REGZA 32V34 [32インチ]
- ネット動画視聴機能を大幅に強化した液晶テレビ(32V型)。「ネット動画ビューティHD」により、ネット動画を高コントラストな高画質映像で楽しめる。
- 映像処理エンジン「レグザPower Drive」により、NetflixやYouTubeなど全13のネット動画配信サービスを軽快かつストレスなく使用できる。
- リモコンに配置したネット動画配信サービスの「ダイレクトボタン」で見たいネット動画をすぐ起動できる。「おまかせ録画」と「おすすめ録画」を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 8 | 2024年1月18日 14:59 |
![]() |
23 | 10 | 2024年1月16日 08:16 |
![]() |
5 | 7 | 2024年1月15日 23:18 |
![]() |
9 | 7 | 2024年1月9日 17:50 |
![]() |
24 | 15 | 2024年1月6日 15:02 |
![]() ![]() |
32 | 8 | 2024年1月2日 14:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V34 [40インチ]
REGZAについて、テレビは40V34、Blu-rayは DBR-W1010を使用しています。
型名をよく忘れてしまい、必要な時に確認しようとするのですが、ともに本体前面パネルには表記が無いようです。
保証書や裏面のシールか何かにかには書いてあると思いますが…裏面を確認したり
保証書を探すのは大変ですし不便です。
他に確認するすべは無いのでしょうか。わたしが見落としているのでしょうか。
0点

>ねじねじ♪さん
一度型番を確認して、PCやスマホのメモアプリで、
テレビ:40V34
レコーダー:DBR-W1010
…などと書いてファイルに保存し、PCならデスクトップなどの目立つところにファイルを置いておけば済みそう。
保証書をまとめて保管するちょっとした収納を用意するのもも良いでしょう。
書込番号:25587681
3点

>ねじねじ♪さん
私はトリセツというアプリをタブレットに入れて、買ったものを登録しています。
購入日や保証期限など管理でき、説明書も見れるのでとても便利です。
https://torisetsu.biz/app/
書込番号:25587692
2点

>のほほん^^さん
>すずあきーさん
ありがとうございます。対応参考にさせていただきます<(_ _)>
しかしなぜ型名のような大事なものをハッキリわかりやすい箇所に明示しないのでしょうか…
コストダウンなのでしょうか??前面に表記するスペースが無いわけではありませんし、いままで
使っていた他社のレコーダーやテレビには表記がありました。
メーカーはユーザーの使い勝手の事など考えていないのでしょうかね…疑問です。
書込番号:25587815
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>型名をよく忘れてしまい、必要な時に確認しようとするのですが、ともに本体前面パネルには表記が無いようです。
>保証書や裏面のシールか何かにかには書いてあると思いますが…裏面を確認したり
>保証書を探すのは大変ですし不便です。
テレビなら裏側、レコーダーなら底面に「形式」等の記載が有るシールが貼ってあります。
また「シリアル番号」も記載されているので、スマホで撮影しておく事をお勧めしますm(_ _)m
>しかしなぜ型名のような大事なものをハッキリわかりやすい箇所に明示しないのでしょうか…
取扱説明書が有ればそこに記載されていますよね?
https://cs.regza.com/mnul/rev2.php?no=100001
から取扱説明書をダウンロードして置けば、検索も出来るし「型番」も確認出来るのでは?
シリアル番号なども記載するには文字が小さくなってしまうので背面しか出来ないと思われます。
電子レンジ・エアコン・冷蔵庫等なども「シリアル番号」も含めて撮影して保存しておく事をお勧めしますm(_ _)m
書込番号:25587829
2点

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。対応参考にさせていただきます<(_ _)>
しかし記載するには文字が小さくなってしまう、と言いますが、TOSHIBAのロゴやREGZAの
文字はしっかり前面に印字されているのです。それも裏面のシールの型名よりも大きく。
印字できないことは無いのです。(他社製品では型名も印字されていますね)
そして取扱説明書も専用ならばよいですが、複数の型名連名で共用の仕様になっています。
購入した商品の型名を確認するには保証書を見るしかないですが…
スマホで撮影すれば済む話…かもですが、そのひと手間をユーザーにさせるメーカーの
姿勢がやはり疑問です。
明日チャットでメーカーに真意を問い合わせてようと思います。
書込番号:25587855
2点

>ねじねじ♪さん
解決済みですが。
前面に型名を印刷しないのは主にデザインのノイズにしないためと、コストダウンのためかと思います。他社でも最近のソニーやパナソニックは同じく前面に型名記載はなかったかと思います。最近はメーカーのロゴすら以前に比べてだいぶ小さくなっているので、デザイン起因というのは確実にあるかと。
まあそれにしてもサービス依頼の時などは、必ず型名やシリアルを聞かれるので、銘板を左右サイドに近い位置に配置するなどの工夫はあってもよいかと思いますね。真意を聞くと同時に意見はおっしゃった方がいいかと。
大型テレビを壁掛けにしている場合、一人では銘板確認はほぼ不可能ですし。
書込番号:25588030
1点

リモコンの設定ボタンを押す
その他の設定選択
本機の情報選択
一番上に型名が表示される
で出ないでしょうか
私は型名などはどうでも良いので、購入日時をシールを張って
書くようにしています。
書込番号:25588134
5点

>プローヴァさん
>omoiさん
先ほどメーカーにチャットで問い合わせてみました。
結果は「型名を表面に印字できない理由について、お客様に公開している情報がございません」とのこと。
しかしながら「貴重なご意見として関係部署に必ず報告させていただきます」とのことでしたので、
壁掛けで設置されている方などは裏面を確認できず困る、裏面シールは端の方に貼ったり工夫してほしい、
ユーザーさん側でスマホで撮影したり工夫が必要なのはやはりおかしい、前面に型名が無いのは不便、
という旨、必ず伝えるようお願いしておきました。
リモコンのメニューで確認できてもたまにしか確認しないのでどこだっけ?となりますしね。
とりあえず言いたいことは言っておいたのでスッキリしました。改善されるとも思えませんが…
書込番号:25588383
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 24V34 [24インチ]
24V34 と 24S24 で迷っています。
【現在の状況】
パナソニック ビエラの19型 TH-L19D2 を使用しています。こちらに Fire tv をつないで Prime Video、TVer、YouTubeなどの動画配信サービスも見ています。
最近画面が消えることがあり使用歴10年程なので買換を検討しています。
スペース的に24型を検討しており、その中でもREGZAの上記2種類に絞りました。
現在Fire tvを利用しているため、動画配信サービスのないSシリーズでいいかなと考えていました。
しかし、REGZAの公式ページを見ると、Vシリーズは画質や音質等の基本性能について改善しているようなアピールがなされていて、こちらの方がいいのかなとの迷いが出ております。
そこで、どちらにした方がよいか皆さまのご意見を伺いたく質問させて頂きました。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:25584085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おきた2000さん
V34の「おまかせオートピクチャー」結構便利ですよ。部屋の明るさや昼夜により画質を自動で変更してくれます。
https://www.regza.com/tv/lineup/v34/features/quality
書込番号:25584125
5点

>すずあきーさん
早速のご返信ありがとうございます。
実際にどれほどの違いがあるわからなかったのですが、便利な機能なのですね!
書込番号:25584202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おきた2000さん
追記で。
V34の「ネット動画ビューティHD」は本体内蔵の動画配信アプリで効果があるんでしょうね。地デジ系の画質処理も、24型だと効果は少ないかも。
V34の音については、出力7W+7Wだとあまり大きい期待をしない方が無難かと。
あとは値段と性能を天秤にかけて、でしょうか。最安値だとまあさほど差は無いのでV34も検討していいかな。
書込番号:25584219
5点

>おきた2000さん
こんばんは
現物が量販店にあれば是非確認して欲しいのですが、画質については言うほど差がないので、ネット動画が必要ないならSの方でいいかなと思います。
ただ値段は3000円ちょいくらいしか差がないので、内蔵アプリの便利さを取ってV34でもいいかなと思います。
書込番号:25584239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すずあきーさん
ご返信ありがとうございます。
確かにそもそもが24型の話なので両者とも大差ないですよね。Fire tv が無ければ迷わずV34の方を選んでいたと思いますが…
書込番号:25584242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます!
本日家電量販店にてV34の方を見てきました(S24は置いてなかったです)。おっしゃるとおり特に突出した画質でもありませんでした。まあ24型なので特に期待してなかったですが。
内蔵アプリについてお伺いしたいのですが、現在はFire tv を利用していて結構重宝していますがこれと比べても便利なものでしょうか?
書込番号:25584267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おきた2000さん
>>現在はFire tv を利用していて結構重宝していますがこれと比べても便利なものでしょうか?
入力切り替えしなくて良い、fireの起動を待たなくて良い、その程度の話です。
書込番号:25584395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます!Fire tv でもPrime Videoボタンを押すと自動的に入力が変わってメニュー画面になりますのであまり差は内容ですね。ありがとうございました!
書込番号:25584411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おきた2000さん
もしV34の「おまかせオートピクチャー」を使うようでしたら、以下の設定をしてください。
下記リンクからダウンロードできる「V34機能操作編(WEB版)」の、
https://cs.regza.com/mnul/rev2.php?no=100003&sid=1
・236,237ページ、「映像メニュー」を「おまかせ」に設定。
・254ページ、「室内環境設定」で「照明の色」「外光設定」を設定。
書込番号:25585987
2点

>すずあきーさん
ご回答ありがとうございます。
アドバイスありがとうございます。是非参考にさせていただきます!ダウンロードも忘れずにしたいです!
書込番号:25586016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 24V34 [24インチ]

>DNS を手動設定(AdGuardなどへ)することができますでしょうか?
DNSの手動設定は出来きますが、IPアドレス等も手動で設定する必要があります
又AdGuard社のDNSサーバーでの諸動作は未確認です
書込番号:25584565
1点

>juliemaniaxさん
ご回答ありがとうございます!
DNSを設定する際、IPアドレスも手動設定の必要があるとのことですが、その時のIPアドレスの数値を知る方法はございますでしょうか?あまり仕組みを理解してないまま質問させて頂いており恐縮です。
書込番号:25584571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あまり仕組みを理解していない人に、使っている機器の情報も無く説明するのは難しいので
最低限使っているルーターや無線アクセスポイントの情報を教えて下さい
なお今日はもう休みますのですぐにお返事は出来ませんので悪しからず
書込番号:25584597
2点

>juliemaniaxさん
夜遅くにもかかわらずご返信いただきありがとうございます。
ルーターはF660Aを使用しております。こちらのページの中盤に取扱説明書へのリンクもございます。
https://www.nuro.jp/device.html
お手数をおかけいたしますがどうぞよろしくお願いします。
書込番号:25584814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>juliemaniaxさん
ルーターの設定でDNSサーバーをAdGuardなどに指定することが出来るなら、この商品上で別途設定する必要は無い(自動設定のままでよい)という理解で合ってますでしょうか?
続けての質問で申し訳ございません。
書込番号:25585325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルーターの設定でDNSサーバーをAdGuardなどに指定することが出来るなら
>この商品上で別途設定する必要は無い(自動設定のままでよい)という理解で合ってますでしょうか?
その通りです
端末側のDNSアドレスは自動取得の場合デフォルトゲートウェイ(通常ルーターのIPアドレス)が使われます
そうする事でルーターに設定されたDNSアドレスが使われます
一方端末側のDNSアドレスを別のアドレスにするとルーター側の設定は無視され端末側のアドレスが使われます
ホームネットワーク全体に影響するか、特定の端末だけに影響するかと言う事です
F660Aの取説によるとルーター自身のLAN側のIPアドレスの初期値は192:168:1:1なので
自動取得の場合は端末側のIPアドレスは192:168:1:2〜192:168:1:254の数字が自動的に順番に割り当てられます
ただREGZAの取説によると、IPアドレスは自動取得で、DNSアドレスは手動設定、という事も出来るようなので
IPアドレスは手動設定しなくても良いようです (この辺りはメーカーによって違うみたいです)
もし手動設定するなら他の端末と被らないように 192:168:1:100等を設定すればよいでしょう
ルーターの「動的IPv4アドレスの設定」を見れば正確な数値が分かりますし
端末側を一旦自動取得にして設定すると割り当てれたアドレスが分かります(グレーアウトしていますが)
最後にAdGuardのDNSサーバーの性能や使い心地は分かりませんのでご自身の責任でお使い下さい
書込番号:25585793
2点

>juliemaniaxさん
ご回答ありがとうございます!
大変分かりやすいご説明をして頂きありがとうございました。また、取扱説明書まで目を通して頂きありがとうございました。おかげさまで疑問が解消できました!
商品が届きましたらルーターで設定するか端末側で設定するかして試してみたいと思います。
この度は貴重なアドバイスを頂き誠に感謝申し上げます。
書込番号:25585811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V34 [40インチ]
https://www.regza.com/tv/lineup/v34/features/function
スマートスピーカとの連携で出来ます
単独では出来ません
取扱説明書では233頁から記述があります
書込番号:25577710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かずちきくんさん
こんにちは。
本機のリモコンはマイク付きBluetoothリモコンではないので音声検索はできません。
やるならスマホ側youtubeアプリで音声検索しておいて、アプリのキャストボタンを押して、テレビにキャストするのが一番楽かと思います。
書込番号:25577958
1点

取扱説明書に動画配信サービスの利用の記述はあったけれど、キャストの記述は見なかったけれど
見落としかな
キャストが出来るなら案内されている通りに、直ぐに出来て簡単なのでキャストが良いと思います
書込番号:25578005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アンドロイドスマホと40V34を同じネットにつないで
1.スマホでyoutube再生
2.スマホのyoutubeのアプリからテレビ再生(これがキャスト?)で、40V34選択
3.40V34のyoutube起動、しかしスマホのyoutube画面と別物
アプリのキャストとはTVのほうなのか?・・・どのボタンかわからず仕舞い。
スマホの検索画面を40V34に映すことはできないが、やり方がまずいの?
PCからも同様・・・うーむ
書込番号:25578086
0点

chromecastだと
使ったのは随分と前でちょっぴり
記憶は正確では無いけれど多分…
1 スマートフォンでYoutubeの動画を再生
chromecastで再生でも、Youtubeのアプリケーションで再生でも、どちらでも良かったような
スマートフォンの画面の右上に四隅が丸い矩形の表示。矩形の左隅下から中心に向かいWifiのような同心円の表示
2 テレビにキャスト
スマートフォンで矩形をタップ
スマートフォンにキャスト先の装置の表示で選択だったと思います
テレビにキャスト元のスマートフォンの表示が出たかな。出なかったと思います。テレビでは選択も不要だったように思います
3 キャストした動画の再生開始
テレビはスマートフォンの動画を再生開始
操作、テレビでYoutubeの起動は不要
おそらくは3の動作は明らかに違います
書込番号:25578132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>chromecastだと
結局、スマホと40V34を使ってもできないのでしょう?(40V34単体ではもっと無理)
chromecastかスマートスピーカとかを買うしかないのでしょう?
私はそこまでやらないが。
書込番号:25578151
1点

このテレビでは出来ないようには思うけれど…
(このテレビでなんだろうけれど)キャストを使えば良いのでは、というような情報が寄せられたので
もし出来るならで、それがCromecastで出来るならの、以前にCromecastを使ったときの曖昧な記憶からの操作と動作です
書込番号:25578164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V34 [40インチ]
SONYのブラビア32型から、このテレビに買い替えました。
今までハイビジョンだったのが、フルハイビジョンになり鮮明な映りを期待していましたが期待外れの感じです。
ブラビアの時よりも滲んで見えます。
レコーダーからHDMLコードで接続しており、コードは今まで使用していたものを流用しています。
フルハイビジョン用のコードに替えなければいけないのでしょうか?
教えてください。
書込番号:25571003 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

40インチの方はフルハイビジョンです。
書込番号:25571014
3点

4万円くらいの安いテレビ買うなら自分で調整しないと!
同じ位の液晶サイズで値段が違うのが複数あるのは、ズバリ液晶パネルの違いだからね。
書込番号:25571029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ブラビアの解像度:ハイビジョン
レグザの解像度: フルハイビジョン
地上波の解像度: ハイビジョン
BS/CS の解像度: フルハイビジョン
ブラビアの製品としての位置づけはおそらく中位くらいで、レグザの製品としての位置づけは下位品です
NHKのBSを見てのご感想はどうでしょうか
品位の向上は感じられるでしょうか
視聴距離にもよるけれど、大きなサイズの画面で地上波を見ると、なんだかな〜となると思います
むしろ前のブラビアの方が画面のサイズは小さいし、解像度は地上波なりだから、レグザが地上波の番組がぼんやり見えたり、平坦に見えたりはあると思います
書込番号:25571084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どりたろうさん
こんばんは。
ブラビア32型って機種名なんですか?ブラビア32型の古いのにはフルHDのものも過去ありました。
ちなみに地デジと、wowow以外のBSの解像度は1440x1080です。
wowow(2K)は1920x1080ですね。
よくある32型テレビの解像度は1366x768です。40V34は1920x1080です。
地デジの解像度を考えると少なくとも40V34で垂直解像度は1080画素に上がるので、違いは感じると思いますけどね。
書込番号:25571237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。仰るとおり、40型のレグザがフルハイビジョンですよね。前のはハイビジョンでした。
書込番号:25571414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。やはり調整ですかね。色々とあるので調整してみていますが。
書込番号:25571416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。BSは見ないので解約してしまいましたので地上波だけで見ています。
なるほど、前のブラビアはサイズが小さかったのでキレイに見えたのかもですね。
レグザは、なんとなく、のっぺりした感じの画面です。HDMLコードは関係ないですかね?
書込番号:25571421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。前のブラビアの型名は失念してしまいましたが10年近く前に買ったものでハイビジョンと書かれていました。
BSは解約したので地上波だけなのです。
HDMLコードなどは関係ないでしょうか?
YouTubeの映りは、すごく良いときもあります。
書込番号:25571424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDMIケーブルは関係無いと思います
今までよりテレビから離れて見るっていうのが、ここでは定番の回答ですが…どうかな。試してみてください
書込番号:25571437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>SONYのブラビア32型から、このテレビに買い替えました。
>今までハイビジョンだったのが、フルハイビジョンになり鮮明な映りを期待していましたが期待外れの感じです。
>ブラビアの時よりも滲んで見えます。
「地デジ」は、「1440×1080」を横伸ばしにしているので、「HD(1366×768)」は、元の解像度よりも低いので鮮明に見え、「FHD(1920×1080)」は、拡張されるので滲みます。
>フルハイビジョン用のコードに替えなければいけないのでしょうか?
???
「テレビアンテナ」から直接受信させているなら「HDMIケーブル」は何の関係も有りませんよ?
「地デジアンテナ」−(アンテナ線)→「レコーダー」−(アンテナ線)→「40V34」
| ↑
└−−−−−(HDMI)−−−−┘
で、テレビ放送を「40V34」で見ず、「外部入力」から「レコーダーの映像」を見ているのですか?
<「レコーダー」の機種が判らないので何とも言えませんが、「接続テレビ設定」に何か無いのでしょうか?
書込番号:25571465
4点

視聴位置が近すぎるとかは?
FHDなら画面の横幅の1.5〜2倍程度
離れてみるのがいいかと。
書込番号:25571485
2点

>どりたろうさん
上に書いた様に、地デジの解像度は1440x1080なので、フルハイビジョンの画素数はありません。
水平解像度では、1366ドットの32型と1920ドットの40型では1画素のサイズが似た様なものなので、画質に大差が出ない可能性は十分あります。
地デジって今の視点で見ると大して高画質ではないんですよ。
書込番号:25571710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
離れて見る‥しかないんですね。
書込番号:25574312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
地デジは画面を横伸ばしにしているんですね。なるほど参考になります。
アンテナからの接続は、書いていただいた通りです。間にデッキを通して視聴しています。テレビを見るときは外部入力からではなく、普通にテレビのリモコンから操作しています。
デッキはレグザのDBR-W2010です。
画面調整してでも鮮やかな画面で見られる方法がありましたら教えてください。
書込番号:25574323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
詳しいですね!
テレビを見ている位置は、前のテレビのときと同じです。
離れたほうが良いんですね。
でも後ろのスペースがなく、離れられないのです。
離れたとしても、画面も小さくなるので見栄えは変わらないということですね。
書込番号:25574329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V34 [40インチ]
【使いたい環境や用途】
10年ほど前に購入した32インチのテレビが壊れた為購入を検討中
主に視聴するのは高齢の家族
視聴するのはごく普通の地上波のテレビ番組
高画質の映画等見る予定はないです
国産で40インチぐらいで安くて信頼性のあるものが希望です
【重視するポイント】
コスパ、見やすさ
【予算】
4〜5万ほど
【質問内容、その他コメント】
価格コムでランキングを見ていて購入を検討しています。
レビューを見ているとじゃきヲさんという方が映像がぼやけると書かれています。
実際に購入された方に質問のですが映像にぼやけ等あるのでしょうか?
視聴するのはごく普通の地上波のテレビ番組で高画質の映画等見る予定はないです。
画質が気になり質問しました。
回答よろしくお願いします。
8点

このテレビ多分国産では、ありません。中国製です。というか今どきほとんどの日本ブランドの家電は海外生産です。そもそもレグザ自体日本ブランドと、言えるのか。調べればわかります。もう昔の東芝ではありません。製造国を気にするのであれば難しいです。
書込番号:25557145 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご自身で実機を見て感じるしかないのでは
このサイズのこの価格帯の製品はどれも同じようなものだと思います
40インチを選ぶよりも32インチのままが良いのでは
32インチから40インチにしたらぼやけて見えるということはむしろ、あるかもです
比較の基準の現有のテレビのメーカ、機種の記述をお忘れなく。より適切な案内を受けられることに繋がり得ます
書込番号:25557157 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

感じ方は人それぞれですが、個人的にまあ普通かな。
今のところ、こりゃ見るに堪えないという状況になったことはないです。
ただ地上波・BSともに番組によってはぼやけているっポイ物を時々見ます。
ああいうのは、送信側の都合なのかなと思ってます。受信側というより元のデータがそうなんだろうと。
あと該当する感想に、4Kの話が出てますが、この機種は4Kじゃないしなんのことを書いてるんだろうとは思いはしましたが。
ぼやけた感じと言ってるのは、4Kテレビで地上波をアップルケールして見た時のことで、この機種(はFHDなので)のことではないのでは。
書込番号:25557258
3点

>青空ハイキングさん
このテレビの32型を持ってますが映像がボヤけることはないです。
4Kテレビにこだわりがなければ40V34で良いと思います。
ただ、40型はVAパネルなので斜めから見るのには適していません。
ADSパネル(IPSパネル)が良いなら32型になると思います。
この機種はネット動画テレビも付いてるのでご高齢の方が見るであろう動画(YouTube、TVer、NHK+)は見れるのでアマゾンFireTVスティックを別に買わなくても済むのが良い点かと思います。
書込番号:25557731 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>青空ハイキングさん
こんばんは
40V34は40型で画素数1920x1080です。
32V34は32型で画素数1366x768です。
32型は40型より画面が小さいですがそれ以上に画素数も少ないので、40型より32型の方がボケて見えるかと。少なくとも32型の方が精細に見えることはありえないですね。
東芝はパネルの種類を公開してないのでなんとも言えませんが、VAはコントラストに優れるが視野角は狭め、IPSは視野角に優れるがコントラストは低い、という点で両者一長一短ですので気にすることはありません。
今はTVSレグザの様に中国企業でなくても、海外生産がほとんどですし、薄型テレビはパネルなどのキーパーツが中国台湾製が殆どなので、ご希望の「安くて」は叶えられても「信頼性」云々については運とお考えください。
ただ国内メーカーは上位機種に開発パワーを注ぐ中、TVSは本機の様な安モデルでもバリューを出そうとしているので値段の割に満足度は高いと思いますよ。
画質が気になるとの事ですが、画質が気になるなら4Kテレビを選ぶべきで、本機の様な2Kテレビを選ぶなら画質は気にしてはいけません。店頭で実機をみて特に問題を感じなければGOでよろしいかと。高齢家族なら何の問題もないかと。
書込番号:25557817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビと視聴者の距離は?
現有のテレビが32インチなのに、新たに購入するテレビを40インチとする理由は?
もし目が良くないならむしろ、小さな画面を近くで見た方が良いのでは
地上波の解像度はフルハイビジョンではないから、テレビの解像度がフルハイビジョンも2Kもどうなんだろう
地上波が主としてもNHKが主か、NHKも民放も見るか、民放がほとんどかにもよると思います
高齢者がNHKしか見ないなんて思わないけれど、高齢者はNHKを好んで見たり、ほぼNHKしか見ない傾向はあると思います
地上波しか見ないなら今と同じ32インチを主体に選定した方が良いと思います
主にNHKを見るなら、見たい番組がBSでも放映されるなら(ニュース、朝ドラ、メジャーなスポーツや大相撲など)、40インチの2K画質の製品を探すでも良いと思います。高画質の恩恵は受けられるでしょう。一方で地上波の民放はぼやけて見える懸念はあります
何れにしても主にご視聴される高齢の家族に実機を見て頂くのか良いと思います。それが難しいなら店頭で販売員の方に相談して話しを聞く。出来れば複数の店舗で。
何となくテレビを買いに来たではなく、高齢の家族が地上波を見るテレビを探しに来た、早く買いたいと条件を指定すれば、販売員の方が今、売りたい商品ではなく、指定された範囲で探して頂けると思います。今のテレビは32インチとは伝える。32インチとか40インチとかは言わない。故障して直ぐに必要とも言わない
選定した製品が在庫無しなら入荷はいつか、他の店で探して即納の店を探すも
年末で慌ただしいから、直ぐにも見たいなら今日中に店頭で見て帰って考えて、明日以降に買うとか。平日は日中は仕事があるなら夕方以降。配送か持ち帰りかはご判断を委ねます。配送して頂いて設置までが間違いが少ないでしょう
直ぐのご判断が難しいなら来年に先送り
直ぐにテレビが見たいかによります
既設のテレビが外付けハードディスクありで番組録画をご利用なら、外付けハードディスクは新しいテレビに繋いで録画済みの番組は見られません。それはあらかじめご理解のうえで。テレビを交換して外付けハードディスクを繋いだら録画番組を見られなくて、引き取ってもらったテレビを取り返して、というカキコミもありました
テレビが故障だからどのみち見られません。初期化して利用は出来ます
品質はどれも似たようなものだから、コスパというよりも価格では。納期が優先なら5千円くらい高くてもその店で買うかな自分なら
有料でも長期保証はつけたほうが良いと思います
ケーズ電気に行けるならケーズ電気も見てから
ケーズ電気は長期保証は無料です
書込番号:25558068 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>♪しもティ〜♪さん
回答いただきありがとうございます。
実際にこのテレビを購入しました。
決定的ではないですが今まで使用していた32形と比べて何となく画質が落ちたような
ぼやけたような印象を受けました。
しかし設定で画質のタイプや明るさ等を調整すると普通に見るのに十分な画質になり
値段からすると十分に納得することが出来て満足しています。
普通に買える40インチで最安ぐらい、この価格と画質で文句言う人はかなり少数な人だと思います。
普通に地上波を見れて普通の画質を求めているこれから購入を考えている方にもお勧めできると思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:25569446
0点

>ta・fuさん
回答ありがとうございます。
実際に購入しましたが中継とかだとぼやけたようなのもありますが
おっしゃるっとおりゴールデンタイムの普通の放送ではぼやけてる印象は受けませんね。
4Kもこのモデルにないので別のテレビと間違えて投稿したのかもしれませんね。
書込番号:25569449
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





