2020年10月中旬 発売
ストラーダ CN-F1D9VD
- 9V型WVGAディスプレイを採用したカーナビ。画面の位置を上下、前後、左右に調整できる独自のフローティング構造を採用。
- 前後2カメラドライブレコーダー(別売り)と連携し走行中にカーナビ画面で後方を確認できる。全国の市街地を100%カバーした「全国市街地図」を搭載。
- 一時停止や制限速度を知らせる「安全・安心運転サポート」機能や、高速道路/有料道路の逆走を検知・警告する機能を搭載している。
価格帯:¥103,999〜¥129,930 (27店舗)
メーカー希望小売価格:オープン



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D9VD
まだ買ってないのですが、レビューにSDカードの動画が再生できないと書いてあって不安になりました。
私が量販店のデモ機で試したときは、最初は確かに再生不可と表示されましたが、横にスクロールさせてソース選択画面でSDカード⇒動画再生の順に選択するとMP4ファイルは無事再生できました。
しかも、Kenwood、ALPINE、カロッツェリアで再生不可のMP4まで再生できたので、ストラーダが最強と思ってました。
自車に取り付けた方で問題なく再生できてる方はいらっしゃいますか?
書込番号:23826873
0点

パナのSD動画再生にはちょっとした制約がありますね。
取説115ページの動画ファイル仕様はチェックされたでしょうか。
私もパオニアからの移行で読めなくなったファイルがあり、焦りましたが、この仕様範囲でエンコードすることで無事に再生することができました。
キモはプロフィアルが「ベースライン」でないと受け付けないというところです。
お持ちのPCがWindowsであれば、Mediainfoというソフトを入れてやると便利です。
コンテキストメニューに追加が出来るので、対象ファイルをポイントし、右クリックから選べば動画ファイルの仕様一覧が確認出来ます。
お役に立てば幸いです。
書込番号:23949904
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


クチコミ掲示板ランキング
(自動車)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)



