LUMIX DC-S5 ボディ
- 高い機動性能を備えた小型・軽量ボディ(約630g)に、すぐれた撮影機能を凝縮したフルサイズミラーレス一眼カメラ。
- 「デュアルネイティブISOテクノロジー」を搭載した24.2MフルサイズCMOSセンサーと「ヴィーナスエンジン」を採用し、高感度画質を実現している。
- 追従精度が向上したリアルタイム認識AFを採用。4K60p 10 bit動画記録、AF追従のスロー&クイックモーション撮影などの動画記録モードを搭載。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 標準ズームKレンズキット
LUMIX DC-S5 ボディパナソニック
最安価格(税込):¥145,190
(前週比:+2,320円↑)
発売日:2020年 9月25日

このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2020年12月7日 03:44 |
![]() |
29 | 10 | 2020年12月1日 23:14 |
![]() |
4 | 0 | 2020年11月25日 17:46 |
![]() |
11 | 2 | 2020年11月30日 19:30 |
![]() |
23 | 5 | 2021年8月20日 22:33 |
![]() |
16 | 0 | 2020年11月5日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット
◆LUMIX S | Shot on LUMIX S5 - "Chasing Ghosts" by Adam Pretty (11/27配信)
https://www.youtube.com/watch?v=Vs16mZ9FK1Q
パラグライダーの空中撮影です。
◆UMIX S | Shot on LUMIX S5 Apple ProRes RAW Film – "Conscious" by Emily Skye (12/1配信)
https://www.youtube.com/watch?v=HSAo2JqmlAs
夜明け前後の海岸での撮影です。
ファームウェアver2.0のLUMIXS5とATOMOS Ninja V、ATLAS ORION50mmアナモルフィックレンズを使用してAppleProResRAWで撮影したとのことです。
以上、ご興味ある方の参考になれば。
4点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5 ボディ
題名で全部書いちゃったんですが、購入以来ずっとEXテレコン(写真)がONの状態で、Lサイズで写真撮っていたんだけど、これだと周辺光量補正がOFFに固定されていることに2か月経って気が付きました。
なんで設定でずーっとグレーアウトになってるのかなーって(;^ω^)
20-60mmでは風景撮っても周辺光量落ちに気が付かないのよ、、、絞ってるし、、、
3点

EXテレコンは、クロップですから周辺がありませんので---
ということでは。
書込番号:23812317
11点

うちのネコちゃんでもわかる (=^・^=)
書込番号:23812506
6点

>ネコ肩車2さん
ついでに、iダイナミックレンジはクイックメニューなどに登録しといて、暗部持ち上げたい時だけonに、画質コッテリしてませんか
書込番号:23812514
0点

>ネコ肩車2さん
そーなんですよ!EXオンだとフル画素、クロップ撮影問わず周辺光量補正がキャンセルになる仕様みたいですね。
S5で初めて気付いたけど、MFT機でも同じだったのかなぁ…
せめてEXをOFFにしたフル画素撮影の時は補正が効くように自動切り替えになる仕様にしてもらいたいなぁ。
この仕様の為に、EXテレコン(TELE CONV.)をオンオフでそれぞれCモード登録してるけど、何か無駄な気がしてならない…。
書込番号:23814528
1点

>K12オーテックさん
>ネコ肩車2さん
EXテレコン(写真)がONの状態で、Lサイズで写真を撮った場合でも、
内部的には周辺光量補正の設定が有効になっているようです
再生詳細画面で周辺光量補正がONになっていることが確認できます
念のため白い被写体を撮影して確認しましたが、補正されていました
どうやらメニューの表示だけが、EXテレコンONと連動してグレーアウトされているようです
書込番号:23821328
1点

>ネコ肩車2さん
そうでしたか!情報をありがとうございます。
これでカスタムが1つ空くので利便性があがります。
書込番号:23823125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レーザーパパさん
間違えてしまったので連投失礼します…。
情報をありがとうございました!
書込番号:23823131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>EXテレコンは、クロップですから周辺がありませんので---
>ということでは。
それなら、選択できなくする必要がないと思います。
書込番号:23823731
0点

>EXテレコン(写真)がONの状態で、Lサイズで写真を撮った場合
これはありえ無いのでは、EXテレコンは画素数をMまたはSに設定しないとEXテレコンのズームは使え無いので。Lサイズの時にメニューでEXテレコンの設定はできますが、機能が無効の状態ですので周辺光量補正の設定もできます。
EXテレコンでクロップしてるので周辺光量補正をする必要が無いから周辺光量補正が設定できないです。
パナソニックでEXテレコンが使え無いのはこれなんですよね、使うために画素数の設定してからしか使え無いから2手間かかる。オリンパスみたいにファンクションキーで設定したら画素数も変えてくれるとありがたいのですが。
書込番号:23823899
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット
スレ失礼します。
ファームアップしたばかりですが
YouTuberの
たかTubeさん(S5ユーザー)が
電源オフ時の瞬間
ほんの1-2秒ですが検証動画掲げてますので
気になる方は見てください。
リンクは敢えて貼りません、ご容赦m(__)m
書込番号:23810547 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5 ボディ
ファームウェアアップデート内容
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/ff/dl/s5.html
AF性能の向上
・V-Log動画撮影時における認識性能を向上させました。
・AFモードを<1点>もしくは<1点+補助>に設定時、人物・動物認識のON/OFFが設定できるようになりました。
・動画記録中の[AF+MF]機能に対応しました。
動画機能追加
・MOV形式による以下のC4K(4096x2160)動画記録モードに対応しました。
- C4K60p/50p, 4:2:0 8bit LongGOP, 150Mbps, LPCM
- C4K30p/25p/24p, 4:2:2 10bit LongGOP, 150Mbps, LPCM
- C4K30p/25p/24p, 4:2:0 8bit LongGOP, 100Mbps, LPCM
・HDMI経由での動画RAWデータ出力に対応しました。
- [5.9K], [4K], [アナモフィック(4:3) 3.5K]の12bit動画RAWデータのHDMI出力が可能となりました。
ATOMOS社製HDMIフィールドモニター/レコーダー「NINJA V」を用いてApple ProRes RAW記録が可能です。
* すべての性能を保証するものではありません。
* 「NINJA V」で記録した動画RAWデータの編集には、Apple ProRes RAWに対応したソフトウェアが必要です。
* V-Log/V-Gamutと同じ色合いで動画RAWデータを編集する場合は、下記サポートサイトのLUT(ルックアップテーブル)をご使用ください。
https://panasonic.jp/support/dsc/download/lut/s1h_raw_lut/
・ベクトルスコープ表示に対応しました。
・[マスターペデスタル]機能に対応しました。
・[SS/ゲイン操作]機能に対応しました。
その他機能追加
・[フォトスタイル]に[L.クラシックネオ]および[L.モノクロームS]を追加しました。
・フリーアングルモニター回転時の画面反転表示の設定(AUTO/ON/OFF)ができるようになりました。
動作安定性の向上
・コントラストの低いものを撮影した場合、画像が正しく保存できない場合がある不具合を修正しました。
・ライブビューコンポジット撮影において、光跡が途切れる場合がある不具合を修正しました。
・高速シャッタースピードで撮影時、画像の下部に線状のノイズが出る場合がある不具合を修正しました。
10点

>ふぉとひろしさん
なんか、一段とオートフォーカス良くなってんじゃない?
バチバチきまってるような感じでやんす。
書込番号:23819804
1点

>・AFモードを<1点>もしくは<1点+補助>に設定時、人物・動物認識のON/OFFが設定できるようになりました。
AFシングルしか使わないけど、山で風景撮ってる時熊が出たら
さっと動物認識ONにして迫力ある熊が撮れそう。
やったね〜!
書込番号:23821285
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット
LUMIX S5 - "Soul of Tokyo" shot by Osamu Hasegawa
https://www.youtube.com/watch?v=p5TsUFKrtE8
使用機材は、S5、20-60mmm F3.5-5.6、そして発表されたばかりの85mmF1.8です。
撮影地:東京都内
ご興味ある方のご参考になれば。
14点

パナソニック公式撮影だけあって、そつのない撮り方をしますね。
とはいえ、比較的安価な20-60や85でも
いやらしいボケ方のレンズでないからこそ、上品な動画に見えるのでしょうね。
書込番号:23771506
5点

都民ですが、あんな素敵な場所が東京都にもあったなんて知りませんでした、目から鱗です。動画の撮り方も素晴らしいですね。いわゆるアイドルではないキリっとした顔立ちのモデルもいいですね、好き嫌いは別にして。
MFT使いですが、売れ筋No.1のS社のフルサイズに比べて、Lumixのフルサイズはカメラとしての基本性能をきちんと押さえているように見え、好感が持てます。
書込番号:23777434
2点

この動画はS5の4k 10bitで撮ったと思いますね。4k でもfhdでも10bitだと圧倒的にキレイですね。8bit動画はもう見れなくて、10bit動画が主役になったと思いますよ。あとはRAW動画がどうなのかですね。まだ分かりませけど、10bitでもプロ仕様ですよ。S5凄し。
書込番号:23777820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>売れ筋No.1のS社のフルサイズに比べて、Lumixのフルサイズはカメラとしての基本性能をきちんと押さえているように見え、好感が持てます。
参考程度しか知りませんがソニーの最近のα7シリーズカメラは癖のある描写ですね。好みの問題ですけど、lumix S5とは緑色など特に描写の顕著な違い、自然な描写にこだわった感じがしますね。こちらの動画がパナ公式サイトのものなのでそういう意図なのでしょう。もってますので実際そうですけど。
書込番号:23778048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Osamu Hasegawa氏の新しいLUMIX動画です。
「Lights and Sounds - LUMIX BASE TOKYO」
https://www.youtube.com/watch?v=RaIZ6dWOYhY
ご参考まで。
書込番号:24299935
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット
フルサイズミラーレス一眼カメラ LUMIX SシリーズのAFと動画性能の強化などのファームウェア アップデートのダウンロードサービスを開始
https://news.panasonic.com/jp/topics/204003.html
LUMIX S5はVer1.1からVer2.0へのメジャーバージョンアップとなっています。
内容はC4K動画記録やRAW動画出力、動画撮影アシスト機能への対応(LUMIX S1Hで搭載済みとなっていた)への対応のほか、新しいフォトスタイル「L.モノクロームS」や「L.クラシックネオ」の追加、1点または1点+補助AF使用時の認識AFへの対応などが盛り込まれています。
16点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





