AF 85mm F1.4 RF
RFマウント用のAFレンズ

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2024年9月12日 07:24 |
![]() |
38 | 8 | 2023年9月14日 20:36 |
![]() |
7 | 4 | 2020年11月16日 22:51 |
![]() |
9 | 8 | 2020年10月3日 14:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SAMYANG > AF 85mm F1.4 RF
R6と使っておりますがレンズ自体は軽くてAFもそこそこ速いんでそれほど不満はありません。
問題はこのレンズの調整やファームウェアアップデートを可能とするLens Managerです。
まずソフトをダウンロードしてインストールするわけですがなぜかウイルス対策ソフトが反応します。
私はウイルスバスタークラウドを使っていますが他のウイルス対策ソフトは大丈夫なのかちょっとわかりません。
不安になったのでケンコートキナーのサポートに尋ねたところサポートの方がよく分かっていなくて「ウイルス対策ソフトが反応しても大丈夫だと思う」というなんとも頼りない返答。
仕方がないので不安でしたが強制的に許可しインストールしてソフトを起動。
AF調整しようと思うのですが4本のスライダーがありそれぞれMOD、X20、X40、もう一つは忘れました、がありマニュアルにも意味と効果が載っていないのでさっぱり分からずこれもサポートに尋ねるとサムヤンに聞かないと分からないというあり得ない返答。
サムヤンに確認して連絡しますとの事でしたがもう一か月以上経ちますがなんの連絡もないのでもう諦めています。
そう、一番の注意点はサポートの対応だったのです。
その後、Lens Managerを使い自己解決目指して意味の分からないスライダーを変更しながら試していたらまたもや問題が。
サムヤンの指定通りの操作手順で行っていたにも関わらず設定変更後にレンズの挙動がおかしくなりました。
F値が0.0表示になりAFがまったく作動しなくなったり、表示は正常でもシャッターが切れなくなったり。。
現状のLens Managerはかなり不安定で下手するとレンズをダメにします。
何度も同じ事を繰り返しているうちに運よく正常に戻ったので速攻でLens Managerアンインストールしました。
レンズ自体は悪くないんですよ。
レンズステーションの値段もバカにならないので一人でも私のような失敗がないように参考にしていただければ幸いです。
6点

追加情報
またまたレンズの挙動がおかしくなってやむを得ずLensManagerをインストールし再度調整しました。
今回の症状は撮影中にいきなりF値が目まぐるしく変化し2〜3秒後にF00の表示となり使い物にならなくなりました。
AF調整のスライダー4本の各項目はそれぞれMOD、X20、X40、INFでした。
前回は運よく戻りましたが(結局ダメでしたが)今回はうまくいってもすぐにF00になりダメです。
書込番号:23897479
5点

私も先日サムヤン レンズを購入しました(AF 50mm F1.4 FE II)。
同じく UP DATE 調整項目で躓いて調べたら公式のページから↓を見つけました。
書込番号:25887373
2点



レンズ > SAMYANG > AF 85mm F1.4 RF

>影撮りさん
このレンズは使ってませんが、レビューが載ったサイトがあるのでリンクを貼っておきます。
https://asobinet.com/full-review-af-85mm-f1-4-rf/
キヤノンRFに関してMF以外のAFレンズは発売中止するようキヤノンがメーカーに求めたりしてます。
現時点でRFのライセンス許諾を受けたのはMeikeしか無かったように思います。
他にもライセンス契約して出してくるメーカーはあると思いますが。
なのでリバースエンジニアリングによる製造であるため使えなくなる可能性があります。
サムヤンがファーム対応する可能性はありますが、ライセンス契約しないと繰り返しになる可能性はあると思います。
ファームアップするためには別売のレンズステーションが必要なようです。
ライセンス契約してないため動作に関しては自己責任になると思いますし、EFと違ってRFはこれからのレンズですからリスクありきでの購入になると思いますね。
書込番号:25422008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>影撮りさん
まず、今更どうしてサムヤンなんですか?
全く使えませんよ。
100%動作保証が無い海賊版レンズです。
ライセンス契約していません。
サムヤンはリバースエンジニアリングで
キヤノンから情報を盗んで
無断で製造販売してるので、
買ってはいけません。
またリバースエンジニアリングのスキルやレベルが低いので
まともに動作しないばかりか
カメラのファームアップで突然ダメになります。
既にキヤノンからサムヤンへは
知的財産権の侵害による警告がされてます。
キヤノンのカメラには純正レンズを使って下さい。
EFレンズにアダプターで
安価でも高性能なレンズが揃ってます。
またMeikeに関しては
キヤノンから一切のアナウンスが無いので
ガセネタの可能性もあります。
書込番号:25422025
6点

サムヤンは既に白旗でした。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=110465/?lid=k_prdnews
ケンコー・トキナーは、
サムヤンオプティクス製のキヤノンRFマウントレンズ5機種について、
「メーカー都合による生産完了の連絡があった」ことを発表した。
水面下での大人の都合と思われます。
書込番号:25422039
5点

中国のViltroxも
リバースエンジニアリングでキヤノンから情報を盗んで
無断で製造販売してましたが、
キヤノンから正式に知的財産権の侵害による警告がされてます。
しかし、Viltroxカスタマーサービスのコメントが滑稽です。
「我々はキヤノンから販売停止を求められた最初の企業ではない。もし、キヤノンが将来許可を与えるなら、状況は変わるかもしれない。」
日本語に訳すと、
「キヤノンから情報を盗んで無断で製造販売してるのは皆んなやっている、なぜ悪いんだ?
販売停止を強要される理由は無い。キヤノンが考えを変えるべきだ。」
Viltroxは、キヤノンから全てのRFマウント製品の販売停止を求められたことを認めているが、
ライセンス契約とかコンプライアンスとか社会のルールはないみたい。
盗むのは正義、盗まれる方が悪い。
書込番号:25422421
4点

リバースエンジニアリングは違法ではないし、「情報を盗んで」ってのはどうかなと思うし、言葉を選ぶべき。
でも知的財産権の侵害は許されないので特許が多いであろうRFに関して販売するのは難しいだろうからライセンス契約を結ぶのがベストなのは間違いないと思う。
ただ、サードパーティー製レンズに関して模倣品とか海賊版とか言うのは論外。
EFに関してキヤノンはシグマとの訴訟で敗訴してるし、マウントアダプターでキヤノンEFが動作したことに対して対応しなかったのは特許が切れてるなどがあってのことだと思う。
フルサイズミラーレスの開発を優先してたこともあるのではと思うけど。
実際にシグマがA、S、Cとカテゴリーを分けてからの性能は以前の安ければって時代と違ってメーカーを脅かす存在であることは間違いないと思う。
日本語の訳も、正しいのか妄想なのか?
純正以外のAF対応RFが存在しないのは確かで、今後キヤノンとライセンス契約して出せるかだってこと。
サードパーティー製レンズを選択するかしないか、良い悪いかの判断は使うユーザーが決めること。
キヤノン機を長く使ってるが海賊版とか模倣品とか言うのはいい加減にやめて欲しい、キヤノンユーザーとして同じように思われるのは迷惑なので。
キヤノンが模倣品とか海賊版とか言ってるなら別だけど。
書込番号:25422500 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ラスベガスで開催された NABShow 2023でMeikeが一方的に
許可された、承諾されたと会場の一担当者が言っただけで、公式コメントではありません。
そもそもライセンス契約なんて一切ありません。
一方でキヤノンは同じ会場で、
Meike に実際に RF マウント バージョンのレンズを製造することを許可するかどうかはまだ分からない。
と発言しているので、やはりガセネタでした。
中国製は信用できませんね。
普通に考えても
リバースエンジニアリングでキヤノンから情報を盗んで開発した試作品に
キヤノンが後からライセンス契約を締結する事があり得ない。
手順が逆、ライセンスが最初
書込番号:25422642
0点

>そもそもライセンス契約なんて一切ありません。
↑
どのようにして、確認したのですか?
中国メーカーなので「そうだろう」という推測は出来ても、断言するには根拠が必要でしょう。
書込番号:25422650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガセネタなのか事実なのかはキヤノンが発表すれば良いだけだが、実際に販売停止を求めたのは事実。
ライセンス契約がないと言うなら根拠を示して欲しいし、根拠を示せないなら「ライセンス契約がない」ってのも信用できないと思うけど。
キヤノンがRFに関してライセンス契約について考えてるのか考えてないのか、サードパーティー製レンズの製造に関して、どのように考えてるのか示す時期ではと思う。
>リバースエンジニアリングでキヤノンから情報を盗んで開発した試作品に
リバースエンジニアリングは機械を分解したり、ソフトウェアを解析したりするなどして明らかにすることであり、犯罪ではないので盗むとか言ってることが問題だと思うのだが。
リバースエンジニアリングで製造、販売して知的財産権侵害などがあれば問題だろうけど。
書込番号:25422730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



レンズ > SAMYANG > AF 85mm F1.4 RF
今回EOS R6購入を記にこちらのレンズを購入お予定なのですが手ブレ補正が正常に動作するか心配しております。
RFレンズならではの軽量ボディーと価格に魅力を感じております。
手ブレ補正可能かどうかで判断しようかしております。
どなたか購入された方いらっしゃいますでしょうか?
2点

今更な解答かもですが
R6とこのレンズ、購入して使っています。
AFは問題ありませんが手ブレ補正は聞いていないように感じます。
動画の電子手ブレ補正をつかっても補正されていないように感じます。
とても気に入ってるレンズなので、残念。
書込番号:23792234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます!
スペック的には1.4の明るさはすごく魅力なのですよね〜
これで手ぶれ補正効けば最高だったんですけどね。
今後ファームアップなどで対応して欲しいものですね
書込番号:23792250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうにかならんかなーと調べてみたら、ファームウェアアップデートで対応してくれてるみたいです。
https://www.samyanglens.com/jp/m/about/notice-view.php?seq=1034
書込番号:23792314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おぉー!!!これは朗報!!
大好きな85mmで1.4でボディー内手ブレ補正対応できるとかこれは買う価値アリですね!!
情報ありがとうございます!
書込番号:23792348
0点



レンズ > SAMYANG > AF 85mm F1.4 RF
待望のRFマウントレンズ
しかしながら、85mmは、10月末に純正のF2マクロが発売されます。
価格はほぼ同じ
1絞り暗いですが、純正の強みとハーフマクロ
約2ヶ月待てるならば、純正かなぁ。
みなさん、いかがでしょうか。
2点

くちだけさん こんにちは
両方作例見ただけですが SAMYANGの方は 柔らかい描写 純正はシャープですが少し固めの描写に見えるので 性格が違うレンズに見えます。
その為 発売後色々作例や レビューを見て どちらが自分に合うか確認してから決めるのが良いかもしれません。
書込番号:23642685
1点

>もとラボマン 2さん
そうですね。
作例を見る限りは、純正はマクロレンズですので、解像感重視ですよね。
このレンズは、ポートレートレンズとして、柔らかめという感じですね。
書込番号:23642759
1点

新製品のレンズなら
マクロとポートレートが兼用できる
利便性を取り純正キヤノン
古い中古のレンズなら
時間が証明した
銘玉をマクロとポートレートを別々に
持つかなぁ
自分は発売日が遠い製品を待つことは有りません
なぜなら
撮った写真は時間が経過するほど
価値を増していくと考えるからです
書込番号:23642788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古いサムヤンをKマウントで使ってるんだけど…あれ、MFで安いのにいいんですよね。
で、キヤノンならF1.2がパターンでしょ。
EFで、かなり遅れてF1.4は出したけど。
かなり気になるレンズが出たな…が、いつわらざる本音です。
書込番号:23643109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くちだけさん
こんにちは。
当方なら、近接能力を買っている85/2にすると思いますが、
せっかくのポートレートならやはり定番のF1.4で!という方も
多いかもしれません。
583.8gと最近の85/1.4としては軽量で価格もFE版をみると7万ちょっと
ですので、RF85/1.2の重量や価格に躊躇する明るいレンズファンには、
ぴったりの選択肢になりそうです。
書込番号:23643267
0点

ソニーユーザーですが、キャノンを使ってたら
純正のRF85mmマクロが欲しい(うらやましぃw)
85mmって最短が0.85付近が多くて、もう少し
ポトレで寄れたらと思います(理想0.6)。
基本あまりボカさないってのもあるのでσ( ´ ▽ ` )
F2でも十分。
犬猫や赤ちゃんポトレも頭が小さいので85mm
で0.35(0.5倍)寄れる85mmは本当に良いなと思います
サムヤン 85mmは結構解像度も高くて開放から
かなり優秀でソニーで使うならこれかなと。
非球面を使っていないので玉ねぎボケや年輪ボケ
みたいな事にはならないし、ソニー用に関して
しか情報はわかりませんがAFも良いらしい。
画像は0.6迄寄れるソニーAマウントの安レンズ。
更に寄れれば部分写真も撮れる。
書込番号:23643583
0点

>くちだけさん
この値段でこの重さならば、トキナーを買いますね♪
今更ながらEF85mmf1.2LUの下取りに出しましたが、トキナーを買うのに、純正FE85mmf1.8を下取りに出した位、夜の撮影なんかは良いです。※レモンボケほホント周辺部のみ
書込番号:23700087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>♪Jin007さん
トキナーって、どのレンズの話ですか?
ソニーEマウント?
このスレは、キヤノンRFマウント対応レンズの話ですよ。
書込番号:23702840
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





