CA-DR03HTD のクチコミ掲示板

2020年10月中旬 発売

CA-DR03HTD

  • カーナビ「ストラーダF1X PREMIUM10」専用のドライブレコーダー。小型の広視野角2カメラで、車両の前後方を同時にフルHDで録画できる。
  • 後方からのあおり運転の確認やルームミラーの補填に使用できる「ワンタッチ後方ビュー」、バック時に目視を補助する「リバース後方ビュー」を搭載。
  • カメラにはF値1.4の明るいレンズを採用し、夜間にヘッドライトが当たらない範囲も鮮明に録画する。振動を検知して録画を開始する駐車録画機能も搭載。
最安価格(税込):

¥36,300

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥36,300¥49,900 (27店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:分離型 カメラタイプ:前後2カメラ 画素数(フロント):有効画素数:約200万画素 CA-DR03HTDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CA-DR03HTDの価格比較
  • CA-DR03HTDのスペック・仕様
  • CA-DR03HTDのレビュー
  • CA-DR03HTDのクチコミ
  • CA-DR03HTDの画像・動画
  • CA-DR03HTDのピックアップリスト
  • CA-DR03HTDのオークション

CA-DR03HTDパナソニック

最安価格(税込):¥36,300 (前週比:±0 ) 発売日:2020年10月中旬

  • CA-DR03HTDの価格比較
  • CA-DR03HTDのスペック・仕様
  • CA-DR03HTDのレビュー
  • CA-DR03HTDのクチコミ
  • CA-DR03HTDの画像・動画
  • CA-DR03HTDのピックアップリスト
  • CA-DR03HTDのオークション

CA-DR03HTD のクチコミ掲示板

(14件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CA-DR03HTD」のクチコミ掲示板に
CA-DR03HTDを新規書き込みCA-DR03HTDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラレコ本体はどこに収めるのがいいのか

2024/08/13 16:09(1年以上前)


ドライブレコーダー > パナソニック > CA-DR03HTD

クチコミ投稿数:4件

スペーシアカスタムXS(MK94S)に
ナビ、ドラレコ、リアカメラの取付を考えておりますが、ドラレコ本体はどこに収めるのがいいのでしょうか?
グローブボックスなのか?
その他適した場所がありますか?

取付経験のあるかた教えてください

書込番号:25848802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2855件Goodアンサー獲得:681件

2024/08/13 16:25(1年以上前)

>グローブボックスなのか?
>その他適した場所がありますか?

カメラ、本体分離型ですからグローブボックス内が最適だと思いますよ
(隠れない場所だと、雨の日の傘などの水滴で本体が濡れる恐れがあるため)

わたしも違う車種ですが、グローブボックス内に本体を入れています。

書込番号:25848824

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2024/08/13 16:32(1年以上前)

おサルの上司さん

↓の方々のパーツレビューのようにパナのスズキ純正ドラレコ本体はステアリング下のスペースに取り付けています。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2940690/car/3523088/12778957/parts.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/379329/car/3516608/12774747/parts.aspx

従いまして同じパナのドラレコなので、ステアリング下のスペースに取り付ければ良いと思いますよ。

尚、このドラレコは本体にマイクが内蔵されていますので、この本体をグローブボックスに収納すると、音声が録音され辛くなるデメリットがありますのでご注意下さい。

書込番号:25848837

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2024/08/15 17:09(1年以上前)

>おサルの上司さん
こんにちは
本体ユニットにSDカードを出し入れしますので、それができる場所、グローブボックス内部やダッシュボード下部やセンタートンネル側面に貼り付け、と言った所かと思います。

書込番号:25851698 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5809件Goodアンサー獲得:97件

2024/08/15 17:24(1年以上前)

左ETC、右ドラレコ

ダッシュボードの一等地につけてます。

書込番号:25851720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

9909B-69T73-P02と同じ物?

2023/09/27 14:10(1年以上前)


ドライブレコーダー > パナソニック > CA-DR03HTD

クチコミ投稿数:250件

本製品CA-DR03HTDとスズキオプションの9909B-69T73-P02がとても良く似ています。もしかして同じ物?だとすれば新車購入時にディーラーオプションプレゼントで無料で付けてもらって、社外ナビのCN-F1D9HDあたりと組み合わせても良いかなと思いました。

書込番号:25439732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/09/27 14:42(1年以上前)

人柱お願いします

書込番号:25439768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件

2023/09/27 14:47(1年以上前)

ひとばしらこわー(笑

書込番号:25439772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2023/09/27 17:34(1年以上前)

>トンガリ'10さん
こんにちは。
消費電力が450mAとなっているので、おそらくCA-DR03TDの方ですね。
HD-TVIではない全アナログ伝送の旧機種でカーナビ画面ではVGA画質で表示されます。
CN-F1D9HDとはつながります。

書込番号:25439915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2023/09/27 17:55(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは♪前モデルでしたか。繋がるなら…と考えましたが、デジタル接続のこちらを選びたいですよね。設置大変ですし。未検証ですが、解決と致しますね。ありがとうございます。

書込番号:25439945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ保護シール

2021/07/31 13:02(1年以上前)


ドライブレコーダー > パナソニック > CA-DR03HTD

スレ主 ponnkitiさん
クチコミ投稿数:41件

先日DIY取付しました。
その時カメラのレンズに貼ってある青い保護シールを
カメラ設置後に剥がそうとしたところ
なかなか剥離せずレンズの縁にギザギザに残ってしまっています。
爪でがんばってみましたが、かなりしつこいです。
簡単に取れる方法ありませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:24266499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2021/07/31 17:08(1年以上前)

最初は、薬剤を使わない方法から

ドライヤーで温めて、セロテープや透明のガムテープ、布地テープ等を貼り付け、貼り付けたテープの粘着力に、その残った糊を張り付けて取るを繰り返す。

貼って勢いよくはがす、イメージではすね毛をガムテープで抜き取る位の勢いではがす感じです。

これで取れないなら、100均で売ってるステッカーはがしスプレー。
カメラに直接噴射せずに、キッチンペーパーなどに多めに吹き付けて、それを残った糊に貼り付けてしばらく放置し、拭き取る。

これで取れるでしょうが、レンズがガラスではない場合、スプレーの攻撃性でレンズが曇ったりする可能性は0ではありません。(まぁ大丈夫だとは思いますが、自己責任で)

書込番号:24266795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/07/31 17:23(1年以上前)

>ponnkitiさん

画像を見てレンズ周辺の視界から外れる部分なら無理に剥がさなくてもよいですよ。

視界に入るなら、少しずつ粘着テープ等で取るとか消しゴムで擦り取るのが安全だと思います。

レンズの材質はプラスチックの一種なので、シンナー等でふき取るのは危険ですね。

又、カメラレンズはイメージセンサー等の半導体が一体になっており、熱に弱いので粘着剤をドライヤー等で温めるのも危険です。

書込番号:24266812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ponnkitiさん
クチコミ投稿数:41件

2021/08/10 20:28(1年以上前)

>el2368さん
>ハラダヤンさん
ご回答ありがとうございいました。

書込番号:24282726

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CA-DR03HTD」のクチコミ掲示板に
CA-DR03HTDを新規書き込みCA-DR03HTDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CA-DR03HTD
パナソニック

CA-DR03HTD

最安価格(税込):¥36,300発売日:2020年10月中旬 価格.comの安さの理由は?

CA-DR03HTDをお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング