LUMIX DC-S5 ボディ のクチコミ掲示板

2020年 9月25日 発売

LUMIX DC-S5 ボディ

  • 高い機動性能を備えた小型・軽量ボディ(約630g)に、すぐれた撮影機能を凝縮したフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • 「デュアルネイティブISOテクノロジー」を搭載した24.2MフルサイズCMOSセンサーと「ヴィーナスエンジン」を採用し、高感度画質を実現している。
  • 追従精度が向上したリアルタイム認識AFを採用。4K60p 10 bit動画記録、AF追従のスロー&クイックモーション撮影などの動画記録モードを搭載。
最安価格(税込):

¥144,060

(前週比:+1,180円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥144,060

Office Create

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥104,300 (5製品)


価格帯:¥144,060¥219,780 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:630g LUMIX DC-S5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-S5 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S5 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S5 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S5 ボディのオークション

LUMIX DC-S5 ボディパナソニック

最安価格(税込):¥144,060 (前週比:+1,180円↑) 発売日:2020年 9月25日

  • LUMIX DC-S5 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S5 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S5 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-S5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S5 ボディを新規書き込みLUMIX DC-S5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

S5で撮影したサンプル

2025/02/24 16:33(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット

LUMIX S5とキットレンズS 20-60で撮影した動画のサンプルデータ(10秒間)です。
DaVinci Resolve Studio19でトーンカーブと色温度を調整しました。

ただ撮っただけのデータですがご参考まで。

MP4
4K 4:2:0 10bit 72Mbps
HLG2100(Rec.709 2.4出力)
F5.0
1/50
ISO400
オートWB
コンティニアスAF
手振れ補正ブースト

書込番号:26087531

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:81件

2025/02/24 18:46(6ヶ月以上前)

すみません。

4K動画を投稿したのですが公開されたものは超低解像度版になっていました。
圧縮されるという説明はありませんでしたのでサポートに質問を送りました。

改善できるかどうか少しお時間ください。

書込番号:26087706

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5923件Goodアンサー獲得:192件

2025/02/25 21:10(6ヶ月以上前)

YouTubeに4Kでアップして、URLを張ってください。

書込番号:26089407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2025/02/25 22:29(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。

確認中とのことですので、だめならYoutube等への投稿を検討します。

書込番号:26089553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2025/02/26 21:19(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

サポートから回答があり価格.comへの動画投稿は4K未対応だそうです。
YouTubeに動画投稿ができたら再度書き込みます。

代わりに今回はアウトレットに展示していたクルマの写真です。
S 20-60ですべてJPEG、スタンダード設定です。

書込番号:26090872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2025/02/26 23:45(6ヶ月以上前)

<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/N99vbIZ98DQ?si=Kkl4plZGVldB0eIS" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>

書込番号:26091022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2025/02/26 23:46(6ヶ月以上前)

YouTubeにアップロードしました。
https://youtu.be/N99vbIZ98DQ

書込番号:26091023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2025/02/26 23:59(6ヶ月以上前)

むむ。YouTubeにアップロードすると画質が悪くなりました。
オリジナルを投稿する方法を探します。

書込番号:26091034

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2025/02/27 09:06(6ヶ月以上前)

>奥多摩路より愛をこめてさん

Youtubeも勝手に画質を弄ってきます。弄り方もいろいろです。
厳密には参考になりません.できればバイナリーの転送・公開
出来るサイトもありますから そちらがおすすめです。

書込番号:26091302

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5923件Goodアンサー獲得:192件

2025/02/27 10:31(6ヶ月以上前)

YouTubeへのアップありがとうございます。動画の画質、めちゃめちゃいいと思いますが。
普段YouTubeにアップしても解像感はほとんど変わらないと感じます。ただ、動きがある部分ではブレが少し増えて解像感が落ちる感じがします。

書込番号:26091388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2025/02/27 12:27(6ヶ月以上前)

>W_Melon_2さん

ありがとうございます。
無料で容量の大きいOneDriveかGoogleドライブにアップロードしてURLを貼ってみようと思います。

書込番号:26091519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2025/02/27 12:54(6ヶ月以上前)

>taka0730さん

ありがとうございます。
おもしろくない素材ですみません。

YouTubeだけ見ると綺麗なのですが、動画ファイルと比べたら細部の解像感が少し甘くなっていました。ちなみに、動画ファイルに書き出した時点で編集ソフト上にはなかった空のバンディングが薄く出ています。

S5ではHLGで撮る映像が断然綺麗だと感じるので、またHLGのサンプルを投稿したいと思います。

書込番号:26091564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2025/02/28 00:10(6ヶ月以上前)

Googleドライブにアップロードしました。
ストリーミングだと画質が変わってしまうのでダウンロード用のURLを貼ります。51MBあります。

https://drive.google.com/uc?export=download&id=1k-P40QM537P16Z16Zrh2f28dBrjzm2lc

拡大してみるとYouTubeの4Kより少し高画質です。再生方法によっては違いが判らないと思います。

書込番号:26092267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

最新バージョンにしました。

2024/10/12 08:58(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5 ボディ

スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

中華製マニュアルレンズで遊んでいましたが、バージョンUPになるということで、早速入れてみました。

 少しオートフォーカスよくなりましたか(24-105)? そんなかんじです。 以上!

書込番号:25922815

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

星像がおかしい、後幕シャッターブレ?

2023/05/29 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5 ボディ

スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件
別機種
別機種
別機種
別機種

南の空 3秒(トリミングしてます)

天頂付近 13秒

東の空 8秒

北東の空 15秒

S5で星を撮ってみたところ、どうも星像がおかしいので
色々と自分なりに調べたところ「後幕シャッターブレではないか?」というところに一旦落ち着きました。

根拠を以下に記します。
・三脚使用で手振れ補正はOFFにしている
・どの方位でも同じ星像の崩れ方をする
・画像の全域で発生する
・シャッタースピード3秒でも発生する
・風は吹いていたがブレが発生するほどでは無い
・リモートレリーズを使用しているのでボタンを押したブレでは無い
・シャッター方式は「自動切換え」を選択していたので恐らく電子先幕シャッターで撮影されている

ほとんど星が見えていない状況だったのと、久しぶりにマニュアルフォーカスでピント合わせしたので
そもそもちゃんと星が結像していないのはご容赦ください。(それが原因かも?)

最初から電子シャッターに設定していれば良かったのかもしれませんが
天気が悪い時に問題点が抽出できたのは不幸中の幸いでした。
もし、電子シャッターに設定変更して改善した場合、気になるのは「ライブビューコンポジット」時に
電子シャッターに設定できないという事です。

次回撮影時に改善するか確認したいと思います。

書込番号:25278902

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2023/05/29 13:30(1年以上前)

雲の影響は?

書込番号:25278941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件

2023/05/29 13:51(1年以上前)

別機種

2枚目雲が少ない部分を拡大

>okiomaさん

雲が少ない部分を拡大しても同じ傾向です。
この画像(2枚目をトリミング)では右上方向に枝付きリンゴのように写っています。
他の画像だと二重になっているような感じもありますが
どの方角を写しても右上に伸びているような、たんこぶが出来たような星像です。
通常、リモートレリーズ使わないとボディがブレてこんな感じの写りになりますね。

書込番号:25278960

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件

2024/02/13 20:47(1年以上前)

別機種

電子シャッターでもまだブレる

その後、電子シャッター+NRにしてもずーっと星像のブレが発生していました。
今回撮っていると露光終わりに「ゴキュッ」と言う大きい音がしました。
今まで気付かなかったのか?と言われると確かにそうなんですが、電子シャッターなので油断していました。
メカシャッターの時よりなぜか電子シャッター+NRの方が後幕のとても大きい物理音が響くのです・・・
ちなみに普通の電子シャッター(NR無し)では電子の擬似音しかしません。
この挙動、みなさんご存知なのでしょうか?意味不明過ぎます。
次回星景撮影時にNR有無で画像に変化があるか確認する予定です。

書込番号:25621435

ナイスクチコミ!2


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件

2024/03/26 11:40(1年以上前)

もはや誰も見ていないとは思いますが「星像ブレ」の原因がやっと分かりましたので報告します。
なんと、思ってもみなかったレンズ不具合でした。
一応、S5本体もしくは撮影方法に問題があるかと思いこちらのS5にスレッドを立てたのですが
S5自体は全くもって問題なく、「電子シャッター+NR」も「電子シャッターのみ」も写りに変わりはありませんでした。
写りに差がみられなかったので、最終的にレンズの不具合を疑わざるを得ない状況になり点検に出し判明しました。
もしかしたら星のピント出しに自信が持てず何度もやり直したのもそのせいかもしれません。

Sigmaのレンズは日本国内製造を売りにしているのに残念でなりません。
修理ですらなく、新品交換となった訳ですが、この1年苦労して撮った星景写真は全部ブレています。
ちなみにシグマレンズはもう1つ、Sigma16mmF1.4(MFT用)も持っていますが、半年ほど前に酷い片ボケで修理しています。
ちょっとSigmaに対する信頼が揺らいでいます。

「究極の星景レンズ」を謳い、『開放から画面の隅々まで「点が点に写る」高い描写力』とHPに記載しているArtレンズにしてはお粗末すぎます。
高い光学性能と思っていたレンズを信用しているあまり、疑うのが最後になってしまいました。今回は良い勉強になりました。
(ちなみに修理の送り運賃は当方持ちでした・・・)

書込番号:25675200

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5 ボディ

スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Lumix S5で星景撮影しており縦構図をとても多用します。
なのでL型プレートを使っているのですが、暗闇で作業しているとなかなか上手く載せ変えできずに
いつかカメラを落下させるのではないかと心配していました。
ATOLLをはじめとするレンズアングルアダプターが発売されていますが、口径ごとに数種類
機種によっては底上げのアタッチメントが必要になったりで、あまり気が進みませんでした。

昨年発売されたFOTOPRO(フォトプロ) 縦横変換プレート X-Rotator75が汎用性が高そうなので試してみました。
https://www.asanumashoukai.co.jp/c/store/tripod/tripod-others/6944326373162

カメラに接続する側のプレートが上下に調整できるのと、円形では無いので使える機種は多いのではと思います。
S5もプレートを1番上に上げる事によって取り付けできました。一安心です。
最初デフォルト(プレートが1番下)状態で取り付けできず少し焦りました。
稼働状態では少しガタツキますが、固定用のネジを締めてホールドするとガタツキはなくなります。
懸念点としては稼働部分が外側に曝露状態なので(うっすらグリスが塗ってあります)汚れると動きが悪くなりそうです。
とはいえもともとヌルヌルと機敏に動く訳では無いのでスポーツ・野鳥等の即時性が要る撮影には向いていないと思います。
(超望遠レンズの重量に耐えれるほど剛性がある訳でもありません)

おそらくS5IIも大丈夫とは思いますが、ご要望がありましたら同じ筐体のG9proIIで試すことは可能です。(マウント径は全く違いますが)

書込番号:25589982

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

LUMIX DC-S5 高感度撮影についての雑感

2023/08/28 16:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5 ボディ

スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件

高感度撮影用として今更ながらLUMIX DC-S5を購入したのですが
撮影上の注意点というか、ちょっとした感想を述べたいと思います。


星景撮影について

まず常時プレビューモードをオフにしておく必要があります。
これはMFT機でもそうでしたが、SS10秒だと10秒分の遅延表示になるのでとても使えません。
構図確認時はライブビューブーストMODE2にしておくと天の川まで視認できるのですが
ピント合わせの時はライブビューブーストMODE1にする必要があります。(もしくはオフ)
MODE2は表示遅延でピント合わせには使いにくい為です。

ピント合わせ時はMFアシストで最大20倍まで拡大できるのが良いポイントです。
しかし20倍拡大するにはMFアシストをPIPから全画面に変更しておく必要があります。
PIPでは最大6倍までしか拡大できません。(分かりにくい・・・)
ちなみに後継機種S5IIでは最大6倍までなので、星景撮影にはとても使えません。
S5IIもファームアップで20倍拡大できるようにしてくれれば良いのですが・・・
もしくは早くOMDS並みに正確性で使用に耐える星空AFを搭載して欲しいものです。
パナさんコントラストAF得意なはずでは?測距点数の問題かな?

シャッターモードはメカシャッターにすると星像にブレが出るので電子シャッターにするのですが
通常の電子シャッターでは長秒ノイズ除去が選択できません。
電子シャッター+NRという別の項目を選ばないといけません。(これまた分かりにくい・・・)
そしてメカシャッターで星像にブレが出る件はこの後、別の項目で問題になります。

画像記録時には、スロット2がUHS-Iにしか対応していない為、ダブルスロット同時記録にしていると
書き込みが遅いような気がします。これは気のせいかもしれませんが。


ライブビューコンポジット(比較明合成機能)について

ISO感度3200まで対応しています。元々が露出オーバーにならないようにする為の便利機能なので
仕方ないといえば仕方ないのですが、デュアルネイティブISO搭載ならせめてISO4000まで使えるようにして欲しかった。
本当に暗闇でのホタル撮影時にベース感度のISO4000が使えると画質がもう少しなんとかなるのですが。
ちなみに後継機種S5IIではISO感度は1600までしか設定できません。希望とは逆行してしまいました。

そして、このライブビューコンポジット撮影時はメカシャッターしか選択できません。
恐らく何らかの都合で仕方ないのでしょうけれど、メカシャッターで星像があんなにブレるのに?!って感じです。

撮影開始しようとすると、Mモードにしてから、わざわざメニュー画面で「ライブビューコンポジット撮影」を
選択しないと開始できません。これは改悪ですね。カスタムモード登録しておかないと咄嗟に対応できません。
(マイメニュー登録でもまあいいんですけど)
ちなみにG99ではMモードにしたあと、SSをダイヤルで「LC」に合わせるだけでライブビューコンポジット撮影になります。


とまあ、色々書きましたが、このS5総じて気に入ってはおります。

G99・G9と使ってきたので操作性やボタン配置が勝手知ったる感じですし、パナ機自体に愛着もあるんですけど
OM-1を使ってみて、ナイトビューモードの遅延の少なさや、星空AF・ワイヤレスリモコン
その他スチル向けメニューでの痒い所に手が届く感じを体感すると、
もう少しスチルモードもユーザーフレンドリーにしないと裾野は広がらないと感じます。
昔からのパナユーザーだから許せるというか、他社からの乗り換えだと困惑するレベルですね。
(せめて「星空撮影時の設定について」とかの取説追加するとか)

既に後継機種が出ているので「後継機種に期待」とか書けないのも残念な感じです。
S5II持ってないですけど、まあそんなに変わらないでしょう。(むしろ多々改悪されてるような)

書込番号:25400056

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

コントラストAFの演出効果

2023/02/26 10:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット

クチコミ投稿数:36件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度4

S5IIが発売されて、AFの迷いのなさが評価されています。実はぼくはちょっとがっかりなのです。

と言うのは、ぼくは根っからのコントラストAFのファンなのです。あの焦点サーチ時の挙動の絵作りが好きです。焦点を探して前後にフォーカスする絵って演出になると思いませんか?動画撮影時に、意図的にアウトフォーカスから入って迷わせみたりして効果を作っています。

意図的にフレーム数を少なくして前時代的な効果をねらう人は多いけど、フォーカスで効果を作る人ってそんなにいなくて共感が得られにくいのですが、コントラストAFの動きってすごく絵作りに向いていると思います。

速くて迷いのないフォーカスが良いという尺度って、特定のジャンルの動画に限られた話だと思うのですが、どう思いますか?

コントラストAFのカメラがいずれなくなったらどうしようかと気が気でなりません。S5はそのために手放せないカメラです。

書込番号:25159460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2023/02/26 22:18(1年以上前)

>ぼんてんぼんさん

趣味の動画の話ですよね。

個人的には、どのジャンルにせよ、誰が見ても明らかに
表現の一種とわかるようなピントずれならアリだと思います。

逆に、表現なのか機材の限界なのか撮影者の技術の問題なのか
明確ではないようなピントずれは見ていて気分が悪くなる
だけのように思います。

自己満足で完結するか、うまく意図を伝えようと工夫するか、
表現において常につきまとう問題です。

代替手段としてはパンフォーカスで撮ってあとでソフトで
編集するか、現場でマニュアルフォーカスで頑張るか、ですかね。

書込番号:25160506

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2465件Goodアンサー獲得:89件

2023/02/26 23:36(1年以上前)

例えばどんな効果をねらいますか?

収差やノイズやゴーストや手ブレ、なんでも演出に使われる事がありますからね コマ落ちや圧縮のブロックノイズだって
何かの意図をもって採用して 受け手にそれが伝わるのなら演出としてとらえられるんじゃないでしょうか

スローモーションなどのように広く受け入れられれば、無くてはならない機能にまで昇華するでしょう

ただそれしか出来ない機器が優れた機器だとされることはなさそうな

書込番号:25160602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/02/27 00:07(1年以上前)

>ぼんてんぼんさん

私はDFDで問題ない派ですけど、AFが速くて迷いが少ないに越したことは無いです。少なくともフルサイズではDFDだけ、という事はもう無いのでは。初代S5はとりあえず継続販売するらしいですよ。

書込番号:25160629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2023/02/27 09:24(1年以上前)

ピンぼけの動画とわざとピントをズラした動画は違うと思う

書込番号:25160867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/02/27 11:03(1年以上前)

>ぼんてんぼんさん
こんにちは。

>動画撮影時に、意図的にアウトフォーカスから入って迷わせみたりして効果を作っています。
これは自分も別機種ですが同じような事を勉強してます。

ただ、基本動画はMFが基本なのでコントラストAFは関係無いと思います。

書込番号:25160961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/27 15:40(1年以上前)

演出する側の好みと見る側の好みは分けて考えなくてはなりません。
特に前後のフォーカシングだと、ブリージングのせいで画角が変化してしまうため違和感があると思うのですが
自分としてはフォーカシングはゆっくりでも問題ないので、ピタッと止まってくれた方が良いかな

書込番号:25161273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度4

2023/02/27 20:13(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます。

ぼくは動画は基本MFで撮るのですが、特にポートライトを撮る時にコントラストAFの迷い効果を利用しています。この効果をおもしろがって使う人はあまりいないのかな。いつか一技法として確立すると楽しいなーと思ってます。

ご意見、ありがとうございました☆

書込番号:25161660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度4

2023/04/29 08:26(1年以上前)

結果、S5とS5iiの両方を並行して使うことにしました。心理職の仕事でフォトセラピーを行うので、クライアントさん用に貸し出すものと自分用とで二台体制で行くことにしました。

それぞれの良いところを活用していこうと思います。2台を手にすると、まだコントラストAFの出来の良さと諸機能のバランスの良さを実感するので、S5iiには今後のファームアップを期待したいと思います。

書込番号:25240246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-S5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S5 ボディを新規書き込みLUMIX DC-S5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-S5 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-S5 ボディ

最安価格(税込):¥144,060発売日:2020年 9月25日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-S5 ボディをお気に入り製品に追加する <250

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング