LUMIX DC-S5 ボディ のクチコミ掲示板

2020年 9月25日 発売

LUMIX DC-S5 ボディ

  • 高い機動性能を備えた小型・軽量ボディ(約630g)に、すぐれた撮影機能を凝縮したフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • 「デュアルネイティブISOテクノロジー」を搭載した24.2MフルサイズCMOSセンサーと「ヴィーナスエンジン」を採用し、高感度画質を実現している。
  • 追従精度が向上したリアルタイム認識AFを採用。4K60p 10 bit動画記録、AF追従のスロー&クイックモーション撮影などの動画記録モードを搭載。
最安価格(税込):

¥145,190

(前週比:+2,290円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥145,190

Office Create

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥108,400 (4製品)


価格帯:¥145,190¥219,780 (35店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:630g LUMIX DC-S5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-S5 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S5 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S5 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S5 ボディのオークション

LUMIX DC-S5 ボディパナソニック

最安価格(税込):¥145,190 (前週比:+2,290円↑) 発売日:2020年 9月25日

  • LUMIX DC-S5 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S5 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S5 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-S5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S5 ボディを新規書き込みLUMIX DC-S5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キャッシュバックの振込日について

2020/10/14 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット

スレ主 schumalさん
クチコミ投稿数:2件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

質問なのですが、キャッシュバックは申請後どのくらいで振り込まれるものなのでしょうか?
新品を購入したのが初めてなので、キャッシュバックを受けたことがありません。
 
早くキャッシュバックを新しいレンズに転生させてあげたいので知りたいです。
  

書込番号:23726180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2020/10/14 21:22(1年以上前)

キャッシュバックは申請してから2ヶ月後に郵便振替で郵送されるとありましたけど。私だと12月の初めくらいに来るんでしょう。楽しみにしていますけど。

書込番号:23726325 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5 Flickr「marubouz」 

2020/10/14 21:30(1年以上前)

キャッシュバックの申請用紙を見ると、Sonyvspanaさんのおっしゃるとおり、「約2ヶ月後」との記載がありますよ。
申請用紙がお手元になければ、下記でダウンロード出来るPDFファイルをご覧下さい。↓
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s5/campaign_cashback/pdf/s5_campaign_cashback_mount.pdf

書込番号:23726342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2020/11/07 16:19(1年以上前)

今日、キャッシュバックの払い出し用紙が届きました。

書込番号:23773600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2020/11/07 20:09(1年以上前)

自分も今日届きました
発売日購入で、申請したのは10月に入ってからでした

書込番号:23774121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2020/11/08 23:15(1年以上前)

私も昨日届きました。
10月11日の申請でした。ほぼ2か月ですね。

書込番号:23776903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5 Flickr「marubouz」 

2020/11/09 20:31(1年以上前)

今日届きました。
郵送は10月5日でした。

書込番号:23778381

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーのスペック

2020/10/13 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5 ボディ

クチコミ投稿数:713件

僕は現在、G9とG8を所有しております
基本的にファインダー撮影ですが、G9とG8ではG9のファインダーの見え方が自然な感じで
非常見やすく、G8のファインダーはコントラストがきつく黒つぶれ気味です
ファインダーのコントラスト調整もしましたがG9の自然な見えには追い付きません
そしてやや目が疲れます
S5を検討しておりますが、以前S1のファインダーを覗いた時は、G9のファインダーよりも
さらに見やすく、収差も非常によく抑えられていて感動を覚えました

S5のファインダーはスペック上ではG8と同様のようですが、G9の倍近い価格設定で
ファインダースペックがG8と同様というのは少々納得がいきません
もしG9とS5の両方を所有しているユーザーさん
または、G8とS5を所有しているユーザーさん
ファインダーの見やすさなどを教えていただけると参考になります

時間が無くて、まだS5の実機は見ていません

書込番号:23724378

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2020/10/13 22:51(1年以上前)

>ぱっくぴーさん

S5では、G9とG8で使われているレンズは一切使えないので、別途Lマウントのレンズを購入しないとダメですけど、大丈夫でしょうか?

書込番号:23724398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S5 ボディのオーナーLUMIX DC-S5 ボディの満足度5

2020/10/13 23:14(1年以上前)

>ぱっくぴーさん
G9を持ってました。S5のファインダーは60fpsで使えば全然遅延もなく綺麗でみやすいですね。G9はファインダーは綺麗だったけれどもメガネをしていると四辺が切れたり、光がファインダーに差し込んだりちょっと酷い所も。S5はファインダーラバーが固定だしG9は取り外し式でしたね。固定の方がゴミとか入らないし。メガネも傷つかず良いですね。
ちなみにS5にはmftのレンズは不可です。別途買ってください。

書込番号:23724452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


のるぶさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/14 00:53(1年以上前)

G99とS5を所有していますが、ファインダーの見え味は非常に似ています。ニコンZ7と比較すると画素数も倍率も低くコントラストが強すぎて見劣りします。
正直、S5を使ってみて一番残念に思ったのがファインダーです。Z7を持っていなければ気づかなかったかもしれませんが。
しかし動画性能などZ7より優れているところもありますので、要は使い分けだと思っています。20ー60mmのズームも非常に気に入っています。

書込番号:23724628

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/10/14 02:04(1年以上前)

>G9の倍近い価格設定でファインダースペックがG8と同様というのは少々納得がいきません

単純に、G9の実売価格が安過ぎるんです。

書込番号:23724681

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DC-S5 ボディのオーナーLUMIX DC-S5 ボディの満足度5

2020/10/14 08:35(1年以上前)

G9は20万円以上で買いました。
G9のファインダーは四隅が流れて実用的では無かったので、見やすさならG8やS5の方が上だと感じます。

書込番号:23724947 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S5 ボディのオーナーLUMIX DC-S5 ボディの満足度5

2020/10/14 09:41(1年以上前)

S5は写真と動画の両刀のカメラだと思いますよ。だから、ファインダーは見易さ重視、動画用の液晶は結構綺麗なものにしたのでしょう。Z7のようにファインダー重視にしたら値段がかなり上がりますね。

個人的には液晶パネルがキレイで使いやすい。動画向きなカメラでもある。夜間の動画撮影はかなり良いですね。デュアルISOテクノロジーは凄いです。

書込番号:23725044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件

2020/10/14 10:04(1年以上前)

G9のEVFはパッと見でもわかる歪曲が笑えてしまいます

書込番号:23725079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


丸コスさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/14 10:34(1年以上前)

S1HやS1に付いてる最強ファインダーと同じだったら最高だったが、値段考えたら妥協はしょうがあるまい。
それを補う位バランスの取れた良いカメラだしな。

書込番号:23725127 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S5 ボディのオーナーLUMIX DC-S5 ボディの満足度5

2020/10/14 10:59(1年以上前)

最強ファインダーは要らないですね。その分液晶パネルを良いものをつけたと思いますよ。さらに、HDMIもフルスペックなものは辞めたと思いますよ。確かに大した使わない。マイクロHDMlの変換端子なんか500円で売ってますね。かなり妥協してよかったのではないかな。

書込番号:23725169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 LUMIX DC-S5 ボディのオーナーLUMIX DC-S5 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2020/10/14 13:07(1年以上前)

Nikon Z7を使っていました。
コロナ禍で撮影に行けないと判断して今年初めに売却。
また撮影を始めるのにS5を買いました。

あえて比較するとZ7に劣るのは事実ですが、S5だけ見てるとそう劣った感じはしません。
それよりもS1やG9にある「V・MODE」がないのが残念です。
メガネ掛けてるとどうしても周囲のケラレが出るので、ファインダー倍率を変更出来る
「V・MODE」はとても有用なんですけどね。

ま、それでも実機を確認し、ケラレも最小限であると確認して購入を決めました。

書込番号:23725373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:713件

2020/10/14 22:14(1年以上前)

沢山の方々のご意見ありがとうございました

もちろん、マイクロフォーサーズのレンズが使えないのは残念ですが承知しております

G9のファインダーは歪曲収差がありますが、G8のファインダーよりは自然な画質で見やすいです
S1系のファインダーは歪曲収差も気にならず、非常によくできたファインダーでした

早く、実機を見てみたいですね
僕は主に幼稚園や保育園の子供たちの行動を撮影します
レンズがニコンのZ用のような24-200位の高倍率ズームが出てくれると食指がうごくんですが・・・

皆様、色々とありがとうございました
参考になりました

書込番号:23726437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2020/10/14 23:05(1年以上前)

>ぱっくぴーさん
G8, S5. S1と持ってますが、見え方はG8より明らかに良くなっていると思いますよ。
S1とS5のファインダーは明らかに解像感が違うのと、倍率が違うので、印象としては悪くなるのは
間違いないです。

S5で撮影してて、EVFにそこまで不満はないですかね。
S1使った後にS5に切り替えると確かに解像感悪いってヒシヒシと感じますけど。

書込番号:23726559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2020/10/14 23:25(1年以上前)

>ぱっくぴーさん

デザインが良かったので期待しましたが、ファインダーはビデオカメラみたいでガッカリしました。
ライバル機種と比べると、目が疲れそうです。
今回は価格勝負なのかな?
今後に期待。

書込番号:23726602

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ79

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初のフルサイズミラーレス購入に向けて

2020/10/12 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット

スレ主 (Calamity)さん
クチコミ投稿数:195件

スレ失礼致します。
表題の通り
初のフルサイズ
初のミラーレス機購入にあたり
質問お願いします。

現在ペンタックスKP(APS-C)を使っております。
Lマウントレンズとパナ機の色味、S5の価格のバランス、キットレンズの魅力で
ほぼ本機購入を決めているのですが
1つだけ気になる点があります。
カメラ店舗にて実機を二度程触っての感想ですが
S5+キットレンズを構えた際
右手のグリップは丁度良いのですが
左手は親指の付け根(腹部)がボディ左角にあたり痛いです。
別候補のA7Vはそこまで違和感は
感じないのですが(それでも当たります)
望遠ズームのような長玉ならレンズ下を
ガッシリ掴めるので大丈夫とは思いますが
自分は超広角〜標準画角、単焦点好きということもあり
左手はどうしてもボディとレンズを持つようなスタイルになるかと思います。
S5は特にボディが角張っているので痛いのかなと。
レフ機では経験したことが無かったので
(レフ機はレンズマウント部がボディより出っ張っている分左角の手の負荷が小さいのかな)
同じような経験をしている方、された方
あるいは違和感の無い方であれば
持ち方の写真あるとありがたいです。
対処法、持ち方等
アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:23721439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2020/10/12 14:48(1年以上前)

>>左手は親指の付け根(腹部)がボディ左角にあたり痛いです。

普通左手はレンズを親指と中指で固定して、そうすると自然とカメラの角は手のひらの真ん中にくるようになっていますよ。
持ち方を角が痛くない手のひらの真ん中に来るようにすれば気にするほどでもないですね。

書込番号:23721468

ナイスクチコミ!3


スレ主 (Calamity)さん
クチコミ投稿数:195件

2020/10/12 14:58(1年以上前)

>Sonyvspanaさん
早速の返信ありがとうございます。

そのようにも持って試して見たのですが
今度は右手の指と左手の指同士がぶつかって
うまく持てないんですよね。

書込番号:23721487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2020/10/12 15:11(1年以上前)

>(Calamity)さん

スレ主様の手がカメラより相当デカイと見ました。

左手は、通常ボディを極力触らないようにレンズを支えますけど。

右手は、人差し指は、シャッターボタン、親指は、カメラ右後ろを支え、其れ以外の指はグリップブ部分を支える持ち方になるかと思います。

書込番号:23721506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/12 15:13(1年以上前)

左手はカメラの重心付近を支えます
右手は軽く添える程度で
右手はフリーな状態を保ちます
でなきゃ各設定の変更が絶えずできません
それで設定ボタンは多くのカメラが右側ばっかしにに多く寄ってるのです

構えを見ただけで
カメラマンの技量が判ります

コレは自分が初心者の頃
ブライダルショーで偶然出くわした
山陰フジカラー現像所所長にそう教わりました

書込番号:23721508 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2020/10/12 15:30(1年以上前)

基本的にカメラは右手の中指薬指小指と親指のつけ根辺りでグリップを固定すれば、左手は軽く持つだけ。従って右手で90%を保持するのがコツ。左手の腹は痛くない程度で支えないと誰でも痛い。あとは、左手でズームリングや焦点リングを手首を使っ使って回す。結構熟練がいるね。

書込番号:23721540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 (Calamity)さん
クチコミ投稿数:195件

2020/10/12 15:37(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。
自分は背も低く手はむしろ小さい方かな(^_^;)
ただ少し指が長めかな

>イルゴ5300さん
返信ありがとうございます。
確かに初心者ですが
自分はカメラ構える(持つ)のに右手はほぼいらないですね。
レンズを左手の親指と人差し指中指
あるいは親指と中指薬指で掴む感じです。
(このあたりはレンズの長さにもよりますね)
これでほぼ簡潔
右手はシャッターの際のブレ防止程度。
レフ機からのミラーレス(ボディが薄い)によるモノかなと

S5の左角がきつい(丸みが弱い)こと
いろんなバランスが自分には厳しいのかなぁ

書込番号:23721551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 (Calamity)さん
クチコミ投稿数:195件

2020/10/12 15:49(1年以上前)

>Sonyvspanaさん
この持ち方も自分はレフ機ではやったこと無かったですが
試してみたのですが
確かに痛くはなくなるんですよね。
ただシャッターブレしそうなんですよ(^_^;)
あとは
左脇を開けてレンズを斜め上から
掴むやり方も真面目に検討してます。
基本私、左手メインで持ちたいヒトです(^_^;)
右手はシャッターに集中したいw

書込番号:23721573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2020/10/12 15:51(1年以上前)

>(Calamity)さん
他を買った方がいいよ笑

書込番号:23721575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2020/10/12 16:14(1年以上前)

このトピ見て
改めて自分はどう持ってるか確認したら
左手の生命線の上にボディの角がくるように乗せてました

僕は動画主体でほぼMFオンリーなので左手はボディに添える程度で動きやすさ優先です
親指と中指or薬指でズームリング操作して人差し指でフォーカス操作してます

ホールドは9割右手だけなんですが
それだと長時間の撮影はシンドイのでpeak design のクラッチ使ってて
そこにカメラの重量全部預けてしまってグリップはほぼ握らないです

書込番号:23721602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 (Calamity)さん
クチコミ投稿数:195件

2020/10/12 16:42(1年以上前)

>ねろでぃのさん
返信ありがとうございます。
自分は動画やらないですが
本機購入したらやってみたいとも思ってます。
動画でMFって凄い!

この機種を選んでいる理由に
3連ボタンが秀逸なところです。
折角のフルサイズなので
それらを駆使した撮影がしたいと考えてます。
なので左手は持ち手
右手は設定やシャッターに集中

パナ機でこういう
軽いフルサイズミラーレスを待ってました。
(自分のKPと重さが変わらないので)
故に
良い持ち方が無いものか。同じ悩みの方はいないのか
良い解決法が欲しいです。
とりあえず
明日また店舗へ出向こうと思ってます。

書込番号:23721639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/10/12 18:28(1年以上前)

>(Calamity)さん

見栄え的に嫌かも知れないけど、貼れるんならパーマセルテープを貼るのが良いと思います。

書込番号:23721811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2020/10/12 18:56(1年以上前)

>(Calamity)さん

もし、

S5を縦位置撮影に切り替える場合、
S5に望遠レンズなどを付けた場合、

を考えると、

左手は、レンズの重心に手を添え、
右手は、シャッターボタン押下に集中されるといいかと思います。

あと、
S5にバッテリーパック(DMW-BGS5)を付ける場合
どんな持ち方になるか、調べた方良さそうです。

書込番号:23721861

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2020/10/12 20:38(1年以上前)

KPの何が不満でS5を検討しているのか。
S5に何を期待しているのか、に、尽きると思います。
S5に自分を合わせる価値が無いと感じたら、やめたら良いと思います。
KP、良いカメラですしね。

書込番号:23722060

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2020/10/12 20:46(1年以上前)

痛いだの痒いだのなら買わない方が良いですよ。でも初フルサイズと言ってますから、何事も経験ですよ。

書込番号:23722089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/12 21:08(1年以上前)

スモールリグのグリップを取り付けるのは如何?

書込番号:23722143

ナイスクチコミ!3


sharaさん
クチコミ投稿数:3610件Goodアンサー獲得:11件

2020/10/12 21:23(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
当機種

ココが痛い?

こんな感じで持ってますが

左前角はこの辺りに当たります

この程度で撮るなら支障なし

結局、カメラの持ち方なんて自分で持ちやすいように持つわけで、
他人にアレコレ言われても仕方ないことかと・・・・・。
(フォームの基礎はあるんでしょうけど)

それで持ちづらいなら他のカメラを検討した方が幸せになれそうです。


それにしても

>左手は親指の付け根(腹部)がボディ左角にあたり痛いです

ココ ↑ のことでしょ?
『痛い』ですか? 

レンズキットで1kg程度の重さですから個人的には気になりません。 

ちなみに私はこんな感じで持ってます。
この持ち方でも蝶は撮れました。

書込番号:23722181

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2020/10/12 22:06(1年以上前)

当機種

鏡に映しています

私の場合は、左手はレンズを中指に載せて、親指と人差し指でレンズを握ります。
カメラボディは左手には全く触れません。

書込番号:23722297

ナイスクチコミ!3


スレ主 (Calamity)さん
クチコミ投稿数:195件

2020/10/12 22:14(1年以上前)

皆さま短時間にたくさんの返信
ありがとうございます。

>sharaさん
参考写真ありがとうございます。
写真の通りなのですが
自分の掌が小さめなこともあり
親指の腹の部分(写真よりやや左)に角が当たるので痛いのだと思います。

明日もう一度試しに行こうと思ってますので
持ち方工夫してみます。
コンデジ持ちもアリかなとも思いましたので
いろいろ試してしっくりくれば
購入してみたいと思います。

書込番号:23722310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2020/10/12 22:51(1年以上前)

>(Calamity)さん
今まで気が付かなかったので、改めて意識して持ってみると、確かに親指の付け根(腹部)がボディ左角にあたりますね。でも痛くは無いです。

試しに他社機も持ってみましたが、α、Z、G8も同じですね。R5だけは角が丸くなっています。ミラーレス機は小型なので、どうしても手の平の中に納まるため角は当たるのではないでしょうか。

右手を強く持っていると左手に押し当てて痛いのかもしれませんが、右手は添えるだけにすれば痛いということはないかと思いますが。お店だと落としてはいけないので強く握り過ぎるのかもしれませんが、リラックスして持つと左角は触れる程度になると思いますよ。

書込番号:23722394

ナイスクチコミ!2


スレ主 (Calamity)さん
クチコミ投稿数:195件

2020/10/13 06:06(1年以上前)

>kosuke_chiさん
返信ありがとうございます。

確かに展示機なので落としたらという緊張で
無意識に力が入っていたのかもしれません。

先にも書き込みましたが
私は左手でレンズを持ち安定させ
右手はシャッターに専念
なので右手はシャッターブレを防ぐ程度の
力しか入れていないので…

今まで使ってきたレフ機では
このようなことはなかったので皆さまにご教示願っています。

>もーたろうさん
参考写真ありがとうございます。
写真の持ち方試してみます!


個人的にはKPもまだガンガン使っていくので
変則的な持ち方(今とかけ離れた持ち方)はあまりしたくはないです(^_^;)
一応この間購入した
カメラグローブを着けて
試して見ようとも思います。


とにかく操作性の良い機種
吐き出す色も好み
簡単には諦められないですね。

書込番号:23722741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

6K&4Kフォトで

2020/10/08 06:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット

スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

6K&4Kフォトで

   シャッターが遅れたり、切れなかったりします。

 観察していたら、スロット1赤点灯中(*SD1書き込み中)は

 シャッターがきれないみたい?

 こういう仕様なのでしょうか?

 バッファが上手く作用してないのかな?

 私がどこか、設定してこうなったのかな?

  皆様のカメラはどうでしょうか?

 パナサポートに質問中です。

  宜しくお願いいたします。


  *私の設定

書込番号:23712494

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2020/10/08 08:43(1年以上前)

>fumiojinさん
バッファーフルだとシャッター切れないのはどのカメラでも同じかと思いますが、試しに6Kフォトで連写してみたところ、書き込みの赤色ランプは一瞬点きますが直ぐに消えるため、特にシャッターが切れなくなるという現象はありませんでした。

SDカードがV90なので、ほぼリアルタイムで書き込みが完了しているからだと思います。
SDカードは何をお使いでしょうか?

6K/4Kフォトは動画ですが、動画を撮っていて、一時録画を中断して再開までにバッファークリアを待つなんてことは無いですし。

書込番号:23712611

ナイスクチコミ!1


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2020/10/08 09:45(1年以上前)

>kosuke_chiさん

 返信有り難うございます。

 SDカードは sony sdxcU 128gb R:260 W:100

         JNH  sdxcU 128gb R:128 W:250

 どちらのカードでも 同じ現象です。

  すぐに書き込み中の赤表示はきえますが

  赤表示中は(ほぼすぐにきえますが)シャッターがきません

  タイムラグがあるかんじになります。

  赤色の時は、シャッターがきれませんよね?



         

書込番号:23712696

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2020/10/08 09:50(1年以上前)

>kosuke_chiさん

 追伸です。

 JNHの方はV90です。

 SONYの方は、Vの記載はありません

書込番号:23712701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2020/10/08 12:06(1年以上前)

>fumiojinさん
1秒かそこらの赤色ランプの一瞬の点灯の間ですね?
確かに、シャッターボタンを離して、直ぐの撮影は一瞬だけできなくなります。

ただし、これはバッファー云々の問題というよりか、動画終了のために必要なある一定のプロセスの時間ではないかと思います。通常動画を終了した直後の動画撮影開始も不可であり、またそれは他社機でも同じです。

元々G9でもそうでしたが、6K/4KフォトのAFはスチルほど速くないため、動体撮影には不向きで、F8以上に絞って被写界深度をかなり取って撮るのが基本でした。例えば、鳥やトンボの飛び立ちの瞬間を撮る時のように、その時が近い将来必ず起きるが、それがいつ起きるか分からないような時に、スチル連写は1分もできないが、これなら延々と連写できるというメリットがありました。

ところが、フルサイズになって被写界深度が浅くなったため、鳥の飛び立ちを撮るにしても、鳥が真横に飛んでくれたら良いのですが、斜め奥や手前に飛んでしまうとピンボケになります。フルサイズになって少々使い辛くはなりました。

なので、個人的には、6K/4Kフォト撮影を切った瞬間に、また別の動体にAFを合わせて撮るという想定が無いのですが、どのような撮影を想定されていますでしょうか?

書込番号:23712886

ナイスクチコミ!3


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2020/10/08 13:42(1年以上前)

>kosuke_chiさん


 4K・6Kフォトの説明有り難うございます。

  なるほどそうでしたか

 私は、よさこいやダンスなど人物スナップが多いのですが、

 人フォーカスがとてもよくて、これらのイベントに使えないかなと

 おもいまして

 秒間連写が弱いので

   4K・6Kフォトでつかえないかなと?

  つぎつぎ訪れるシャッターチャンスで・・・

 

 というわけです。

  

書込番号:23713038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2020/10/08 18:31(1年以上前)

>fumiojinさん
そういうことでしたか。人間の動きは鳥に比べたらスローなので、動画でAFが追随するものであれば使えると思います。
ただし、ピントが合ったコマを探して切り出す作業に根気が必要で、G9では途中でカメラがオーバーヒートしてフリーズしたりして、1回やれば十分みたいなところはあります(^-^;

書込番号:23713400

ナイスクチコミ!1


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2020/10/08 19:29(1年以上前)

>kosuke_chiさん

  どうもすみませんね、何回も

写真の選択はライトルームで比較的楽に選択出来そうです。

 6k/4kフォトは、動画として認識していまして、

 コマ送りで好きな場面を選択して書き出すことが出来ます。

 でも exifデータはまだISOしかでません。

 今月の下旬にフラメンコを撮る予定になってます。

 うまくいくかな? ま〜しょっぱなだからミスも多くでそうです。

 付き合って下さってどうも有り難うございました。

  よい写真ライフを!

 でも4k.6kフォトで撮り方がかわりそうです

 

書込番号:23713475

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合なのかな?

2020/10/03 09:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット

スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

AFモード表示が

 人体・追尾・・・続いて1点の隣の十字表示(ピンポイントだとおもうのだけれど)が、

 暗いグレー表示のままだけど、白地にする方法あるのですかね?

 設定を保存後、リセットしても暗いグレーのままです。

 オートフォーカスと設定に気をとられていて、今頃気がつきました。

 AFモード表示制限は関係なさそうだ。

書込番号:23702236

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2020/10/03 09:55(1年以上前)

 書き忘れです。

 もちろん選択もできません。

書込番号:23702240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5 LUMIX CLUB PicMate 

2020/10/03 10:08(1年以上前)

フォーカスレバーが「C」になってないでしょうか?
ピンポイントAFは、AFS専用ですので

書込番号:23702264

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2020/10/03 10:17(1年以上前)

 おお すばらしい!

 そのとおりです。

 >レーザーパパさん

  大変有り難うございます。

 解決です。


  あ〜スッキリしました。

書込番号:23702284

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の画質

2020/10/01 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット

スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2518件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

動画に詳しい方、教えてください。

MP4では、4K/4:2:0/8bit/100Mbps/30Pと、4K/4:2:0/10bit/72Mbps/30Pとあるのですが、どちらが高画質になりますか?

書込番号:23699588

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2020/10/01 23:41(1年以上前)

編集耐性が違うだけで、撮って出しの画質自体は基本変わりません。
(重箱の隅をつつけば、多少の違いは見いだせるかもしれませんが)

10bitだと汎用性に乏しく再生ソフトによっては対応していなかったりしますので、撮って出しなら8bitで撮る方が無難です。(ただし、HLGの場合は10bi)
逆に本格的な映像制作がしたい場合、Logで撮ったLUTあてるとかグレーディングするなら10bitですが、その場合はMOVの150Mbpsを使った方が良いです。

書込番号:23699728

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/10/02 06:41(1年以上前)

お早うございます。

静態のグラデーションはビット深度が深い方が有利で動体のブロックノイズの少なさはビットレートの高い方が有利と言う結果になると思います。木の葉が風でそよそよと揺れる様子はビットレートの差が顕著に現れるんじゃないでしょうか。

書込番号:23700007

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2020/10/02 08:36(1年以上前)

8bitも10bitも撮って出しの画質は見て分かる程変わらないです
編集の時のグレーディングで差が出ます

10bitの方がグレーディングに対する耐性が高いのでグレーディングしても破綻しにくいです
8bitはちょっと弄っただけでバンディング起こします。
ただ、この場合の10bitは4:2:0なのであまり意味がないですね
4:2:0は4:2:2に比べて輝度が1/2しかないのでハイライトとシャドウをストレッチさせると8bitと同じようにすぐバンディングします。
10bitを使うならMOVで4:2:2を使わないと殆ど意味がありません。

ただ繰り返しますが編集やグレーディングしないなら10bitである必要も4:2:2である必要もありません。

あとビットレート低い高圧縮のデータは画質云々よりも
再生負荷が非常に高くなるのでなるべく低圧縮なビットレートの高いフォーマットを選ぶ方がPCには優しいです。
その分ストレージには優しくないですが…

書込番号:23700138 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2020/10/02 10:40(1年以上前)

https://sumizoon.hatenablog.com/entry/2019/12/28/054019

フォトスタイルv-logで撮った動画をパソコンで編集、パナのRec709のようなlutを当てて、綺麗な動画にする時に、10bitの方が8bitよりハイライト部分が破綻しにくい、より滑らかなハイライトになるということでしょう。また、4kをカラグレするとかになるとパソコンをアップグレードしたり、編集ソフトも色々知らないと出来ませんが。最近はパソコンも安くなって、10bit動画や10bit以上のRAW動画に対応するソフトも増えてきたのではないかと。覚えれば動画編集も意外と楽しいですね。

書込番号:23700293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2020/10/02 23:32(1年以上前)

>kosuke_chiさん
こんばんは。気になったので調べてみました。すると
4K/4:2:0/8bit/100Mbps/30P→H.264
4K/4:2:0/10bit/72Mbps/30P→H.265(HEVC)
となっていました。
H.265はH.264に比べ圧縮効率が2倍とされていますので4K/4:2:0/10bit/72Mbps/30Pの方が高画質であると言って良いと思います。

>ねろでぃのさん
>ただ、この場合の10bitは4:2:0なのであまり意味がないですね
>4:2:0は4:2:2に比べて輝度が1/2しかないのでハイライトとシャドウをストレッチさせると8bitと同じようにすぐバンディングします。
4:2:0は4:2:2に比べて色差が1/2です。輝度が1/2は画素が1/2と同義語なのでもはや4kではありません。

書込番号:23701638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2020/10/03 06:30(1年以上前)

> ライト外野指定席さん

そうですね。色差ですね失礼しました
人間の目は輝度は敏感に反応するけど色差には敏感に反応しないから
クロマサブサンプリングするのに
輝度落としたらクロマサブサンプリングの前提崩壊しちゃいますね…

書込番号:23701927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2518件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2020/10/03 09:17(1年以上前)

機種不明

4K60P広角はコレ

>道頓堀劇場前さん
>sumi_hobbyさん
>ねろでぃのさん
>Sonyvspanaさん
>ライト外野指定席さん

皆さま、ありがとうございました。
極力ファイルサイズを抑えたいと思っていて、一方画質も落としたくないのでどっちがベターかと考えていたところでした。

因みに4K60Pは4:2:0/10bit/100Mbps/HEVCの一択となっています。なので、30Pも取り敢えず10bit/72Mbps/HEVCで撮ってみようと思います。

皆さま全員のコメントが参考になりましたので、Goodアンサーは回答いただいた順とさせていただきました。

書込番号:23702175

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-S5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S5 ボディを新規書き込みLUMIX DC-S5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-S5 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-S5 ボディ

最安価格(税込):¥145,190発売日:2020年 9月25日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-S5 ボディをお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング