LUMIX DC-S5 ボディ
- 高い機動性能を備えた小型・軽量ボディ(約630g)に、すぐれた撮影機能を凝縮したフルサイズミラーレス一眼カメラ。
- 「デュアルネイティブISOテクノロジー」を搭載した24.2MフルサイズCMOSセンサーと「ヴィーナスエンジン」を採用し、高感度画質を実現している。
- 追従精度が向上したリアルタイム認識AFを採用。4K60p 10 bit動画記録、AF追従のスロー&クイックモーション撮影などの動画記録モードを搭載。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 標準ズームKレンズキット
LUMIX DC-S5 ボディパナソニック
最安価格(税込):¥144,830
(前週比:+1,960円↑)
発売日:2020年 9月25日

このページのスレッド一覧(全61スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット
GH5から買い換えるメリットはありますか?
4K60PでAPS-Cクロップ、30分縛り、レンズ共用不可。
MFTとAPS-Cってあまり変わらないかもしれませんし。
GH5ユーザーはGH6を待った方が良いですか。
(もちろん、GH5に買い足せるならそれに越したことはありません)
0点

どれがいいかなんてのはあなたしだいです。
レンズ共用したいのか、全く別のフォーマットでもいいのか、別のでいいなら別にパナソニックにこだわる必要も無いでしょう。
私はオリンパスユーザーで、レンズが共用できて動画に強いという評判でGH5を検討したこともありますが、GH4に比べてめっちゃバッテリーが持たないってことと、MFTにしては巨大なボディであることと、今年出たE-M1MarkIIIが強烈な手ぶれ補正機能がついていることで一気にGH5への気持ちは萎えました。
個人的にMFTに期待するのはコンパクトなシステムですから、ボディもコンパクトでレンズも強力な手ぶれ補正のおかげで明るい大きなレンズを持ち歩かないで済むと考えると現在持ってるカメラとレンズは最良に思えます。予備のバッテリーくらいはいくつか持ち歩かないといけないでしょうけどね。
書込番号:23643008
3点

「GH5」の最大の魅力は4K60Pがクロップ無しで利用出来たり、信頼性の高さがメリットだと思います。
フルサイズにグレードアップするなら「S1H」が打倒なのではと思われます。
将来的には4KがMFTで、8Kがフルサイズと棲み分けされるとは思いますので、「GH5」に買い足す形でお試しにフルサイズのシステム構築をするのであれば、良いかも知れません。
書込番号:23643123 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

インベンション5さん こんにちは
>MFTとAPS-Cってあまり変わらないかもしれませんし。
LUMIX DC-S5 はフルサイズですよね?
書込番号:23643136
1点

>もとラボマン 2さん
4K60P動画の話かと思います
書込番号:23643180 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>インベンション5さん
高感度、スロー&クイックの使いやすさ、バッテリーが上位互換でGH5で使える。かな
あとはご自身の使い方次第ですかね
自分はfpのバッテリーはGシリーズのバッテリーが使えるからfp使ってるというのもあります
書込番号:23643314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普段、GH5でAVCHDで撮られているのでしたら注意が必要です。
S5ではMOVかMP4になり、AVCHDでは撮れません。
書込番号:23643415
1点

>インベンション5さん
S1H, GH5, Nikon Z6 & Sony A7IIIとの手振れ補正の比較
GH5との比較はここから。。
https://youtu.be/0iVlIRUQe6w?t=363
この比較動画を見る限りS5の手振れ補正はGH5, S1Hより劣っているようです。
書込番号:23643492
1点

ネガティブな意図はありません。
この価格で3万円バックするとなるとお安いな〜と。
心配していた超望遠域もシグマさんのがあるし、マジで検討してみました。
結論は動画専用なら小センサーのメリットもあるかと思い、追加ならS1Hになりますね(無理)。
書込番号:23644169
1点

>インベンション5さん
はじめまして。自分もGH5オーナーです。
やはり同じことを一瞬は考えました(笑)。
面白いレンズをつけてきたなとか、なんだ残念30分縛りがあるのか…とか。
ほぼ見送りに決めてましたが、3万のキャッシュバックがあるんですね。これは心揺らぎますね。
GH5の魅力はなんといっても4K/60p撮り放題のレンズ交換式カメラで熱暴走等も基本なしといったところにありましたので、そこを手放すのはちょっと辛いですね。
動画のAPS-Cとの差ですが、APS-Cでも暗所ではそれなりに差が出ると思いますよ。夜の撮影で同じ被写体を撮って他メーカーの安物のAPS-Cにうわー負けたーってことはしばしばありましたので。ただ、フルサイズからのAPS-Cだと画角の問題があるので魅力は薄れますね。
GH5Sに行かなかったのは、画が今一つ好きになれないのと手振れ補正がないからで、現場ではいろんなことが起きるからジンバルを持って行っても手振れ補正なしは怖いです。あと価格も今一つでした。
他メーカーに心が揺らがないなら自分ならGH6待ちですね。
(私は他メーカーに心揺らぐので、フルサイズは他メーカー、 MFTはGH6になりそうです)
余裕があればこちらも1台欲しいですけどねw
書込番号:23644298
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





