REGZA 32V34 [32インチ]
- ネット動画視聴機能を大幅に強化した液晶テレビ(32V型)。「ネット動画ビューティHD」により、ネット動画を高コントラストな高画質映像で楽しめる。
- 映像処理エンジン「レグザPower Drive」により、NetflixやYouTubeなど全13のネット動画配信サービスを軽快かつストレスなく使用できる。
- リモコンに配置したネット動画配信サービスの「ダイレクトボタン」で見たいネット動画をすぐ起動できる。「おまかせ録画」と「おすすめ録画」を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 8 | 2023年12月31日 10:56 |
![]() |
4 | 3 | 2023年12月25日 15:51 |
![]() |
22 | 7 | 2023年12月24日 13:57 |
![]() |
42 | 12 | 2023年12月18日 07:58 |
![]() |
174 | 3 | 2023年12月14日 00:10 |
![]() |
15 | 4 | 2023年12月11日 11:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V34 [40インチ]
こちらの商品とREGZA 43C350Xで悩んでいます。
現在自分の部屋が6畳で32型を使用していたのですが壊れてしまったため(2011年に購入)次に買うのはもう少し大きいテレビが欲しいです。
どうせ買うなら4Kがいいかな?とも思うのですが6畳に43型は大きいでしょうか?
また映りは4Kとそうでないテレビはそんなに違うのでしょうか?
書込番号:25566419 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

根本の選択基準は、4KBS放送を見るか見ないかです。
録画機能付きのテレビで困ることが起こるのは、録画したものでコンテンツを残しておきたいと思った時です。
350Xは、4Kテレビシリーズでは下位機になるので、レグザリンクダビング機能が無くテレビ録画したときに残したいコンテンツの移動(4K以外)ができません。別にかまわなければ350Xでも構わないでしょう。
書込番号:25566489
4点

32から43にすると面積比で1.8倍で約2倍です
部屋は6畳で大き目ではあるけれど
売れ筋のおトクな商品は50辺りからで、それでも少なくとも40以上から選べば大丈夫
4KはNHKのチャンネルを見るならですが、今はいつまでと決めていないにしても10年くらいはお使いなのでしょうから、価格差を考えれば43C350Xを買った方が良いと思います
良く見るか、たまにしか見ないかにしろ、4KのNHKの番組を見るならC350Xです。40V34では辛いです
C350Xが良いと思います
書込番号:25566491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>6畳に43型は大きいでしょうか?
画面サイズと適正離隔の関係はだいたい画面の高さ(縦)の3〜5倍。
43インチだとだいたい高さが53cmちょいなので
いつもテレビを見てるポジションから画面までの距離が2〜3mくらいなら適正。
書込番号:25566517
4点

>anchovy0404さん
6畳なら50型までイケますよ。
自分は東芝の32型 から40型にしましたが、50型にすれば良かったと後から後悔しました。
書込番号:25566590 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://www.regza.com/support/regza-link/listing
両機ともレグザリンクダビングに対応しているように見えるけれど
https://www.regza.com/support/tv/c350x
C350XはSeeQVaultにも対応です
録画番組の移動は気にしなくても良いのでは
もっともSeeQVaultもレグザのレコーダも、いつまで製造、販売するかは分からないけれど
書込番号:25566614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>anchovy0404さん
V34シリーズの32型を持っています。
以前にパナソニックの42型のプラズマテレビを持ってましたが、狭い部屋でも全然大丈夫でしたよ。
フルハイビジョンテレビと4Kテレビですけど衛星放送の4K放送を見ないのでしたら40V34で十分すぎます。価格も10000円くらい安くなりますし。
書込番号:25566688 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>anchovy0404さん
こんにちは
>>6畳に43型は大きいでしょうか?
インチごとに最適視聴距離が計算できます。43型なら1.6mの視聴距離を取れれば問題ありません。部屋の畳数は直接関係なく、大事なのは視聴距離です。
>>映りは4Kとそうでないテレビはそんなに違うのでしょうか?
地デジなど2K未満放送を見る分には差はないですが、BS4K放送を見ると解像感や明暗のダイナミックレンジの広さに誰でもわかるほどの差が出ます。NHK BS4Kで大河や朝ドラを4Kだやってますが、わかりやすく綺麗になりますよ。
書込番号:25566847 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>どうせ買うなら4Kがいいかな?とも思うのですが6畳に43型は大きいでしょうか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001285779_K0001307365
性能差は余り無いような...(^_^;
「画面の大きさ」は、「映画館で何所に座るのか」と同じ様な話しなので、「人それぞれ、好きにすれば良い」としか言いようが有りませんm(_ _)m
<https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422297/SortID=15769931/
こういう人も居ますし...(^_^;
>また映りは4Kとそうでないテレビはそんなに違うのでしょうか?
実際に量販店に行ってご自身の目で確かめた方が良いですm(_ _)m
書込番号:25567040
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 24V34 [24インチ]
サウンドバーは設置場所がなく、コンパクトな外部スピーカーをさがしています
アドバイスをいただけませんでしょうか?
条件は下記となります
1. テレビの音量と同期してスピーカーの音量も変更できる
2. Bluetooth 接続し手持ちのBluetoothイヤホンと繋げることができる
3. 3万円まで
4. コンパクト
以上、よろしくお願いいたします。
1点

俗にいうPC用スピーカー(アンプ内蔵タイプ)を
TVのイヤホン端子に繋げてみては?
https://kakaku.com/pc/pc-speaker/itemlist.aspx?pdf_so=p1
そもそも、一口にコンパクトと言っても、置ける場所の寸法がわかりません。
また、TVからの音声出力は、光デジタル信号とイヤホン端子しかありません。
サウンドバーで使われているARCであれば、HDMI端子に繋げられますが、
たぶん上記のPCスピーカーでARC対応は無いんじゃないですかね?
(細かく見てないので)
TVのヘッドホン出力設定で、TVスピーカーと追加したスピーカーの
両方から音を出すことは出来ますが、ご自身で試して決めてください。
>Bluetooth 接続し手持ちのBluetoothイヤホンと繋げることができる
については、背面の光端子にトランスミッターを付けることを考えてください。
書込番号:25558878
2点

>不具合勃発中さん
早速のアドバイスをいただき、ありがとうございます
自分なりに調査したのですが希望が叶うスピーカーがないことがわかりました
また、知りたい情報なども上手にアドバイスをいただき、すごく参考になりました
対策を考え直します
書込番号:25559219
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
<既に「解決済」ですが...m(_ _)m
>1. テレビの音量と同期してスピーカーの音量も変更できる
「同期」というのは、「リモコンの音量操作」で「テレビスピーカー」と「外部スピーカー」の両方が増減するって事でしょうか?
多分、その様にできるテレビは無いと思いますm(_ _)m
この時点でハードルが高い事に..._| ̄|○
「AVアンプ」に繋いで、複数出力する形式なら、「AVアンプ」が同期の中継をしてくれるので「外部スピーカー+その他のスピーカー/ヘッドホン」との同期も可能と思います。
<もちろん「AVアンプ」が「ARC」に対応していて「HDMI CEC(レグザリンク等)」に対応している事で、「テレビのリモコンで音量操作」も可能に...
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001472891_K0001046548_K0001283723&pd_ctg=2043
どうしても3万円以上しますね...コレにスピーカーなどを追加すると..._| ̄|○
>2. Bluetooth 接続し手持ちのBluetoothイヤホンと繋げることができる
https://amzn.asia/d/94dTTqe
https://amzn.asia/d/h4H8IEp
こういう「Bluetooth送信機」を使えば、「外部スピーカー」も「Bluetoothスピーカー」にして、電源が入っている方とペアリングされて聴けると思います。
もちろん、両方の電源が入れば両方で聴けます。
ただし、「Bluetooth」での音声送信は遅延が伴うため、口の動きと聞こえる声に違和感を感じる可能性が有ります。
<テレビ自体に「Bluetoothによる音声送信機能」が有れば、その辺の調整が出来る製品も有りますが...
「テレビスピーカーとの併用」だと、ハモったような音声になるので使い物にはならないでしょう..._| ̄|○
書込番号:25559906
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]

>どうなんでしょうか
どうなんでしょうか とは?
質問であれば、もう少し具体的に記載しないと・・
>アームは、グリーン製01を考えております
具体的には? グリーン製01と言われましても。。。正式名称ではないでしょう。。
なお、このテレビですが、解像度が1366x768 ですが問題なのでしょうか。
Regzaではないですが、TCL、LGで32インチでフルHD(1920×1080)の機種はあるみたいですよ。
書込番号:25553008
6点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>PC兼用でアーム取り付けで考えております どうなんでしょうか
https://www.regza.com/tv/lineup/v34/features/design#size02
を見れば判断出来ると思います。
>アームは、グリーン製01を考えております
「グリーン」というメーカーは知りませんm(_ _)m
なので「01」という製品も判りませんm(_ _)m
https://kakaku.com/pc/monitor-arm/
に有りますか?
<https://kakaku.com/specsearch/0086/
で探せませんか?
書込番号:25553189
4点

グリーンはグリーンハウスのメーカーかな?
その中のナンタラ銘柄の01なアームの事だと思えますが…
取り付けなんかは規格ものです。
時々特殊があるのかな?
使用したいテレビのやモニターの取説を見れば取り付けサイズが分かります。
アームの方も取り付けサイズがわかります、気にするのは耐荷重ですね。
書込番号:25553236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tak_37さん
こんにちは
本機は1366x768の解像度ですのでPC表示には向きません。
また、グリーン製01では検索しても何も引っかかりませんので意味不明です。
32V34の壁掛け金具用VESA穴は幅10cm、高さ20cmなのでそれがつく金具ならなんとかなりそうです。
書込番号:25553264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tak_37さん
グリーンハウスのアームですか? 01だけではどれだかわからないが、
机などにアームを固定して使用する場合、耐重量・高さなど注意すれば、
使用できると思います。
アームの取り付けネジはVESA規格100mmなので、100mm×200mm変換アダ
プターが、必要です。
テレビ背面に出っ張りがなさそうなので、普通のものでつきそうです。
PCモニターとしても使うならFHDの40インチのほうがいいですよ。
書込番号:25553732
5点

>tak_37さん
32V34は取り付け位置の寸法は100mmX200mmというサイズですがM6ネジの仕様です。
サイズ的にはMIS-EですがそちらはM4ネジなので、そのサイズ固定の変換アダプターだとネジ径が異なるので取り付けはできないかも。
その上のサイズのMIS F M6というので100mmX200mmを利用可能なもので使うのが良いと思います。
書込番号:25554411
2点

私は同用途で使用しております。
アームはJAPANNEXTさんのものでしたが、別売りのVESA変換プレートを使用しております。
また長尾製作所さんのHDDホルダーも付けています。
PCサブモニターとしては、PC用のモニターより見にくいです。
しかし慣れると思います。
PC用途では文字入力もありますが、私としては慣れてしまい支障はありません。
PCモニターにチューナーを使用することも考えましたが、チューナーの性能が個人的に納得感がなく、テレビを優先しました。
テレビはベッドから見ることが多いので、アームで上に上げて見上げるように試聴しております。
PCの際はノートPCのモニターと並ぶように下げて使用しております。
部屋が広さ、予算に余裕があり、サブモニターとしての優先度が高いなら、PCモニターとテレビは分けた方が良いです。
私は部屋の広さがそこまでではなかったので、上記の通りとしました。
書込番号:25558503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]
このテレビをBUFFALOルーターでWi-Fiに繋げようとしてもA(5GHz)各種とG(2.4GHz)WPA3では全く繋がらず。
ただのG(2.4GHz)でしか繋がりませんでした。
ルーターはすぐ隣の部屋のこちらの壁際にあるのでAで繋げたかったのですが。
× buffalo-A-1234
× buffalo-A-1234-WPA3
〇 buffalo-G-1234
× buffalo-G-1234-WPA3
↑の「〇」のみ繋がりました。
繋がったのでまだ良かったのですが、何なのでしょうかね。
このテレビはA(5GHz)やWPA3との相性が悪いのでしょうか?
ルーターはBUFFALO AirStation WSR-3200AXシリーズの4B-BKです。
6点

>saysaysay!さん
こんにちは
下記取説のP.208をみてください。
https://cs.regza.com/document/manual/100001_04r2.pdf?1682054840
手動設定の暗号化選択にWPSが入ってないので非対応かと思われます。
ただ5GHzには対応してそうですけどね。
書込番号:25533534
2点

>saysaysay!さん
↑すみません。WPSではなくWPAの間違いです。
書込番号:25533538
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>× buffalo-A-1234
これは何か設定(暗号キー)を間違って居るだけのような...
<「WPA2」なら接続出来るはずですm(_ _)m
「1(数字)」と「l(Lの小文字)」を間違えたり、「0(数字)」と「O(アルファベット)」を間違っていたり...(^_^;
>× buffalo-A-1234-WPA3
>× buffalo-G-1234-WPA3
一般家庭において「WPA2」では危ないと思う必要は無いと思いますけどね?(^_^;
<特定のMACアドレスからしか接続出来ないようにするなどの対処方法も有りますし...
書込番号:25533607
8点

>プローヴァさん
WPA3に対応していなかったのですね。
それなら仕方が無いです。
ありがとうございます。
書込番号:25534008
1点

>名無しの甚兵衛さん
せっかくなのでWPA3で繋げられたらと思いましたが、一般家庭ならWPA2でも問題なしのようでしうたら安心しました。
打ち間違いは無いと思います。^^;
書込番号:25534015
5点

ちなみに↓はテレビが受信したWi-Fiの電波を書いた物で暗号キーではありません。
buffalo-A-1234
buffalo-A-1234-WPA3
buffalo-G-1234
buffalo-G-1234-WPA3
書込番号:25534019
1点

>ちなみに↓はテレビが受信したWi-Fiの電波を書いた物で暗号キーではありません。
大丈夫ですよm(_ _)m
<「SSIDでは無い」と言いたかったのでは?(^_^;
ちなみに、暗号キーは、
https://www.luft.co.jp/cgi/randam.php
こういうサイトを利用して難読な暗号キーを生成するのも手です(^_^;
<このサイトは40文字までしか生成出来ませんがルーター側は最大63文字まで設定出来るハズですm(_ _)m
32文字を複数作って、2つを組み合わせて1文字消せば63文字として利用出来ます。
「暗号キー 生成」などでググると色んなサイトが見つかると思います(^_^;
書込番号:25534217
2点

>saysaysay!さん
テレビの暗号化選択の設定にWPAは有りませんが、AESと有るので少なくともWPAには対応しています
ただテレビの無線規格がacまででWifi5なのでWPA2までで、そもそもWPA3には対応していないでしょう
5GHzの場合壁など(材料による)に弱いですし、テレビのWiFi機能が弱いのかも知れません
自動で設定しているなら一旦ルーターを再起動してテレビ側の設定をやり直してみるか
手動で5GHzの buffalo-A-1234 に設定してみては如何でしょうか
書込番号:25534310
9点

>名無しの甚兵衛さん
そうですね、おっしゃる通りSSIDですね。^^;
この類いの知識が乏しくて、レスも完全に理解出来ず勝手に誤解をしてしまう事もあるので申し訳ありません。
ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:25534627
3点

>juliemaniaxさん
WPA3には対応してないのですね。
どうせならとWPA3で繋げようと無知なりに何度もやっていましたがそれだったら仕方が無いですね。
しかし今回はG(2.4GHz)で何とか繋がったのでそれで良しと致します。
アドバイスありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:25534631
3点

少し認識不足の所が有りましたので訂正です
>無線規格がacまででWifi5なのでWPA2までで、そもそもWPA3には対応していないでしょう
WiFi5でもWPA3に対応している製品も有るようですが
テレビなどはテレビ本来の機能以外は余り最新の規格は採用されない様で
LANなども100Mbpsのままですし、恐らくWPA3も採用されていないと推測されます
仕様にも無線のセキュリティ関連の記載は各メーカー共余り有りません
書込番号:25550465
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ]

リモコンの『みるコレ』ボタンで出てきませんか?
↓にあるソフトウェアの確認は?
https://faq-cs.regza.com/faq/tv/faqDetail?faqId=170014
書込番号:25544948
28点

40V34にも書きましたが、ソフトウェアの更新後に、みるコレのボタンを押すとおすすめの番組欄にTVerのマークが増えていると思います。
後から追加されたので到着後すぐの更新前の状態だと表示されていません。
書込番号:25544949
26点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>リモコンにTverがないですがどうやって見るのですか?
https://www.regza.com/tv/lineup/v34/features/netvideo
に書いてありますが...
このテレビの操作に関する説明は、同梱される冊子の「取扱説明書」には載っていません。
その取扱説明書の2ページ目に有る「「機能操作編」を読んで下さいm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:25545056
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V34 [40インチ]

ネットに接続したら見れます
書込番号:25541123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ネット接続は問題なくできたはず、、、?
「できたハズ」って..._| ̄|○
「何をした」のかも判らないのでは、「何所が間違ったのか」も判りませんm(_ _)m
行った手順を順に書いて貰わないと..._| ̄|○
取扱説明書P198からの手順として何をしたのでしょうか?
取扱説明書P215の確認はしたのでしょうか?
書込番号:25541158
2点

サポセンに電話して、詳しい方からの折返しの電話を待つ。
書込番号:25541266
2点

ソフトウェアの更新後に、みるコレのボタンを押すとおすすめの番組欄にTVerのマークが増えていると思います。
後から追加されたので到着後すぐの更新前の状態だと表示されていません。
書込番号:25541546
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





