GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB] のクチコミ掲示板

2020年 9月17日 発売

GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB]

  • GeForce RTX 3080を搭載したビデオカード。オリジナルトリプルファンクーラー「Tri Frozr 2」を採用したオーバークロック仕様。
  • 出力端子にDisplayPort 1.4a×3、HDMI 2.1を搭載し、高解像度でのゲーミングや4画面出力が可能。
  • AIレンダリング「DLSS」、ディスプレイ同期技術「G-SYNC」をサポート。LEDカラーのカスタマイズが行える「Mystic Light」に対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce RTX 3080 バスインターフェイス:PCI Express 4.0 モニタ端子:HDMIx1/DisplayPortx3 メモリ:GDDR6X/10GB 消費電力:340W GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB]の価格比較
  • GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB]のスペック・仕様
  • GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB]のレビュー
  • GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB]のクチコミ
  • GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB]の画像・動画
  • GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB]のピックアップリスト
  • GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB]のオークション

GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB]MSI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 9月17日

  • GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB]の価格比較
  • GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB]のスペック・仕様
  • GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB]のレビュー
  • GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB]のクチコミ
  • GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB]の画像・動画
  • GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB]のピックアップリスト
  • GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB]

GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB] のクチコミ掲示板

(62件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB]」のクチコミ掲示板に
GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB]を新規書き込みGeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラボ交換後pcモニターが認識しない

2025/01/12 13:53(8ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB]

スレ主 ikujinasiさん
クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
グラボを交換したらpcモニターが映らずどうしたら改善するか有識者の方にご教授いただきたいです。
【使用期間】
電源が一番使用期間が長く4年経過しています。
【利用環境や状況】
グラボ交換前のpc構成は
i7 13700k
rtx2060
ddr5メモリ2枚
hdd2個、ssd1個、m.2ssd1枚
電源ユニット750w
ケースファン7個
グラボ交換前の構成では問題無く起動しておりました。今回グラボをこれに変えてから起動させようとしたらcpuファン、グラボファン、led全て問題無く動作しており、画面には映っていないがwindowsの起動音もスピーカーから聞こえています。
【質問内容、その他コメント】
個人的には電源不足で起動しないのかと考えているのですが、それ以外の可能性があるのであればご教授いただきたいです。

書込番号:26033822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/12 14:02(8ヶ月以上前)

グラボは中古購入でしょうね

魔のマイニングブームの主人公

ショップ購入でしたらクレーム

フリマでしたら出品者に連絡かな?

評価前だったら何とかなるかもね!

自分でしたら3000番台のグラボは中古には手を出さないです

書込番号:26033827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikujinasiさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/12 14:12(8ヶ月以上前)

フリマで購入したので出品者に確認したのですが、グリスとサーマルパッド交換した後2ヶ月程ゲームメインで使用していたとの事らしいです。

書込番号:26033848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/12 14:20(8ヶ月以上前)

確か補助電源は8ピン×3

他に検証出来る電源ユニット有ればいいんですけどね


因みに自分は3080ti gigabyteで1000w使ってます

多少容量不足でも動かない訳無いのですがね

もう一度ケーブル抜き差し等の点検は必要だとは思ます

出品者が完動品だと言うので有れば 多少の動く可能性あるかも知れませんね



書込番号:26033861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/12 14:28(8ヶ月以上前)

後、DP HDMI差し込み口を別の場所で試してみて下さい

もしかしたら場所で認識していないかも

書込番号:26033873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:699件

2025/01/12 14:37(8ヶ月以上前)

>ikujinasiさん
>グラボを交換したらpcモニターが映らずどうしたら改善するか有識者の方にご教授いただきたいです。

●CPU出力(マザーボード背面少し上の方)では 画面の描写出来ますか?
また、元の構成(グラフィックスカード RTX2060)ではどうか?

出来るのなら原因は今回のグラフィックスカードですが、現状、ケーブル起因、ディスプレイ起因、他? 原因がグラフィックスカードと特定出来ていない状況だと思います

書込番号:26033885

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikujinasiさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/12 14:37(8ヶ月以上前)

解決しました。原因は電源ユニットに差し込んでるPcieケーブルがちゃんと差し込まれなかっただけでした。念の為ストレステストしてみます。

書込番号:26033887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikujinasiさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/12 14:39(8ヶ月以上前)

ご教授いただきありがとうございました。

書込番号:26033889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/12 14:52(8ヶ月以上前)

まぁよくある凡ミスでしたか

書込番号:26033907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/12 15:29(8ヶ月以上前)

>ikujinasiさん
それはよくありますけど
それが原因でよく壊れますよ

書込番号:26033964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 動画編集

2021/02/11 21:50(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB]

クチコミ投稿数:61件

【使いたい環境や用途】
Windows10
【重視するポイント】
davinci resolveとpuremire pro
【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
現在CPU 10980xe とrtx2080ti 使っています。
3080で違い教えてください

書込番号:23960514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2021/02/11 21:57(1年以上前)

RTX2080TiとRTX3080のレビューはこんな感じ、Davinci Resolveも記事にある

https://ascii.jp/elem/000/004/030/4030232/5/

書込番号:23960532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/11 21:57(1年以上前)

ハッキリ言って動画編集(NVMeでのエンコード)には差は無いです。
そしてそれはGTX1650superともほぼ差もないです。

当方、GTX1660Ti で始めて、 RTX2070Super で全く変わらないことにガッカリで、

別PCの GTX1650Super でも同じ状況・速度で完了です。

いまはRTX3070ですが、エンコ用に使用は考えてないです。

書込番号:23960533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/11 21:59(1年以上前)

NVMe (笑) → NVEnc

書込番号:23960542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/11 22:13(1年以上前)

速度だけで考えるのならRadeon VCEエンコでしょうね。 

但し使用経験は無いので機種ごとの速度や画質については・・・・です。

書込番号:23960596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2021/02/12 00:49(1年以上前)

Davinci Resolveはベンチでは微妙に負けてますね。

GPU使うフィルターに関しては、良く使うフィルターによっては3〜4割差が出て来るかもしれませんけど勝つのか負けるのかはモノに依ります。
この傾向は3090も同じなんで、新アーキテクチャに最適化が進んでないのかも。

まぁ、そのうち速くなるかもですけど。

ASCIIのテストは1パターンなんであんまり信用しない方がいいかも。

書込番号:23960879

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2021/02/12 01:04(1年以上前)

そうはいっても、将来性などを考えたら自分は3000シリーズを推すけどjね。

実際問題、エンコードはNVEncだけど、編集中はCUDAだったりするしDavinci Resolveなんかを見れば分かるけど、OPEN/CLやCUDAを使ってる部分も多いので最適化されたらRTX3000シリーズのほうが速度は出やすいと思う。

まあ、Davinci ResolveがVer17がBeta8だったかで、そのうちにVer17になるのだと思うがPermireも去年にRMEやNVEncに対応したばかりだし、VerUpすると新しいほうが速くなるのは世の常ではと思う。

書込番号:23960890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

afterburnerによるファン制御について

2021/01/05 16:02(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB]

スレ主 edamexさん
クチコミ投稿数:13件

このグラボのファン制御をafterburnerでやろうと思い、「ユーザー定義のファン制御~」をオンにしたりautoを無効にして手動で回転数を設定しようとしても(アイドル時)、なぜか回転数が自動で30%になってしまいます。(例えば回転数を100にして、下のチェックマークを押すと直後に回転数調整のツマミも含めて30まで下がる)
前まで使っていた玄人志向のgtx1060ではそんなこと起きなかったので、原因が分かりません。(常に100%なんてこともできました)
ベンチマークしながらgpu-zで回転数の挙動を見てみますと、常に30%というわけではなく、グラボが60℃ほどになるとダラダラと回転数が上がり出し、70℃ほどだと回転数46%で回っておりベンチマーク中はずっと68℃程の温度で保たれているようです。
故に、何かしら別のファン制御の定義を基にした挙動をしている様なのですが、afterburnerを消してもこの挙動をしたので一体どこにその定義が存在するのかも分からないのです(biosかと思いましたが、vgaのファンコンなど見当たらず...)
m/bはmsiのx570 gaming plusです
何かわかる方助言をお願いします🤲

書込番号:23890322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/05 16:09(1年以上前)

GPU-Zでのアイドル時と、GPU負荷時の状況は?

書込番号:23890335

ナイスクチコミ!1


スレ主 edamexさん
クチコミ投稿数:13件

2021/01/05 16:26(1年以上前)

>あずたろうさん
アイドル時は回転数30%固定で30-40℃、高負荷時はせいぜい50%で70℃行かないくらいですね..
自分としては、騒音はあまり気にしないので出来る限りクロックを上げてパフォーマンスを引き出したい、という考えから手動制御を行いたい所存です。

書込番号:23890363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/01/05 16:28(1年以上前)

Afterburner のバージョンは?
4.6.2だとリリースが2019年10だから、うまく認識などでできていないかも。
このグラボは2020年 9月発売。
https://www.nichepcgamer.com/archives/1076090639.html

もしかしたら、beta版のほうがいいかもしれない。
ご利用は自己責任で。
https://www.guru3d.com/files-details/msi-afterburner-beta-download.html

書込番号:23890368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 edamexさん
クチコミ投稿数:13件

2021/01/05 16:41(1年以上前)

>けーるきーるさん
仰る通り、4.6.2です
なるほど、かなり期間が空いていますね
beta版を試してみます

書込番号:23890393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/05 17:06(1年以上前)

AfterBunerの画面を貼ってください。

もし30%と100%のとこに点線のラインがあれば、それはファンがPWMの可変ファンじゃないです。

書込番号:23890427

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/05 17:09(1年以上前)

こんなラインです

書込番号:23890431

ナイスクチコミ!1


スレ主 edamexさん
クチコミ投稿数:13件

2021/01/05 18:52(1年以上前)

>あずたろうさん
ラインは無いですね..

書込番号:23890613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2021/01/05 19:13(1年以上前)

>edamexさん

MSIのマザーボードをご使用の様ですので、Dragon Centerを使用されていないでしょうか。
MSIのグラボのファンを制御する機能がある様です。

ファン制御をグラボのみで実施しているのであれば、温度制御が異なる2種類のVBIOSをメーカーが提供していますので
Low Temperature BIOSの方を使用してみればファンの挙動が変わるのではと思います。

https://jp.msi.com/Graphics-Card/support/GeForce-RTX-3080-GAMING-X-TRIO-10G

書込番号:23890650

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 edamexさん
クチコミ投稿数:13件

2021/01/05 19:54(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
dragon centerは入っていたのですが、設定項目を色々いじって最強モード(の様なもの)などにしても挙動が変わらなかったので一旦アンストしました
掲載いただいたbiosを試してみようと思います

書込番号:23890724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 edamexさん
クチコミ投稿数:13件

2021/01/05 21:18(1年以上前)

dragon centerのドライバ一覧からグラフィック・fanなんちゃらと言った名前のドライバを削除したところ、調整可能になりました!
みなさんお騒がせしました
ありがとうございました

書込番号:23890892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2021/03/14 01:26(1年以上前)

まったく同じ症状になりました。
当方はrtx3090suprimですが、ファンが30%から動かなくなりました。
MSIに確認したところ、DDUを使ってNVIDIAドライバを削除して、afterburnerも再インストールすれば正常に認識しました。
が、NVIDIAコントロールパネルで設定をいじる、マイニングソフトを使う、などをするとまた同じ症状が出たりします。
とりあえずはDDUを使ってみて下さい。

書込番号:24019983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

オーバークロックか

2020/12/11 21:12(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB]

クチコミ投稿数:13件

オーバークロックですか?

書込番号:23843306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2020/12/11 21:20(1年以上前)

FEでブーストクロックが1710MHzでこれは1815HMzでTBPも320W→340WなのでOCモデルですね

書込番号:23843318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/12/11 21:21(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:23843322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/11 21:27(1年以上前)


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:274件

2020/12/11 21:32(1年以上前)

ブースト1815MHz は+105されてますし、リミット340Wは+20なのでしっかりオーバークロックされているモデルになるかと。

書込番号:23843353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

850W電源でも大丈夫でしょうか?

2020/11/27 18:30(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB]

クチコミ投稿数:1件

自作PC制作にあたり最低必要電源は850Wでも大丈夫でしょうか?
グラボ
HDD×4台

書込番号:23814627

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2020/11/27 18:36(1年以上前)

メーカー仕様表にはどう書かれてますか?

書込番号:23814639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2020/11/27 18:46(1年以上前)

CPUにもよるけど。
最近のは自動OCが掛かるから。

HDDのスピンアップは省電力が進んでると思うけど、ファンとかLEDとかも結構喰うし。

それなりのCPU積んで定格の制限掛けてないなら、質によってはちょっと怪しいかもですね。
まぁでも電圧スロットリングがクラッシュを防いでくれると思うので、あんまり気にしなくてもいいと思うけど。

1000wだと急に高くなるし。

書込番号:23814661

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2020/11/27 18:47(1年以上前)

このカードとHDDを4台だけつなぐ(他のものは別な電源につなぐ、つまり電源2台体制)のであれば十分足ります。

スレッドリッパーにメモリーもたくさん積んで、OCなんかもしちゃいます、とか言われると「むーりー」と言いますが。

ま、要するに全体の構成次第だけど、3080載っける人の一般的な構成だと不足とは言わないけど余裕たっぷりとはいかないかな、と。

書込番号:23814665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2020/11/27 19:22(1年以上前)

https://www.4gamer.net/games/118/G011863/20200929065/

グラフ30をみてもらえばわかりますが最大消費電力(標準システム)が450〜550Wあたりなので、850Wでも動くと言えば動きますが、経年劣化も考えるとやや心許ないので1000W級がお勧めです。

1000Wクラスも今は需要が高まったせいか2万円前後で販売されてますから、充分割安です。これを高いと思うのなら自作をヤメタが良いと思います。電源やケースは安定した動作におおいに関係するパーツですから予算の割り当ては多めです。Titaniumグレードならかなり高値になりますが、PLATINUMグレードならたいしたことないでしょう。ゴールドグレードでも良いと思います。

ゴールドから私が選ぶなら、ちょっと古いけど定評のあるコレですかね。
https://kakaku.com/item/K0000835117/

もっともスレ主さんが選ぶ850Wというのしだいでもあります。ピンキリですからね。
この辺使うのであれば850Wでも大丈夫です。誰もが認める安心と信頼のシーソニックですから、、、
https://kakaku.com/item/K0001257478/

書込番号:23814745

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/11/27 20:34(1年以上前)

CPU次第、HDDの消費電力は無視出来る。
HDDの消費電力はモーター始動時が最大で、読み書きの消費電力は多くありません。
しかもゲームをSSDに入れて配信・録画等でHDDを使っていなければほぼ0といってもいい状態になります。

CPUが8コア以上のものだったりすれば結構厳しいかも、TDP65Wクラスなら問題はないでしょう。
特に最近のCPUは一時的でもTDP以上の電力を使うものが多く、冷却さえしっかりしていれば結構な時間その状態が続くことすらあります。
CPUとビデオカードだけで500W以上になる可能性もあり、余力は殆どないでしょう。
ただ動かないこともなく、ものによっては動かない可能性もある何とも言えません。

書込番号:23814915

ナイスクチコミ!3


benihoukaさん
クチコミ投稿数:15件

2020/12/10 12:50(1年以上前)

3900x 3080(tuf) b450 3600mem16Gx2 HDDx2 ssdx4 m.2x1 cpuクーラーbk021(TDP200w用) 120mmファンx5
暫く前ですがこの構成で750wbronzeの電源で普通に動いてました(今は1050w電源に変えましたが)

別に3080でも750wより上の電源必須 とかではないと思われます

書込番号:23840863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

msiのキャンペーンについて

2020/11/22 15:13(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB]

スレ主 tmk_kakakuさん
クチコミ投稿数:15件

こちらのmsi RTX3080を購入しmsiのHPで製品登録等したらゲームが貰えるキャンペーンがあったのですが、10月23日に申請が通り、後日登録メール宛にコードを送るとメールが来て以降一切連絡が来ません。
そのキャンペーンと合わせて、msiのB550マザーボード購入のキャンペーンもあり、同じ時期にマザーボードも購入したのでそのキャンペーンへの申請もし、申請が通りクオカードとmsiのキーホルダーを送ると10月23日にメールが来ましたがそちらも商品が送られて来ません。

まとめると、msiのキャンペーンで貰える商品が10月23日以降約1ヶ月間音沙汰が無いのですが、こんなもんでしょうか?
このようなキャンペーンに応募するのは初めてなので、どのくらいの期間かかるのか分からないので質問しました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23803771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/11/22 15:37(1年以上前)

一般的には、キャンペーンページに景品発送はいつ頃になるとか記載があるはずですが。
締め切り後1か月程度ってのは、まぁ普通にあり得る話です。

キャンペーンページを見れるならご確認を。
見れなければサポートに聞くのが確実。

書込番号:23803819

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2020/11/22 18:21(1年以上前)

キャンペーンはそれぞれですね

自分のAMDのゲームプレゼントキャンペーンはまだゲームが出てない事もあり、来年の2月だったりします
キャンペーンでゲームのコードをもらえる物とかは意外に早いけど、商品とかは発送手配とかも有るので時間がかかる場合も有ります
いつ頃とは大抵記載は有ります

書込番号:23804169 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:42件

2021/01/05 00:36(1年以上前)

>tmk_kakakuさん
解決しましたか?

msiのマザーボード買って付いてきた、
アサシンクリードヴァルハラと同じだと思いますが、申し込みが完了すると応募ページの所にアクティベーションコードが表示されています。

ubisoftからゲームをダウンロードする際にそれを入力すればプレイできます。

MSIからのメールは来ませんでした。

応募方法にはメールよこすって成っているんですけどね。

書込番号:23889503 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/07 22:18(1年以上前)

私もほぼ同じタイミングで申し込みを行ってメールを待っていた身ですが
MSIのマイページにてマイ プロダクトを確認したところコードが発行されていました
メールは来ていません

書込番号:23894516

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB]」のクチコミ掲示板に
GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB]を新規書き込みGeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB]
MSI

GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 9月17日

GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB]をお気に入り製品に追加する <339

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング