LUMIX DC-S5 ボディ のクチコミ掲示板

2020年 9月25日 発売

LUMIX DC-S5 ボディ

  • 高い機動性能を備えた小型・軽量ボディ(約630g)に、すぐれた撮影機能を凝縮したフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • 「デュアルネイティブISOテクノロジー」を搭載した24.2MフルサイズCMOSセンサーと「ヴィーナスエンジン」を採用し、高感度画質を実現している。
  • 追従精度が向上したリアルタイム認識AFを採用。4K60p 10 bit動画記録、AF追従のスロー&クイックモーション撮影などの動画記録モードを搭載。
最安価格(税込):

¥145,190

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥145,190

Office Create

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥108,400 (4製品)


価格帯:¥145,190¥219,780 (35店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:630g LUMIX DC-S5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-S5 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S5 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S5 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S5 ボディのオークション

LUMIX DC-S5 ボディパナソニック

最安価格(税込):¥145,190 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 9月25日

  • LUMIX DC-S5 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S5 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S5 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-S5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S5 ボディを新規書き込みLUMIX DC-S5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
61

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC(Tether)接続→電源断でフリーズ

2020/12/03 02:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット

スレ主 YCGRUさん
クチコミ投稿数:2件

PC(Tether)接続を行った状態で、S5側の電源をONにしたままUSBを引っこ抜いたりPC側の電源を落とすとS5がフリーズします。
フリーズすると電源含めボタン類一切反応せず、ディスプレイ上の表示は映像のみ動いている状態になりこうなると対処法はバッテリーを引っこ抜くしかなくなります。

昨晩レンズキットとジンバルが届いたばかりの初心者ユーザーでこういう挙動がデフォルトなのかあまりよく分かっていませんが、ジンバルでTether接続を使うので困っております。
同症状が起こる方いらっしゃいませんかね?

使用しているレンズはレンズキットの20-60mm、S5のファームウェアは更新済、SDカードはあってもなくても症状変わりません

書込番号:23826113

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2020/12/03 04:32(1年以上前)

S5側の電源をONにしたままUSBを引っこ抜いたりPC側の電源を落とすとS5がフリーズします。

取説 準備 45ページ
線を抜く場合はカメラ本体の電源を切ってから、線を抜くとあります。

書込番号:23826152

ナイスクチコミ!9


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2020/12/03 08:55(1年以上前)

>YCGRUさん
基本はカメラ本体の電源切るでは

書込番号:23826357

ナイスクチコミ!1


スレ主 YCGRUさん
クチコミ投稿数:2件

2020/12/03 17:43(1年以上前)

ファイル転送とtether接続の時で切断時の挙動が異なる事が気になったのですがどちらも前提としてS5側の電源を切る方が先だったのですね、勉強になりました。

自分の使い方としてジンバルとカメラが連携出来る点は外せなく、ジンバルとの連携にtether接続をどうしても使うのでまた別のカメラを探してみることにします
ありがとうございました。

書込番号:23827115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2020/12/03 18:23(1年以上前)

>YCGRUさん


電源を落としてケーブルを抜かないと、データ破損に繋がります。
それに近い状態で、記録メディアのデータ全部なくしたことが有ります。
有線接続で電源を切らずにケーブルを抜くことは、選択肢に入れないでください。


ジンバルがないと動画が取れないということでしたら、野村誠一先生のYouTubeのチャンネルを紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=Q_h7EuN0crQ

書込番号:23827183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:10件

2020/12/03 18:50(1年以上前)

>YCGRUさん

こんにちは。

S5とWeebill Sで運用しています。
ジンバル側の電源を先に落としてもフリーズしたことはありません。
いま、試してみましたが、問題ありませんでした。
カメラの電源を先に落とすと、ジンバル側からカメラ側への給電に切り替わります。

電源が入ったままケーブルを抜く必要は、いままでなかったので試したことはありません。
PCでテザー撮影したり、WEBカメラとして使うときはやってしまいそうなので
気を付けた方が良さそうですね(←自分)。

書込番号:23827241

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット

スレ主 kerberozさん
クチコミ投稿数:37件

S1Rをメイン機で使っていますが、最近動画用にS5を仕入れました。

S1Rと同じ設定でスチル含めて使いたいのですが、スチルの際にS5のライブビューブースト設定が切れずに困っています。

S5のライブビューブーストをOFFしても、EVF上アンダー状態(露出インジケータがアンダー状態)でも変化せずそのまま見えてしまいます。もちろんONにしてもかわりません。またオーバーになっても同様です。Mモード、レンズは20-60とSIGMA Art50mmでやってみても同様です。

一方S1Rは機能しており、EVFに反映されますが、逆に設定がグレーアウトしている状況でそれはそれで謎ですが・・。

もしかすると他の設定の影響を受けているのか、もしくはそもそもライブビューブースト機能をきちんと理解できていないだけなのかもしれませんが、皆様のお知恵を拝借させていただければと思います。

書込番号:23820842

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2020/11/30 19:52(1年以上前)

>kerberozさん
それはお困りですね!
私もS1RとS5を使っていますが、どちらも作動は同じです。
設定をSDカードにコピーして、リセットしてみたらどうでしょうか?
それでも直らないのなら故障の可能性も考えられます。

書込番号:23821329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kerberozさん
クチコミ投稿数:37件

2020/11/30 23:28(1年以上前)

>フレッド君さん

ありがとうございます。
そうですよねぇ、やっぱり初期化しかないですかね。

自身のライブビューブーストの理解と設定がおかしいという点もあるかと思ったのですが、そのようなこともなさそうなので、1度初期化してみます。まだ設定をそこまで色々いじっていないので、今のうちにやってしまうというのも手かなと。

ありがとうございます!

書込番号:23821831

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LUMIX S5・写真下部に謎の線が出ます

2020/11/09 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5 ボディ

別機種
別機種

LUMIX S5を購入してSIGMAの50mm artレンズで写真を撮っているのですが写真下部に何本か線が入ってしまいます。
全ての写真に線が出るわけではないのですが高確率で出てしまいます。
当初はレンズの不具合かと思いましたがS1との組み合わせではこのような線は出ません。
また、今のところその他の純正レンズでも出ていません。

そこで購入店で交換対応して貰ったのですが新しい方でも同じような症状が出ます。
似たような症状の方おられませんでしょうか??
一応近々、PanasonicとSIGMAさん双方に問い合わせてみる予定です。

書込番号:23778588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2020/11/09 22:09(1年以上前)

メモリー変えてみたら? (?+_+)

書込番号:23778625

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2020/11/09 22:12(1年以上前)

SDカードは違うものを使用してみました。

書込番号:23778633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2020/11/09 22:17(1年以上前)

>ポンタ・ローソンさん

SDが原因の可能性が高いようにも思えます。
書き込みエラーで線が出ているのではないでしょうかね。

SDも消耗品なので古くから使っているSDを使い回しているならSDの劣化も考えられると思いますので、別のSDを試したらと思います。

別のSDで問題ないなら線が入ったSDは使わない方が良いと思いますね。

書込番号:23778644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2020/11/09 22:23(1年以上前)

>ポンタ・ローソンさん

線が入ったデータを記録した時に使っていたSD以外で試しましたか?  

guu_cyoki_paa7さんがメモリー変えたらってのは、S1と別のメモリーではなく、エラーが出たメモリーと別のって意味だと思います。

S1と別のSDを使って線が入ったなら、S1で使ってるSDを初期化して使ったら線が入るか試してはと思います。

書込番号:23778655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/11/09 22:36(1年以上前)

>with Photoさん>guu_cyoki_paa7さん

ありがとうございます。
SDカードが原因というのは考えが及びませんでした。

一応、これまでに挿入していたのは新品購入したSDカードでS5でしか使用しておりませんでした。フォーマットも何度か行っています。
本日撮った写真では以前に購入した別のSDカードを使用しましたが同じような症状が出てしまいましたので現段階ではSDの書き込みに問題があるのか断定は出来ませんが、一度S1の方で使用しているカードも挿して撮って確認してみようと思います。

書込番号:23778679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2020/11/10 00:04(1年以上前)

>ポンタ・ローソンさん
失礼な言い方になるかもしれませんが、SDケチってませんよね。パナソニックはSDの種類で読み書きの速度変えてますので遅いSDは遅いなりになりますし、見かけ上UHS1でも動作します。

書込番号:23778812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/11/10 00:35(1年以上前)

>しま89さん
SDは特別高いものでも安いものでもなかったと思います。
ちなみにS1もS5も同じSanDiskの64GB Extreme PLUSというものです。これがPanasonicのカメラと相性が良いのか悪いのかは分からないですが(^_^;)

書込番号:23778854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2020/11/10 01:17(1年以上前)

こんばんは。Panasonicのデジカメは持ってませんが・・・

メモリーカードの異常が疑わしいですが、そうでないことも。
別のメモリーカードでも起こるならメーカーに連絡を。

異常なJPEGファイルが保存される現象、記憶にあるモノ。

Canon PowerShot G10
https://cweb.canon.jp/e-support/products/dcam/psg10rep.html

フジ FINEPIX HS10
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11342705/#tab


書込番号:23778890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/11/10 09:17(1年以上前)

>ポンタ・ローソンさん

おはようございます。
SanDiskはWDに買収されてから品質的に私は信用していません。
SONY機との相性問題も発生してリコールも合ったと記憶しています。

高価でも良ければSONYのタフシリーズか勿論Panasonic製でしょうね。

私は4K 30pまでならトランセンドのUHS-I U3 V30規格の64GBの製品をPanasonic製品に使っていますが問題等発生した事は数年有りません。

最近はサムスン製やシリコンパワー製UHS-Uをテストしています。

書込番号:23779184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2020/11/10 09:26(1年以上前)

>ポンタ・ローソンさん

>> SDは特別高いものでも安いものでもなかったと思います。

CFカードも使っていると、

XQDカードやSDカードなんかは、

安い部類かと思います。

書込番号:23779200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2020/11/10 10:38(1年以上前)

S5+シグマ50mm(Lマウント)で使用すると、AFC連写時にフリーズこそ連発しますが(汗
記録画像に異常が出たことはありませんね。

書込番号:23779327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2020/11/10 13:07(1年以上前)

SDカードが原因ではないと思います。
書き込みエラーであれば、その旨エラー表示がされると思います。

書込番号:23779551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S5 ボディのオーナーLUMIX DC-S5 ボディの満足度5

2020/11/10 14:09(1年以上前)

メモリでしょうね。劣化ですよ。UHS-II v90買った方が良いですね。一二万でかなり使える。サンディスクとソニーのUHS-IIを使い倒してますけど3年は使えるので元はとれますね。サンディスク、ソニーは依然高いから他にしますけど。もうそろそろ壊れそうなので。

書込番号:23779646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:8件

2020/11/11 13:38(1年以上前)

>ポンタ・ローソンさん

ピクセルリフレッシュは行いましたか?

DC-S5(取扱説明書) …基礎編じゃないほうです。
350ページをご参照下さい。

私はGH5を買ったときに、何ショットかに1回、同じように乱れた画像が撮れました。

書込番号:23781466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/11/11 13:45(1年以上前)

皆様、色々とご教示頂き本当にありがとうございました。SDカードの件も含めた上で一先ずSIGMAさんの方に状況と問題の画像を合わせて相談しております。

明日にはPanasonicセンターにも持ち込んでみようとも思っています(^^)

書込番号:23781475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:8件

2020/11/11 14:21(1年以上前)

>ポンタ・ローソンさん
書き忘れました、

>私はGH5を買ったときに、何ショットかに1回、同じように乱れた画像が撮れました。

追記
ポンタ・ローソンのような症状が、GH5で出たときにピクセルリフレッシュを行ったところ、解決しました。

書込番号:23781501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2020/11/16 11:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

下に出てます

右に出てます

>ポンタ・ローソンさん

ボクはその現象は発生したことないと申しましたが…

出ました(笑)

S5とシグマ50mm/Lマウント製で
RAW+FINEでRAWとJPEGの両方で確認できました。
バックアップ記録で両方のカードに発生しましたのでカードが原因では無いと言い切れるかと思います。

一日撮影していましたが、発生するときは連発しますし、発生しないときはずーっとしません。条件はわかりません。

今日初めて気が付きました。これまで撮った物が気が付かなかっただけかも知れませんが、恐らくボクには今回が初めての発生のように思います。

たまらんわ〜これ。はやく50mm/f1.8出してください笑

画像はアプリでスタンプ加工したので、exif情報は消滅していると思います…

書込番号:23791179

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:197件

2020/11/17 09:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

1/2000sだと正常

1/2500sで発生

今朝から発生条件を探ってみました。

数枚撮って分かったことは、
「メカシャッター」でかつシャッター速度が「1/2500s以上」で100%発生。
「1/2000s以下」、または電子シャッター、電子先幕では一回も発生しませんでした。

キットレンズの20-60mmではいずれの条件でも発生しないようです。

書込番号:23792880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:197件

2020/11/17 09:27(1年以上前)

別機種
別機種

1/2000sだと正常

1/2500sだと出現

なんで機種不明になるかと思ったら、photoshopでWEB用に保存してました。
これでいいかな?

書込番号:23792891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/11/18 21:18(1年以上前)

>ネコ肩車2さん

同じ症状で発生場所も同じですね(^◇^;)
検証もありがとうございます。
僕の方でも色々検証してみたところ、おそらくボディ側の問題だと思います。
おっしゃられている通り両スロットで同じ症状が現れますのでSDカードの不具合は考えにくく、またレンズ(Sigma 50mm)もS1だとこの症状は出ません。おそらくS5と特定のレンズの組み合わせで発生するのだと思います(Sigmaさんの方でもいろいろと検証してもらって同症状が出たそうです。ただしLUMIX純正レンズでも出たそうですが😅)

Panasonicの今後の対応待ちといった感じでしょうかね(^◇^;)

書込番号:23795952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ87

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α7Bと悩んでいます

2020/11/20 08:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット

クチコミ投稿数:5件

α7BとLUMIX S5で迷っています。

現在はマイクロフォーサーズのg9を使用していますが、この度フルサイズデビューをしようと思いました。

そのためフルサイズについて調べてみたところ、現在使用しているg9と操作系が似たs5と評価の高いα7Bの2つが候補に上がりました。

最初は総合評価の高いα7Bにしようとしましたが、望遠について調べてみるとsony純正100-400mmは高額であり、サードパーティ製を調べてみるSigmaのライトバズーカがありましたがテレコンが対応していませんでした。

その一方でs5はレンズの数こそ少ないもののSigma製のlマウントレンズが充実しており、100-400mmもテレコンに対応していました。

α7Bを含むαシリーズのafが優れていることはわかっていますが、lumixシリーズの操作性やサードパーティに寛容な部分も捨てがたいです。

皆さんはどちらを選ぶますか。

【使いたい環境や用途】
動物園や風景、枝に止まっている鳥など。

書込番号:23798571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/20 08:53(1年以上前)

皆さんはどちらを選ぶますか。

⇒自分はソニーαです
オリンパスOMから
ミノルタαにマウント代えしたのが1989年ですから
31年間 αを使い続けてます

オリンパスOMからミノルタαにマウント代えした時も
ボディ3台、レンズ6本くらい有ったから
大変でした

今、パナソニックにマウント代えしたら
欲しいレンズが全然、ないじゃないになります

そもそも、人に聞いたって
人流になってしまいます
自分の撮影スタイル優先で選べば良いのです

私が選ぼう!
アンタの金で…
はオカシナ話だと思います

書込番号:23798607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2020/11/20 09:14(1年以上前)

>すらすらいむさん

>> 動物園や風景、枝に止まっている鳥など。

動物園ですと、
室内にいる動物は、35mm換算で24-70mm/2.8と70-200mm/2.8が必要で、
野外にいる動物は、35mm換算で100-400mmがあると便利かと思います。

枝に止まっている鳥ですと、
出来るだけ望遠のレンズ(35mm換算で150-600mm)が必要です。

あと、テレコンに関しては、
マスターレンズが暗いレンズですので、頑張っても1.4倍までのテレコンの使用になります。

操作性重視でしたら、パナS5になるかと思います。

書込番号:23798638

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:6件

2020/11/20 09:37(1年以上前)

>すらすらいむさん
動物園でパナソニックとソニーを使ってパナソニックのほうが便利と思ったのは
ピンポイントAFのおかげで細かい檻の中もAF撮影できることです。

ソニーもピンポイントAFつけてほしいなと細かい檻の動物をMFで撮ってるときにいつも思います。

書込番号:23798678

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/11/20 09:51(1年以上前)

ソニーのミラーレスは、APS-C用マウント (同社技術担当の弁) で、フルサイズにまで転用しています。

一方、パナ以下各社は、
ミラーレスのショートフランジバックに好適対応させるために大口径マウントを採用して、
レンズ設計の難易度を下げて周辺まで良好な光学特性を得ています。

なお、AFについてはS社のウェブ戦略が功を奏したもので、
量販店で確認すると、飛び抜けたモノではないことが確認できます。操作性は歓迎できないですし。

あと、パナはフラッシュ・電池関係で業界老舗ですし、硝子と光には操業時代からの付き合いもあります。
少し長い目で見ると、パナに優位性を認めざるを得ないでしょう。

書込番号:23798695

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/20 09:58(1年以上前)

この手の質問についてはいつも同じ回答をしています。

・実際に手にとって使いやすい(手になじむ、操作しやすい)方を選びましょう
です。

カメラは所詮、道具です。使いやすさが一番です。とっさのときに操作できないと二度とないシャッターチャンスを逃すことになります。

因みに今、G9をお使いなら、SONY機の操作性、メニュー構成は発〇(きょう(NGワードらしい))しそうになるほど使いにくいかもしれません。慣れ、および最初からSONY機を使っていればそれほどでもないかもしれませんが。

あと、S5はもうすぐファームアップがあったと思います。まだ発表されていない内容もあるかもしれないので、ファームアップを待ってから判断してもいいかと思います。どうせ今、品薄で入手困難ですし。

書込番号:23798709

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/11/20 10:50(1年以上前)

基本的には、レンズ3,4本で運用する軽いシステムならソニーでもパナソニックでもキャノンでも問題ないとは思います。テレコンがどうしても必要ならパナもありですが、例えば高画素のα7RVでトリミング込みの運用も良いかも知れません。いま、CB5万円やってます。

あと、パナソニックの場合AFの制御がコントラスト式という事で、シグマレンズとの相性問題も指摘されています。その辺りも、実機で確認したほうがいいでしょう。

>パナソニックS5開封、外観チェック、標準ズーム
YouTube akira iwamoto

書込番号:23798807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/11/20 14:03(1年以上前)

超望遠になるほど、マイクロフォーサーズの
優位性が出てきます。G9がボディならなおさらです。
可能ならフルサイズとの併用をおすすめします。

書込番号:23799132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/20 15:59(1年以上前)

>すらすらいむさん
私もS5とa7Vで購入検討してました。
ペンタックスKPから買い増しでS5を購入。
経緯としてKPで夜景撮影に嵌まったことが一番の理由です(^_^;)
同じペンタックスのフルサイズK-1にしなかったのは
重さ(軽いと言われるK-1でも1sあります)
とレンズが圧倒的に少ないことでしたw
a7Vは色味が自分好みでなかったことと
やはりレンズが高い。
キットレンズが28mm〜だったため
間違いなくGM24mmがすぐに欲しくなることw
あとUIが少し分かりにくかったことです。
対してS5は握り心地以外はほぼ満足していたので
店舗に何度も実機を握り確認してS5を購入しました(^_^;)
購入後の感想としまして
とにかくフルサイズの写りの良さ!すごい!
デュアルネイティブISOによる暗所耐性。
KPも暗所耐性はかなりありますがそれよりも強いと感じます。あと手振れ補正も強力です。
ただAFは弱い弱いと言われるペンタックスよりも
シチュエーション次第ではS5の方が弱いこともあります(^_^;)

スレ主様の場合
超望遠はg9に任せても良いのではと個人的には思います。純正100400で換算800mmしかも軽い。
それってMFTの利点ですし。
買い換えなのか買い増しなのか不明ですが
両機種どちらにしても買い増しをオススメします。
その上で併用となると操作性が意外とキモになってくるのかな?
個人的にはS5推しです。
どちらにしてもキャンペーン期限が間近なので
善き選択をm(__)m

書込番号:23799301 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度4

2020/11/20 19:00(1年以上前)

>すらすらいむさん
瞳AFを使うのでしたら、迷わずSONYです!
スナップや動画されるのでしたらS5でも問題無し♪
S5はタッチパネルが秀逸ですので、お手軽スナップには楽しいですが、ポートレートでキャや、SONY機と一緒に使うとイライラ致します!(笑)

書込番号:23799601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/11/20 20:28(1年以上前)

皆さん、たくさんの返答ありがとうございました。皆さんのおかげで改めて自分には何があっているのかを考えることが出来ました。

色々検討しましたがLumix S5を購入することにしました。

決定した理由としましてはやはり今まで使用していたLumix G9 proの操作性や機能に一切の不満がなくそのままの感覚でフルサイズに移行できることと、逆にα7iiiについては慣れていないせいもありますが操作性が自分には合わないと感じたためです。

まだまだLマウントは他のマウントにあるような便利ズームなどはないですが、これから頑張っていってほしいと思います。

書込番号:23799783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2020/11/22 16:03(1年以上前)

既に終わってますけど、カメラっていうよりもレンズのほうが大事じゃないんですかね〜

って風景っても動物ですか?しかも鳥さん?だったらマイクロフォーサーズがよかったんじゃないですかね〜最近超値下げしたE-M1Xとか、、、鳥撮影向けのAF機能が強化されたとかされてないとか、、、

そもそもフォーサーズですから、焦点距離が2倍になりますから100-400レンズでも200-800扱いに。これに2倍テレコンで400-1600というとんでもない事態に、、、w

まぁ、でももう買っちゃったならしょうがないですね。


私は風景と言っても遠景が主体なので最近8ミリフィッシュアイを買いました。F値が1.8のスグレモンです。

書込番号:23803874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/11/22 17:38(1年以上前)

確かにマイクロフォーサーズの方が良かったんじゃないかなと改めて思ったりもしていますが、鳥と言ってもそんなに離れた位置にいるものを撮る予定はなかったのでいいのかなと。

あと改めてg9で撮った写真を見直して見たのですが、自分が惹かれた写真は望遠で拡大した写真よりもf値が低い写真の方が多かったので、やっぱりフルサイズの方があっているのではと思います。

書込番号:23804077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/23 04:11(1年以上前)

>すらすらいむさん
GAありがとうございましたm(__)m

メインで撮られる被写体が
いわゆる超望遠でなければ
フルサイズが幸せになれると思います。
自分は併用ではありますが
早くもフルサイズのF2.0以下の
レンズで撮ってみたい衝動にかられてます(^_^;)


ただフォクトレンダーから
SUPER NOKTON 29mm f0.8という
化け物レンズがでましたよね。
しかも手の届く価格(°Д°)
マイクロフォーサーズオーナーならずとも覗いてみたい世界。

書込番号:23805108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ選び

2020/11/17 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5 ボディ

スレ主 mokiti61さん
クチコミ投稿数:15件

マイクロフォーサーズから移行で今回
s5かs1を購入検討しております。


スチル7 動画3くらいの割合で
主に風景や標準域でのスナップ(花もたまに撮るので寄れたほうがいいかも)ポートレート
暗所撮影や星空撮影など幅広く行いたく思っております。旅行や観光が多く持ち運ぶことが多いのであまり荷物にならないシステムを考えてます。


レンズはあまり荷物になるのも嫌なので(ほんとは金銭的に。。。笑)2本まで、画質重視したいので標準単焦点の50mm f1.4 proをメインに考えてまして風景とかだとあと1本は超広角〜広角かなと考えてます。望遠域も70-200mm f2.8 pro の作例を見て凄いと思って気にはなってたのですが、重いのと使用頻度少なそうなので旅行には向かないかなと思い断念しました。

となってくるとパターンは
s1かs5に50mm単焦点と

•キャッシュバックもあるs5 20-60mm f3.5-5.6キットセット

•proレンズの24-70mm f2.8

•pro超広角レンズの 16-35mm f4

この3パターンで悩んでます。

キットレンズの評価が意外といいですし今のタイミングだと s5セットを購入するのが無難でしょうか?ライブコンポジットとかいいですけどダスト機能がアレなのがどうかな?

それでもアップデートがきますしs1 ?

超広角も軽いし魅力的だけど f4
広角ズームは明るいけど広角域が犠牲になる
キットレンズも使いやすそうだけどf値変動と写りもproレンズより少し劣る?
などいろいろ考えてしまって悩んでおります 笑

皆さんのご意見お聞かせください。

書込番号:23792520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/17 01:25(1年以上前)

別機種

画質重視したいので標準単焦点の50mm f1.4 proをメインに考えてまして

⇒カメラやレンズより
画質を決定づけるものが有ります
それは光です

写真屋さんは
我々と同じカメラ、同じレンズを使います
違うのは光

写真は光が無いと写らない
光が綺麗なら
綺麗に写るのは当たり前です

書込番号:23792561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/11/17 07:52(1年以上前)

>mokiti61さん

おはようございます。
旅行が目的に入るなら私もS5のレンズキットと
50mm単焦点が良いと思います。
https://s.kakaku.com/item/K0001130070/

キットレンズの広角端20mmは私には必要充分な広角レンズです(^-^)

書込番号:23792739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2020/11/17 08:59(1年以上前)

>mokiti61さん

>> 主に風景や標準域でのスナップ(花もたまに撮るので寄れたほうがいいかも)ポートレート

50mm単と85mm単と16-35があると要件を満たされるかと思います。

書込番号:23792847

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2020/11/17 09:04(1年以上前)

パナソニックのS PROレンズは写りはよくF1.4は中版カメラなみの解像度といわれてますがこのシリーズ全体的にでかくて重いんですよね。
20-60mm f3.5-5.6キットレンズでも広角から十分撮れて写りも評判がいいですので、S5のレンズキットともう1本なら70-200mm F4にするか、量販店でS5にF1.4付けて許容できるか確認してから購入した方がいいようにおもいますよ。F1.4は旅行向きで無いことは確かです。

書込番号:23792854

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/11/17 10:36(1年以上前)

一点豪華主義も良いけど、幅広く撮りたいのなら高級単焦点は外してズーム主体で
組んだ方が後々楽ですよ。

書込番号:23792978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 LUMIX DC-S5 ボディのオーナーLUMIX DC-S5 ボディの満足度5

2020/11/17 12:51(1年以上前)

•キャッシュバックもあるs5 20-60mm f3.5-5.6キットセット

がいいと思います。

キットセットはキャッシュバックが3万円、キットレンズが意外に使いやすいからです。20-60mmという画角がまた絶妙です。動画撮影時には、4Kではx1.5クロック時には30-90mmにもなります。私はこのことだけで、LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット を選びました。それだけです。

書込番号:23793201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/11/17 13:13(1年以上前)

フルサイズ一眼レフでなくマイクロフォーサーズの小型軽量さに慣れていると、
いきなりS1は、ややハードルが高い気がします。
GH5やG9以下という小型軽量のS5レンズキットから始めて、
50oF1.4・24-70oF2.8の導入は、その後が良いと思います。

書込番号:23793252

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2020/11/17 17:33(1年以上前)

>mokiti61さん
>レンズはあまり荷物になるのも嫌なので

なら、マイクロフォーサーズのままが良いのではないでしょうか?
コンパクトに収まりますよ。

書込番号:23793678

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件

2020/11/17 19:07(1年以上前)

今は風景、スナップしか撮りませんません。S5レンズキットを入手したばかりですが
レンズのチェックしたばかりなので少々。

主に風景なので解像度をチェックしました。
20、24,28,35,50,60mm 絞りはF5.6とF8です。

中心からコーナーまでシャープで十分な解像度です。
20mmで隅を等倍でみてもリアル感ありありです。


特にうれしかったのは解像度が高く、クリアでぬけのいいレンズって
何年後か画像を見直すと、案外つまらなかったりします。
このレンズは実在感がある描写をします。

MFTだと評判のいいレンズでも残念ながら・・・以下略(汗)

値段の高いレンズはもっといい描写をするでようが、重量もチェックしたほうがいいです。
重いと持ち出さなくなるので。

16-35 はもっといいよね。でも使用頻度を考えて。。。

というわけでまずはレンズキットからスタートがいいかと。

書込番号:23793829

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キャッシュバックの振込日について

2020/10/14 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット

スレ主 schumalさん
クチコミ投稿数:2件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

質問なのですが、キャッシュバックは申請後どのくらいで振り込まれるものなのでしょうか?
新品を購入したのが初めてなので、キャッシュバックを受けたことがありません。
 
早くキャッシュバックを新しいレンズに転生させてあげたいので知りたいです。
  

書込番号:23726180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2020/10/14 21:22(1年以上前)

キャッシュバックは申請してから2ヶ月後に郵便振替で郵送されるとありましたけど。私だと12月の初めくらいに来るんでしょう。楽しみにしていますけど。

書込番号:23726325 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5 Flickr「marubouz」 

2020/10/14 21:30(1年以上前)

キャッシュバックの申請用紙を見ると、Sonyvspanaさんのおっしゃるとおり、「約2ヶ月後」との記載がありますよ。
申請用紙がお手元になければ、下記でダウンロード出来るPDFファイルをご覧下さい。↓
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s5/campaign_cashback/pdf/s5_campaign_cashback_mount.pdf

書込番号:23726342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2525件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2020/11/07 16:19(1年以上前)

今日、キャッシュバックの払い出し用紙が届きました。

書込番号:23773600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2020/11/07 20:09(1年以上前)

自分も今日届きました
発売日購入で、申請したのは10月に入ってからでした

書込番号:23774121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2020/11/08 23:15(1年以上前)

私も昨日届きました。
10月11日の申請でした。ほぼ2か月ですね。

書込番号:23776903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5 Flickr「marubouz」 

2020/11/09 20:31(1年以上前)

今日届きました。
郵送は10月5日でした。

書込番号:23778381

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-S5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S5 ボディを新規書き込みLUMIX DC-S5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-S5 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-S5 ボディ

最安価格(税込):¥145,190発売日:2020年 9月25日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-S5 ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング