LA-EA5 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥22,264

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥22,264¥26,700 (27店舗) メーカー希望小売価格:¥28,600

タイプ:マウントアダプター 装着位置:リア 対応マウント(ボディ側):α Eマウント系 対応マウント(レンズ側):α Aマウント系 重量:88g LA-EA5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LA-EA5の価格比較
  • LA-EA5のスペック・仕様
  • LA-EA5のレビュー
  • LA-EA5のクチコミ
  • LA-EA5の画像・動画
  • LA-EA5のピックアップリスト
  • LA-EA5のオークション

LA-EA5SONY

最安価格(税込):¥22,264 (前週比:±0 ) 発売日:2020年11月 6日

  • LA-EA5の価格比較
  • LA-EA5のスペック・仕様
  • LA-EA5のレビュー
  • LA-EA5のクチコミ
  • LA-EA5の画像・動画
  • LA-EA5のピックアップリスト
  • LA-EA5のオークション

LA-EA5 のクチコミ掲示板

(244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LA-EA5」のクチコミ掲示板に
LA-EA5を新規書き込みLA-EA5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

α7Sii+LA-EA5 AF遅すぎ実用不可 LA-EA4なら?

2024/03/22 03:07(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5

スレ主 Sinn156さん
クチコミ投稿数:22件

ご存じの方に質問したいと思います

表題なのですが、α7SiiにLA-EA5を介して
SAL85oF2,8とSAL16−35Ziiを使用したのですが
AFスピードが許せる範囲を大きく逸脱した遅さで
大変後悔しています

もちろんSAL50of1.4や75-300、マクロ系などモーター非内蔵のレンズはMFのみなのは承知していました

@LA-EA4にしたら、AFスピードは少なくとも実用的なものになるのでしょうか
Aボディをα7Siiiにした場合もLA5ではAFは遅いままなのでしょうか

LA4は測距点が15しかない分対応機種ではαAレンズ全てでAFが使えるが、最新?機種では逆にAFは使えない
LA5は最新機種のボディ内のAF性能が使える代わりにモーター内蔵レンズのみ
と理解していましたが、色々機種ごとのメリットデメリットがありそうです

書込番号:25669718

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/22 05:22(1年以上前)

>Sinn156さん

※ 装着するレンズによっては、オートフォーカスが動作しません(2023年4月21日 追記)

機器・アクセサリー対応情報
マウントアダプター
LA-EA5
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/lens_body/index.php?mdl=ILCE-7SM2&area=jp&lang=jp

書込番号:25669744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/22 06:45(1年以上前)

普通は、LA-EA4とLA-EA5の両方買うんじゃない?
古いミノルタのレンズは絶対4だよ。

書込番号:25669770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LA-EA5のオーナーLA-EA5の満足度5

2024/03/22 07:44(1年以上前)

>Sinn156さん

こんにちは。

>AFスピードが許せる範囲を大きく逸脱した遅さで

お持ちのカメラとレンズの対応表を見ると、
「AF(AF-S(シングルAF))が機能します。
・Aマウントレンズ装着時のオートフォーカスは、
Eマウントレンズ装着時より遅くなります
(約2秒〜約7秒<当社測定条件に基づいて撮影した場合>」

とありますね。

・ILCE-7SM2 : 交換レンズ[Aマウント] 互換情報
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/accessories/compatibility.php?area=jp&lang=jp&mdl=ILCE-7SM2&cat=7

>@LA-EA4にしたら、AFスピードは少なくとも実用的なものになるのでしょうか

Aマウント機のα55位のAFになります。
同じAFモジュールとTLMを使っているためで、
像面位相差AFのないα7SIIでも実用になります。


Aボディをα7Siiiにした場合もLA5ではAFは遅いままなのでしょうか

α7SIIIは像面位相差AFを積んでいるため、
お持ちのレンズ内モーターのレンズなら
AF撮影ができます。

・ILCE-7SM3 : 交換レンズ[Aマウント] 互換情報
(お持ちのレンズをクリックして、アダプタを選ぶと挙動や制限が出てきます。)
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/accessories/compatibility.php?area=jp&lang=jp&mdl=ILCE-7SM3&cat=7

Aマウントレンズはどの機種でもアダプタ経由では
「動画AF」は使えない仕様なのは要注意です。


>LA5は最新機種のボディ内のAF性能が使える代わりにモーター内蔵レンズのみ

ボディが現在のところ、「α6600、α6700、α7RVI、α7IV、
α1、α7RV、α7CII、α7CR、α9III、ZV-E1」で使用される場合、

(レンズ内モーター機種はもちろん動作しますが)
ボディ内モーター駆動のミノルタ/ソニーレンズが
LA-EA5経由でAFで使えます。

もし、モーター非内蔵レンズも活用されたい場合は
α7SIIIでなく、上記のどれかがおすすめです。

開放絞りはEマウント並みのタイムラグで
シャッターが切れますが、絞ると絞り羽の
絞り込み動作が入る分、シャッターの
タイムラグを一瞬感じられると思います。

(Eマウントがラグが20msとレフ機よりも
速すぎるのが原因ですが)


>乃木坂2022さん

>古いミノルタのレンズは絶対4だよ。

上記にあげた比較的最近の機種なら
AFカプラーのミノルタ/ソニーレンズも
LA-EA5で静止画でのAFが使用可能です。

ボディのAF性能を活用できますので、
ミノルタレンズでも瞳AFが機能して便利です。

書込番号:25669803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:277件

2024/03/22 09:22(1年以上前)

LA-EA4は昔使ってましたがAPS-Cボディ用の測距センサーを使ってるので、ライカ判のα7IIIで使うと測距点があまりにも中央寄りなのがつらかったですね。
LA-EA4でカプラータイプのレンズも中々精度が厳しかった。Sonnar 135/1.8とか...

書込番号:25669894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sinn156さん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/22 19:53(1年以上前)

短時間に多くの方にご教示いただき感謝です

>>ナタリア・ポクロンスカヤさん
そのリンク先は購入前に熟読したのですが、動作する、しないが載っているだけで、遅い、極端に遅い、ギリ許せるという情報が無くて博打でした

>>乃木坂2022さん
αAレンズは、モーター内蔵の2本以外にも4本持っているので、おっしゃるようにsiiのためにE4も追加購入が必要かな・・・とも思っています
ただ、E4は逆に最新機種にはフィットせず、実質sii専用、なおかつ、鏡筒下でっぱりが△ですよね。値崩れも無いですし

>>とびしゃこさん
>>約2秒〜約7秒
という文面は購入前に読んでいたのですが、そういう事も低照度等条件次第ではあるが、普通はそこそこいけると謎の期待がありました。まさか毎回必ず数秒以上遅くなるとは完全に予想外でした
α7000時代じゃあるまいし、これをAF「可能」と表記するのはちょっと・・・

>>α55位のAF
いわゆる2デジイチ黎明期程度のAF速度が出るならギリ許せるなと
E4追加購入ですねぇ・・・

>>α7SIIIは像面位相差AF
ここがちょっとわからないのですが、sii→siiiに成ったらE5でもそこそこ実用になるという解釈でよいのでしょうか?

>>モーター非内蔵レンズも活用されたい場合は
α7SIIIでなく、上記のどれかがおすすめです

上の質問にも被るのですが、E5の場合、
モーター内蔵レンズならsiiiだとsiiと違って実用になる
ただし、siiiではなく、「α6600、α6700、α7RVI、α7IV、
α1、α7RV、α7CII、α7CR、α9III、ZV-E1」を選ぶと、
モーター内蔵レンズだけでなく、モーター非内蔵レンズもAFが実用になる

こういう結論なのでしょうか?


>>seaflankerさん
15点あっても実質中央だけなのでフォーカスロック多用が要りそうですね・・・

書込番号:25670554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LA-EA5のオーナーLA-EA5の満足度5

2024/03/22 21:05(1年以上前)

>Sinn156さん

>α7000時代じゃあるまいし、これをAF「可能」と表記するのはちょっと・・・

>>α7SIIIは像面位相差AF
>ここがちょっとわからないのですが、sii→siiiに成ったらE5でもそこそこ実用になるという解釈でよいのでしょうか?

α7SIIは第2世代で唯一コントラストAFです。

コントラストAFを高速に行うには、他社の例では
60FPS程度は必要のようで、30FPSあるいはそれ
以下の通信速度だとかなり遅くなるようです。

(コントラストAF一本やりだったパナは120FPSや
240fPS対応することで高速化していました)

Aマウントの通信規格は知らないのですが、
α77IIや99IIで12コマ/秒連写がありますので
24〜30FPS(コマ間2回は測距可能)ぐらいは
あったのかもしれません。

(像面)位相差AFではコントラストAFのように
高速ウォブリングで進行方向やピントのピークを
見極める必要がなく、ボディ側の位相差AFを
使えるシステムの場合は、比較的低速通信の
レンズでも高速に制御できる、という理解です。


>上の質問にも被るのですが、E5の場合、
>モーター内蔵レンズならsiiiだとsiiと違って実用になる
>ただし、siiiではなく、「α6600、α6700、α7RVI、α7IV、
>α1、α7RV、α7CII、α7CR、α9III、ZV-E1」を選ぶと、
>モーター内蔵レンズだけでなく、モーター非内蔵レンズもAFが実用になる

>こういう結論なのでしょうか?

そのとおりです。

αAレンズをαAボディの専用位相差AF素子で
使っていたころよりもEの像面位相差AFでの
ピントの方がずれもなく精度が高いと感じています。
AFの速度自体は、LA-EA5に組み込める小型
モーターと大きなボディに組み込めるモーターは
出力が違うのかもしれませんが、普通に使っている
限りはAマウントの頃と遜色ないかな?と思います。

自分のレビューですが、ご参考まで。

・30年以上前に設計の普及版望遠ズームですが、十分実用できます。
(レンズ > コニカ ミノルタ > AFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D))
https://review.kakaku.com/review/10502110163/ReviewCD=1741033/#tab

・軽量コンパクトでシャープなミノルタのAF50/1.7
(レンズ > コニカ ミノルタ > AF 50mm F1.7 New)
https://review.kakaku.com/review/K0000250744/ReviewCD=1670107/#tab


・まだまだ使える、コンパクトな世界初のAF望遠135mm
(レンズ > コニカ ミノルタ > AF 135mm F2.8)
https://review.kakaku.com/review/K0000250749/ReviewCD=1751364/#tab

像面位相差AFが載っている第2世代機や
第3世代機α7IIIやα7RIII、α7C、α7SIII)Iも
対応させようと思えば原理的にはLA-EA5での
非モーター内蔵レンズでも駆動できるはずですが、
ファームアップ用のメモリの余裕がないのか、
商売上の理由かは不明ですが使えません。

書込番号:25670656

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sinn156さん
クチコミ投稿数:22件

2024/03/23 01:03(1年以上前)

>>とびしゃこさん

まさに自分が知りたい情報ドンピシャで感激しています!

Siiで実用的なAF速度を求めるならE4が正解だったんですね
すでにディスコンなので程度のいいものに出会えればいいのですが・・・

今はSW待ちなのですが、E5経由でαAレンズをSWのAF性能で使える事に期待です!
αAレンズ資産を超高感度番長のSWで使えたらいいなぁ☆

書込番号:25670840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LA-EA5のオーナーLA-EA5の満足度5

2024/03/23 08:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

LA-EA5+AF85mm F1.4G (F1.4)

LA-EA5+AF85mm F1.4G (F2.0)

LA-EA5+AF85mm F1.4G (F2.8)

LA-EA5+AF85mm F1.4G (F2.0) (2)

>Sinn156さん

>αAレンズ資産を超高感度番長のSWで使えたらいいなぁ☆

7SIVは4世代目になりますし
AFアダプタも整理したので
さすがにLA-EA5対応になる
と思います。
発表が楽しみですね。

下記は自分のLA-EA4のレビューですが、
α7SIIなどにはこちらがお勧めです。

TLM反射方向のAF測距素子や
絞り作動メカ内蔵のためボテッとして
いますが、他の選択肢はありません。

・Eマウント機でのんびり楽しむ、ミノルタαレンズ
(カメラ > コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA4)
https://review.kakaku.com/review/K0000587195/ReviewCD=1266397/#tab


>seaflankerさん

>LA-EA4でカプラータイプのレンズも中々精度が厳しかった。Sonnar 135/1.8とか...

ゾナー135/1.8ZAは使ったことないですが、
LA-EA5だと(自分には)ピントの難しい
AF85/1.4Gも結構ピントがきます。

開放ではややソフトになるのと
軸上色収差がやや目立つため、
実際は少し絞ることが多いですが。
(ミノルタ十八番の円形絞りで
絞ってもボケはきれいです。)

・αAからEへ、待望の架け橋。
(カメラ > コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5)
https://review.kakaku.com/review/K0001287564/ReviewCD=1601395/#tab

作例は控えさせていただきますが、
構図的に画面の中間から周辺部での
ピントが必要なポートレート構図でも
瞳AFを使えば85/1.4でジャスピンになり、
楽ができます(歩留まりが良いです)。

書込番号:25670998

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/24 02:49(1年以上前)

LA-EA4の測距点の狭さも少なさも一眼レフの時代はそんなもので
一眼レフの最終期にそこそこ広がった位で、それもソニーのミラーレスの測距点の数に圧倒されて
機種として終焉を迎えた訳ですが
ただ、位相差AFは少なくても圧倒的に早いのが取り柄で
像面位相差であっても最初は追いつけなかったですね
それでも今の最新の像面位相差に対しては非力すぎてMF決め撃ちしか対抗手段はありません
AFが早くても今のリニアに比べレンズモーターが遅いので、追従とかは難しいですね
それでも昔の一眼レフレベルの速度で撮れるのは優れモノと言って良いと思います
特に7SUに付けた場合は唯一無二のAF速度でしたね

書込番号:25672139

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 a7RAで使うにはどちらがいいですか?

2023/12/20 06:28(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5

スレ主 α-girl65さん
クチコミ投稿数:55件

カメラは趣味ではないですが、テレビなどで拡大しでも綺麗な写真には興味がある程度の素人の使い方をしています。子供をメインに撮影しています。たぶん子供が大きくなればカメラの撮影はしなくなると思っています。

今まではα77Aを使用していましたが、故障した為にカメラを買い換えることにしましたが手持ちは13万ほどしかないので迷ったのですが、たまたま店舗にあったα7RAが11万だったので購入しました。
マウントを使ったらAマウントのレンズが使えるという低レンズの考えで余力を残さず本体に11万使いましたが、今になってマウントを使えばいいというものでは無いのだと分かりちょっと後悔しています。残金は頑張って後3万ほどです。

さて質問の本スジですが、
la-ea5とla-ea4どちらを買えばいいのか迷っています。

『持っているAマウントのフルサイズレンズ』
@SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ASIGMA AF 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF
BSONY 75-300mm F4.5-5.6
の3本のみです。
@のレンズは何とか残したいと思っています。

選択肢としては、l
(1)la-ea4を購入し@のレンズのAF性能は捨てる。
(2)ABのレンズを諦め、フルサイズ対応の標準ズームレンズを購入し、後にla-ea5を購入し@のレンズのみ使っていく。

ご助言宜しくお願いします。

書込番号:25553016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9925件Goodアンサー獲得:1302件 LA-EA5のオーナーLA-EA5の満足度5

2023/12/20 07:29(1年以上前)

LA-EA4で@のAFが動作しないというのは確定なのですか?
逆にLA-EA5で@が動作するというのも確定なのでしょうか?

書込番号:25553038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 α-girl65さん
クチコミ投稿数:55件

2023/12/20 07:34(1年以上前)

LA-EA4で良いという事ですか?

書込番号:25553040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 α-girl65さん
クチコミ投稿数:55件

2023/12/20 07:38(1年以上前)

>holorinさん

モーター付きレンズであれば、LA-EA5よりLA-EA4のAFは劣るというレビューが多いので、個人的には大奮発して買った@のレンズの前後はあまり下げたく無いかなと思った次第です。

書込番号:25553043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 α-girl65さん
クチコミ投稿数:55件

2023/12/20 07:44(1年以上前)

>holorinさん

(訂正)
モーター付きレンズであれば、LA-EA5よりLA-EA4のAFは劣るというレビューが多いので、個人的には大奮発して買った@のレンズの性能はあまり下げたくないかなと思った次第です。動作しないとは思ってません。
LA-EA5の動作確認ははっきりしませんが、LA-EA3で動作したというレビューがありましたので、動作する可能性は高いと思っていますが、動作しないのでしょうか?

書込番号:25553052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6471件Goodアンサー獲得:77件 note 

2023/12/20 07:47(1年以上前)

LA-EA4で動きますよ

シグマ

書込番号:25553055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9925件Goodアンサー獲得:1302件 LA-EA5のオーナーLA-EA5の満足度5

2023/12/20 07:47(1年以上前)

AFの精度が低いのであれば論外ですが、速度が遅いくらいならMF専用よりはいいかな、くらいの思いです。そうであれば3本ともAFが使える可能性があります。ただTLMはデリケートなので、積極的にはお勧めしませんが。

書込番号:25553056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/20 08:07(1年以上前)

>α-girl65さん

>@SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM。@のレンズは何とか残したいと思っています。

(2)ABのレンズを諦め、フルサイズ対応の標準ズームレンズを購入し、後にla-ea5を購入し@のレンズのみ使っていく。

が良いですね。ABのレンズをドナドナしてla-ea5を購入したら良いですね。

書込番号:25553073 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1867件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2023/12/20 12:39(1年以上前)

アダプター使用時の注意点ですが、
サードパーティー製レンズは、例えweb等の情報で使えることになっていても、レンズの個体差で稀に動かない場合があります。
同じモデルのレンズでも動くものと動かないものがあり、実際に付けてみないと判らないという厄介な状況です。
それにAマウントレンズのAF性能は純正も含めてEマウントレンズよりも低いので、私ならばAマウントレンズは全部手放してEマウントレンズを一から揃えなおします。

書込番号:25553354

ナイスクチコミ!1


スレ主 α-girl65さん
クチコミ投稿数:55件

2023/12/24 05:01(1年以上前)

皆様助言ありがとうございます。
1つ肝心な情報が抜け落ちていました。
大切なSIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM Artのレンズを持っている情報を伝え忘れていました。
このレンズはLA-EA5で結構レビューがありますのでおそらくどのマウントアダプターにも対応するかと思っています。

>Jennifer Chenさん
動作情報ありがとうございます。参考にさせて頂きました。

>holorinさん
中央を意識すればAFはさほどでもないかもしれませんね。確かにデリケートな面もありそうです。中古品で、ひびがあるとか記載もありますし。センサーが1つ増えるようなものなんですかね?

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
私も内心ではそう思っていましたが、A7R2+LA-EA5の組み合わせでの動作チェックレビューがなかなかなく未知数が多く不安でした。

>盛るもっとさん
それが最善であるのは当たり前ですが、予算ありきなので。

書込番号:25558007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/26 23:04(1年以上前)

α7RUとシグマやタムロンのレンズ相性はミノルタもですがレンズ側のモーター次第ですね
内蔵モーターの無いもの(回転軸付き)はLA-EA4以外選択肢はありませんね
ジーコジーコとうるさいのが欠点ですが
モーター付きでも古いモノ(大抵は明記していない)は遅くて実用性が無いかも
それでも魅力的な T*レンズはありますけどね
モーター名の明記されている(SSM・HSM・USD等)はそこそこ普通に使えます。
今やリニアモーターとは比較になりませんが
LA-EA4ではAFエリアが制限されますね
LA-EA5ではα7RUの正規のAFエリアも瞳AFも使えます
ただどちらも動画時にAFが使えないのは基本です

書込番号:25638655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

α7Sの互換性

2022/07/12 19:43(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5

スレ主 junsanさん
クチコミ投稿数:240件

α99Uがメインなので、ソニーの手持ちレンズは、SAL35F14G、SAL1635Z、SAL2470Z、SAL70400G2、SAL85F14Z、SAL70200G2、SAL50F14です。 50mmはAF動作不能は確認しましたが、ネット情報からその他機能がイマイチあやふやで購入に踏み切れません。
詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
その他は、シグマのフィッシュアイなど特殊なレンズばかりですのであまり気にしてません。
よろしくお願いします。

書込番号:24832077

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LA-EA5のオーナーLA-EA5の満足度5

2022/07/12 20:00(1年以上前)

>junsanさん


ボディ駆動AFレンズの、SAL35F14G、SAL85F14Z、SAL50F14は

LA-EA5+α7SではAFは動きません。(α7RIV、α7IV、α1なら可能です。)


SAL1635Z、SAL2470Z、SAL70400G2、SAL70200G2はAF-SはOKです。

(α7Sは祖茂とも像面位相差AFがないため、AF-Cは期待できません。)


その他制約の詳細はこちらで
(Aマウントレンズは中ほどからで、レンズをクリックすると制約内容がわかります)。

・LA-EA5とα7Sの互換性。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/lens_body/index.php?mdl=ILCE-7S&area=jp&lang=jp

書込番号:24832096

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2022/07/12 20:03(1年以上前)

MTでは問題なく使えます
AFだと
初代α7シリーズは
LA-EA5に完全対応しておらず
LA-EA3と同じ
だと思います

AFは
ボディ内モーターレンズは
全く動かない
レンズ内モーターレンズは
ソニー、タムロンだと合焦するが、凄く遅く実用不可
MFのほうが速い
ソニー、タムロン以外だと
AFは動くことは動くが
一向に合焦しない

AFで使うなら
α7 2世代以降の
分厚いボディしかないと思います

初代α7Sは
LA-EA4は快適AFするけど
LA-EA3、LA-EA5は
MF専用機と考えたほうが良いです

書込番号:24832099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9925件Goodアンサー獲得:1302件 LA-EA5のオーナーLA-EA5の満足度5

2022/07/12 21:04(1年以上前)

モータ非内蔵のαAマウントレンズでAFが可能なのはいまのところα1、α7RIV、α7IV、α6600のみですね。SSMもしくはSAMは可能です。

書込番号:24832207

ナイスクチコミ!6


スレ主 junsanさん
クチコミ投稿数:240件

2022/07/13 16:30(1年以上前)

>holorinさん
>アートフォトグラファー5353さん
>とびしゃこさん
分かりやすい説明ありがとうございました。
SONYで確認したところ、最新の完全対応としている3機種でも動画ではオートフォーカスしないとの事でした(実機7RWにて確認)。
また、AF動作もEA-4より体感的にも遅くなるとお聞きしました。
4か5か悩むところですが、メイン機では無いので5かな〜?って思っております。
参考まで、今後ファームウェアで対応する可能性は否定されませんでした。

書込番号:24833178

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α6300での使用について

2022/06/13 10:34(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5

クチコミ投稿数:13件

初心者の質問で失礼します。
α6300でSAL55300を使用する場合、このアダプターでAFは効きますか?
あちこち見たのですが、効くと効かないのと両方の意見がありよくわからないのです。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります!

書込番号:24791162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/06/13 10:53(1年以上前)

こんにちは

使えます。

ただ、連写の速さが LOW 以外の場合、連写し続けると一枚目のピントで止まります。


連写 LOW にすると連写中も追ってくれます。

書込番号:24791185 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9925件Goodアンサー獲得:1302件 LA-EA5のオーナーLA-EA5の満足度5

2022/06/13 12:05(1年以上前)

AFは効きます。その他制約事項は以下のページから確認できます。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/lens_body/index.php?mdl=ILCE-6300&area=jp&lang=jp

書込番号:24791268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2022/06/13 12:17(1年以上前)

りょうマーチ様
早速のお返事ありがとうございます!
使えるとのお言葉で安心しました。
連写はLOWの場合は大丈夫なんですね
Hiにすると1枚めだけにAFが効いてあとはブレるということでしょうか??

書込番号:24791292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/06/13 12:44(1年以上前)

holorinさん様
回答ありがとうございます!
教えていただいたページを確認いたしました!

書込番号:24791330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:277件

2022/06/13 12:57(1年以上前)

>ゆずきちゆずこさん
二枚目以降はブレるということじゃなく、ピントがその位置から動かないってことです

犬がこちらに走ってくるシーンなんか考えてもらうとわかりやすいですね。
連写する時、1枚目ピントが合っていても、犬はこちら(手前側)に走ってくるわけですが、ピントは一枚目に犬がいた位置に固定されるので、2枚目以降はピンボケになる、、、
というイメージですね

連写LOWだとそれが2枚目以降も被写体を追っかけられるわけですが、動き回る被写体にする連写としてはちょっと遅いですね

LOWより早い連写でピント追従させるにはより上級機のα6600しかないですね...
(こっちは今販売停止してます)

ブレるかどうかは手ぶれ補正があるかないかが影響大ですが、これもα6400は手ぶれ補正なし、6600はありです

書込番号:24791354 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/06/13 13:04(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

seaflankerさんの説明の通りです。

LOW 以外なので、MID なども一枚目で止まります。

シャッター離してまた押しての繰り返しだと、追従性が落ちてしまいます。

α6400 を使うなら、社外レンズ含めてEマウントレンズを使わないとです。

書込番号:24791366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/06/13 14:35(1年以上前)

>seaflankerさん
とてもわかりやすい追記ありがとうございました!
理解できました!

書込番号:24791477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/06/13 14:38(1年以上前)

>りょうマーチさん

いろいろ教えていただきありがとうございます!
新しくeマウントレンズを購入するには予算が足りず、今回はこれでやってみようと思います。

みなさん親切に助言いただきありがとうございました!

書込番号:24791482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5

クチコミ投稿数:156件

お世話になります。

ボディ内モーター駆動のレンズをLA-EA5でAF動作させた場合、測距時は絞りは開放でしょうか、それとも実絞りでしょうか。

Eマウントレンズは実絞りとまではいきませんが、少し絞ってAFしてくれますね。

またafsと、afcで動作に違いがありますでしょうか。

R7R4が高額なため、自身でまだ購入できておらず実験できなくて恐縮ですが、お持ちの方教えていただけないでしょうか。

絞った際のフォーカスシフトを嫌っての質問になります。

宜しくお願いします。

書込番号:24024152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:156件

2021/03/16 12:18(1年以上前)

小絞り設定時の動作についてお伺いしています。

書込番号:24024154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件 LA-EA5のオーナーLA-EA5の満足度5 αcafe 

2022/01/13 19:39(1年以上前)

>ちゃなかむさん

随分時間が経っていますが、検証しましたので報告します。ボディはα7ivです。
結果は開放測距でした。シャッターを切る瞬間にレンズ前面から覗くと絞り動作が確認できました。AF-S、AF-Cで差はありませんでした。

書込番号:24542705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

LA-EA3とLA-EA5の比較

2021/08/19 21:00(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5

クチコミ投稿数:32件

こんにちは。現在LA-EA3をILCE-7RM4で使用しています。
主にSAL70300Gで犬を撮っています。オートフォーカスはそれなりに動作しています。
他にはシグマ MACRO 50mmF2.8 EX DGやミノルタ ソフトフォーカス100mmF2.8を使用して花やスナップ写真などをMFで撮っています。
LA-EA5の存在を知り、買い換えるか迷っっています。
買い換えるだけの価値があるでしょうか?
SAL70300GのAF性能が上がれば購入に踏み込めるのですが。
あるいはLA-EA3より小型化しているので、その点もプラス要因です。
どなたかアドバイスをお願いいたします。

書込番号:24298166

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9925件Goodアンサー獲得:1302件 LA-EA5のオーナーLA-EA5の満足度5

2021/08/19 21:33(1年以上前)

シグマ MACRO 50mmF2.8 EX DGはわかりませんが、ミノルタ ソフトフォーカス100mmF2.8はAFが使えるようになるはずです。
モーター内蔵レンズ(SAL70300G)のAF性能は基本的に何も変わらないでしょう。AF速度はレンズとボディの性能に因ります。

書込番号:24298246

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2021/08/19 22:15(1年以上前)

>holorinさん
コメントありがとうございます。
OLDレンズのソフトフォーカスレンズでAFが使えるのが意外でした。
ひょっとしたらシグマもいけるかもしれませんね。購入する価値があるかもしれません。

書込番号:24298338

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LA-EA5」のクチコミ掲示板に
LA-EA5を新規書き込みLA-EA5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LA-EA5
SONY

LA-EA5

最安価格(税込):¥22,264発売日:2020年11月 6日 価格.comの安さの理由は?

LA-EA5をお気に入り製品に追加する <209

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る