LUMIX DC-S5 ボディ のクチコミ掲示板

2020年 9月25日 発売

LUMIX DC-S5 ボディ

  • 高い機動性能を備えた小型・軽量ボディ(約630g)に、すぐれた撮影機能を凝縮したフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • 「デュアルネイティブISOテクノロジー」を搭載した24.2MフルサイズCMOSセンサーと「ヴィーナスエンジン」を採用し、高感度画質を実現している。
  • 追従精度が向上したリアルタイム認識AFを採用。4K60p 10 bit動画記録、AF追従のスロー&クイックモーション撮影などの動画記録モードを搭載。
最安価格(税込):

¥145,190

(前週比:+2,310円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥145,190

Office Create

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥104,300 (5製品)


価格帯:¥145,190¥219,780 (36店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:630g LUMIX DC-S5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-S5 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S5 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S5 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S5 ボディのオークション

LUMIX DC-S5 ボディパナソニック

最安価格(税込):¥145,190 (前週比:+2,310円↑) 発売日:2020年 9月25日

  • LUMIX DC-S5 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S5 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S5 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-S5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S5 ボディを新規書き込みLUMIX DC-S5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信19

お気に入りに追加

標準

オートフォーカスは進歩せず

2020/09/03 13:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5 ボディ

スレ主 esprithkさん
クチコミ投稿数:36件

https://www.youtube.com/watch?v=wzEu8HrdCD0

ドキュメント、インタビュー撮影にGH5にするか、α7 IIIで迷っていたところに、
S5発売の情報が来たので、とりあえずネット情報集めていたら、やはりオート
フォーカスについては、α7 IIIに1日どころか2年の長あり。実際、試写してみ
ないとわからんけど、2年前のモデルに負けるとかなさけない。

書込番号:23639245

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:12件

2020/09/03 14:49(1年以上前)

新型が出る事すら知りませんでしたし、α7sVの注目度に全部持っていかれましたね(笑)

ソニーのAFに慣れたらもうパナは、、、GH4から問題だったワブリングも、動画で見る限り結局フルサイズでも見受けられたので、MF固定撮影ならば問題ないでしょうが、廉価盤でしかない印象です。

AF性能は前後の動きにGH5から進歩が無いように感じます、G9の方が速いかも?センサーサイズの違い?
その点、ソニーは2年前でフルサイズでもそつなくこなす、、、
手振れ補正は優秀ですが後発モデルなので当たり前、いかんせんあのAFでは、、、
熱問題、時間制限に目をつぶれば、同じ金額出すならαに行きます。

動画機としてはAFを改善しない限りユーザーは離れる傾向、スチル機であれば問題ないかと思いますけど。

書込番号:23639374

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/03 15:55(1年以上前)

そうですかねえ?

フルフレーム4K24pで負けていますが…
APS-C 4K30p及び60pでは勝っていると思いますよ。

確かに2年前の機種に対してこの程度ではと思われると思いますが、確実に進歩していますね。
DFDはまだまだ進歩できるというPanasonicの言葉を信じてよかったと思います。

このAFがS1シリーズにはアップデートされるみたいですが、G9もアップデートされたら嬉しいです。

書込番号:23639455

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/03 16:07(1年以上前)

GH3,GH4,G9と使ってきましたが、ボディの使いやすさは抜群でした。
やはりDFDのAFがいい印象有りません。像面位相差であったら他のスペックがいいだけに文句ないんですが。
もったいないですね。改善してるらしいので注目してます。

書込番号:23639470

ナイスクチコミ!4


ZUNGLEさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/03 16:11(1年以上前)

YouTubeを見る限りオートフォーカスはけっこう進化しているように思います
位相差と違って画質を落とさないDFDでよく頑張っていると思います
あと一歩頑張って!!
マイクロフォーサーズ(gh6)でソニーやキャノンに追いついてもらえればすごく嬉しいです
シャープのオートフォーカスもスマホで実証済みの技術が搭載されれば速いらしいので二機種とも期待大です

フルフレームとapsーcの差は大きいですねw新しいパナソニックの道なんでしょうか?

書込番号:23639475

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/09/03 16:41(1年以上前)

ニコンZマウント、パナソニックのLマウントがある時代に、
あえてソニーに行く事はありません。
E16oやFE24-70oには思い切り裏切られましたから。

書込番号:23639512

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/03 17:08(1年以上前)

わかりやすい比較です。S5はFFだと明らかにもたつきますね。データ処理量が多くなると追い付かないんですかね。

パナユーザーとしては、キャノンの技術者が「動画にはウォブリングのあるコントラストAFは適さない、ウチは像面位相差で行く」と書いているのを読んで、「パナさん、自前の技術に固執している場合じゃないって、はよ頭を切り替えんと」などとヤキモキしていましたが、APS-Cの方はあまり違和感がない。「方式が必ずしもダメなわけじゃないのか」と認識が変わりました。

ただ、もう一歩進んで欲しいですね。

書込番号:23639556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2020/09/03 17:42(1年以上前)

むしろ…MFのやりやすさが気になる…(T0T)(T0T)(T0T)

書込番号:23639618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/03 18:35(1年以上前)

アンチなAF問題は、まあ、いつものことですが、、
α7S2とかも全くつかえないAFですがそれでも大ヒットしてますよね。
動画に感しては、どんな優れたAFでも、ここぞという時、これはAFがうまく使えるぞという感じの時だけではないでしょうか?
まあ、たしかに、Panaさんももう少し頑張っては欲しい気はします。
それよりS1&S5が4K60Pをapsc(S35mm)でいくなら、
いっそ、MFも便利なLマウントapsc専用の便利ビデオ用電動ズーム(18~150mmくらい)の
性能はそこそこでいいのでsonyさんほど高くない奴お願いします。

書込番号:23639706

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/03 18:55(1年以上前)

DPReviewのレポートでは「AFCの追従性の良さを求めるというのでなければ、α7IIIやZ6よりS5を選ぶ」と言ってました。逆に言えば、AFCはやはりソニーやニコンが良いということですね。

https://www.youtube.com/watch?v=x6FQ8hSZLz0

S1Hとの比較も少しありましたが、追従性は若干良くなっているようです。また、コントラストAFの弱点として、背景に輝点がある場合のウォブリングがありますが、S5はこれがソコソコ改善されています。

書込番号:23639760

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件

2020/09/03 19:05(1年以上前)

APS-Cでは明らかにパナソニックのほうが勝ってますよ。
FFでの比較では、SONYはAPS-Cのときと同じくらいですが、パナソニックは明らかに遅くなっています。
ただパナソニックのAFは24fpsで遅く 60fpsで速くなる傾向があるので、そのせいかもしれません。

書込番号:23639783

ナイスクチコミ!2


ZUNGLEさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/03 20:19(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=Zwt4dk6pJHo
オートフォーカスの進化はこちらが参考になりそう

書込番号:23639940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2020/09/03 21:10(1年以上前)

G9を使っています。動画はあまりとりません AF-Sに限って言えばカミソリフォーカスだと思っていますl。

たまに撮る動画でフォーカスが迷うことは確かにあります。私はカメラの中身には詳しくありません。

そこで皆さんに質問したいのですが(便乗ですみません)、G9で(真ん中一点F)で横ラインに全くピントが合いません。

上下白黒の境目横ラインには、一瞬大きく迷ってピントが合います。なので、左右のコントラストには〇上下のコントラストには●

って言った感じでしょうか。コントラストAFにも縦、横、十字センサの概念があるのでしょうか。?

AF-C、動画時のAFの迷いの一因ではないのでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:23640064

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件

2020/09/03 21:49(1年以上前)

>ZUNGLEさん
確かにRichardさんの動画はわかりやすいです。
一番驚いたのは、コントラストAFの欠点と言われたウオブリングがほぼ皆無といっていいくらいなくなっていますね。(3:42辺)
AF速度や顔認識も、パナのフルサイズはなぜか遅かったのですが、G9並に速くなっています。

書込番号:23640174

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件

2020/09/03 21:51(1年以上前)

>ディオスワンさん
確かにパナのカメラは水平ラインには合いませんね。
コントラストAFなのに方向性があるのが不思議です。

書込番号:23640179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/03 22:36(1年以上前)

パナソニックの動画AF速度はシャッター速度設定に注意です。
SS1/50より敢えて1/100に設定するとAF早くなります。
1/60で使ってる人は十分です。

書込番号:23640290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/09/03 22:37(1年以上前)

>taka0730さん
そうなんですよね やはりそういう症状はあるんですね。
写真の場合は、測距点をずらすかカメラをずらすことで対応できますが、動画の場合はほんとに困りますよね。
S5の場合は、AF進化してるみたいなのでその辺克服していればと期待します。
G9も新AFファームアップしてほしいです。

書込番号:23640293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2020/09/05 07:24(1年以上前)

>taka0730さん
>APS-Cでは明らかにパナソニックのほうが勝ってますよ。

Youtube動画を見る限りAPS-Cでの動画AFCかなり良くなっていますね。G9よりいいような気がします。

私のG9の不満な点は
4/3センサーなのにボディがでかい。
高感度性能は4/3センサーなので限界があってズームレンズのf2.8では夜間撮影のノイズが目立つ。

あと、不満ではないですが、静止画の画質がどうしても富士フィルムのAPS-Cに負けてしまうので、静止画は富士に任せることが多いです。

なので、S5をFFで静止画、APS-Cで動画に使うと、S5一台で済ませられるんじゃないかと考えています。
ただ、20o-60oレンズがAPS-Cだと約30o-90oになって?広角側が狭い気がします。

G9より高感度性能が12/3〜2段くらい優れているようなのでf3.5〜f5.6レンズでも夜間に使えそうです。


書込番号:23642612

ナイスクチコミ!1


ZUNGLEさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/05 07:51(1年以上前)

https://www.cinemagear.jp/entry/2020/09/05/022109
パナソニックのオートフォーカスの謎をしっかり解説されてますよ
流石です
シャッタースピードは500分の1 速い方が良い
センサー読み出し速度が速い方が良い(センサーが小さい方が速い)
24Pより60pのほうがよい

書込番号:23642647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DC-S5 ボディのオーナーLUMIX DC-S5 ボディの満足度5

2020/09/05 18:40(1年以上前)

>ZUNGLEさん
>オートフォーカスの進化はこちらが参考になりそう

こちらは動画AFのスレですが、瞳認識における顔の小ささでは、ニコンを抜きましたね。
スチルではほとんど使えない瞳認識でしたが、これで実用的になりそうです。

書込番号:23643841

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-S5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S5 ボディを新規書き込みLUMIX DC-S5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-S5 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-S5 ボディ

最安価格(税込):¥145,190発売日:2020年 9月25日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-S5 ボディをお気に入り製品に追加する <250

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング