フジノンレンズ XF50mmF1.0 R WR
- 開放F値1.0の明るさを実現した、AF機能搭載のミラーレスデジタルカメラ用大口径中望遠単焦点レンズ。
- 球面収差をコントロールすることで、なめらかで美しいボケ味を生かした写真撮影が可能。素早く正確なピント合わせが可能なAF機能を搭載。
- 質量845g・全長103.5mmに抑え、携帯性にすぐれている。防じん・防滴・-10度の耐低温構造を採用。
フジノンレンズ XF50mmF1.0 R WR富士フイルム
最安価格(税込):¥211,369
(前週比:-490円↓)
発売日:2020年 9月24日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF50mmF1.0 R WR
値段が高いのは良いとして、デカい、太い、重い。
どのボディにも合わなさそうで、Gマウントかと思った。
H1でも持て余しそうな巨大ボディ。
そしてフジの悪いところである最大撮影倍率は0.08倍。
超寄れない56o F1.2より更に悪化。
でも「やっぱりな」という感じ。
軽くてAF速くて寄れる単焦点をはよ出せや。
13点

ニコンのZ58of0.95S Noctを購入してるユーザーもいるようだし、欲しいユーザーはいると思う。
バランスは大切だと思うけど、バランス以上にボケとか求めてるユーザーには良いんじゃないかな。
書込番号:23649739 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>with Photoさん
せめてもっと寄れてほしいです。
最低限、換算で倍率0.2倍はほしい。
寄れるかどうか、口径に関係するのかわかりませんが、フジはとにかく寄れない。
重くなっても高くなってもいいから、もっと寄れるようにして。
書込番号:23649812 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

お手頃な値段で軽いレンズですね。
私が富士メインなら買いますね。
でも概算75mmは私にはちょっと短いかな。
書込番号:23649832
5点

>アプロ_ワンさん
絶対的な値段としては高いですが、確かに手が届く範囲ではありますよね。
私は買えませんが。
書込番号:23649841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

APS-C 0.08倍は35mm換算すると0.12ですね。
他社のこの画角の明るいレンズの倍率を見ると、RF85/1.2、ニコンZ85/1.8S、
85/1.4G、85/1.8G、ソニーFE85/1.4、シグマ85/1.4ARTはすべてこの倍率、
EF85/1.2IIは0.11倍、EF85/1.8とソニー85/1.8は0.13倍、といった感じです。
要するに明るい85mm画角クラスのレンズの倍率はたいていこの近辺ですね。
あとAFはレビュー動画などをみる限りではまま十分な速度が出てると僕は思いました。
> フジはとにかく寄れない。
それも偏見のように思いますが…
例えば他社50mm画角クラスでXF35/1.4のレベルまで寄れる便利なレンズはそうないと思います。
書込番号:23649911
29点

〉軽くてAF速くて寄れる単焦点をはよ出せや。
XF50mmF2.0おすすめです。
仕様を比較してあげてください。
書込番号:23650585 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>テクマクマヤくんさん
持ってます。
フジの中でも屈指のキレです。
書込番号:23650761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

寄りたいならF2買えってことでしょう。その辺の棲み分けは富士は秀逸(購入者泣かせとも言う)ですから。
書込番号:23650831 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ニコンのZ58of0.95S Noctを購入してるユーザーもいるようだし、欲しいユーザーはいると思う。
ニコンの場合はフルサイズでそれより上のフォーマットが無い。
つまり、幾らカネが有ってもそれより上にはいけない。だから心置きなくレンズに散財出来る。
しかしフジの場合、フルサイズは無いが中判が控えてる。
書込番号:23653139 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

俺が買うよ
大体ここであーだこーだ言ってる奴は、買えなくて僻んでるだけ。こそこそ言わないでメーカーに直接言えよ!
お前フジ使う資格ない!
お前がレンズ作ってみろ!
書込番号:23655914 スマートフォンサイトからの書き込み
79点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





