ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB]
「GeForce RTX 3070」を搭載したビデオカード
ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB]ZOTAC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年 9月 2日
『画面がブラックアウトする』 のクチコミ掲示板




グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB]
先日このグラフィックボードを購入しまして、1660Superから交換したところ、交換前には一切発生していなかった画面がブラックアウトする現象が時々発生しています。
ゲーム中には発生しません。インターネット閲覧時等低負荷時に発生します。
一度ブラックアウトすると、映像は出力されず、HDMIケーブルを指し直すと映像が再度出力されます。
イベントビューアには
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソース "nvlddmkm" からのイベント ID 14 の説明が見つかりません。このイベントを発生させるコンポーネントがローカル コンピューターにインストールされていないか、インストールが壊れています。ローカル コンピューターにコンポーネントをインストールするか、コンポーネントを修復してください。
イベントが別のコンピューターから発生している場合、イベントと共に表示情報を保存する必要があります。
イベントには次の情報が含まれています:
\Device\Video3
0000(0000) 00000000 00000000
メッセージ リソースは存在しますが、メッセージがメッセージ テーブルに見つかりませんでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と記載されており、以下の対応を試しましたが改善しませんでした。
・BIOSを最新化
・チップセットドライバを最新化
・DDUでNVIDIAドライバの消去&最新のgamereadyドライバインストール
・電源プランのPCIexpressリンク状態の電源管理をオフ
・高速起動をオフ
この症状を検索しても明確な解決策はないようなので、ハードの問題もあるかと思い書き込みさせていただきました。
PCのスペックは以下の通りです。
OS:WIndows10Pro 64bit
CPU:Ryzen5 3600
マザー:b450 steel legend
メモリ:G.SKILL F4-3600C19D-32GSXWB
電源:NZXT NP-C650M
どなたか対応策など分かりましたらご教授いただけると助かります。
書込番号:23897486
0点

電源の+12VレーンのW不足?
3070自体が650W以上必要にたいし、
電源自体は650Wですが仕様だと648Wになっています。
(電源によっては650WでV12レーン650Wちゃんとあるのもある。)
細かいことはわかりませんがそのあたり?
書込番号:23897527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仮に考えられる事項としては、HDMIケーブルとグラボとの相性が悪い。
グラボのHDMI端子が調子悪い。
HDMIケーブルのバージョンが古い。
対応策
https://hard-mode.net/archives/7471
HDMIケーブルを変更
グラボのHDMI端子に接続しないで、DisplayPort→HDMIに変換端子を購入して接続してみる。
購入先
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nexts/f0420-14a.html
可能性があるだけです。違う原因かもしれません。
ちなみに私は5800X 3070で電源650wで全く問題なく稼働しています。
重いゲームはしていませんが。
奨励電源は650w以上ですね。
http://arbitrage.jpn.org/it/nvidia-geforce-rtx-3070-gpu/
書込番号:23897550
0点

>イベント ID 14
でググる。
https://ch.nicovideo.jp/nonno_moe/blomaga/ar1188885
https://tkent.blog.jp/archives/23028463.html
などなど。
書込番号:23897616
0点

自分も似たような症状が起きています。VRゲームみたいな高負荷なゲームをしているときは一切おきず、ネットを閲覧しているときに一瞬ブラックアウトします。エラーログも同じID14のエラーをはいています。
ただ、自分の場合はブラックアウトしても数秒で自動で復帰します。電源はあまり高いメーカーではないとはいえ750wを積んでいるし、そもそも電源がおかしいならゲームしている時に起こるだろうし・・・・。
個人的にはドライバに不具合が残ってるのか、ネットブラウザと相性が悪いのかと思ってるのですが・・・。edgeはGPUを使う機能があるので、ひとまず今はオフにして動かしています。
解決策は自分も出ていませんが、少しばかり情報提供をさせていただきました。
書込番号:23900122
0点

皆さま返信いただきありがとうございます。
NVIDIAのフォーラムでも自分と同じことを言っている人がいました。
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/forums/geforce-graphics-cards/5/407302/black-screen-and-nvlddmkm-rtx-3070/
ドライバが原因で一部の人に起きている現象なのかなと考えています。
結局、エラーが起きないバージョンのドライバを待つしかないのですかね。
新製品だとドライバがまだ熟成していないのか、発売後間もない新製品のグラボを買うことが初めてだったので、不安に思いここに質問させていただきました
相性問題と言ってしまえばそれまでかもしれませんが、何の解決にもならないので・・・
そもそも高負荷時にエラーが起きるなら、電源ということも分かりますが低負荷時にしか起きない現象ですので、自分も電源の可能性は低いと考えています。
私はモニターではなく、TVに接続して使っているので、一旦映像が切れると自動で復帰しないのかもしれません。
何か進捗ありましたらまた書き込みさせていただきます。
書込番号:23900459
1点

私も全く同じ症状が出ています。
しかも最近新規に組んだPCで発生してます。
OS Windows 10 Pro
MB MSI X570 Unify (BIOSは安定版のものでも12/29のβBIOSでも発生)
メモリ CENTURY MICRO CE32GX2-D4U3200/XMP36 (メモリ診断では不良なし)
CPU Ryzen 5900X (ベンチを回してる最中に落ちたりはしていないので不良は考えにくい)
電源 Corsair Hx1000i (1000Wなので容量不足は考えにくい・・・)
色々試しましたが改善せず・・・
暗転するだけですぐに復旧はするのですが、まれに強制シャットダウンします。
発生するのは突然でいつ起きるか全く予想がつきません。
ブラウザを触っているだけの低負荷状態(動画など一切見ていない状態でも)でも発生します。
ドライバーは最新版を入れておりnvlddmkm.sysも入っているのは一つのみ。
エラーメッセージも同じ
ソース "nvlddmkm" からのイベント ID 14 の説明が見つかりません。このイベントを発生させるコンポーネントがローカル コンピューターにインストールされていないか、インストールが壊れています。ローカル コンピューターにコンポーネントをインストールするか、コンポーネントを修復してください。
イベントが別のコンピューターから発生している場合、イベントと共に表示情報を保存する必要があります。
イベントには次の情報が含まれています:
\Device\Video3
0000(0000) 00000000 00000000
メッセージ リソースは存在しますが、メッセージがメッセージ テーブルに見つかりませんでした。
です。
モニタのケーブルを新品のCableMattersのDPやHDMIケーブルに変更しても全く症状は変わってないです。
ドライバー更新を待つしかないのでしょうかね・・・それとも初期不良?
書込番号:23907514
1点

>とかげ?さん
書き込みありがとうございます。
やはり初期不良にしては、現象を訴えている人が多い気がします。
この現象を調べていくと、昔から最新のグラボによっては起きているみたいで、
過去のNVIDIAグラボでも同じことを言っている人がいるようです。
ドライバのアップデートによって気付いたら直ってたということもあるようで、
挙動的にもハードの障害とは断定しにくく・・・
個人的にはネットで書かれている対応法は全て試しましたが改善したとは言えないので
ドライバを替えて(Game readyドライバではなく 最新版のStudio driver)試してみています。
電源も他製品に変えてみました。
まだ購入してそれほど経っていないので様子見している状況です。
この現象が起きている方がいましたら、何か改善があったドライバ・対応方法がありましたら
書き込みいただけると助かります。
書込番号:23910283
4点

私も11月末に購入し、同じ症状で困っていました
radeon rx480から換装したのですが、
1.2時間おきくらいのペースで5秒ほどのブラックアウトがおき、
エラーログでは皆様が書いているものと同じエラー14が出てきます
色々試すも解決せず、ショップの保証期間も切れたため、アスクに問い合わせたら、初期不良かもしれないので一度送ってくれと。
12月20日ごろ送料こちら負担で送り、そろそろ1ヶ月…何の返事もありません。(確認には3週~4週かかると事前に連絡あり)
勇気を出して買った高額商品だったので不安です…
先日、nvidiaが、ドライバの不具合を伝えていましたが、新ドライバでも解決できなかったのでしょうか?
携帯からの書き込みで読みにくいかも?
スミマセン
書込番号:23915582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kun-giさん
NVIDIAフォーラム
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/forums/game-ready-drivers/13/425911/geforce-46109-game-ready-driver-feedback-thread-re/
「[Ampere] Chrome/Edge may experienece random TDR while browsing [3195894] 」
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-issue-461-09.html
上記サイトに書かれていますが、既知の不具合に上がっているようで、現在も解決できていないようです。
現に自分の環境で最新版をインストールしてみましたが現象は発生しました。
ただ、ドライバの問題かハードの問題かの切り分けはユーザーには限界があると思いますので、
検証結果についてアスクから返答ありましたら、内容を書き込みいただけるととても助かります。
同じ現象で悩んでる方も多くいるはずですので・・・
書込番号:23916219
2点

初期ドライバーだとその症状出てましたけど
1月7日に出たドライバVer461.09に入れ替えたら全然出なくなりました。
書込番号:23927917
0点

こんばんわ。
アスクから返答があり、メーカーでもアスク内でもブラックアウトの症状が再現できなかったとのこと。
故障を確認できないので現状のまま返送されてきました。
今日、改めてドライバ【461.40】をインストールし、
じゃじゃ馬太郎さんのコメントのようにドライバ改善で直っていないかと期待しながら使ってみたのですが、
やはりブラックアウトしました…
Edgeで、ヤフーの動画ニュースを開いたタイミングでブラックアウトの症状が起きました。
Edgeと相性が悪いのでしょうか…
前回は携帯から書き込んだので改めて自分のPCの構成です。
CPU:Core i7 6700K
マザボ:asrock Z170 extreme4
グラボ:この商品
電源:Corsair RM750
です。
書込番号:23935172
1点

>Kun-giさん
アスクからの回答書込みいただきありがとうございました。
やはりハード的な問題ではなく、組み合わせによっては起きてしまう現象なのでしょうか。
自分はRyzenなので、その影響もあるかと思いましたがintelでも発生してしまうのですね・・・
ただ以前書き込んだ通り、NVIDIAも既知の不具合としてブラウザでハードウェアアクセラレーションを有効にした場合にブラックアウトするとことは認識しているので、近々修正対応したドライバが出ることを期待しています。(現時点の最新ドライバではこの不具合はまだ修正できていません)
私はGameReadyドライバでは現象が頻発してしまったので、現在はStudioDriverを使っています。
バージョンは460.89です。
このバージョンにしてからもブラックアウトは発生しますが、頻度はかなり減った気がしています。
修正版のドライバがリリースされるまではStudioDriverを試してみても良いかもしれません。
今後、この不具合を修正したドライバがリリースされたらここに書き込みます。
書込番号:23935961
2点

ようやくブラウザのハードウェアアクセラレーションを有効とした際にブラックアウトするバグを修正したドライバがリリースされたようです。
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-461-51-hotfix.html
そろそろGameReadyドライバでもRTX3070を問題なく使用できそうですね。
書込番号:23949925
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001285838.jpg)
ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge ZT-A30700E-10P [PCIExp 8GB]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年 9月 2日
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





