LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット
- 高い機動性能を備えた小型・軽量ボディ(約630g)に、すぐれた撮影機能を凝縮したフルサイズミラーレス一眼カメラ。
- 「デュアルネイティブISOテクノロジー」を搭載した24.2MフルサイズCMOSセンサーと「ヴィーナスエンジン」を採用し、高感度画質を実現している。
- 追従精度が向上したリアルタイム認識AFに加え、多彩な動画記録モードを搭載。標準ズームレンズ「LUMIX S 20-60 mm F3.5-5.6」が付属。
【付属レンズ内容】 LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6 S-R2060
LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットパナソニック
最安価格(税込):¥284,500
(前週比:-367円↓)
発売日:2020年 9月25日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット
こんばんは!
LUMIX DC-S5で、GODOX スピードライト TT685O オリンパス・パナソニック用TTL撮影できますでしょうか?
今まで、マイクロフォーサーズで使用していました。
S5でTTL撮影しても光量が不足しているようです。
ディスプレイの表示が、ZOOM・・・mmとなり焦点距離が表示されません。
また、OLYMPUS スピードライト FL-36Rもありますが使用できますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:23699373
1点

>goemon808さん
S5でTTL撮影しても光量が不足しているようです。
ディスプレイの表示が、ZOOM・・・mmとなり焦点距離が表示されません。
S5に正式対応していないのが原因だと思います。
対応していないため表示されず、またTTLと正しく動作しないのではと思います。
GODOXがファームアップ対応してくれれば良いと思いますが。
とりあえず発光するようなのでマニュアルで使うのが良いのではと思います。
オリンパスもパナソニックもストロボはパナソニックフォトライティングで製造していると聞いたことがありますので、FL-36RだとパナソニックのFL-360と外観は違うけど、中身は同じではと思います。
実際、パナソニック機にオリンパスのストロボを使っている方もいるようです。
間違いない動作するとは言えませんが、発光はすると思いますが、光量は足りないかも知れませんね。
TTLの制御も変更になっている可能性もあるので、新しく購入した方が確実だとは思います。
書込番号:23699462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>goemon808さん
「光量が不足」というのは、ややアンダーなのか全く暗いのかどちらでしょうか?
S5ではまだフラッシュを真剣に試していないのですが、S1Rでマイクロフォーサーズで使っている5つのフラッシュをそのまま使っていました。純正、サード全て、m4/3よりもややアンダーになりますので、常時調光補正で+2/3していました。
GODOX はニコンとSONYで使ったことがありますが、FP発光が光量不足で全く使えず、早々に手放しました。
FL-360は純正なので当然ですが、全く問題ありません。やや暗い以外は。
書込番号:23699494
0点

>with Photoさん
こんばんは、GODOXのファームウエアがアップするかということですね。
オリンパスFL-36Rで試したところ、若干アンダーですが、GODOXよりは使えます。
>kosuke_chiさん
こんばんは、GODOXは周辺はずいぶん暗く、中央でもかなりアンダーです。
オリンパスFL-36Rでは、本当に、やや暗い以外は調光補正で何とか使えそうです。
ただガイドナンバー36なので、GODOXの60ぐらいは欲しいと思っています。
書込番号:23699560
0点

>goemon808さん
TT685、確かにガイドナンバー60ですが焦点距離200oにズーム設定したときの数値で35o時の概算ガイドナンバーだと30くらいってブログだったかで見たことあります。
書込番号:23699601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>周辺はずいぶん暗く、中央でもかなりアンダー
24mmまでしか広角をカバーしていなければ、キットレンズの20mmで撮るとそんな感じですが、24mmでも同じでしょうか?
レンズの情報が伝わっていないためZOOMになっているのか・・ファームアップを待った方が良さそうですね。
書込番号:23699617
0点

>with Photoさん
35o時の概算ガイドナンバーだと30ですか。
GODOX側で、距離を35mmに合わせて、調光補正+3で、レンズも35mmにして、まあまあ使えるぐらいです。
書込番号:23699634
1点

>kosuke_chiさん
上記の通り、+3でようやく使える程度です。調整を要します。
ファームウエアを見に行きましたが、TT685O用は、2017/12/01 V1.2が最新のようです。
アップは3年近くされていないので、かなり難しそうですね。
トライアンドエラーでやるしかなさそうです。
書込番号:23699659
0点

>goemon808さん
手元にTT685Oがあったので、試してみましたが、普通にズーム連動しますよ。
ただ、ズームする方向にずれていくので、ケラレが心配ですが・・・(試し撮りした限りは気にはならなかった)
---表示になるパターンもありましたが、正面向けずに上に向けたりしてませんか?
バウンス撮影と認識してズーム連動が抜けているだけに思えます。
バウンス撮影の場合、TTLで補正なしだと確実に暗くなりますし・・・。
ちなみにファームアップしたような記憶がありますが、ワイヤレス用のコマンダーだったような気も・・・定かではありません。
一応、ファームはVer1.2までは出ているようです。(2017年公開とかだけど・・・)
書込番号:23699678
0点

i60a/i40 (NISSIN)フォーサーズ用 ともに
TTL発光は調子いいんですが、
連写のとき単発光になってしまう。
どこか設定がありますかね?
それとも、もともと出来ないとか?
バグとか?
オートフォーカス練習中 カスタム設定模索中
連写能力あがれば、最高のカメラになるんだけど
バージョンUPであがらないかな〜〜
書込番号:23699711
0点

>さるたひこ♪さん
こんばんは!
再度TT685Oを載せてやってみました。
シューのロックをきっちりとすればズーム連動しました。
しかしレンズが20mmで、TT685Oは12mm表示で合っていません。
若干アンダーです。
書込番号:23699744
0点

マニュアル発光でいいんじゃない?
わいは、ほとんどTKH発光でやんす。
適当発光^^
書込番号:23699801
0点

>fumiojinさん
i40は連写できません。マイクロフォーサーズも。
連写発光は純正ストロボを使う必要がありますね。
書込番号:23700014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

goemon808さん こんにちは
>ZOOM・・・mmとなり焦点距離が表示されません
実際に確認したわけではないので 予想になりますが マイクロフォーサーズとフルサイズでは 同じ焦点距離でも画角が変わりますので この影響で 光量が合わない可能性もあります。
この現象は 純正では対応している可能性はあると思いますが 社外品の場合メーカーに確認するのが良いと思います。
書込番号:23700027
0点

>goemon808さん
はじめまして。
私はgodox V860ii-Oを使用しています。
専用のバッテリーを使うタイプでチャージもかなり速く、ガイドナンバーも大きいのでオールマイティに使えます。
TTLも勿論可能です。
(元々がマイクロフォーサーズ用ですので焦点距離が半分で表示されます)
もしチャージ時間やガイドナンバー等にご不満がある場合は、宜しければご参考にしてみて下さい。
書込番号:23700423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>goemon808さん
私は、S1を業務使用で日中シンクロを多用するので、
純正、OLYMPUS、GODOX、Nissin等を使いますので、ご参考までに。
ズームの設定に関しては、S1Hの下記スレがお役に立つかな〜?と思いますが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185575/SortID=23481971/#23481971
ただし、24mm以下は、広角用のワイドパネルを引き出して使うしかないですね。
あと、純正以外のフラュシュは、連射モードでも単射モードになるのが、
メーカーに確認済みですが、パナの共通の使用ですね。
また、各社のストロボを検証しましたが、純正以外はハイスピードシンクロ設定時では、
フル発光時のガイドナンバーが通常モード時よりも小さくなってしまい、
HSSモードでもTTL調光は可能ですが、通常モードよりも調光できる範囲(制御できる明るさ)が狭くなりますね。
>with Photoさん
>オリンパスもパナソニックもストロボはパナソニックフォトライティングで製造していると聞いたことがありますので、
>FL-36RだとパナソニックのFL-360と外観は違うけど、中身は同じではと思います。
今は、もうパナソニックフォトライティングで製造してないですね。
こちらもメーカーに確認しました。
以上、お役に立てれば。
書込番号:23701247
2点

>もとラボマン 2さん
マイクロフォーサーズとフルサイズでは 同じ焦点距離でも画角が違うようですね。
>影好きさん
godox V860ii-Oもよさそうですね。
>ヤマトタケル兄弟さん
ズームの設定に関しては、S1Hの下記スレがお役に立つかな〜?--これはわかりやすいです。
Zoomの設定でフルサイズ135モードに切り替え出来ました。
少し調光すれば使用できそうです。
有難うございました。
書込番号:23701714
0点

>goemon808さんと>ヤマトタケル兄弟さんのおかげで
NISSINNデジタルのストロボが連写の時は単発光の仕様であることが判明致しました。
ところで、DMW-FL580LとDMW-FL360L
連写Hのとき、追従できるのでしょうか?
お持ちの方、宜しくお願いいたします。
追従できるようでしたら、購入しようと思います。
S5をカスタマイズ追い込み中・・・
人フォーカス素晴らしいです!・・・・・
書込番号:23701901
0点

カメラはちょい重たくなりますが、
バッテリーグリップも使いやすいです。
書込番号:23701903
0点

>fumiojinさん
連写Hでも追従発光できます。DMW-FL200Lも可です。
ただし、最新のフラッシュと違い、連続発光可能枚数は少ないかと思います。
書込番号:23702004
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





