CA-DR03HTD
- カーナビ「ストラーダF1X PREMIUM10」専用のドライブレコーダー。小型の広視野角2カメラで、車両の前後方を同時にフルHDで録画できる。
- 後方からのあおり運転の確認やルームミラーの補填に使用できる「ワンタッチ後方ビュー」、バック時に目視を補助する「リバース後方ビュー」を搭載。
- カメラにはF値1.4の明るいレンズを採用し、夜間にヘッドライトが当たらない範囲も鮮明に録画する。振動を検知して録画を開始する駐車録画機能も搭載。

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2021年8月10日 20:28 |
![]() |
10 | 6 | 2021年7月11日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドライブレコーダー > パナソニック > CA-DR03HTD
先日DIY取付しました。
その時カメラのレンズに貼ってある青い保護シールを
カメラ設置後に剥がそうとしたところ
なかなか剥離せずレンズの縁にギザギザに残ってしまっています。
爪でがんばってみましたが、かなりしつこいです。
簡単に取れる方法ありませんか?
宜しくお願いします。
書込番号:24266499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初は、薬剤を使わない方法から
ドライヤーで温めて、セロテープや透明のガムテープ、布地テープ等を貼り付け、貼り付けたテープの粘着力に、その残った糊を張り付けて取るを繰り返す。
貼って勢いよくはがす、イメージではすね毛をガムテープで抜き取る位の勢いではがす感じです。
これで取れないなら、100均で売ってるステッカーはがしスプレー。
カメラに直接噴射せずに、キッチンペーパーなどに多めに吹き付けて、それを残った糊に貼り付けてしばらく放置し、拭き取る。
これで取れるでしょうが、レンズがガラスではない場合、スプレーの攻撃性でレンズが曇ったりする可能性は0ではありません。(まぁ大丈夫だとは思いますが、自己責任で)
書込番号:24266795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ponnkitiさん
画像を見てレンズ周辺の視界から外れる部分なら無理に剥がさなくてもよいですよ。
視界に入るなら、少しずつ粘着テープ等で取るとか消しゴムで擦り取るのが安全だと思います。
レンズの材質はプラスチックの一種なので、シンナー等でふき取るのは危険ですね。
又、カメラレンズはイメージセンサー等の半導体が一体になっており、熱に弱いので粘着剤をドライヤー等で温めるのも危険です。
書込番号:24266812
0点



ドライブレコーダー > パナソニック > CA-DR03HTD
ロードスターのフロントガラスにバックカメラを後ろ向きにつけて使えますか。オープンの時にしか映像が見えないと思いますが、レンズの角度を調整して取り付けが可能であれば、バックミラーの左右に前後カメラの取り付けを検討したいと思います。
3点

取付け角度が0〜60度ですからフロントガラスにはそのままでは無理ですね。
ブラケット等を考えると多分大丈夫です。
それよりも
ストラーダF1X PREMIUM10専用が気になります…
こちらは大丈夫ですか?
書込番号:24233664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

麻呂犬さんが気にしている様に、この機種はパナのナビF1X PREMIUM10専用のドラレコです
だからマツコネの最近のロードスターには取付不可で、社外ナビが取付可能な年式の車両にパナのナビF1X PREMIUM10を取付してある必要がありますよ。
書込番号:24233848
0点

HNからMAZDAロードスターではなくて、日産フェアレディZ ロードスターでしょうね。
こちらはMAZDAロードスターで、2・3種のリアカメラをルームミラー付近に取り付けられるか
モニター見ながら、調整したりしましたが、大概はリアカメラの画角が合わなく
室内がドアップに映るだけで後方があまり映らんとか、頑張れば何とかなりそうって感じでも
実際につけると何となく役立たずな、映像だったりしました。
シート背面あたりが、リアカメラの後方撮影では限界じゃないかなと思います。
今はリアバンパーナンバー横に設置して、仮運用してます。
もちろん、マツコネなので、このドラレコは使っていません。
書込番号:24234115
1点

>350Z Roadsterさん
取付けが可能かどうかはわかりませんが他の方達も仰ってますがパナソニックのストラーダcn-f1x10bld専用の連動型ドラレコになりますのでマツコネのロードスターに取り付けても役に立ちません。
他社の単体で使用できる前後ドラレコをオススメします、コムテックやユピテルがいいと思います。
書込番号:24234143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

350ZってHNからマツダロードスターを連想する人って想像力が欠如してるわね。
ロードスターって車名がマツダしか無いと思ってるなら幸せな方ね。
書込番号:24234557
1点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
いやいや、想像力も何もレス時はHN見てない
Che Guevaraさんのレス見て気付いたくらい
ただZだとして社外ナビ付かないのは変わらないし、あながち間違いでもない。
書込番号:24235107 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





