LUMIX DC-S5 ボディ のクチコミ掲示板

2020年 9月25日 発売

LUMIX DC-S5 ボディ

  • 高い機動性能を備えた小型・軽量ボディ(約630g)に、すぐれた撮影機能を凝縮したフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • 「デュアルネイティブISOテクノロジー」を搭載した24.2MフルサイズCMOSセンサーと「ヴィーナスエンジン」を採用し、高感度画質を実現している。
  • 追従精度が向上したリアルタイム認識AFを採用。4K60p 10 bit動画記録、AF追従のスロー&クイックモーション撮影などの動画記録モードを搭載。
最安価格(税込):

¥145,200

(前週比:+10円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥153,068

Office Create

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥108,400 (4製品)


価格帯:¥145,200¥219,780 (35店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:630g LUMIX DC-S5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-S5 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S5 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S5 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S5 ボディのオークション

LUMIX DC-S5 ボディパナソニック

最安価格(税込):¥145,200 (前週比:+10円↑) 発売日:2020年 9月25日

  • LUMIX DC-S5 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S5 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S5 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-S5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S5 ボディを新規書き込みLUMIX DC-S5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
61

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット

クチコミ投稿数:99件

DC-GH5Sのカメラ本体のファームウェアVer.2.4が2022年4月25日にリリースされましたが、ファームウェアのアップデートがどうしてもできません。

SDカードはカメラ本体でフォーマットしたものを使用していますし、アップデートファイル(GH5S_V24.bin)はルート(一番上の階層)に置いています。
バッテリーも純正のものを満充電の状態で使用しています。
BluetoothはOFFにしていますし、USBケーブルもつないでいません。
Wi-Fi接続もしていません。
にも関わらず、セットアップの「バージョン表示」を開いてもファームウェアアップデートの選択画面が現れません
(いつも通り、カメラボディと装着レンズの現在のファームウェアバージョンが表示されているだけです)。
ちなみに、カメラ本体の現在のファームウェアバージョンはVer.2.1です。

何故アップデートできないのでしょうか?
どなたか御教示ください。

書込番号:24727537

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/05/02 11:09(1年以上前)

前のファイル(ファームウェアバージョン)がSDカードに残っているんじゃないでしょうか?

※解凍したファームウェア(binファイル、またはplfファイル)は2つ以上、メモリーカードにコピーしないでください。
1枚のメモリーカードに2つ以上のファームウェアが保存されていいると、ファームアップができない場合があります。

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/ff/step1.html

書込番号:24727558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2022/05/02 11:19(1年以上前)

スレ主です。
返信ありがとうございます。

SDカードはカメラ本体でフォーマットした直後のものを使用しています。
Ver.2.4のファームウェア1つをルートに置いてあるだけの状態で試行しています。
どなたか、Ver.2.4のファームウェアアップデートに成功されたという方はおられないでしょうか?

書込番号:24727571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2022/05/02 11:34(1年以上前)

スレ主です。補足です。

バッテリーグリップ、レンズは装着していません。
HDMIケーブルも接続していません。

書込番号:24727585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2022/05/02 11:48(1年以上前)

レンズは付けておくのでは?

書込番号:24727601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/05/02 12:01(1年以上前)

BINファイルが見えてないかも。

今一度、ZIP ⇒ BIN生成、SD転送されてみては。
いずれも落ち着いて。

書込番号:24727612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2022/05/02 12:04(1年以上前)

スレ主です。
返信ありがとうございます。

現状、EXIF通信のできるAFレンズは所有しておりません(MFレンズのみ所有)ので、
レンズを付けた状態でのファームウェアアップデートを試せる環境にはありません。
当方、マイクロフォーサーズのカメラを所有するのはこれが初めてですので、詳しくは知りませんが、
マイクロフォーサーズのカメラではレンズを付けた状態でファームウェアアップデートを行うのが
常識(元々そういった文化)なのでしょうか?

NikonやCanonのデジタル一眼も所有していますが、それらではカメラボディーのファームウェアアップデート
の際にレンズを付けておく必要はなかったので、マイクロフォーサーズの場合でも同じだと思っていたのですが?

書込番号:24727618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/05/02 12:31(1年以上前)

混ぜるな危険!さん

SDカードの挿入は1だけでしょうか?
ファームアップの時は、1枚だけ挿入するようになっているらしく
2枚だとうまく行かないようです。

書込番号:24727641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2022/05/02 12:36(1年以上前)

レンズがあれば試してみればというつもりでした。
ご迷惑でしたね。
今一度、手順を確かめながら操作されてみては如何でしょうか?
SDカードのルートに確実にBINファイルの実態があることを確認したら
・電源OFF
・満充電のバッテリーの再装着
・アップデートファイルの入ったカードの装着
・本体電源ON
から確かめてみてください。

書込番号:24727646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2022/05/02 13:10(1年以上前)

>混ぜるな危険!さん

DC-S5のスレッドでGH5Sのファームウェアに
ついて聞かれておりますが、まさかファームウェア
間違いされてませんよね?

書込番号:24727700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2022/05/02 13:15(1年以上前)

スレ主です。
返信ありがとうございます。

SDカードは1枚のみを差した状態で試行しています。
(SandiskのExtreme PRO 128MB 300MB/s)

それよりも読み書きが低速な以下のカードでも試しましたが、結果は同じでした。
(SandiskのExtreme PRO 64MB 95MB/s)

ZIPファイルの解凍方法についてですが、Windows10標準の解凍機能(マウス右クリックで「すべて展開」を選択)、
及びLhaplusの両方で試行しました。
どちらとも解凍は成功していて、「GH5S_V24.bin」というファイルは生成されており、且つ、どちらともファイルサイズが
80MB少々あることを確認しています。しかし、どちらともアップデート作業は失敗しました。

作業ごとにバッテリーは満充電のものに交換していますし、作業ごとにカメラの電源はON→OFF→ONとしています。
SDカードのルートに「GH5S_V24.bin」がコピーされていることも確認済みです。

書込番号:24727710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2022/05/02 13:25(1年以上前)

スレ主です。

ハタ坊@30代さんの指摘通り、書き込む版を間違えておりました。
大変申し訳ございませんでした。

しかし、所有機はDC-GH5Sで、それに対してアップデートファイル(GH5S_V24.bin)を適用して
ファームアップできないというこれまでの書き込み内容は全て真実で、間違いありません。

DC-GH5Sの版を見ても、「ファームアップできない」という書き込みは見当たりませんね。
皆さんファームアップに成功されておられるということでしょうか?

書込番号:24727724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2022/05/02 13:40(1年以上前)

スレ主です。

罪滅ぼしとして、Panasonicに直接問い合わせた結果を後日連絡致します。
連休中なので、直ぐに返事は返ってこないとは思われますが・・・。

書込番号:24727737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/02 14:30(1年以上前)

数日前、GX8についているレンズ(12-35mm F2.8U型)をdual.ISにしようと
バージョンアップしようとしたら「ファームウエアアップデート」の表示がでませんでした。

S5とg9を持ってるので本日試したら
S5は本体、レンズ(24-105mm F4)ともアップデートでき(アップデート表示が出る)
G9は本体アップデートできませんでした(アップデート表示が出ない)

ただG9は出来たという書き込みがあり、もう一度試してみる予定
(電池のメモリが1個減っているため充電中)

いずれもレンズは実装してます。

書込番号:24727813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/02 14:50(1年以上前)

G9のボディをVer2.4→Ver2.7に電池満充電で再トライ(S5用のBLK22使用)
やはりファームウエアアップデートの表示が出ない。

これにて調査はお終い(汗)
とくに困ってないので連休後まで待ちます。

書込番号:24727846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2022/05/02 16:41(1年以上前)

スレ主です。

ヤマネ1さん、ありがとうございます。
特定の条件下でアップデートできないケースがあり得ると分かっただけでも収穫がありました。
特に、現時点でカメラの機能に何か不具合が出たりしている訳ではありませんが、ファームウェアが
アップデートできないと自分の所有機のみに何か不具合があるのではないかと不安になりますので、
原因追及はしておきたいところです。

書込番号:24727971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/05/02 18:02(1年以上前)

>混ぜるな危険!さん
V2.1からいきなり、V2.4にするのでは無く。V2.2、V2.3とアップデートを順番に摘要していって見てください。

書込番号:24728065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2022/05/02 19:03(1年以上前)

>翼のおれたえんじぇるさん
スレ主です。

Panasonicのホームページからダウンロード可能なGH5sのファームウェアは最新版のVer2.4のみで、
それ以前のVerのファームウェアはダウンロードできません。
(過去のファームウェアの更新内容については記載されていますが、ダウンロードは不可です)
最新版のVer2.4には過去のアップデートの内容も含まれているので、メーカー側の考えとしては、
「最新版さえ公開しておけば良いだろう」ということなのかなと思われます。
GH5sを入手して日の長い方は、何らかのトラブルの際に必要になるかもしれないということで、
過去のファームウェアを消さずに手元に保管してあるという人もおられるのかもしれませんが、
私がGH5sを入手したのはつい最近で、当然、過去のファームウェアは持っていません。

書込番号:24728162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2022/05/03 21:58(1年以上前)

スレ主です。
報告です。先ほど、ファームウェアVer2.4のアップデートに成功しました。

カメラの電源を入れたら、突然「バージョンアップしますか?」と
液晶モニターに表示され、何が起こったのか訳がわからず、一瞬、???となりましたが、
「はい」を選択したら、ファームウェア更新が始まり、無事完了しました。

この時、レンズは付けていませんでした。
SDカードはSanDiskの128MB。ファームウェアVer2.4をルートに置いたままの状態で、本日何度か
カメラを使用しました(その時は電源を入れても何も起こらず)。
そして、先ほど電源を入れたところ、上記の通りとなりました。
「昨日の作業時と比較して何か条件が変わっていないか?」について冷静に検証したところ、
バッテリーの残量が異なっているということに気がつきました。
本日のバージョンアップ成功時、バッテリーの残量表示は1目盛 減っている状態でした。
バッテリーを取り出して電圧をテスターで測定したところ、約7.7Vでした。
ちなみに、満充電状態のバッテリーの電圧は約8.3Vあります。

Panasonicのホームページの、アップデート操作時の注意書きには、
「※必ず満充電されたバッテリーをご使用ください。バッテリー残量が少ないと、アップデートに失敗する場合があります」
と記載されているので、昨日は満充電状態のバッテリーを使用して作業を行ったのですが、逆にこれが仇となったのでしょうか?
あくまで、自分の体験からの推測に過ぎませんが、バッテリーの電圧が高すぎると、アップデート開始画面が
表示されないのかもしれません。

ファームウェアのアップデート画面が表示されない場合、バッテリーの残量を少し減らしてリトライしてみて下さい。

書込番号:24729805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/04 17:04(1年以上前)

解決済みですが、自分の勘違いに気が付いたので(汗)

まず、アップデート手順をよく見て下さい。

電源OFFであることを確認してバッテリーを装着する。
ステップ1でファームウェアをコピーしたSDカードをカメラに挿入する。
カメラの電源ONする。
再生モードにする。
※DC-GH5M2、GH6をご使用の場合は、以下の手順となります。
4-1.「MENU/SET」ボタンを押す。
4-2.「セットアップメニュー」からバージョン表示を選択する。
4-3.「ファームウェアアップデート」を選択する。

今まで「再生モードにはしないで」 4-1、4-2、4-3でやってました。
S5の場合、再生モードにしないで「バージョン情報表示」を選択すると「ファームウエアアップデート操作」
が現れました。
ところがG9やGX8では「バージョン表示」からはアップデート操作は現れないのです(笑い)。
そう、再生ボタン(▶、環境依存文字)を押すと、現れるのです。

ちゃんと書いてあるでしょと言われそうですが、そういう事でした。4-1,4-2、4-3は
DC-GH5M2、GH6の場合でした(S5でも出来ましたが)。 
 ※(注マーク)が付いてるでしょとも言われそうです。

たまたま再生ボタンを押して「アップデート操作」が現れた時は青天の霹靂でした。
苦労してもできなかったのに、なんで突然出てくるんだと。

そういう事らしいのでよろしくお願いします。




書込番号:24730887

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ40

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DC-S5お勧めの単焦点は?

2022/01/04 19:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット

昨日S5を購入しました。
今日は横浜中華街、週末は箱根に家族旅行を予定しています。
マイクロフォーサーズとの併用で、それぞれの良さを活かしたいと思っています。

24mmと35mmの単焦点を購入したいのですが、シグマf2シリーズととパナソニックf1.8シリーズのどちらを選択するか悩んでいます。
シグマ45mmを購入したのですが、レンズ自体の質感が素晴らしいですね。ただオートフォーカスは少し遅く感じています。最短撮影距離が短く、そこそこ明るいし、後ろボケがキレイなのでお散歩レンズとして購入しました。かなり満足しています。

24mmと35mmの二本には、色乗りとオートフォーカスのスピードをを求めたいと思っています。

どちらがおすすめですか?

他にお勧め単焦点があれば教えてください。
あまり大きいものは持ち歩けないので500g未満で考えています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24527398

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/01/04 22:05(1年以上前)

DFDに最適化されているのは、やはりLUMIXレンズ
となるでしょうか。ただ、シグマは金属外装による
質感と、デザインの良さで上回ります。

書込番号:24527705 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:303件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2022/01/04 22:26(1年以上前)

>ポポーノキさん
ありがとうございます。

シグマのソリッドな雰囲気が気に入ってしまって、悩んでます。
妥当にLUMIXが良さそうですね。動画も試したいし。

実用的な重さと性能ですから、本来ならそれほど悩まずにLUMIXを選べるはずなのに、、、

書込番号:24527744

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2022/01/04 23:29(1年以上前)

>パナライカファンさん
動画を撮るならパナソニックのレンズ、スナップ、風景撮るならシグマのレンズとある程度分けてます。
シグマのiシリーズはボケ感を合わせているので90mm F2.8 DG DNもなかなかいいですよ。

書込番号:24527840

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:303件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2022/01/05 08:09(1年以上前)

>しま89さん
ありがとうございます。

キットレンズ(20-60mm)が思っていた以上に優秀で、多くの撮影に対応出来ています。
単焦点レンズが好きですが、目的を絞って選定するのが良さそうです。

パナソニックは、あまり売れていないからだと思いますが、あまり出し惜しみしないですね。
ブリージングが少なそうですし、動画用として優秀なんだろうな、と感じています。

シリーズで大きさや重さ、操作性、フィルター径が統一されているのも使いやすそうです。

パナソニックを買ってみます!

書込番号:24528133

ナイスクチコミ!6


banruさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2022/01/05 08:16(1年以上前)

>パナライカファンさん
静止画を撮影している限り、シグマが特にAFが遅いということはないです。
VLOG的に手元からバストアップを動画で撮ることが多いのなら、
ウォブリングの挙動が安定していて駆動音が小さいパナソニックが有利です。
(特に35mmレンズの動画AFは、パナソニックの方が格段にスムーズです)
色のりは挙げられたレンズなら気になるほどのばらつきはありません。
ボケ味や解像などはどちらもさすが最新設計のレンズと思わせるものかと思います。

個別ですと、24mmは値段がかなり離れているのでシグマのコスパの良さが魅力的ですし
35mmは最新設計のAFの挙動の良さでパナソニックがよいかと。
あと、他のお勧めの単焦点は、シグマの90mm F2.8ですかね。
20-60mmと画角がかぶらずそこそこ寄れるのでスナップのバリエーションが拡がります。

書込番号:24528139

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:303件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2022/01/26 19:28(1年以上前)

結局、SIGMA 35mm f1.4を購入しました。
動画でも大きな問題はありません。

次は50mmで悩みそうです。

書込番号:24564066

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:303件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2022/01/26 19:29(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。
50mmについても教えていただきたいと存じます。別スレで。

書込番号:24564069

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

キヤノンのEFマウントレンズをDC-S5

2021/12/28 09:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット

クチコミ投稿数:30件

キヤノンのEFマウントレンズをDC-S5で使用することはでrきますか?
マウントアダプターを使用している方いたら教えて下さい。
AFは無理でMFですか?

書込番号:24515499

ナイスクチコミ!3


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2021/12/28 09:41(1年以上前)

>クローン27さん
https://www.google.com/amp/s/capa.getnavi.jp/news/339318/view-all/%3famp=1
この辺りが良いかと?

書込番号:24515532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


banruさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2021/12/28 10:22(1年以上前)

当機種

S5とEFレンズの組み合わせ証拠です

>クローン27さん
SIGMAのMC-21とS5でEFレンズを使っています(使っていました)。
AFCは使えませんが、AFSはやや遅いながらも使用可能です。
(コントラストAFなのでピントの精度は問題ありません。
設計の古いレンズだと極端に遅いAFになる場合があります)
シグマ製のEFマウントレンズ専用というのが建前ですが
EF50mm F1.8 STM、EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM、
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMは使用できました(レンズ側のISも含めて)。
当然ながらレンズ情報を含めたEXIF情報が反映されるので
RAW現像ソフトでレンズプロファイルをあてることも可能です。
シグマ製の対応レンズ以外に対して動作保証をしているわけではないので
あくまで自己責任で、ということにはなりますが、わりと信頼性は高いとは思います。

書込番号:24515592

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2021/12/28 10:43(1年以上前)

クローン27さん こんにちは

以前に 参考になりそうな書き込みありましたので貼っておきます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001286337/SortID=23735938/

書込番号:24515619

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2021/12/28 11:02(1年以上前)

>クローン27さん

焦点工房で取り扱ってるフォトディオックスのEF-LT-FSNかシグマのMC-21ってどうなんですかね。

MC-21はシグマ製EFレンズと謳われてますが、実際MC-11でキヤノンEFも動作してるようですし、キヤノンボディでシグマEFが動作してるのでレンズ補正などが上手く動くかはわかりませんが、AFは問題ないのではと思います。

マウントアダプターでのEFレンズ使用は自己責任ですから、使うならMC-21が無難にも思えますね。

書込番号:24515648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11218件Goodアンサー獲得:147件

2021/12/28 12:32(1年以上前)

シグマのSAマウントは電気制御的にはEFと互換であることを目指して作られたので
シグマとしてはEFマウントは最も得意とするマウントです

かつてシグマのカメラをベースにEFマウント化して
フルサイズDSLRを作ったメーカーがありました♪
アメリカの某K社ですが(笑)

なのでSA-Lマウントアダプタが作れるなら
EF-Lマウントアダプタも作れるのです
マウントアダプタのレンズ側のマウント部を変えるだけで

書込番号:24515774

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2021/12/28 12:47(1年以上前)

定番ですがSIGMA MOUNT CONVERTER MC-21ですかね、AFアダプターとしてはそんなに高い方では無いと思います。

https://www.sigma-global.com/jp/accessories/mc-21/

書込番号:24515798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2021/12/28 16:32(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
MC-21を購入します。
パナソニックでキヤノンのレンズが使えるなんて夢みたいです。

書込番号:24516085

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5 ボディ

スレ主 Kinpeさん
クチコミ投稿数:6件

普段FUJIFILM機を使用し、先日初めて本機を導入しました。基本的にMモードでの撮影をしていますが、S・A・Pモードでの撮影時、シャッターボタンを半押し状態と押していない状態とでモニターの露出が変化します。(シャッターボタンを触っていない時は明るく、半押しでAFすると暗くなります。)
Mモード同様、半押ししている時、離している時でモニターの露出が変化しないようにしたいのですが、設定の仕方がわかりません。
どなたか教えていただきないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:24359970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2021/09/24 15:00(1年以上前)

Kinpeさん、こんにちは。

屋外の風景のように明るいものを撮影するときも、やはり半押し前と後で、モニターの明るさは変化しますでしょうか?

書込番号:24360013

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kinpeさん
クチコミ投稿数:6件

2021/09/24 16:05(1年以上前)

早速のご対応に感謝いたします。
また、質問内容に誤りがありましたので、訂正いたします。
症状としては同じですが、設定として
正)AF-Cの際に、ISOオート(上限3200)で露出補正ボタンでプラス2等で撮影する。
屋外では基本的には設定に対し、上限3200以内のISOで対応できるので問題ないのですが、屋内などでは、希望の露出を常時モニターで表示しているが、シャッターをきると上限3200歩留まりの露出になるような感じです。
できればシャッターを切る前のモニター表示段階で、仕上がりの露出だとたすかるのですが、何か設定方法とかありますでしょうか。

書込番号:24360086

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2021/09/24 16:27(1年以上前)

Kinpeさん こんにちは

撮影した画像は 暗い状態でしょうか それとも明るい状態で表示されるのでしょうか?

書込番号:24360121

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kinpeさん
クチコミ投稿数:6件

2021/09/24 16:29(1年以上前)

シャッターボタンを押す前(半押しのAF時含む)は明るく、撮影したデータは暗くなっています。

書込番号:24360125

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2021/09/24 17:48(1年以上前)

Kinpeさん 返信ありがとうございます

>撮影したデータは暗くなっています。

これだと 露出が上限に達していて +補正自体が限界の為効果が出ず 暗くなったような動きのように見えます。

書込番号:24360271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2021/09/24 18:34(1年以上前)

Kinpeさんへ

AEモードでモニターに表示されるのは、実際に撮影される明るさではなく、AEが判断した明るさに露出補正を加えた明るさになりますので、絞りやシャッタースピードやISOを自動で変えて、最大限まで明るくしても、まだモニターの明るさまで届かない時は、Kinpeさんが書いてくださったような半押し時にモニターが暗くなるという状態になります。
ただこれはパナソニックの特徴で、設定などで変えることはできないと思いますので、このようなものだと割り切って使われるしかないかもしれません。

書込番号:24360365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Kinpeさん
クチコミ投稿数:6件

2021/09/24 18:39(1年以上前)

ご丁寧に、わかりやすく説明していただきありがとうございます。Panasonicの特徴と分かれば、割り切って使用できます♪助かりました、ここ最近じっとモヤモヤしていたので、スッキリです♪本当にありがとうございました^ ^

書込番号:24360371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kinpeさん
クチコミ投稿数:6件

2021/09/24 18:42(1年以上前)

ありがとうございます^ ^やはりそうゆうことですよね(^^;;モニターへ反映させるための設定があるんだろうとずっと探してました。

書込番号:24360379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バージョンアップ

2021/08/29 14:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット

クチコミ投稿数:75件

S5使用中ですが初期バージョン(Ver.1.1)のままです。
最新バージョンはVer.2.3のようですが、以前パナのホームページに
「バージョンは順番に(飛ばさないで)アップしてください。」 とあったと思いますが
現在はそういう記述はないようです。

間に2.0,2.1,2.2がありますが一気に1.1→2.3にアップして中間のバージョンの
アップデート内容は反映されますか?

書込番号:24313405

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/08/29 14:40(1年以上前)

そりゃ、問題無いでしょう。本当に順番通りアップデートする必要があるならVer.2.3しかダウンロード出来ないようなページ構成にしないでしょう。しかも取説はファームウェア Ver.2.3対応版とあります。その中にファームウェア2.0、2.1、2.2の記載があって全て包括されている事が分かります。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/ff/dl/s5.html
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/oi/index.html?model=DC-S5&dest=JP

書込番号:24313460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2021/08/29 18:04(1年以上前)

ヤマネ1さん こんにちは

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/ff/step1.html

上のアップデート手順を見ると

>表示されたバージョンが公開されたファームウェアのバージョンより低い場合は、アップデートを実施ください。

とあるだけで 順番にとは書かれていないので 大丈夫だと思います。

書込番号:24313769

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2021/08/30 18:27(1年以上前)

返信してくれたお二人様が太鼓判を押してくれ助かりました。
無事完了しました。 ついでにG9もこの際、と終わりました。
ありがとうございました。

書込番号:24315451

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2021/08/30 20:34(1年以上前)

ヤマネ1さん 返信ありがとうございます

無事アップデートできたようで良かったですね。

書込番号:24315645

ナイスクチコミ!4


♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:15件

2021/09/02 03:07(1年以上前)

>ヤマネ1さん
飛ばしてアッデート出来ない場合は、ちゃんと注意書きがあって、クリックしても何も出来ないです。
今後とも、安心してクリックして下さい♪

書込番号:24319404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

キャッシュバックについて

2021/08/14 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット

クチコミ投稿数:11件

どなたかご存知の方教えてください。

いま期間中のキャッシュバックの利用をしたいと思っています。
Panasonicの公式HPを見るに、
- - -
[パターン@]パナソニック社発行「対象商品 製品保証書」に購入販売店印・購入日付がある場合
[パターンA]パナソニック社発行「対象商品 製品保証書」に購入販売店印・購入日付がない場合
- - -
とありますが、
パターンAの場合にはレシート型保証書とあるのですが、
これはこの保証用レシートというのしか不可なのでしょうか?
例えば、納品書とかでも代用は効くのでしょうか?

最安のネットショップで購入した時に保証用レシートがつけばよいのですが、もしつかなかった時に、「買ったことが証明できる類の書類」で十分なのかが気になっています。

どなたか経験ある方いらっしゃいましたらお教えいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:24289951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/08/14 23:47(1年以上前)

メーカーに聞くのが吉かと・・・

書込番号:24290115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2021/08/15 01:22(1年以上前)

>かったっちゃんさん
確か去年の年末にフジヤカメラで購入した時は保証書に付けるシールを送ってきたのでそれを貼って応募した記憶があります。
納品書だけでもよさそうには思いますが、確認した方がよさそうですね。
あとネットの最安値のお店は別な意味であまりオススメしませんので、安心料としてマップカメラとかフジヤカメラなどのカメラショップの通販の方をオススメしますよ。

書込番号:24290212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/08/16 22:00(1年以上前)

>snap大好きさん
お返事ありがとうございます。
仰る通りです‥
メーカーに聞くと「買った店と品番と日付が確認できるものならなんでもよし」
販売店に聞くと「証明書がつく」
とのことでしたので、結論としては問題なさそうでした。

書込番号:24293589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/08/16 22:04(1年以上前)

>しま89さん
お返事ありがとうございます。
たしかに安心料ととらえてきちんとしたところで買うこととした方がよいというのは仰る通りですが、
2万円を超える価格差がありますので‥悩みます。笑

書込番号:24293596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2021/08/16 23:27(1年以上前)

かっちゃったさん

大変失礼な言い方になるかも知れませんが、
いつまでも何故、悩まれるのですか?
本当にご購入の気があるのなら、snap大好きさんも指摘されているように、
キャンペーンの案内にあるパナソニックの連絡先に問い合わせをすれば簡単に判るではありませんか。
このコラムで幾らコメント求めたって、憶測ばかりで判断できる材料なんて誰も提供出来ませんよ!
本当にご購入の気があればですが、もっと買ってからの写真撮影など、前向きに悩みましょうよ。
偉そうなコメント失礼しました。

因みに、私は昨秋のキャッシュバックキャンペーンで10月に大手量販店に在庫があるうちに買いました。
何処の店も殆ども同じ価格でしたので。
昨年の紅葉時期以降、景色が中心ですが、S5で撮影を堪能しています。

書込番号:24293721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/08/17 08:47(1年以上前)

>暇な小父さんさん
お返事ありがとうございます。
いえ、ありがとうございます。
昨日購入いたしました!届くの楽しみです。

必要書類の件は↑に書いた通り、メーカーに問い合わせし解決しました。先週お盆で窓口が閉まってたので、こちらで質問させていただいた次第です。最安代理店とメーカー指定価格の価格差が大きいので、どこで買おうか悩んでましたが、結局老舗にすることにしました。

書込番号:24294024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2021/08/17 10:12(1年以上前)

かったっちゃんさん

余計なコメント、失礼しました。無事に購入されてよかったですね。
私もキャッシュバックで購入しましたが、あの分厚い梱包箱からバーコードを切り取るのに苦労しました(笑)。
こんな時期ですので、何処へ写真撮りに行けるかが新たな悩みですね。

書込番号:24294122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2021/08/17 20:19(1年以上前)

>暇な小父さんさん
>あの分厚い梱包箱からバーコードを切り取るのに苦労しました

わたしはあのバーコード、ドライヤーで温めながらゆっくり剥がしました(^_^;)
外箱に穴明けたくなかったのでw

ドライヤーの温風をあてることで
バーコードのシールの粘着力も残ったまま
キレイに剥がせるのでそのまま応募用紙に貼れます。
まだ間に合えばスレ主様もそのやり方をオススメします。

書込番号:24294992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2021/08/17 20:21(1年以上前)

別機種

剥がすとこんな感じですw

写真が添付できてなかった(^_^;)

書込番号:24294995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/08/18 20:46(1年以上前)

>暇な小父さんさん
いえ、ありがとうございます。
明日届くみたいです!楽しみです。
写真はしばらくは子供を撮るためだけになりそうです。
来月2人目が産まれる予定でして、それもあって急いでしました。(ちなみに、怒られるかもしれませんが、私カメラはかなりの素人です)

>(Calamity)さん
そんな難しいのですね‥笑
明日ドライヤー片手に頑張ってみます。

書込番号:24296627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2021/08/18 22:14(1年以上前)

(Calamity)さん

梱包箱からバーコードを剥がすのに、ドライヤーで出来るとは知りませんでした。
尤も、私の場合、製品の梱包箱は直ぐに処分してしまいます。

書込番号:24296797

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-S5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S5 ボディを新規書き込みLUMIX DC-S5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-S5 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-S5 ボディ

最安価格(税込):¥145,200発売日:2020年 9月25日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-S5 ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング