ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB] のクチコミ掲示板

2020年 9月 2日 登録

ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB]

  • GeForce RTX 3070を搭載したビデオカード。デュアルファン仕様のオリジナルクーラー「IceStorm 2.0」を搭載している。
  • 細かいファン制御が行える「アクティブファンコントロール」に対応する。AIレンダリング「DLSS」、ディスプレイ同期技術「G-SYNC」をサポート。
  • 出力端子にDisplayPort 1.4a×3、HDMI 2.1を搭載し、高解像度でのゲーミングや4画面出力が可能。独自のオーバークロックツール「FireStorm」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce RTX 3070 バスインターフェイス:PCI Express 4.0 x16 モニタ端子:HDMIx1/DisplayPortx3 メモリ:GDDR6/8GB 消費電力:220W ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB]の価格比較
  • ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB]のレビュー
  • ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB]のオークション

ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB]ZOTAC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年 9月 2日

  • ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB]の価格比較
  • ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB]のレビュー
  • ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB]

ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB] のクチコミ掲示板

(27件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB]を新規書き込みZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

標準

画面がブラックアウトする

2021/01/09 16:55(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:16件

先日このグラフィックボードを購入しまして、1660Superから交換したところ、交換前には一切発生していなかった画面がブラックアウトする現象が時々発生しています。
ゲーム中には発生しません。インターネット閲覧時等低負荷時に発生します。
一度ブラックアウトすると、映像は出力されず、HDMIケーブルを指し直すと映像が再度出力されます。

イベントビューアには
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソース "nvlddmkm" からのイベント ID 14 の説明が見つかりません。このイベントを発生させるコンポーネントがローカル コンピューターにインストールされていないか、インストールが壊れています。ローカル コンピューターにコンポーネントをインストールするか、コンポーネントを修復してください。
イベントが別のコンピューターから発生している場合、イベントと共に表示情報を保存する必要があります。
イベントには次の情報が含まれています:
\Device\Video3
0000(0000) 00000000 00000000
メッセージ リソースは存在しますが、メッセージがメッセージ テーブルに見つかりませんでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

と記載されており、以下の対応を試しましたが改善しませんでした。

・BIOSを最新化
・チップセットドライバを最新化
・DDUでNVIDIAドライバの消去&最新のgamereadyドライバインストール
・電源プランのPCIexpressリンク状態の電源管理をオフ
・高速起動をオフ

この症状を検索しても明確な解決策はないようなので、ハードの問題もあるかと思い書き込みさせていただきました。

PCのスペックは以下の通りです。

OS:WIndows10Pro 64bit
CPU:Ryzen5 3600
マザー:b450 steel legend
メモリ:G.SKILL F4-3600C19D-32GSXWB
電源:NZXT NP-C650M

どなたか対応策など分かりましたらご教授いただけると助かります。

書込番号:23897486

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2021/01/09 17:13(1年以上前)

電源の+12VレーンのW不足?

3070自体が650W以上必要にたいし、
電源自体は650Wですが仕様だと648Wになっています。
(電源によっては650WでV12レーン650Wちゃんとあるのもある。)

細かいことはわかりませんがそのあたり?

書込番号:23897527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:8件 ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB]のオーナーZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB]の満足度5

2021/01/09 17:21(1年以上前)

仮に考えられる事項としては、HDMIケーブルとグラボとの相性が悪い。
グラボのHDMI端子が調子悪い。
HDMIケーブルのバージョンが古い。

対応策
https://hard-mode.net/archives/7471
HDMIケーブルを変更

グラボのHDMI端子に接続しないで、DisplayPort→HDMIに変換端子を購入して接続してみる。
購入先
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nexts/f0420-14a.html

可能性があるだけです。違う原因かもしれません。

ちなみに私は5800X 3070で電源650wで全く問題なく稼働しています。
重いゲームはしていませんが。
奨励電源は650w以上ですね。
http://arbitrage.jpn.org/it/nvidia-geforce-rtx-3070-gpu/



書込番号:23897550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/01/09 17:47(1年以上前)

>イベント ID 14
でググる。

https://ch.nicovideo.jp/nonno_moe/blomaga/ar1188885
https://tkent.blog.jp/archives/23028463.html

などなど。

書込番号:23897616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/01/10 21:57(1年以上前)

自分も似たような症状が起きています。VRゲームみたいな高負荷なゲームをしているときは一切おきず、ネットを閲覧しているときに一瞬ブラックアウトします。エラーログも同じID14のエラーをはいています。
ただ、自分の場合はブラックアウトしても数秒で自動で復帰します。電源はあまり高いメーカーではないとはいえ750wを積んでいるし、そもそも電源がおかしいならゲームしている時に起こるだろうし・・・・。
個人的にはドライバに不具合が残ってるのか、ネットブラウザと相性が悪いのかと思ってるのですが・・・。edgeはGPUを使う機能があるので、ひとまず今はオフにして動かしています。


解決策は自分も出ていませんが、少しばかり情報提供をさせていただきました。

書込番号:23900122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/01/11 01:28(1年以上前)

皆さま返信いただきありがとうございます。

NVIDIAのフォーラムでも自分と同じことを言っている人がいました。
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/forums/geforce-graphics-cards/5/407302/black-screen-and-nvlddmkm-rtx-3070/
ドライバが原因で一部の人に起きている現象なのかなと考えています。
結局、エラーが起きないバージョンのドライバを待つしかないのですかね。
新製品だとドライバがまだ熟成していないのか、発売後間もない新製品のグラボを買うことが初めてだったので、不安に思いここに質問させていただきました

相性問題と言ってしまえばそれまでかもしれませんが、何の解決にもならないので・・・
そもそも高負荷時にエラーが起きるなら、電源ということも分かりますが低負荷時にしか起きない現象ですので、自分も電源の可能性は低いと考えています。
私はモニターではなく、TVに接続して使っているので、一旦映像が切れると自動で復帰しないのかもしれません。

何か進捗ありましたらまた書き込みさせていただきます。

書込番号:23900459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/01/15 05:49(1年以上前)

私も全く同じ症状が出ています。
しかも最近新規に組んだPCで発生してます。

OS Windows 10 Pro
MB MSI X570 Unify (BIOSは安定版のものでも12/29のβBIOSでも発生)
メモリ CENTURY MICRO CE32GX2-D4U3200/XMP36 (メモリ診断では不良なし)
CPU Ryzen 5900X (ベンチを回してる最中に落ちたりはしていないので不良は考えにくい)
電源 Corsair Hx1000i (1000Wなので容量不足は考えにくい・・・)

色々試しましたが改善せず・・・
暗転するだけですぐに復旧はするのですが、まれに強制シャットダウンします。
発生するのは突然でいつ起きるか全く予想がつきません。
ブラウザを触っているだけの低負荷状態(動画など一切見ていない状態でも)でも発生します。
ドライバーは最新版を入れておりnvlddmkm.sysも入っているのは一つのみ。

エラーメッセージも同じ

ソース "nvlddmkm" からのイベント ID 14 の説明が見つかりません。このイベントを発生させるコンポーネントがローカル コンピューターにインストールされていないか、インストールが壊れています。ローカル コンピューターにコンポーネントをインストールするか、コンポーネントを修復してください。

イベントが別のコンピューターから発生している場合、イベントと共に表示情報を保存する必要があります。

イベントには次の情報が含まれています:

\Device\Video3
0000(0000) 00000000 00000000

メッセージ リソースは存在しますが、メッセージがメッセージ テーブルに見つかりませんでした。

です。

モニタのケーブルを新品のCableMattersのDPやHDMIケーブルに変更しても全く症状は変わってないです。
ドライバー更新を待つしかないのでしょうかね・・・それとも初期不良?

書込番号:23907514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/01/16 18:14(1年以上前)

>とかげ?さん

書き込みありがとうございます。
やはり初期不良にしては、現象を訴えている人が多い気がします。
この現象を調べていくと、昔から最新のグラボによっては起きているみたいで、
過去のNVIDIAグラボでも同じことを言っている人がいるようです。

ドライバのアップデートによって気付いたら直ってたということもあるようで、
挙動的にもハードの障害とは断定しにくく・・・

個人的にはネットで書かれている対応法は全て試しましたが改善したとは言えないので
ドライバを替えて(Game readyドライバではなく 最新版のStudio driver)試してみています。
電源も他製品に変えてみました。

まだ購入してそれほど経っていないので様子見している状況です。

この現象が起きている方がいましたら、何か改善があったドライバ・対応方法がありましたら
書き込みいただけると助かります。

書込番号:23910283

ナイスクチコミ!4


Kun-giさん
クチコミ投稿数:2件

2021/01/19 12:43(1年以上前)

私も11月末に購入し、同じ症状で困っていました

radeon rx480から換装したのですが、
1.2時間おきくらいのペースで5秒ほどのブラックアウトがおき、
エラーログでは皆様が書いているものと同じエラー14が出てきます

色々試すも解決せず、ショップの保証期間も切れたため、アスクに問い合わせたら、初期不良かもしれないので一度送ってくれと。

12月20日ごろ送料こちら負担で送り、そろそろ1ヶ月…何の返事もありません。(確認には3週~4週かかると事前に連絡あり)
勇気を出して買った高額商品だったので不安です…


先日、nvidiaが、ドライバの不具合を伝えていましたが、新ドライバでも解決できなかったのでしょうか?

携帯からの書き込みで読みにくいかも?
スミマセン

書込番号:23915582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/01/19 20:16(1年以上前)

>Kun-giさん

NVIDIAフォーラム
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/forums/game-ready-drivers/13/425911/geforce-46109-game-ready-driver-feedback-thread-re/
「[Ampere] Chrome/Edge may experienece random TDR while browsing [3195894] 」

https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-issue-461-09.html

上記サイトに書かれていますが、既知の不具合に上がっているようで、現在も解決できていないようです。
現に自分の環境で最新版をインストールしてみましたが現象は発生しました。

ただ、ドライバの問題かハードの問題かの切り分けはユーザーには限界があると思いますので、
検証結果についてアスクから返答ありましたら、内容を書き込みいただけるととても助かります。

同じ現象で悩んでる方も多くいるはずですので・・・

書込番号:23916219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2021/01/26 01:22(1年以上前)

初期ドライバーだとその症状出てましたけど
1月7日に出たドライバVer461.09に入れ替えたら全然出なくなりました。

書込番号:23927917

ナイスクチコミ!0


Kun-giさん
クチコミ投稿数:2件

2021/01/30 01:08(1年以上前)

こんばんわ。
アスクから返答があり、メーカーでもアスク内でもブラックアウトの症状が再現できなかったとのこと。
故障を確認できないので現状のまま返送されてきました。

今日、改めてドライバ【461.40】をインストールし、
じゃじゃ馬太郎さんのコメントのようにドライバ改善で直っていないかと期待しながら使ってみたのですが、
やはりブラックアウトしました…

Edgeで、ヤフーの動画ニュースを開いたタイミングでブラックアウトの症状が起きました。
Edgeと相性が悪いのでしょうか…

前回は携帯から書き込んだので改めて自分のPCの構成です。

CPU:Core i7 6700K
マザボ:asrock Z170 extreme4
グラボ:この商品
電源:Corsair RM750
です。

書込番号:23935172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/01/30 14:02(1年以上前)

>Kun-giさん

アスクからの回答書込みいただきありがとうございました。
やはりハード的な問題ではなく、組み合わせによっては起きてしまう現象なのでしょうか。
自分はRyzenなので、その影響もあるかと思いましたがintelでも発生してしまうのですね・・・

ただ以前書き込んだ通り、NVIDIAも既知の不具合としてブラウザでハードウェアアクセラレーションを有効にした場合にブラックアウトするとことは認識しているので、近々修正対応したドライバが出ることを期待しています。(現時点の最新ドライバではこの不具合はまだ修正できていません)

私はGameReadyドライバでは現象が頻発してしまったので、現在はStudioDriverを使っています。
バージョンは460.89です。
このバージョンにしてからもブラックアウトは発生しますが、頻度はかなり減った気がしています。
修正版のドライバがリリースされるまではStudioDriverを試してみても良いかもしれません。


今後、この不具合を修正したドライバがリリースされたらここに書き込みます。

書込番号:23935961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2021/02/06 14:55(1年以上前)

ようやくブラウザのハードウェアアクセラレーションを有効とした際にブラックアウトするバグを修正したドライバがリリースされたようです。

https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-461-51-hotfix.html

そろそろGameReadyドライバでもRTX3070を問題なく使用できそうですね。

書込番号:23949925

ナイスクチコミ!3


spi2525さん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/27 09:45(5ヶ月以上前)

3070Tiで、ツールでPOWER LIMITを90%にしてだましだまし使ってます。
一応ブラックアウト再発はなくなりました。
使用している環境でPOWERLIMITを調整するとよい
ドライバーをかなり古いのを使うと症状解消するらしいが、Nvidiaは古いドライバー公開していないらしい

書込番号:26191695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/05/27 12:50(5ヶ月以上前)

>spi2525さん
書き込みありがとうございます。
当方、2021年の2月の最後の書き込みから数カ月経った頃かは全く当該事象は発生しておりません。パワーリミット等の制限もせずとも何の問題無く今現在も使っています。
おそらくドライバの最適化が進んだため自然とこの事象は解決したと思っていましたが、spi2525のようにまだ問題が継続して起きているようならハード側の障害も考えられるのではないでしょうか。

書込番号:26191867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 じみょしりたいです

2021/01/04 20:23(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB]

【使いたい環境や用途】
i5 10400fでYouTube活動
【重視するポイント】
寿命、コスパ
【予算】
これ
【比較している製品型番やサービス】
GeForce RTX 3060 Ti
【質問内容、その他コメント】
調べてみたのですがGeForce RTX 3060 Ti よりコスパがいいらしいので、これを買っといて、お金が貯まったらこれの性能を出せるCPUを買いたいんですけど
寿命は何年ぐらいですかね?お金が溜まる前に壊れたら嫌なので……
それとこれよりコスパいいのありますかね?
使い方はゲーム、編集、録画、生放送、などです
少しMMDもしたいと思ってます
毎日、約3~4時間ほどすると思います

書込番号:23889045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2021/01/04 20:48(1年以上前)

>名前登録めんどくさいさん
1年保証だから、1年としか言いようがない、1年以降に壊れたら有償修理だし、使い方で寿命も変わるので。

書込番号:23889100

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2021/01/04 20:53(1年以上前)

ZOTACのグラボはコスパという意味ではPalit並みにいいと思います。

https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=1487&ic=468617&ft=rtx3070&lf=0

どちらがいいかとは、Palitのほうが冷えそうくらいなのと8ピン2個で安定しそうくらい。

グラボは大抵3年くらいは普通に持つと思いますが、壊れることがないかととかは何とも言えないです。
環境にもよりますし

書込番号:23889108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2021/01/04 20:54(1年以上前)

>お金が貯まったらこれの性能を出せるCPUを買いたいんですけど
ビデオカードの寿命より、CPU買い替えのほうが先に終わります。
LGA1200だとintel第11世代が良くて対応。その次は、形状が変わると思われます。
そのため、CPU交換は今年から来年くらいまでです。
それ以上先になると、CPUが中古でしか入手できない。PC組み直す方が良くなります。

そのクラスのビデオカードだと、買い替え寿命は3年ほど。それくらいで、次に買い替えしたくなります。
4年前の同クラスだと、GTX1070となります。

PassMarkで比較すると、
RTX3070:21484
RTX3060Ti:19885
GTX1080Ti:17720
GTX1070:13335
GTX1060:10079

結構、差が出てきます。
GPUじたいの寿命でいえば、壊れるまで使えるので10年くらいは使えます。

常時フル稼働みたいな使い方でも5年くらい使えます。熱でハンダが緩んで接触不良など起こさなければ。

書込番号:23889109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/01/04 20:54(1年以上前)

機械ですから、寿命なんてあってないようなもの。
聞くだけ無駄。

書込番号:23889111

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33880件Goodアンサー獲得:5787件

2021/01/04 22:55(1年以上前)

「商品」としての寿命は使い方次第ですが3年くらいだと思います。
その前に壊れるかどうかは別問題ですが、3年経つと性能面で見劣りするようになります。
勿論、その性能の範囲で使い、性能が足りないならゲームプレイしないということになればもう少し伸びます。

「製品」としての寿命は使い方と個体差に依るので何とも言えません。
メンテナンスをしないとファンが止まったりヒートシンクが目詰まりして冷えなくなり壊れることになります。
1日どれだけゲームプレイするかでも違ってきます。

そしてそれ以前に個体差による影響が大きいです。
GPUも一様に同じ発熱ではなく発熱が多いものも少ないものもあります。

書込番号:23889371

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40519件Goodアンサー獲得:5704件

2021/01/04 23:49(1年以上前)

10年単位の話ならともかく、数年なら偏差が大きすぎて平均値を語る意味もないですし、そもそもそんなデータが存在しません。
まぁ電源ユニットが先に壊れる確率の方が、ずっと大きいでしょう。

書込番号:23889449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:1907件

2021/01/05 01:42(1年以上前)

GPU内蔵の Core i5 10400 にしたら?
グラフィックスカードが故障しても、費用が捻出できるまでの
繋ぎとして内蔵GPUが役立ちますよ。

もしくは、グラフィックスカードを 2枚購入して、故障に備えておく。
※他のパーツも同じですが。

書込番号:23889544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2021/01/05 06:39(1年以上前)

最低クラスのグラボだと、だいたい2〜3年くらいと思うけど、音気にしないで粘ればもう少し持つんじゃないかな。

GPUに価値があるから、壊れたら壊れたでクーラー付け直すとかで良いと思うけど。適合するクーラーがあるかは確認しておいた方がいいかな。

>これを買っといて、お金が貯まったらこれの性能を出せるCPUを買いたいんですけど

10400でも普通に遊ぶ分には足引っ張らない性能なんだけど、11世代に期待しているということ?

「バランスが〜」とか言ってるのを信じてるなら、そんなものは存在しないんだけどね。
ボトルネックはゲームによって違う。もうちょっと言うなら設定によって違うんだけど。

書込番号:23889632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2021/01/05 10:47(1年以上前)

けーるきーるさんの意見に同じ、なのですがスレタイの寿命ってどうなん?ってトコから。
ご存じのとおりビデオカードは世代交代(新製品発売)で陳腐化が進み大体一世代替わると1ランク下がります。
3090が今ハイエンドですが仮に4090が出たら3090は4080相当か少し上の性能の立場に下ります。

なので4000番台がでて5000番台が出る頃にはゲーム用途のビデオカードとしてはお役御免、お蔵入りとなるわけです。
勿論電気的には使えて、画質落とせばまだまだ使えます、そんな「旬」の期間を寿命と呼ぶならビデオカード2世代差位の時間が寿命、ですかね。
なので少しでも延命、長く使いたいって考え方から3060ではなく3070を選ぶのは正解に思いますけども、これもあとから3070スーパーとTiが出るのは間違いないトコに思います。
今買うのであれば追記無しの3070かと思います。
今月の発表会で上記モデルの発表有るようですし待てるならば上位モデルの方がより寿命と中古で処分の時の値段が高いのを期待出きるかと。

書込番号:23889854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2021/01/05 12:06(1年以上前)

グラフィックカードのスロットは今の所下位互換性があるので、後で高級GPUに載せ替えられますが
Intel CPUは一世代ごとに違うソケットになるのが通常ですので、買いかえする予定ならGPUの方を見ておいた方が良いです
CPUは最初から高性能な物が良いでしょう。GPUはGPUにしかできない仕事がありますが、CPUは何でもできます
YOUTUBEで新しいデコーダーが必要になった場合もCPUがあれば処理できますし(GPUは何もできない)

>寿命は何年
安いものはパーツの品質(ランク)が低く、あまり長持ちはしませんが運用次第ですね。無理しない使い方なら8年は持つ場合もあります
大抵の製品の保証は1年なので、最初から安いパーツを選んで初期不良に当たればすぐに
交換して貰えば安く長期で運用できます

YouTube活動といっても再生回数98回とか1万回とか色々なのでめげずに頑張って下さい
高いマシンで組めば視聴者数が増える、なんてことはないので身の丈にあったマシンを組みましょう

書込番号:23889972

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB]を新規書き込みZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB]
ZOTAC

ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年 9月 2日

ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB]をお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング