LUMIX DC-S5 ボディ
- 高い機動性能を備えた小型・軽量ボディ(約630g)に、すぐれた撮影機能を凝縮したフルサイズミラーレス一眼カメラ。
- 「デュアルネイティブISOテクノロジー」を搭載した24.2MフルサイズCMOSセンサーと「ヴィーナスエンジン」を採用し、高感度画質を実現している。
- 追従精度が向上したリアルタイム認識AFを採用。4K60p 10 bit動画記録、AF追従のスロー&クイックモーション撮影などの動画記録モードを搭載。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 標準ズームKレンズキット

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 2 | 2021年1月9日 09:29 |
![]() |
11 | 0 | 2020年11月27日 07:40 |
![]() |
43 | 8 | 2020年10月18日 23:48 |
![]() |
11 | 7 | 2020年10月7日 12:49 |
![]() |
19 | 4 | 2020年10月10日 10:09 |
![]() |
3 | 0 | 2020年10月4日 15:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5 ボディ
S5のaps-cモード便利過ぎじゃないですか?
8kセンサーによりaps-cでも無劣化4k撮れますよね。
自分は主に動画用での感想ですが。
動画でよく使う35mmと50mmの画角なら
35mm一本でほぼ両方カバーできます。
35mmx1.5=52.5mm
というただそれだけなんですが思わず書いてしまいました。
まあ50oの明るいレンズの手に入りやすいので結局両方買いそうですが・・
10点

G9pro同様、6Kフォトも可能ですしね。
書込番号:23895166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット
ライトルームでの動画画質調整
ご存じの方もおられるかもしれませんが、動画の画質調整は、できません。
キャプチャーした写真を明るさや色味、コントラスト等
調整して
動画に同期すれば、OK
偶然、発見いたしやした。
私だけっだったか 知らなかったの?(ーー);
11点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット
やはり瞳AFは、フルサイズの他メーカーに比べると辛いね!
でも、撮っていて楽しいカメラ♪
上手く表現出来ませんが、楽しい!
APS-CのZ50やX-E3、EOS kissに通じる、手軽さ楽しさがある。
作品を撮るぞって言う気合いというか、力みっていうか、そんな得体の知れないプレッシャーが全く無く撮れる。
瞳AFが来ないのもご愛敬♪(笑)
バリアングルでのポートレートもちょっと新鮮な感じがするし、練習すれば意外と素早く設定出来たりもします。
コントラストAFの特性にまだ慣れていませんので、その辺りは徐々に訓練していきます。
あと、20mmスタートも地味に素敵です♪
やっぱり他社に無いモノを持つことは大切ですね!
書込番号:23732649 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

自分はポートレート撮る時は
MFしか使いませんが
瞳よりマツゲにピントを合わせてます
マツゲは線だから合わせやすいから
瞳は合わせにくいから
なぜなら
1m手前の鏡に映る自分を写すには
ピント位置は2m
瞳は鏡の様に回りの景色を写すからです
だから瞳の中に映つたフラッシュ光はボケてます
書込番号:23732816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>♪Jin007さん
おはようございます。
ペンタックスユーザーの自分からしたら
瞳AFがあること自体が(^_^;)
S5購入きっかけとして
やはり2060レンズの存在は大きかったですね。
趣味カメラなのでコスパは大事な要素
結局一番お金が掛かるのはレンズなので
シグマのArtが純正ライクで使えるのも◎
a7Vも考えたのですがレンズ群が高い(><)
それと色味(これが決定的)
パナの色は割とペンタに近いモノを感じたので
操作性に関しては
扱い慣れているペンタックスKPと比べても
その上を行く操作感!
KPとの棲み分けに悩み中w
書込番号:23733348 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主様、ちょっと脱線横レス失礼します。
>イルゴ5300先生 に質問があります。
昨今のデジカメは解像能力が飛躍的に向上し、例えばVサインした人の写真のから
指紋を読み取ったり、瞳に映った景色からその場所を特定する事も可能であると
何かで読んだ事があります。
そこでワシも瞳に映った景色をなるべく鮮明に撮して見たいのじゃが、AFが・・・。
MFでピントを合わせるとして、例えば1メートル先のオネーちゃんの瞳に映った
景色のピントの位置はどの辺りになるモンかの?
ご教授(ご教示ではなく)お願い申し上げますニャ。
書込番号:23733426
3点

>MFしか使いませんが
>瞳よりマツゲにピントを合わせてます
>イルゴ5300さん
だから毎度大幅にピンずれた写真ばかりアップしてるのか!…合点しました。
つまり「睫に合わせてるつもり」で撮影してるだけと…。
言ってる事と普段の結果が食い違うのは説得力皆無
α7系はEVFなのでファインダーでもピント拡大機能使えますよね?
それを使えばだいぶ違うと思いますけどねえ…。
もしかして知らないとか??
書込番号:23733451
5点

MFでは、瞳AFは難しいですよ。
AFの精度が低かった時代にはMFで撮影するしかありませんでした。フォーカスは固定して、カメラの方を動かす。それだって、被写体は動くので、何十枚も撮って、その中から、マシなものを探す。
今は夢のような時代でしょう。
書込番号:23733537 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>(Calamity)さん
瞳AF、確かにSONYやCanon機と一緒に使うと、チョイとイラッ!ってきますが、S5単独だと、なぜか許す気持ちになって、タッチAFで画面タッチしてから、再度S5に、瞳に合う用に誘導しています♪(・∀・)b
1人でワイワイ言いながらピントを合わさられるのも、個人撮影ならではです!(笑)
ISOの高感度側も扱いやすい荒さですし、色調も気に入ってます。
書込番号:23735009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イルゴ5300さん
眉毛AFに挑戦してみます!
こいつのタッチAFのレスポンスは良いですので♪(・∀・)b
書込番号:23735015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>snap大好きさん
自分もフィルム時代は苦労致しました!
ラクビー部やサッカー部に友達がおりまして.....。
吹奏楽部の室内体育館やホールでの暗さにも♪(笑)
書込番号:23735027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット
C3は、10個まで登録できるから
つかいにくい
お気に入りフィルターをC3に登録(画質は、FINE+RAW)
なかでもBWのシルキーはこのみです。
ダイナミックだったかな?それとクロスUP
ここで一つ問題が、フィルターの反映度がWBボタンに設定されてるから
カスタマイズを元に戻しました。あ〜しんど(==)
フィルターで結構あそべるかもね
C1&C2にも10個、登録出来るようにして欲しいです。
バージョンUPで是非お願いいたします。 C1は動態用とか、鳥用とか
C2はスナップようとか 動画用とか
便利さ100倍間違いなし!
6点

オリンパスだと、後から幾らでもかけられるけどパナソニックはその辺どうなんだろう?
書込番号:23710713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10個も登録出来ると
使用頻度が変わってきます。
なので、順番の移動とかできるようになるといいです。
してほしいです。
道中、バッテリーが乏しかったので
車のスマホ用USBで充電 これも便利でした。
ありがたいです。
あと気がついた点 露出補正とISOの関係
MモードでISOさわると、露出補正がきかない(ISOオートになっていないと)
一瞬あせりました。 いったいどうなっちまったんだ?
試行錯誤
露出補正ボタンを押したと同時に、今のISOの反映をして
補正が効くようにして欲しいです。
また、なにかちがった意味があるのか
触っていくうちに、さらにわかってくるかも
電子先幕シャッター方式は最大1/2000まで(これもあせりました)
なれるまでまだ相当時間が必要になりそうです。
書込番号:23710717
0点

>横道坊主さん
そうですねオリビューアででね
でも使わなかった
RAWでとってライトルームで現像
遊びの一環、退屈しのぎにいいんでないかい
書込番号:23710725
0点

こんにちは。S5最高ですね。試したところ高感度カメラと言えるほどダイナミックレンジが凄いですね。操作性も抜群です。
そうですね、フィルタが8つありますね。結構遊べますね。スレありがとうございます。
書込番号:23710941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fumiojinさん
無駄な改行は
読みにくい
です。
書込番号:23710960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とても面白い8つのフィルタの変更の仕方が簡単にして欲しいですね。簡単設定出来るフォトスタイルと同じようにしてくれれば。マイフォトスタイルはあまり使わないし。
書込番号:23710970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット
今日ゲットした感じなかなかですね。これでフルサイズとは、レンズとボディのバランスもいいですね。ダイヤルとボタンがシンプルですね。操作性はG9譲りで、すぐにFnボタンやダイヤルに好みに割り当てまして。長押しですぐに割り当てができるから良いですね。画質は最高ですね。マップカメラで下取りしました。よくやってくれます。笑
書込番号:23708977 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ご購入おめでとうございます!
嬉しさが伝わってきます ^^/
FnボタンですがSシリーズの場合、WBやISO、露出、動画ボタン
まで機能変更ができます。便利です。
使いやすいですね〜
書込番号:23709886
2点

>ひかり屋本舗さん
そうですね。早めに購入出来て嬉しいです。functionに割り当てられる機能がてんこ盛りなので逆に覚える勉強になります。
今日ちょっといじった感じですが、Sシリーズの良きかっこいい機能は、赤丸に赤点が動く手ぶれ補正アシストと、時間設定出来るスチルpreview機能がどちらもスチル用で、とてもスマートでカッコイイ機能で使えますよ。あと色々書ききれないのでこの辺でご勘弁を。何れまたS5レビューをしたいと思います。楽しい画期的なカメラですよ。
書込番号:23709925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Sonyvspanaさん
Sonyvspanaさんのレビュー見ました。本当に良さそうですね。
特に暗所性能とダイナミックレンジがかなりいいですね。
私の場合G9と2台持ちだと嫁にバレます。かといって超広角から望遠まである程度のレンズ資産のあるG9を手放すのはちょっと無理ですし。
構造的には無理らしいですが、M4/3のレンズがS5で使えるようになれば一番いいんですが。
書込番号:23716079
3点

>欧米よりアジアさん
そうですか。G9も素晴らしいカメラですね。G9を買った時の感動も良かったです、S5を手に入れたときに感動もまたなんとも良いです。
私はレンズを三本、内ライカ二本、バッテリーグリップも付けて下取りしました。正直惜しい気もしました。ですがS5の完成度はそれを消し去ってしまったのでした。あくまで個人の感想故、ご参考になれば。
書込番号:23716534
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット
DMW-FL360Lが届きました。
モードA zoom:25 led:m
下の窓の表示は1.0〜11.7mになってます。
カメラ側 ISO400 光量-1
光量とiso対応でやってみます。
よさこい祭りよ、はよこい
みなさま、どうも有り難うございます。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





