Mini PC PN50 PN50-BBR026MD [ブラック]
「Ryzen R5 4500U」を搭載した小型ベアボーンキット

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 3 | 2021年3月26日 22:31 |
![]() |
2 | 1 | 2020年12月28日 10:01 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2020年11月20日 22:15 |
![]() |
13 | 3 | 2020年10月20日 21:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > ASUS > Mini PC PN50 PN50-BBR026MD [ブラック]
R7 4700Uを搭載したMini PC PN50 PN50-BBR027MDを2月2日にASUSストアで注文して2月4日に届きました。税抜き48909円で、別途消費税と配送料がかかりました。
昨日場当たり的に、他のPCに刺さっていた8GBのメモリーと余っていた2.5インチSATA SSDで組み立ててみましたが、小ささ、静かさ、サクサク感と大満足です。とりあえずタワーPCの上にちょこんとおいてますが、きちんとメモリーとM.2 SSDを買い揃えて完成させたらモニターの後ろに取り付ける予定です。Rebatesのポイント還元もあり今回の買い物は大当たりでした。LENOVOのThinkCentre M75q Gen 2を買いそびれて悔しい思いをしていましたが、こちらの方が良かった。
ちなみに4800Uの28MDも税抜き63455円で発売していましたが、今日見たら品切れになってました。27MDも在庫に限りがあると思うので、欲しい方は急いだほうがよさそうです。
9点

なにより、Ryzen CPU の供給不足なのだと思います。やはり Ryzen はデスクトップのハイパフォーマンスが主戦場でしょうから Mobile 系の CPU はより少数でしょうし、なんといっても PS5 の CPU が Zen2 コアのカスタムだったはずなので、そっちにも結構生産能力持っていかれてるんでは。作れば売れるはずなのに、生産能力が足りない、とメーカーさんも AMD もジレンマでしょうね。その分、希少価値が保たれているのかもしれませんが。
私も 4800U のやつ狙いでちょこちょこ覗いてはいたのですが、先日は「本日 8 人が購入しました」と書かれて在庫切れでした・・・・・・。
書込番号:24033200
2点

無事 28MD を入手できました。なんか、26MD だけなくなって、ほかはここ数日在庫あるようなので、在庫が結構潤沢になり始めたのですかね。だったらショップにもおろしてあげればよいのに。
書込番号:24044374
1点



ベアボーン > ASUS > Mini PC PN50 PN50-BBR026MD [ブラック]
デザインも良い方で、NVMe使えば非常に高速です。
以下の構成で問題なく動作。
CFD Selection W4N3200CM-16G (16GBx2)
ADATA XPG ASX8100NP-2TT-C (NVNe 2TB)
SiliconPower Ace A55 SP002TBSS3A55S25 (2.5inch 2TB)
公式からダウンロードできるマニュアルにもあるが、2.5インチは9.5mm厚まで。
NVMeと2.5インチの両方に全く同じ容量のSSDを入れた状態ではWindowsのインストール時にどちらがNVMeか区別がつかず、ディスク0にインストールしたら2.5インチだったのでやり直した。
公式からダウンロードできるドライバだけでは不明なデバイスが2つ残った。
手持ちのUSB外付け光学ドライブを引っ張り出してきて付属のディスクから入れると解消。
1点

>NVMeと2.5インチの両方に全く同じ容量のSSDを入れた状態ではWindowsのインストール時にどちらがNVMeか区別がつかず、ディスク0にインストールしたら2.5インチだったのでやり直した。
一般的には,OSをインストールするSSDのみ接続して実行するのが宜しいのですが・・・・
ともあれ,結果よし・・宜しゅう御座いました !
書込番号:23874194
1点



ベアボーン > ASUS > Mini PC PN50 PN50-BBR026MD [ブラック]
概要に最大容量1TBの2.5インチHDDと、最大容量512 GBのM.2 SSDをサポートと記載されていますが、これ以上の容量の物は使用できないのでしょうか。 購入を検討していますが、素人なのでご教授願います。
1点

https://www.asus.com/support/Product/ContactUs/Services/questionform/?lang=ja-JP
製品仕様のことはメーカーが一番詳しいのでASUSにお問い合わせください。
書込番号:23799440
1点

SATAのHDDもM.2のSSDも実際的には制限などありません。(一般ユーザーが買われるストレージなら)
メモリーは最大容量をある程度はマザーチップセット仕様に依るところはあります。
2TBの M.2付けても、 4TBのHDDも 2.5インチなので厚みが大丈夫ならOKです。
書込番号:23799475
3点



ベアボーン > ASUS > Mini PC PN50 PN50-BBR026MD [ブラック]
3日前に、下記のメモリとSSDを組み込み、Windows10Proをインストールしました。
@メモリ:Crucial PC4-25600(DDR4-3200) 8GBx2枚 CL22 260pin 無期限保証 W4N3200CM-8G
ASSD:WESTERN DIGITAL Blue SN550 1TB PCIe Gen3 WDS100T2B0C
その後、Windows updateを行い、OSとドライバを最新化しました。Asus Business Managerも入れて、BIOS含め最新に更新しました。
動作は問題ないのですが、スリープにすると必ず復帰するときに画面に何も表示されず、電源長押しによる再起動が必要になります。しかも、1回目の再起動は途中で何も表示されなくなり、2回目の再起動でようやく正常起動します。
ハイブリッドスリープの無効化は実施しましたが同じです。まだ情報が少ない本器ですが、何かアドバイス頂けると嬉しいです。いまはスリープさせずにしのいでいます。。。
HDMI、DP、Type-C出力いずれでも同じ状況です。
2点

なんでこうも欠陥システムのスリープ使いたがるんだろ。
書込番号:23738156
3点

今時のPCはシャットダウンから立ち上げてもすぐに起動しますよ。これが一番確実です!
書込番号:23738162
1点

自己解決しましたのでご報告です。
PN50---USB Hub---USB切り替え機---Webカメラ
の構成にしていましたが、USB切り替え機を外すと大丈夫になりました。以前のPCでは問題なかったのですが。。。
私の使い方だとアプリをを立ち上げっぱなしにするので、いちいち立ち上げるのは時間がかかるので、どうしてもスリープが必須でした。コメントいただきましたお二方ありがとうございました。
書込番号:23738452
7点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



