですが?
>同軸ケーブルF接栓の接続できるでしょうか?

>購入前でケーブルテレビに接続するのも初めてなもので

それならJ:COMのサービスに接続して貰えば良いのでは?
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000002151&sc_pid=catgtop


>REGZA 24V34 [24インチ] 本体にC4接栓の受け側メスがあるのですね、

https://cs.regza.com/mnul/rev2.php?no=100001
から取扱説明書がダウンロード出来るので一通り読んでみて下さいm(_ _)m
「アンテナ端子」は、メーカーや製品毎に違っていません。国内では統一規格です。
 <https://youtu.be/5keC4I1QbpY
  こういうのも参考になるかも!?


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:25393457

Goodアンサーナイスクチコミ!11


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2023/08/23 08:23(1年以上前)

両端をF型接栓のコネクターを付けたケーブルが売られているのでそれを利用するのが便利です。

こだわりの接栓を付けるなら別ですが。

同軸は4Cが扱いやすいですよ。

書込番号:25393661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2023/08/23 08:26(1年以上前)

>団子2さん
こんにちは。
JCOMの契約をすると、家内のアンテナ配線の大元の部分にJCOM屋外配線を接続する工事をしますので、地デジに関しては、これまで通り、壁のアンテナコンセントからTVに同軸ケーブルでつなげば見ることができます。同軸ケーブルは、4Cでも5Cでもお好きに。

BSやBS4K放送、JCOMのチャンネルなどはJCOMのSTBを介しての接続となるので、BS/BS4K/専門チャンネルを見たいTVの台数分STBが必要になります。

書込番号:25393664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:210件

2023/08/23 09:13(1年以上前)

>団子2さん

JCOMチューナーとテレビへのアンテナケーブルのつなぎ方の例がJCOM webに
記載されてます、添付図1枚目を見てください。

テレび単独(JCOMチューナーを使用しない)で地デジを見るときは、JCOMチューナー
からアンテナ線をテレビの地デジF接栓に接続すればいいです。

JCOMチューナーを使用して、地デジ、BS、BS4K、CS(契約内容による)を見たい
場合は、添付図2枚目のようにHDMIでつなげばいいです。

24V34の場合、BS4K放送、CSの4K放送は4K画像でなく、ハイビジョン画像になります。

アンテナケーブルは4Cで十分t思います。

コロナの絡みや家の中を見られたくない場合はしょうがないですが、業者に入って
もらっていい場合、チューナー設置を頼めば、HDMI接続までやってくれます。
(持ち家、賃貸問わずと思います)

書込番号:25393696

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 団子2さん
クチコミ投稿数:3件

2023/08/23 11:20(1年以上前)

>balloonartさん >プローヴァさん >麻呂犬さん >名無しの甚兵衛さん >どうなるさん >不具合勃発中さん

ご回答いただいた皆様ありがとうございました



書込番号:25393807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 REGZA同士が繋がらなくなりました

2023/08/10 23:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]

スレ主 rockaoさん
クチコミ投稿数:4件

どなたか教えてください。 1階に55J10X、2階に32V34と、
2台のREGZAをバッファローのWI-FIで繋いでおりました。
主に2階の32V34で、55J10XのHD録画やタイムシフトを見ていました。

最近NUROに回線を変えたので、NURO支給のNSD-G3000で飛ばしましたところ、
WI-FIは同じ回線に入っているのに、再生ができなくなりました。

32V34から55J10Xのタイムシフトの番組表は出ますし、
HDD録画リストは見れるので、ネットワークには繋がっています。
しかしHDDを再生をしようとすると、「エラーが起きたため再生ができません」
タイムシフトは「ネットワークに接続できないため再生できません」とアラートが出ます。
もちろん両方のTVは初期化もしてみましたし、REGZAサポートでの指示でも解消しませんでした。

考えられる原因を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:25378484

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/08/11 10:55(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
環境も違うので何とも言えませんが...


>2台のREGZAをバッファローのWI-FIで繋いでおりました。
>主に2階の32V34で、55J10XのHD録画やタイムシフトを見ていました。

>最近NUROに回線を変えたので、NURO支給のNSD-G3000で飛ばしましたところ、
>WI-FIは同じ回線に入っているのに、再生ができなくなりました。

「バッファローのWI-FI」が具体的に判らないのと、「NSD-G3000」との接続関係が判らないので何所に問題が有るのかが分かりませんm(_ _)m
 <接続構成図を絵に描いて添付して貰えると分かり易いかと...

「二重ルーター」の状態になっていて、接続しているAP(NSD-G3000/バッファローのWi-Fi)で相互通信が出来ないなどの可能性も有りますが、その辺の確認はしているのでしょうか?


>32V34から55J10Xのタイムシフトの番組表は出ますし、
>HDD録画リストは見れるので、ネットワークには繋がっています。
>しかしHDDを再生をしようとすると、「エラーが起きたため再生ができません」
>タイムシフトは「ネットワークに接続できないため再生できません」とアラートが出ます。

「テレビ」側の確認ばかりでネットワーク自体の確認がされていない様な..._| ̄|○

APに依っては、「他の機器の存在は見えるけど、データの読み書きは遮断する」などの設定などがされていれば上記の状態になったりもしますm(_ _)m

書込番号:25378920

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:210件

2023/08/11 11:12(1年以上前)

>rockaoさん

>最近NUROに回線を変えたので、NURO支給のNSD-G3000で飛ばしましたところ、
>WI-FIは同じ回線に入っているのに、再生ができなくなりました。

>しかしHDDを再生をしようとすると、「エラーが起きたため再生ができません」
>タイムシフトは「ネットワークに接続できないため再生できません」とアラートが出ます。

ルーターを交換して(?)家庭内ネット接続がうまくいってないのだから、ネットワークの構築が
崩れてますので、有線に切り替えてみるかwifiの接続をやりなおすしかないのでは?


1.PCを使用しているようなので、ネットワークの診断をしておく(ここで解決できればいいが)
2.各機器の電源を切り、コンセントを抜く
3.ルーターの再起動
4.テレビの起動
5.WIFI接続
6.PCでネットワーク診断
7.視聴確認

当方も先月ルーター交換してから、テレビで同様のエラーがでたり、PCでのwebの閲覧がすごく
遅くなっていますが、電源を入れてから少し待てば安定するので、なんとかなってます。

書込番号:25378946

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 rockaoさん
クチコミ投稿数:4件

2023/08/12 00:42(1年以上前)

>balloonartさん>名無しの甚兵衛さん
ご丁寧な返答ありがとうございます。
ご指摘の確認は全て行なっております。
もう少し様子を見ます。。
ありがとうございました。

書込番号:25379693

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4979件Goodアンサー獲得:561件

2023/08/12 01:37(1年以上前)

プライバシーセパレータがONとか
確認しましたか?

書込番号:25379716 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rockaoさん
クチコミ投稿数:4件

2023/08/12 13:56(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
ありがとうございます。
NSD-G3000Tはデフォルトでオフのようで、
アプリでは設定できる項目がありませんでした。

書込番号:25380207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモコンについてのご質問

2023/07/28 13:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V34 [40インチ]

スレ主 tataneさん
クチコミ投稿数:4件

リモコンについてご質問です。


今回ソニーから買い替え予定です。ソニーは反対向きなど、どの向きにリモコンを向けていても反応するような仕様で、これがとても役立っていました。本TVのリモコンはいかがでしょうか?とてもお安いので、魅力に感じております。。

また、ソニーから買い替えた方、ぜひ良かった点、いまいちな点などご意見をいただけると幸いです。

ご教示いただけましたら幸いです。

書込番号:25362308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2023/07/28 15:12(1年以上前)

>tataneさん
こんにちは。
お使いのソニーのテレビは電波(RF)利用のリモコンで、どっちに向いていても操作可能だったのだと思います。

一旦こういうRFリモコンはソニーからも出なくなり、その後スマートテレビなどの音声検索でBluetoothリモコンが出てきて、その後通常のコマンドも電波で飛ばせるように改良された経緯があります。
今では4Kスマートテレビで音声検索のつくモデルの多くは電波利用でボタン操作可能です。

本機は2K普及機ですので、リモコンもBluetooth電波利用ではなく、赤外線コントロールですので、昔ながらの指向性前提の使い方になります。

お使いのソニー機がどういうものかわかりかねますので、比較についてはコメントできません。安いテレビと高いテレビでは、中身やできることも全然違いますのでね。

書込番号:25362378

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tataneさん
クチコミ投稿数:4件

2023/07/28 21:44(1年以上前)

プローブァ様

非常に勉強になりました!
有難うございました!!!

書込番号:25362783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 32V34 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32V34 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32V34 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32V34 [32インチ]
東芝

REGZA 32V34 [32インチ]

最安価格(税込):¥48,800発売日:2020年 9月18日 価格.comの安さの理由は?

REGZA 32V34 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <3013

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング