CA-DR03HTD
- カーナビ「ストラーダF1X PREMIUM10」専用のドライブレコーダー。小型の広視野角2カメラで、車両の前後方を同時にフルHDで録画できる。
- 後方からのあおり運転の確認やルームミラーの補填に使用できる「ワンタッチ後方ビュー」、バック時に目視を補助する「リバース後方ビュー」を搭載。
- カメラにはF値1.4の明るいレンズを採用し、夜間にヘッドライトが当たらない範囲も鮮明に録画する。振動を検知して録画を開始する駐車録画機能も搭載。

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 7 | 2025年9月28日 19:54 |
![]() |
14 | 4 | 2024年8月15日 17:24 |
![]() |
3 | 4 | 2023年9月27日 17:55 |
![]() |
49 | 7 | 2023年9月19日 17:43 |
![]() |
8 | 6 | 2023年1月1日 16:41 |
![]() |
14 | 9 | 2022年3月25日 11:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドライブレコーダー > パナソニック > CA-DR03HTD
説明書にも200GB以上のSDカードは使えませんとかいてありましたが、色々試してみました。
実際には使用可能だったりするのか購入前に情報を探しましたが、なかなかドンピシャなものはなかったので情報共有しておきます。
・256GBのSDカード 使用不可
・256GBのSDカードをwindowsのディスクの管理で199GB(exFat)で割り当てしたもの 使用不可
・256GBのSDカードをwindowsのディスクの管理で128GB(exFat)で割り当てしたもの 使用可能
・128GBのSDカード 使用可能
という結果でした。間違って(ダメ元)で大容量のSDカードを買った方は、128GBに切り詰めれば利用可能みたいです。
2点

どうして説明書にダメって書いてあるものを使いたいのか、僕には理解できまへん。
メーカーの説明書とか仕様書から外れられない、チキンな僕やねんけどね。
書込番号:26300900 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

仕様にこだわる人はずっとこだわって生きていけば良いでしょう
だれだってもう少し大きい容量のものを使いたいと思うものです
自己責任、しかもここは情報を共有する掲示板ですから
abc654321さんのレポートは大変参考になったと思う人も多いと思います
過去にはいろいろな考え方の者も出てきましたがw
より大きな容量のカードを使ってみたいという考えが大勢だと思います↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001268171/SortID=23709479/#tab
書込番号:26301265
2点

結局、どんな大きなサイズのSDカードを使っても128GBが限界、ということがわかったってことですよね。
書込番号:26301364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付属SDで足りず容量アップする人たちはどんな用途をドラレコに求めてるのか教えて欲しい。
書込番号:26302441
1点

>だれだってもう少し大きい容量のものを使いたいと思うものです
思うのは自由だとして実際の使い易さから言えば、256GBなんてドラレコの起動スピードも遅くなる事があるし、録画されるまでの時間で事故を起こしたらそれこそ無駄になりますよ。
以前にも他スレで言いましたが、当方は純正で常に4台のカメラを起動している車なので1TBの容量に変えましたが、それはSSDでレスポンスが良いから問題無く使えています。 1台あたり250GB計算ですが、SDカードで256GBとか絶対に要らないですね。
128GBで十分ですし、自車の別でフロントに付けてるドラレコはSDカードの64GBにわざと落としてます。
大容量を欲する人はyou tubeの様な日ごろ当たり前にある様な映像をわざわざ休みに家で見返して、チェックしたり動画配信者に提供でもするの?と思ってしまいます。 気が小さいのか何なのか分かりませんが。。
必要なのはイタズラや事故に遭った際に録画されていれば良いので、駐車録画をするにしてもサブバッテリー使って容量的に1週間くらいが限界じゃないの?
その様な利用でもしない限り256GBなんて無意味とすら思えます。
書込番号:26302585
2点

>付属SDで足りず容量アップする人たちはどんな用途をドラレコに求めてるのか教えて欲しい。
信頼性確保のためじゃないですかね?
同じ録画時間でも容量が大きいと書き換え回数が減るので、その分だけ記録データの信頼性も上がると思います。
私は付属カードはあまり信用していないので、ドラレコ等はその機種で使える最大容量のキオクシア製高耐久カードに交換しちゃいます。
最近替えたドラレコのZDR055は32GBだと2時間程度しか録画できないらしく、仕事で走り回った後に確認する場合は全然足りないですね。
添付画像はキオクシアのカード容量選びの目安(2年間ご使用の場合)ですが、録画時間が増えれば容量の大きい方が耐久性があるという表です。
コスト的には分が悪いですけど、信頼性を重視するなら容量の大きいカードに替えるのは効果的だと思いますね。
書込番号:26302637
0点



ドライブレコーダー > パナソニック > CA-DR03HTD
スペーシアカスタムXS(MK94S)に
ナビ、ドラレコ、リアカメラの取付を考えておりますが、ドラレコ本体はどこに収めるのがいいのでしょうか?
グローブボックスなのか?
その他適した場所がありますか?
取付経験のあるかた教えてください
書込番号:25848802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>グローブボックスなのか?
>その他適した場所がありますか?
カメラ、本体分離型ですからグローブボックス内が最適だと思いますよ
(隠れない場所だと、雨の日の傘などの水滴で本体が濡れる恐れがあるため)
わたしも違う車種ですが、グローブボックス内に本体を入れています。
書込番号:25848824
5点

おサルの上司さん
↓の方々のパーツレビューのようにパナのスズキ純正ドラレコ本体はステアリング下のスペースに取り付けています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2940690/car/3523088/12778957/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/379329/car/3516608/12774747/parts.aspx
従いまして同じパナのドラレコなので、ステアリング下のスペースに取り付ければ良いと思いますよ。
尚、このドラレコは本体にマイクが内蔵されていますので、この本体をグローブボックスに収納すると、音声が録音され辛くなるデメリットがありますのでご注意下さい。
書込番号:25848837
4点

>おサルの上司さん
こんにちは
本体ユニットにSDカードを出し入れしますので、それができる場所、グローブボックス内部やダッシュボード下部やセンタートンネル側面に貼り付け、と言った所かと思います。
書込番号:25851698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




ドライブレコーダー > パナソニック > CA-DR03HTD
本製品CA-DR03HTDとスズキオプションの9909B-69T73-P02がとても良く似ています。もしかして同じ物?だとすれば新車購入時にディーラーオプションプレゼントで無料で付けてもらって、社外ナビのCN-F1D9HDあたりと組み合わせても良いかなと思いました。
0点

人柱お願いします
書込番号:25439768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トンガリ'10さん
こんにちは。
消費電力が450mAとなっているので、おそらくCA-DR03TDの方ですね。
HD-TVIではない全アナログ伝送の旧機種でカーナビ画面ではVGA画質で表示されます。
CN-F1D9HDとはつながります。
書込番号:25439915
0点

>プローヴァさん
こんにちは♪前モデルでしたか。繋がるなら…と考えましたが、デジタル接続のこちらを選びたいですよね。設置大変ですし。未検証ですが、解決と致しますね。ありがとうございます。
書込番号:25439945
0点



ドライブレコーダー > パナソニック > CA-DR03HTD
運転中にドラレコ映像映らない。
録画はされてるみたいですが
再生すると真っ暗になります。
また録画見ると2年くらい保存されていないのは
撮れてないのかな?
書込番号:25428969 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>パナ男女さん
こんにちは。
>>録画はされてるみたいですが
>>また録画見ると2年くらい保存されていない
この二つの文章が矛盾しており意味が分かりません。保存されてないなら、どうして、録画されているみたい、と判断できるのでしょう?
録画で来ていてカーナビで見れないなら、
・カーナビ側の問題
・ドラレコ側の問題
・2つをつなぐケーブルの問題
の原因が考えられるので切り分けが必要です。
書込番号:25428980
0点

パナ男女さん
とりあえずSDカードを交換して録画されるかどうかお試し下さい。
それでも録画されないなら、ドラレコ自体の故障の可能性が高そうですね。
故障の場合ですが2年とありますから、既にメーカー保証は切れていて、有償修理となりそうですね。
又、故障の時の対応ですが、ドラレコが実店舗での購入なら購入店にご相談下さい。
書込番号:25428982
11点

9月中旬な記録あり、その前は2021年のしか
保存記録が残ってないと言う事です。
書込番号:25428988 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>パナ男女さん 『9月中旬な記録あり、その前は2021年のしか保存記録が残って...』
ということは、2年間フォーマットなしですか?
とりあえず、フォーマットをして再びお試しください。
それでも不具合が出るようなら
1 microSDカードを交換してみる。
2 本体を修理に出す。
猛暑の今年ですが、ドラレコ故障も多いようです。
冷やす工夫をしてみてください。
https://www.carcon.co.jp/column/article/20200721/#:~:text=%E3%81%8A%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%9D%E5%9B%BD%E7%94%A3%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96,%E3%81%BB%E3%81%A9%E3%81%AF%E6%AC%B2%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:25429022
9点

もしかして 時計保持機能の故障?
そのばあい最新から消えてゆきます
書込番号:25429107
9点

>パナ男女さん
そうですか。
衝撃記録は別フォルダに溜まりますので比較的古いものも残っている可能性はあります。
通常記録はSDカード容量が少なければ最近のものしか残らないですね。
直近の録画も残ってるなら今はドラレコは動いていると言うことでしょうね。
SDカードをPCに繋いで直近の記録を見たらちゃんと写ってますか?
写っているなら、録画はされてるからまずは安心ですね。写ってないなら、とりあえずSDカードをフォーマットしてみるとか、新しいものに変えてみるとかしてみて、それでもダメならドラレコ故障の可能性があります。
データーは写っていてもカーナビで黒くなるなら、両者を繋ぐケーブルやカーナビのどちらが悪いか切り分けですね。
書込番号:25429278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードフォーマットしてからしばらく走ってみて
後方は映像あり録画あり。前方は映像、録画とも
緑色になりました。配線かな?別のSDカード入れても
認識しない、フォーマットしても認識しないです。
書込番号:25429335 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



ドライブレコーダー > パナソニック > CA-DR03HTD
同機種利用の先輩方に質問になります。
取説に【*2 容量が200 GB以上のmicroSDXCメモリーカードは使用できません。】の記載がありさらに、コムテックなのど128Gモデルにも使えたと報告があったので
多分使えるとおもい SanDisk 200GB Ultra microSDXC を高値で購入しました。
※200Gは国内正規は壊滅状態で、ヤフオクは怪しそうなので、並行輸入を約1万で購入しました。
※200G表記のSDXCは実際は200G未満
そこで気になったのは
@並行輸入の偽物をつかまされた
Aこの機種は、200Gに対応していない。
=取説の誤植?
どなたか、200G使えたかたいらっしゃいますでしょうか?
使用できるSDメモリーカード
⿟microSDXCメモリーカード(Class10 以上・128 GB以下)*1*2
⿟microSDHCメモリーカード(Class10 以上・8 GB〜32 GB以下)*1*3
*1 SD規格準拠カードのみ使用できます。
*2 容量が200 GB以上のmicroSDXCメモリーカードは使用できません。
*3 容量4 GB以下のmicroSDメモリーカードは使用できません。
※本書では、上記のメモリーカードを「microSDメモリーカード」と表記しています。
お願い
⿟microSDメモリーカードの初期化を促すメッセージが表示されたときは、本機で初期化し
てください。
⿟本機でmicroSDメモリーカードを初期化する以外の方法で初期化(フォーマット)しないで
ください。
⿟本機で使用しているmicroSDメモリーカードをパソコンなどで読み込むときに、microSD
メモリーカード内にドライブレコーダー用の管理ファイルが表示される場合がありますが、
これらのファイルの移動や削除、ファイル名の変更などはしないでください。
お知らせ
⿟規格に準拠したmicroSDメモリーカードでも、本機では使用できない場合があります
1点

>mori-zooさん
>容量が200 GB以上のmicroSDXCメモリーカードは使用できません。
なので、SanDisk 200GB Ultra microSDXCが使えないのは説明書通りでは?(普通は表記容量でしょう)
書込番号:25075976
3点

なにが引っかかってるのかさっぱり分からん。
公式に
・200GBのMicroSDカードは使用できない
・使用できるのは128GB以下
というアナウンスがある以上は
購入した200GBが実質200GB未満の容量だったとしても128GB以上なのは確実なので使用できなくて当然で
運良く認識したとしても正常動作は保証できないので使うなっていうのがメーカー見解じゃん。
ダメ元で200GB試した結果ダメだったのなら「やっぱりダメか」で終わりにすべきハナシ。
書込番号:25076027
3点

>ポン吉郎さん
(普通は表記容量でしょう)
確かに。 ここだけ、表記容量でなくする理由はたしかにないですね。
脳内で自分の都合委のいい
変換していました。 残念。
幸い、数が少ないので買値くらいでうれるとおもうので、フリマかヤフオクに出品します。
書込番号:25076056
0点

>mori-zooさん
仕様ではじかれたのが原因だとは思いますが
>@並行輸入の偽物をつかまされた
は確認されたのでしょうか?
パソコンで問題なく認識されている様に見えても、本当は容量が少なくループ書き込みする悪質なメモリも有りますからね
書込番号:25076070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mokochinさん
ありがとうございます。
帰省中で、SDXCスロットがないPCしか手元にないため、自宅に帰って試してみます。
書込番号:25076789
0点

偽物ならカードのラベル印刷が雑なので拡大すれば分かるかもね。
書込番号:25078136
0点



ドライブレコーダー > パナソニック > CA-DR03HTD
こんにちは
こちらの製品をCN-F1X10BHDナビとセットで
購入を検討していますがコメントも少なくあまり
魅力的ではないドライブレコーダーなんでしょうか?
皆さん他のドライブレコーダーを利用されているんで
しょうか、、、
書込番号:24660399 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>DTSXさん
パナのドラレコはディーラーオプションじゃないと付けないのでは?
圧倒的に日本製という名のコムテック優位です。
2位はケンウッド。
https://news.yahoo.co.jp/articles/91d6f5252da3636a1298fb987a5202930548cf54
書込番号:24660557
1点

>funaさんさん
ご連絡ありがとうございます。
車購入先がナビ、ドラレコ、ETCを取り付けして
くれる事になっています。情報ありがとうございます。
コムテックが人気なんですね。
ケンウッドは最近妻の車にケンウッドナビと一緒に
つけました。中々良いです。
パナソニックドラレコの情報が少なくて、、、
書込番号:24660606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>funaさんさん
ありがとうございます。
拝見させて頂きます。
書込番号:24660628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確か対応するパナナビと連動させないと使えないから、買う人も限られるって事でしょう
魅力的かどうかは知りません。
書込番号:24661718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DTSXさん
こんにちは
F1X10BHDのユーザーです。
いろんなドラレコを使ってみたいので、本機は選びませんでしたが、購入の際は調べました。
本機の最大のメリットは純正感のある綺麗な取り付けができる点です。
ドラレコメーカーのものはどうしても配線が最低2本は出てくるため、目についてしまいますし、画面がぶら下がるので後付け感が出てしまいます。
また、画像確認の際にナビの大画面でできるのもメリットですが、普段何もなければドラレコ映像は確認しないので、これはどちらでもいいかもです。
機能面ではドラレコメーカー品と比べて大枠で劣る様な部分はありません。シェアの大きい大手ドラレコメーカー品で、この機能だけは外せない、的な決定的なフィーチャーははっきり言ってありません。
デメリットとしてはナビを交換するとき使えなくなるかも、とか、前後フルHDカメラとしてはやや割高、位ですね。
綺麗に取り付けできるメリットは大きいので、個人的には選択は十分アリと思います。
書込番号:24662015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北に住んでいますさん
>プローヴァさん
こんにちは
パナソニックナビを選択する人が少ないんですね、、、
個人的にはTV映像などは自然で一番見やすいと思い
ますが、、過去のナビはいただけない部分も確かに
ありましたからね、、、
口コミも少ないので不安でしたがナビとセットで購入
となりました。プローヴァさんが言われるとおり
取り付けの綺麗さ(純正ぽさ)も惹かれておりました。
なぜか、ナビ連動にこだわっている自分もいましたし、
必要ないかもしれませんが、、笑
コメントありがとうございました。
書込番号:24662455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DTSXさん
アフターマーケットのカーナビは、もう市場も小さく開発費もかけられないためか、どれも一長一短ですね。
私もF1X10BHD使っていますが、パナソニックの最新モデルは、納得できる良さはあると思いますよ。
おっしゃるように、画質、地図、画面操作のサクサク感等の基本性能では他社を抑えて一番だと思います。でもAV機能は弱いです。
アルパインはCarPlayやAlexa対応でその実装レベルが高く、融合がとてもよくできている点に驚きました。でも地図は細街路省略等があり、画面操作はもっさりしていていまいちです。
パイオニアはかつては私も熱心なユーザーでしたが、いまや過去の栄光という感じで最近進化がありません。他社に後れをとっています。
書込番号:24667271
1点

>プローヴァさん
こんにちは
実機をまだ触っていませんがネットなどの動画や情報だと
ナビはかなり良いイメージを持っています。楽しみです。
はじめは、
アルパインのディスプレイオーディオがかなり優秀だなー
と思い、大画面で価格も安いので有りと考えていました。
が有機と大画面と地図がなかり良くなった事やブルーレイを
どんな感じか、見たい!、、でパナになりました。
確かにナビについてはパイオニアは過去の栄光になりましたねー。音声だけのナビも発売されましたがこれは個人的には買う気無しです。やはり、画面がほしいー。
皆さま、03HTDの場所に余談なコメントを失礼しました。
03HTDと10BHDのセットを楽しみに使いたいと思います。
プローヴァーさんありがとうございました。
書込番号:24667376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





