LUMIX DC-S5 ボディ のクチコミ掲示板

2020年 9月25日 発売

LUMIX DC-S5 ボディ

  • 高い機動性能を備えた小型・軽量ボディ(約630g)に、すぐれた撮影機能を凝縮したフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • 「デュアルネイティブISOテクノロジー」を搭載した24.2MフルサイズCMOSセンサーと「ヴィーナスエンジン」を採用し、高感度画質を実現している。
  • 追従精度が向上したリアルタイム認識AFを採用。4K60p 10 bit動画記録、AF追従のスロー&クイックモーション撮影などの動画記録モードを搭載。
最安価格(税込):

¥145,130

(前週比:+2,250円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥145,130

Office Create

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥104,300 (5製品)


価格帯:¥145,130¥219,780 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:630g LUMIX DC-S5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-S5 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S5 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S5 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S5 ボディのオークション

LUMIX DC-S5 ボディパナソニック

最安価格(税込):¥145,130 (前週比:+2,250円↑) 発売日:2020年 9月25日

  • LUMIX DC-S5 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S5 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S5 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-S5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S5 ボディを新規書き込みLUMIX DC-S5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5 ボディ

クチコミ投稿数:44件

あちこち触っていた内に、ディスプレイを押すと
シャッターを切る様になってしまいまして
何処をどう戻したら良いか分かりません。
出来ましたら、お早めに
教えていただけると、ありがたいです!

書込番号:26118256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2025/03/21 16:16(5ヶ月以上前)

>momoiro.candyさん

https://eww.pavc.panasonic.co.jp/dscoi/DC-S5M2jp/html/DC-S5M2_DVQP2838_jpn/0027.html

ご参照くださいませ。

書込番号:26118259

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2025/03/21 20:17(5ヶ月以上前)

ありがとうございます!

設定が変えられました!
明日、撮影会だったので
とても助かりました♪

書込番号:26118493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/21 21:57(5ヶ月以上前)

>momoiro.candyさん
取説を読みましょう!

書込番号:26118611

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

S5で撮影したサンプル

2025/02/24 16:33(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット

LUMIX S5とキットレンズS 20-60で撮影した動画のサンプルデータ(10秒間)です。
DaVinci Resolve Studio19でトーンカーブと色温度を調整しました。

ただ撮っただけのデータですがご参考まで。

MP4
4K 4:2:0 10bit 72Mbps
HLG2100(Rec.709 2.4出力)
F5.0
1/50
ISO400
オートWB
コンティニアスAF
手振れ補正ブースト

書込番号:26087531

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:81件

2025/02/24 18:46(6ヶ月以上前)

すみません。

4K動画を投稿したのですが公開されたものは超低解像度版になっていました。
圧縮されるという説明はありませんでしたのでサポートに質問を送りました。

改善できるかどうか少しお時間ください。

書込番号:26087706

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5923件Goodアンサー獲得:192件

2025/02/25 21:10(6ヶ月以上前)

YouTubeに4Kでアップして、URLを張ってください。

書込番号:26089407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2025/02/25 22:29(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。

確認中とのことですので、だめならYoutube等への投稿を検討します。

書込番号:26089553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2025/02/26 21:19(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

サポートから回答があり価格.comへの動画投稿は4K未対応だそうです。
YouTubeに動画投稿ができたら再度書き込みます。

代わりに今回はアウトレットに展示していたクルマの写真です。
S 20-60ですべてJPEG、スタンダード設定です。

書込番号:26090872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2025/02/26 23:45(6ヶ月以上前)

<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/N99vbIZ98DQ?si=Kkl4plZGVldB0eIS" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>

書込番号:26091022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2025/02/26 23:46(6ヶ月以上前)

YouTubeにアップロードしました。
https://youtu.be/N99vbIZ98DQ

書込番号:26091023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2025/02/26 23:59(6ヶ月以上前)

むむ。YouTubeにアップロードすると画質が悪くなりました。
オリジナルを投稿する方法を探します。

書込番号:26091034

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2025/02/27 09:06(6ヶ月以上前)

>奥多摩路より愛をこめてさん

Youtubeも勝手に画質を弄ってきます。弄り方もいろいろです。
厳密には参考になりません.できればバイナリーの転送・公開
出来るサイトもありますから そちらがおすすめです。

書込番号:26091302

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5923件Goodアンサー獲得:192件

2025/02/27 10:31(6ヶ月以上前)

YouTubeへのアップありがとうございます。動画の画質、めちゃめちゃいいと思いますが。
普段YouTubeにアップしても解像感はほとんど変わらないと感じます。ただ、動きがある部分ではブレが少し増えて解像感が落ちる感じがします。

書込番号:26091388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2025/02/27 12:27(6ヶ月以上前)

>W_Melon_2さん

ありがとうございます。
無料で容量の大きいOneDriveかGoogleドライブにアップロードしてURLを貼ってみようと思います。

書込番号:26091519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2025/02/27 12:54(6ヶ月以上前)

>taka0730さん

ありがとうございます。
おもしろくない素材ですみません。

YouTubeだけ見ると綺麗なのですが、動画ファイルと比べたら細部の解像感が少し甘くなっていました。ちなみに、動画ファイルに書き出した時点で編集ソフト上にはなかった空のバンディングが薄く出ています。

S5ではHLGで撮る映像が断然綺麗だと感じるので、またHLGのサンプルを投稿したいと思います。

書込番号:26091564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2025/02/28 00:10(6ヶ月以上前)

Googleドライブにアップロードしました。
ストリーミングだと画質が変わってしまうのでダウンロード用のURLを貼ります。51MBあります。

https://drive.google.com/uc?export=download&id=1k-P40QM537P16Z16Zrh2f28dBrjzm2lc

拡大してみるとYouTubeの4Kより少し高画質です。再生方法によっては違いが判らないと思います。

書込番号:26092267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

最新バージョンにしました。

2024/10/12 08:58(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5 ボディ

スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

中華製マニュアルレンズで遊んでいましたが、バージョンUPになるということで、早速入れてみました。

 少しオートフォーカスよくなりましたか(24-105)? そんなかんじです。 以上!

書込番号:25922815

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信11

お気に入りに追加

標準

画像素子の故障にトホホ

2024/05/12 10:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5 ボディ

クチコミ投稿数:158件

先日、桜の撮影に出掛けたのですが、撮影中に突然、ボディからポッと言う音がしたと共にレンズを通した画像が出なくなりました。落とした訳でもなく嫌な予感がしたのですが、購入店経由でパナソニックに修理に出しました。予想通り、画像素子そのものの破損と言う事で画像素子交換、18万円近くの修理代が掛かるとの連絡がありました。3年半ほど非常に気に入って満足して使用して来ており、電気製品なので故障は致し方なく、パナソニックを恨むつもりもないのですが、あまりにショック。新品価格以上の修理価格に、修理は取り止めて戻しました。画像素子不良ではジャンク品扱いで売却も殆ど値打ちはつかないとの販売店の話しで、この際、S5M2ボディへの買い替えを考えているところです。S20−60mm、S70−300mmも残るので、次のキャッシュバックキャンペーンを待って購入を考えています。当面はサブ機のフォーサーズを使用する予定です。夏頃にキャンペーンがあるのか? 誰を恨む訳にも行かず、ボヤキを投稿して申し訳ありません。

書込番号:25732268

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/12 10:34(1年以上前)

>暇な小父さんさん

>新品価格以上の修理価格に、修理は取り止めて戻しました。

ふざけた修理価格に僕も怒りました。松下電気の製品はもう買いません。

書込番号:25732289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/12 11:03(1年以上前)

>暇な小父さんさん

こんにちは。

>予想通り、画像素子そのものの破損と言う事で画像素子交換、18万円近くの修理代が掛かるとの連絡がありました。

パナソニックストアで、
S5が179,190 円(税込)で
まだ売っていますので、

憶測ですが、修理というよりは
シリアルNo.を張り替え?た
交換品が届くのだろうと思います。

書込番号:25732332

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2024/05/12 11:23(1年以上前)

>暇な小父さんさん

「自然故障の範囲」と思われますが、延長保証は かけていなかったのですよね?

>撮影中に突然、ボディからポッと言う音がしたと共にレンズを通した画像が出なくなりました。

>3年半ほど非常に気に入って満足して使用して来ており、

リチウムイオン二次電池の破裂でなければ、
コンデンサーが破裂したのでは?
と思えるような感じですね。

消費者センターと、屋内火災へ繋がる可能性を考慮して【消防署 ⇒ 消防庁】などにも【連絡~相談】しておくと、
メーカーの対応に変化が出たと思います。


(消防庁)電気製品の「小さなこげ跡」でも
迷わず119番通報してください!
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/topics/nichijou/denkaseihin/index.html

>撮影中に突然、ボディからポッと言う音がしたと共にレンズを通した画像が出なくなりました。

カメラ内の「見えない部分の発火など心配」ということで、少なくとも相談は可能です。
元々無かった【異臭】があれば、さらに相談しやすい。

書込番号:25732362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/12 11:58(1年以上前)

>ふざけた修理価格に僕も怒りました。松下電気の製品はもう買いません。

こんなふうに言われる方も時々おられますが、センサー交換はどこのメーカーも高額です。
大分前ですが、ニコンのD700で11万円と言われた記憶が有ります。
現行機種だと、Z8の積層センサーを交換すると44万超、技術料抜きのセンサー単体価格は375,000円と有ります。
イメージセンサーの高性能化でセンサーだけでの価格もどんどん上がっていると思いますし、機械物は常に壊れる可能性がありますので、交換となった時どうするか、保証とか保険とか、購入時によく考えないといけませんね。

書込番号:25732411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2024/05/12 18:45(1年以上前)

メーカーを擁護する訳ではないですが、この手の内容を書かれる方々は今のカメラはいまだに一部の部品交換で治る物と思わているのでしようか。画像素子交換だと本体の基盤交換になりますし伝えた症状から基盤以外に本体内ユニットの交換とかなり重傷な部類かと、販売店経由だからきちんと内容出して修理行うか否かの見積もりを出して来ているんですよね。
こういうのに対応のため延長保証とか保険とかが有るわけで購入時によく考えるですが、ほとんどそこまではしませんから、S5が新しいカメラに変えて欲しかったんだと割り切ってS5M2に切り替えましょう

書込番号:25732896

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/12 18:49(1年以上前)

>まる.さん

>大分前ですが、ニコンのD700で11万円と言われた記憶が有ります。

非積層の一般的な裏面照射型の
2400万画素CMOSのZ6IIでは、

イメージセンサー(ローパスフィルター)キズ交換
お見積り料金
技術料 23,100円
部品代 95,000円
小計 118,100円
消費税 11,810円
合計 129,910

だそうですので、
D700の頃が11万円なら
消費税分の違いもあり、
ニコンの場合はそこまで
大きくは変わっていなさそうです。

S5のセンサーもポピュラーな
2420万画素CMOSですので、
Z8よりはセンサー代はだいぶ
安価なのではないでしょうか。

しかし積層型センサーの
価格が際立ちますね。

書込番号:25732902

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2024/05/12 22:23(1年以上前)

残念至極!
ただ、家電やPC関連だけでなく、カメラも長期保証加入が必要だということでしょうな。
「非常に気に入って満足なカメラ」なら、尚更です!

https://ec-plus.panasonic.jp/store/page/info/howto/extend_ps/

書込番号:25733128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2024/05/13 10:00(1年以上前)

故障品でも部品が欲しい人もいると思いますのでヤフオクあたりに出されたら少しばかりの換金はできそうかもしれません。

廃棄されるようなら分解して中身を見てみる良い機会と思います。私目は、ゴミと出すときにはほぼやってます。やるのは割と小さい家電です。

書込番号:25733467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:97件

2024/05/13 11:28(1年以上前)

暇な小父さんさん

パナソニック機は、使ったことがありません。

なんともお気の毒な故障となりました(-_-;)(-_-;)(-_-;)
修理金額が結構かさみそうですが、気に入り度合次第では修理して
使うということでもいいかもしれませんよ。まぁ、かなりの思い入れが
あればですがぁ!(;^_^A

私に置き換えて考えても、かなりショックな故障です。
修理可能なら、使い勝手の方を優先して修理する派です。
他メーカーや後継機、在庫品への乗り換えは、似たような出来栄えを
試写しながら探し出す不安を考えてしまいます。
まぁ、暇な小父さんさんの判断次第ですがこんな考えの撮影者もいると参考に
していただれば幸いです。サブ機のような機器もお持ちのようですから撮影活動が
できなくなるわけでは無さそうですしねぇ。納得のいくご判断を願います(;^_^A(;^_^A

書込番号:25733529

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2024/05/13 12:40(1年以上前)

>新緑淡しさん

下記ですが、残念ながら7年ほど前に終了したようです(^^;
https://ec-plus.panasonic.jp/store/page/info/howto/extend_ps/

>【新規お申込み終了のお知らせ】
>本サービスは2016年12月28日より新規お申込受付を一時中断させていただいておりましたが、
>2017年6月12日をもちまして、新規お申込み受付は終了させていただきました。

書込番号:25733597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2024/05/13 17:25(1年以上前)

皆様からのご意見、コメントありがとうございます。参考にさせていただきます。
誰のせいにも出来ない不満を掲示板に乗せてしまいました。
今回のパナさんからの修理見積価格は、正に「とびしやこ」さん他の方のご指摘通り、新品価格とほぼ同じと言う事で、画像素子交換はカメラの心臓部で最高額の修理、或いは新品に交換に相当する事は理解しました。これ以上高い修理はないのでしょう。
自分も電気会社に勤めていたので、自然故障は電気製品では避けられない宿命であることは理解しています。個人的には大変に辛いが致し方なく、敢えてパナさんを批判するつもりは毛頭ありません。
修理から戻ったカメラは燃えたり、煙、匂いが出た後もなく、電池も正常で撮像素子以外は撮った画像の再生も出来ています。
延長保証は購入時に、販売店から誘いはありましたが、加入はしませんでしたので、これも自分で決めた事。
「しま89」さんのコメントにあるように、3年半の使用後、「S5がS5M2を呼んでいる」と発想するのも一つですね。
改めてS5を新規購入するのもつまらないので、次のパナさんのキャッシュバックキャンペーンでS5M2本体の購入を考える事にします。
次は延長保証も検討しようと思いますが、今回の件で5年は延長したいですね。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:25733826

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

標準

ミラーレスファインダーについて

2024/02/27 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット

クチコミ投稿数:149件

皆さんこんばんは、先日日曜日に本機を触りに行ったのですが、ミラーレスの宿命なので仕方がないのかも分かりませんが、私だけなのかファインダーを覗き動きものを追うと酔ってしまう感じがします。S5IIとα7ZはS5よりマシな感じはしました。ファインダーを覗いて撮影するのは時代遅れかも分かりませんが、やはり一眼の静止画撮影はファインダーを覗いて撮影したいのです。ミラーレス一眼の中でファインダーを覗いて、最も酔いにくい機種はどの機種なのでしょうか。ご教示お願いします。

書込番号:25639797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/27 20:49(1年以上前)

>やっぱD3さん

ボディ内手振れ補正をOffにすれば酔いません。

書込番号:25639837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2024/02/27 20:56(1年以上前)

比較の際、できるだけ同じ被写体にしておくほうが よろしいかと。

特に、時間帯によって明暗が結構違う場合は比較自体が不適切となり、
誤った結論に至るかもしれません。


ちなみに、私はアナログのHi8の頃、やっと液晶カラービューファインダーになった頃からの記憶があるので、比較的に「耐える」ほうですが、
1型のFZ1000初代のEVFなら結構マシ、
その数年後に出た 1/2.3型コンデジのSX70HSのEVFでは、FZ1000初代のEVFと比べて、さらに違和感が少なく思います。


※勤務先で使っているミラーレスについてもコメントしたいところですが、これは自粛(^^;

書込番号:25639850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2024/02/27 21:03(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>ありがとう、世界さん

早速のご回答ありがとうございます。ビックカメラの店員に聞いたところ、Z9の高級機でも気持ちが悪くなりそうな時があると言ってましたので、一概に高級機だから酔わないと言うことでもないようですね。

書込番号:25639862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2024/02/27 21:08(1年以上前)

なお、望遠にするほど、手ブレ補正が無いと、
双眼鏡や望遠鏡などの手ブレの不快と同様か それ以上に不快になります。

実視界重視で双眼鏡や望遠鏡などの倍率と、カメラの換算fを対比させると下記のような感じになります。

6倍 ⇒ 換算f=210mm
~8倍 ⇒ 換算f=280mm
ーーー手ブレの壁1 ※標準的な許容範囲ーーー
10倍 ⇒ 換算f=350mm
ーーー手ブレの壁2 ※大多数が超えられないーーー
12倍 ⇒ 換算f=420mm


レンズもしくはカメラ本体への手ブレ補正が無いことが普通だった時代では、
特に銀塩フィルムカメラでは「手持ち撮影の300mmの壁」があったように思います。

もちろん、撮影結果はシャッター速度との兼ね合いになりますが、
手ブレ補正無しでのOVFは、手ブレ補正なしの双眼鏡や望遠鏡と共通点があります。

書込番号:25639869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2024/02/27 21:10(1年以上前)

>やっぱD3さん

電子ファインダーは新しいカメラ,高いカメラの方が総じて見易いと思います.

よく言われるのは,ニコンZ機のファインダーは評判が良いですね.
私はキヤノンのEOS R6を使っていますが,ソニー等他社競合機より見易く感じます.
ただ,慣れに依るところは大きいので,使っているうちに違和感を感じることは少なくなると思いますよ.

書込番号:25639880

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2024/02/27 21:26(1年以上前)

レスのタイミングズレがありましたので補足(^^)

>Z9の高級機でも気持ちが悪くなりそうな時があると言ってました

家庭用ビデオカメラを含めての、メーカーとしての「EVF歴」が関係していれば、
とっかかりになるかもしれませんね(^^)

ほぼ現存メーカーに限定すると、

家庭用ビデオカメラで カラーEVF歴あり
・SONY
・CANON
・パナ
・フジ(比較的に早期に撤退)
※モノクロ液晶まで入れると古過ぎのため、カラーに限定。


コンデジで カラーEVF歴あり
※殆ど該当なので列挙の意味がなく、省略(^^;

「何らかの」ミラーレスで 数年以上前から カラーEVF歴あり
※これも殆どの現存メーカーで該当なので列挙の意味がなく、省略(^^;
ただし、旧ペンタックスの「Qシリーズ」は EVFが無かったように思うので除外が妥当?


・・・とりあえず、CANONのEVFで いろいろ試されては?


なお、超々望遠コンデジの SX70HSには勿論液晶モニターも付いていますが、
眼鏡使用者ですし、ごくごく普通に EVFを使ってもいます。
(換算f=1000mm~1365mmの手持ち撮影では、液晶モニターを使う気にすらなりません(^^;)

書込番号:25639907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:32件

2024/02/27 21:42(1年以上前)

>やっぱD3さん

EVFに関しては慣れの部分が大きいと思います。
ブラウン管テレビから液晶テレビに変わった時に画面に違和感を覚えた方も多かったと思いますが、
今は慣れてしまったので何の違和感もないでしょう。

EVFは明るさを調整したりリフレッシュレートや解像度等が変更出来る機種もあるので
酔わないように調整出来るかも知れません。

書込番号:25639935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2024/02/27 21:56(1年以上前)

>tsuchimaru_jpさん
>ありがとう、世界さん
>から竹さん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん

皆さまありがとうございました。5SII、α7Z、α7III、R6mark II、Z5などのファインダーはそれほど感じませんでした。私にはS5が特に酷く感じたんでしょうか。撮影していて気持ちが悪くなるのは、いかがなものかと思い、S5をほぼ8割がた購入を決めてビックカメラへ行ったのですが、再考になりました。ある意味実機を触ってみて良かったと思います。

書込番号:25639976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2024/02/27 22:37(1年以上前)

>私にはS5が特に酷く感じたんでしょうか

別の店の展示品でも比較されては?
個人的には、あと2~3店舗で。

たぶん「買い物のEVF」なので、同等部品として他社のカメラにも採用されていると思いますから、
試用したカメラの、何らかの設定が元凶で、「買い物のEVF」自体は直接の原因では無いような?



元凶なるような設定も無い場合・・&#10135;あえて言えば「色」とか(^^;

最近はマシですが、家庭用ビデオカメラ全盛期の頃のパナの発色は(よく言えば)独特で、
例えば、同僚が実験装置の動作記録でビデオ撮影すると、
ステンレス製の金属部品が「銅製品」のように赤みを帯びて撮影されていました(^^;
(もちろんオートホワイトバランス)

当時のその実験室では、よくある昼白色の蛍光灯で、演色性は良いとは言えませんが、そのステンレス部品の外観は、他のビデオカメラでもデジカメでも、オートホワイトバランスで普通に「ステンレスに見える範囲で撮れる」ので、
「銅製品」のように赤みを帯びた撮影画像には驚きました(^^;

そこまで極端なことは無いと思いますが、
色がキツめに濃く見えるような仕様であったり、
何か違和感が関係しているとか?

書込番号:25640045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:111件

2024/02/27 22:42(1年以上前)

>やっぱD3さん

「ニコンユーザー」さん、HNもニコン由来のHNをお使いのスレ主さんが「パナソニックのS5」を「8割方購入を決めた」理由をお聞かせいただいても良いですか?

普通、ニコンのユーザーさんがいきなりパナ、という例を見聞きしたことがないので、参考までに。

・・・なんか、このままだと、ただの「パナディスり」にしか思えないので。よろしくお願いしますね。

書込番号:25640049

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2024/02/27 22:59(1年以上前)

>ただの「パナディスり」

レンズ交換型カメラの(全世界への)出荷台数シェアにおいて、ニコンは第3位で、
パナは第5位ですが(第6位はリコペン)、
パナはニコンの 1/5ぐらいしかなく、
パナをディスっても ほぼ意味がないと思います(^^;

※逆に、ニコンより上位の、キヤノとSONYの合計は、ニコンの5倍以上。

シェア下位メーカーをディスるよりも 先にやるべきことがたくさん(^^;

書込番号:25640077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:111件

2024/02/27 23:13(1年以上前)

さあ、それはどうかな。

そのための確認の投稿だから。

なんて回答してくるか、楽しみ。

書込番号:25640102

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2024/02/27 23:47(1年以上前)

下記のレスの位置付けが気になるところ(^^;

>Z9の高級機でも気持ちが悪くなりそうな時があると言ってましたので、一概に高級機だから酔わないと言うことでもないようですね。

書込番号:25639862

書込番号:25640153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2024/02/28 00:36(1年以上前)

スレ主さんを庇う訳ではありませんが
色々と検討された足跡が過去スレ(といってもつい最近ですが)に有りますので読めば分かると思いますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001233056/SortID=25631927/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001506681/SortID=25634826/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001286337/SortID=25634898/#tab

書込番号:25640182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:111件

2024/02/28 04:16(1年以上前)

読みましたが、疑惑がますます増すばかり。

それだけいじってファインダー覗いてシャッター切って、「酔う」の一言も無いのはなぜ?

「酔う」とか「違和感を感じる」のって、「最初」から「強烈にある」もんなんじゃあないの?

なぜ、ここにきて「急に」酔うだのなんだのという話になるの?

散々、触りまくってファインダー覗いて「8割方決めた」んでしょう?(笑)

それに、「DC-S5K」に決めた経緯なんてどこにも書かれていませんが?

書かれているのは、「勧められたカメラのボディはマグネシウムじゃない」とかナンタラカンタラ。

・・・これを読めっていってるアンタはご自分でちゃんと読んだ上でリンク貼ってんの?

無駄な時間過ごしたわ。バカバカしい。

書込番号:25640243

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2024/02/28 10:04(1年以上前)

やっぱD3さん こんにちは

関係ないとは思いますが 視度補正は 目に合わせて調整していますよね?

書込番号:25640423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件

2024/02/28 18:05(1年以上前)

>ミラーレス一眼の中でファインダーを覗いて、最も酔いにくい機種はどの機種なのでしょうか。ご教示お願いします。

クチコミ掲示板検索のキーワードに「酔う」と入れて検索すれば、酔う傾向のある機種が分かるかも?

書込番号:25640934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2024/02/28 20:38(1年以上前)

>最近はA03さん

皆さまこんばんは、少し忙しくて確認出来なくてすみませんでした。何か大事になってしまっているようですが、結論から言うとパナソニックをディスった訳ではありません。S5IIは近所の家電量販店に実機があり、R6markII、α7III、α7Zはカメキタに実機があったので、ファインダーを覗くことができたのですが、S5だけは近所に実機が無く、少し離れたビックカメラでやっと実機を見つけ、私の今の撮影スタイルならS5でも十分だし、ボディーの造りも良いので、8割がた購入を決めてビックカメラへ行き、そこで初めてS5のファインダーを覗いたら、他の機種より違和感があったので投稿しました。昔はニコンでしたが、色々事情がありレンズ含め全て売却したので、パナソニックも候補にあげ、特にS5IIにはかなり魅力を感じました。がS5が併売されていることを知り色々ご質問させていただきました。色々誤解を与えてすみませんでした。

書込番号:25641168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

本機検討中

2024/02/24 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット

クチコミ投稿数:149件

こんにちは本機を検討中で、S5IIと比較して価格差が、80,000円程ありますが、人それぞれだとは思いますが、価格差位の差が機能面含めてあるのでしょうか。前提として、私はスナップ写真、風景メインで動きものはたまに撮影する程度で動画もほぼ撮影しません。こんな私ならS5でも充分でしょうか。また本機の発売当初の価格はいくらぐらいで販売されていたのでしょうか。本機を使用されている方やミラーレス一眼に詳しい方などご教示お願いします。S5IIは実機を触っておりホールド感などもわかっているのですが、S5は実機を見たこともないので、ホールド感などS5IIと比較してどうなのかご教示お願いします。

書込番号:25634898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2024/02/24 12:56(1年以上前)

>やっぱD3さん

初値は価格コムの最安価格の右側にある「価格推移グラフ」をクリックすることで確認できます.
このキットの初値は\287,100(2020年9月)とのことですから,お買い得と言えばそうかもしれません.

>S5でも充分でしょうか
用途的に十分かと思います.

書込番号:25634974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2024/02/24 13:23(1年以上前)

>やっぱD3さん

本機使用中です。
S5IIと同じ筐体のG9pro2も使っていますがS5と同時に使ってもグリップ感・操作性は違和感ありません。
S5IIとの違いはS5IIの方が動画記録フォーマットが多いのとHDMIがType-AなのとUSB3.2なのとEVFが368万ドットな点です。
お使いの用途ならS5IIに搭載された像面位相差AFも必要ないですしお買い得で良いと思います。
他にお買い得なフルサイズ機ではSIGMAfpやNikon Z5なんかも安くてお買い得でしょう。

書込番号:25635004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2024/02/24 15:15(1年以上前)

>から竹さん
早速のご教示ありがとうございました。価格だけで言えばキャッシュバックなどあったにしても、発売当初よりかなりお得ですね。現在S5も併売しているようですが、もう底値まできてると思われますか。

>Seagullsさん
早速のご教示ありがとうございました。S5もS5II同様に最新フォームウェーアにアップデートかのうでしょうか。

書込番号:25635125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/24 16:22(1年以上前)

>やっぱD3さん

「LUMIX S5II」と「LUMIX S5」の外観やスペックの違い
https://asobinet.com/comparison-lumix-s5-ii-s5/#google_vignette

上記に仕様比較がありますが、以下に重点を書きます。「LUMIX S5II」vs「LUMIX S5」:
・センサー:裏面照射型 vs 不明
・エンジン:新型 vs 旧型
・AFポイント数:779点 vs 225
・EVFドット数:368 vs 236
・6K動画:可 vs 4Kまで
・ファン:有 vs 無

書込番号:25635203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2024/02/24 16:42(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ご教示ありがとうございます。因みに、5SIIはフルマグネシウムですが、5Sもフルマグネシウムでしょうか。ご存知でしたらご教示お願いします。

書込番号:25635223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YoungWayさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:50件

2024/02/24 16:55(1年以上前)

>やっぱD3さん

Panasonicのwebによると、フルマグネシウム合金ボディとなっていますね。

https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s5/performance.html#toughness

書込番号:25635247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/24 17:12(1年以上前)

>やっぱD3さん

*LUMIX S5IIはマグネシウム合金フレームを採用と記載していますが、S5と異なりフレームの画像はありません。詳細は不明。

と先のURLに記載があります。

書込番号:25635268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2024/02/24 17:29(1年以上前)

>やっぱD3さん
S5は20-60のレンズキットだけですがS5M2だと同じズームレンズに50mmの単焦点レンズが付いたお得なWレンズキットがあります。現在キャッシュバックキャンペーン中ですから決める内容がお値段をメインで迷っているならS5M2のWキットオススメします。
S5とS5M2の違い、センサーが変わったぐらいで筐体はほとんど同じ物です。

書込番号:25635293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2024/02/24 18:25(1年以上前)

>YoungWayさん
ありがとうございました。確かにPanasonicのホームページには、フルマグネシウムとの標記がり絵もフルマグネシウムのようですが、他のPanasonicのホームページには、フルマグネシウムのような絵はあるものの、マグネシウム合金フレームを採用とだけしか記載されていないのでどちらが正しいのかハッキリ分からないです。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございました。

>しま89さん
色々ありがとうございました。検討したいと思います。

書込番号:25635379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2024/02/24 18:28(1年以上前)

>やっぱD3さん

S5IIの最新ファームウェア Ver.2.2 というのは主に以下の内容でした。
MFアシスト20倍、手持ちハイレゾ、AFポイントスコープ
この内、MFアシスト20倍、AFポイントスコープはS5には搭載されていたのにS5IIに搭載せず不評だった為
慌てて追加したものなので、そもそもS5では最初から使える機能です。

あとS5IIはこのファームアップでちょっとしたEVFの不具合を修正していますが、
これまたS5では発生していなかった不具合なので全くお気になさらないで良い内容です。

書込番号:25635384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2024/02/24 18:55(1年以上前)

>Seagullsさん
大変貴重な情報感謝いたします。約4年前に発売された製品ですが、価格面もS5はかなり底値に近く感じ、私の撮影スタイルでしたら、5Sのスペックで充分満足できそうな気がしてきました。後は、5SIIと5Sの実機に触れてスペックの差やホールド感、質感など比較したいと思います。本当にありがとうございました。5SのYouTubeを見ていたのですが、長時間グリップを握っているとベトつきや匂いが気になるよう事を言っていたのですが、いかがでしょうか。更に他機種のフルサイズに比べてセンサー内によくゴミや埃がはいりやすいのでしょうか。最後に感覚は人それぞれと思いますが、多少価格差のあるCanon RPと比較してどのように思われますか。色々書きましたがよろしくお願いします。

書込番号:25635425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2024/02/24 19:06(1年以上前)

>Seagullsさん
すみませんあと、SDHCは使用可能でしょうか。S5IIとS5の比較表にS5の方には、SDHCの記載がありません。ご教示よろしくお願いします。

書込番号:25635449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2024/02/24 19:16(1年以上前)

機種不明

SDHC、SDXCが使用可能ですよ

書込番号:25635465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2024/02/24 20:05(1年以上前)

>もーたろうさん
1つ解決しました。ありがとうございました。

書込番号:25635545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2024/02/24 20:40(1年以上前)

>やっぱD3さん

SDHCの件は解決したようですね。
・グリップのベタつき
 加水分解のことかと思います。確かにPanasonicは過去の機種で加水分解の噂は有ります。
 当方が使っていたG99という機種も3年使った頃にベトついてきました。
 但しグリップの加水分解は他社でも充分起こりうる現象です。保管や手入れによる所も大きいでしょう。
・ゴミのつき易さ
 超音波式の除塵を採用しているオリンパス機(とソニーやキヤノンの一部機種)以外はどれも大差ないでしょう。
・Canon RP
 使った事ないので不用意なことは言えませんが、一時期検討したことは有ります。
 店頭で試した限りキヤノン機では1番サイズ感とグリップ感が好みでした。
 電池の持ちの悪さ、手ぶれ補正が無いこと、キヤノンのレンズは総じて高価で3rdパーティを排除していること
 を除けば良い機種だと思います。
 機能的にはS5の方が色々な撮影に向いているとは思います。

書込番号:25635615

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2024/02/24 20:49(1年以上前)

>Seagullsさん
色々不躾なご質問をしてすみませんでした。
明日、S5II含めて実機を触って決めたいと思います。本当に皆さまありがとうございました。

書込番号:25635625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2024/02/25 04:41(1年以上前)

クローズしたのですが、最後にもう一つご質問問させてください。5SIIが出て既に1年程経過しましたが、本機はいつ頃まで併売されると思われますか。今は既に在庫償却中で在庫が終わり次第、併売も終了するのでしょうか。ご意見お聞かせください。

書込番号:25635956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


banruさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットのオーナーLUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットの満足度5

2024/03/01 21:05(1年以上前)

>やっぱD3さん
あくまで個人の憶測なのですが、ソニーさんがα7IVを発売した後にα7IIIを併売しているように
ある程度共存して売る前提なのかな、と思います。S5があればS5IIの値崩れを抑止できる効果もありますし。
S5とS5IIを両方持っておりもっぱらメインはS5IIですが、不思議と食いあわないキャラクターですし。
パナソニックさんだとGH5からGH5IIになった時はGH5をすぐに市場から引き上げてしまいましたが
そうしないところをみるに、すぐにはカタログからははずさないのではないかと。
噂になっているS1RIIが出るあたりでもしかしたらラインナップを整理するかもしれませんが。

書込番号:25643342

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2024/03/01 21:51(1年以上前)

スレ主さんはS5のファインダーが合わなかったみたいですが(別スレ)
パナソニックは意図的にS5を併売していくとコメントしています。

動画はカメラのキタムラがS5II発売時にパナに取材を行った時のものです。
https://youtu.be/TdCys5Io3uI?si=-ksDqtohsjzJ-yUY

S5併売については2:41くらいからです。入門者を取り込むのに廉価版は残しておくという意味合いのようです。

書込番号:25643416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2024/03/02 01:05(1年以上前)

>banruさん
>Seagullsさん

クローズしたにも関わらず色々ありがとうございました。

書込番号:25643623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-S5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S5 ボディを新規書き込みLUMIX DC-S5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-S5 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-S5 ボディ

最安価格(税込):¥145,130発売日:2020年 9月25日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-S5 ボディをお気に入り製品に追加する <250

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング