


SSD > ADATA > XPG SX8100 ASX8100NP-1TT-C
【ショップ名】NTT-X Store
【価格】クーポン割引 9月7日10時までの週末タイムセール
【その他・コメント】今見たら 割引クーポン出てたので 5秒間長考してポチりました
ようやく初めてのM.2 SSD 楽しみです
書込番号:23642933
3点

PCIe Gen3.0x4の場合
シーケンシャルで3500MB/sを越えるSSDをあまり見かけません。
見えない壁でもあるんでしょうか?(^^;
でもこのSSDは3500MB/sを越えるレビューを見かけます。
SX8100はSX8200の下位バージョンかと思っていたら違うみたいです。
消費電力も比較的少ないです。 → 発熱が少ない
▼SX8100
・発売日:2019-09-20
・生産国:台湾
・保証期間:5年
・コントローラー:Realtek RTS5762
・NAND:ADATA 3D TLC
・TBW:320TBW/512GB、640TBW/1TB、1280TB/2TB
・消費電力:アクティブ時0.33W、アイドル時0.14W
・実装:両面
・CDI表示 → 温度=OK 、書込量=OK 、寿命%=OK
・キャッシュオーバー時の落ち込み → 不明
▼SX8200 Pro
・発売日:2019-04-06
・生産国:台湾
・保証期間:5年
・コントローラー:SMI SM2262EN
・NAND:Micron 64-Layer TLC
・TBW:160TBW/256GB、320TBW/512GB、640TBW/1TB
・実装:1TBと2TBは両面
・CDI表示 → 温度=OK 、書込量=OK 、寿命%=OK
・キャッシュオーバー時の落ち込み:1TBは500GBの書込量で1580MB/s → 1000MB/sに落ち込む
SX8100のレビュー検索をしてもほとんどヒットしません。
SX8200ばかりヒットします。
SX8100のキャッシュオーバー時の落ち込みが知りたいです。
書込番号:23645698
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





