LA-EA5 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥22,264

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥22,264¥26,700 (27店舗) メーカー希望小売価格:¥28,600

タイプ:マウントアダプター 装着位置:リア 対応マウント(ボディ側):α Eマウント系 対応マウント(レンズ側):α Aマウント系 重量:88g LA-EA5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LA-EA5の価格比較
  • LA-EA5のスペック・仕様
  • LA-EA5のレビュー
  • LA-EA5のクチコミ
  • LA-EA5の画像・動画
  • LA-EA5のピックアップリスト
  • LA-EA5のオークション

LA-EA5SONY

最安価格(税込):¥22,264 (前週比:±0 ) 発売日:2020年11月 6日

  • LA-EA5の価格比較
  • LA-EA5のスペック・仕様
  • LA-EA5のレビュー
  • LA-EA5のクチコミ
  • LA-EA5の画像・動画
  • LA-EA5のピックアップリスト
  • LA-EA5のオークション

LA-EA5 のクチコミ掲示板

(100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LA-EA5」のクチコミ掲示板に
LA-EA5を新規書き込みLA-EA5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

α7Sの互換性

2022/07/12 19:43(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5

スレ主 junsanさん
クチコミ投稿数:240件

α99Uがメインなので、ソニーの手持ちレンズは、SAL35F14G、SAL1635Z、SAL2470Z、SAL70400G2、SAL85F14Z、SAL70200G2、SAL50F14です。 50mmはAF動作不能は確認しましたが、ネット情報からその他機能がイマイチあやふやで購入に踏み切れません。
詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
その他は、シグマのフィッシュアイなど特殊なレンズばかりですのであまり気にしてません。
よろしくお願いします。

書込番号:24832077

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LA-EA5のオーナーLA-EA5の満足度5

2022/07/12 20:00(1年以上前)

>junsanさん


ボディ駆動AFレンズの、SAL35F14G、SAL85F14Z、SAL50F14は

LA-EA5+α7SではAFは動きません。(α7RIV、α7IV、α1なら可能です。)


SAL1635Z、SAL2470Z、SAL70400G2、SAL70200G2はAF-SはOKです。

(α7Sは祖茂とも像面位相差AFがないため、AF-Cは期待できません。)


その他制約の詳細はこちらで
(Aマウントレンズは中ほどからで、レンズをクリックすると制約内容がわかります)。

・LA-EA5とα7Sの互換性。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/lens_body/index.php?mdl=ILCE-7S&area=jp&lang=jp

書込番号:24832096

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2022/07/12 20:03(1年以上前)

MTでは問題なく使えます
AFだと
初代α7シリーズは
LA-EA5に完全対応しておらず
LA-EA3と同じ
だと思います

AFは
ボディ内モーターレンズは
全く動かない
レンズ内モーターレンズは
ソニー、タムロンだと合焦するが、凄く遅く実用不可
MFのほうが速い
ソニー、タムロン以外だと
AFは動くことは動くが
一向に合焦しない

AFで使うなら
α7 2世代以降の
分厚いボディしかないと思います

初代α7Sは
LA-EA4は快適AFするけど
LA-EA3、LA-EA5は
MF専用機と考えたほうが良いです

書込番号:24832099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9925件Goodアンサー獲得:1302件 LA-EA5のオーナーLA-EA5の満足度5

2022/07/12 21:04(1年以上前)

モータ非内蔵のαAマウントレンズでAFが可能なのはいまのところα1、α7RIV、α7IV、α6600のみですね。SSMもしくはSAMは可能です。

書込番号:24832207

ナイスクチコミ!6


スレ主 junsanさん
クチコミ投稿数:240件

2022/07/13 16:30(1年以上前)

>holorinさん
>アートフォトグラファー5353さん
>とびしゃこさん
分かりやすい説明ありがとうございました。
SONYで確認したところ、最新の完全対応としている3機種でも動画ではオートフォーカスしないとの事でした(実機7RWにて確認)。
また、AF動作もEA-4より体感的にも遅くなるとお聞きしました。
4か5か悩むところですが、メイン機では無いので5かな〜?って思っております。
参考まで、今後ファームウェアで対応する可能性は否定されませんでした。

書込番号:24833178

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α6300での使用について

2022/06/13 10:34(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5

クチコミ投稿数:13件

初心者の質問で失礼します。
α6300でSAL55300を使用する場合、このアダプターでAFは効きますか?
あちこち見たのですが、効くと効かないのと両方の意見がありよくわからないのです。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります!

書込番号:24791162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/06/13 10:53(1年以上前)

こんにちは

使えます。

ただ、連写の速さが LOW 以外の場合、連写し続けると一枚目のピントで止まります。


連写 LOW にすると連写中も追ってくれます。

書込番号:24791185 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9925件Goodアンサー獲得:1302件 LA-EA5のオーナーLA-EA5の満足度5

2022/06/13 12:05(1年以上前)

AFは効きます。その他制約事項は以下のページから確認できます。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/lens_body/index.php?mdl=ILCE-6300&area=jp&lang=jp

書込番号:24791268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2022/06/13 12:17(1年以上前)

りょうマーチ様
早速のお返事ありがとうございます!
使えるとのお言葉で安心しました。
連写はLOWの場合は大丈夫なんですね
Hiにすると1枚めだけにAFが効いてあとはブレるということでしょうか??

書込番号:24791292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/06/13 12:44(1年以上前)

holorinさん様
回答ありがとうございます!
教えていただいたページを確認いたしました!

書込番号:24791330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:277件

2022/06/13 12:57(1年以上前)

>ゆずきちゆずこさん
二枚目以降はブレるということじゃなく、ピントがその位置から動かないってことです

犬がこちらに走ってくるシーンなんか考えてもらうとわかりやすいですね。
連写する時、1枚目ピントが合っていても、犬はこちら(手前側)に走ってくるわけですが、ピントは一枚目に犬がいた位置に固定されるので、2枚目以降はピンボケになる、、、
というイメージですね

連写LOWだとそれが2枚目以降も被写体を追っかけられるわけですが、動き回る被写体にする連写としてはちょっと遅いですね

LOWより早い連写でピント追従させるにはより上級機のα6600しかないですね...
(こっちは今販売停止してます)

ブレるかどうかは手ぶれ補正があるかないかが影響大ですが、これもα6400は手ぶれ補正なし、6600はありです

書込番号:24791354 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/06/13 13:04(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

seaflankerさんの説明の通りです。

LOW 以外なので、MID なども一枚目で止まります。

シャッター離してまた押しての繰り返しだと、追従性が落ちてしまいます。

α6400 を使うなら、社外レンズ含めてEマウントレンズを使わないとです。

書込番号:24791366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/06/13 14:35(1年以上前)

>seaflankerさん
とてもわかりやすい追記ありがとうございました!
理解できました!

書込番号:24791477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/06/13 14:38(1年以上前)

>りょうマーチさん

いろいろ教えていただきありがとうございます!
新しくeマウントレンズを購入するには予算が足りず、今回はこれでやってみようと思います。

みなさん親切に助言いただきありがとうございました!

書込番号:24791482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5

クチコミ投稿数:156件

お世話になります。

ボディ内モーター駆動のレンズをLA-EA5でAF動作させた場合、測距時は絞りは開放でしょうか、それとも実絞りでしょうか。

Eマウントレンズは実絞りとまではいきませんが、少し絞ってAFしてくれますね。

またafsと、afcで動作に違いがありますでしょうか。

R7R4が高額なため、自身でまだ購入できておらず実験できなくて恐縮ですが、お持ちの方教えていただけないでしょうか。

絞った際のフォーカスシフトを嫌っての質問になります。

宜しくお願いします。

書込番号:24024152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:156件

2021/03/16 12:18(1年以上前)

小絞り設定時の動作についてお伺いしています。

書込番号:24024154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件 LA-EA5のオーナーLA-EA5の満足度5 αcafe 

2022/01/13 19:39(1年以上前)

>ちゃなかむさん

随分時間が経っていますが、検証しましたので報告します。ボディはα7ivです。
結果は開放測距でした。シャッターを切る瞬間にレンズ前面から覗くと絞り動作が確認できました。AF-S、AF-Cで差はありませんでした。

書込番号:24542705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

LA-EA3とLA-EA5の比較

2021/08/19 21:00(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5

クチコミ投稿数:32件

こんにちは。現在LA-EA3をILCE-7RM4で使用しています。
主にSAL70300Gで犬を撮っています。オートフォーカスはそれなりに動作しています。
他にはシグマ MACRO 50mmF2.8 EX DGやミノルタ ソフトフォーカス100mmF2.8を使用して花やスナップ写真などをMFで撮っています。
LA-EA5の存在を知り、買い換えるか迷っっています。
買い換えるだけの価値があるでしょうか?
SAL70300GのAF性能が上がれば購入に踏み込めるのですが。
あるいはLA-EA3より小型化しているので、その点もプラス要因です。
どなたかアドバイスをお願いいたします。

書込番号:24298166

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9925件Goodアンサー獲得:1302件 LA-EA5のオーナーLA-EA5の満足度5

2021/08/19 21:33(1年以上前)

シグマ MACRO 50mmF2.8 EX DGはわかりませんが、ミノルタ ソフトフォーカス100mmF2.8はAFが使えるようになるはずです。
モーター内蔵レンズ(SAL70300G)のAF性能は基本的に何も変わらないでしょう。AF速度はレンズとボディの性能に因ります。

書込番号:24298246

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2021/08/19 22:15(1年以上前)

>holorinさん
コメントありがとうございます。
OLDレンズのソフトフォーカスレンズでAFが使えるのが意外でした。
ひょっとしたらシグマもいけるかもしれませんね。購入する価値があるかもしれません。

書込番号:24298338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ZV-E10Lでの使用

2021/07/28 11:57(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5

スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

ZV-E10Lで使用できるのでしょうか?

書込番号:24262108

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2021/07/28 14:22(1年以上前)

>nanndayaさん
SONYのWEBページにVLOGCAM ZV-E10/E10Lが対応商品として載ってますよ。

https://www.sony.jp/ichigan/products/LA-EA5/compatible.html#fragment-3729

書込番号:24262303 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2021/07/28 15:19(1年以上前)

nanndayaさん こんにちは

逆に ZV-E10Lから調べてみても LA-EA5が入っていますね

https://www.sony.jp/ichigan/products/ZV-E10/compatible.html

書込番号:24262366

Goodアンサーナイスクチコミ!2


いぞぅさん
クチコミ投稿数:12件

2021/08/05 18:26(1年以上前)

対応はしていますが、モーター内蔵レンズでない場合はAFは使えないようです。
SONYさんは新機種でもAF完全対応にするつもりはないのでしょうかね。

下記のリンクページでモーターを内蔵していないレンズを選択すると「オートフォーカスは使用できません。」と出ます。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/lens_body/index.php?mdl=ZV-E10&area=jp&lang=jp

書込番号:24274124

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

LA-EA4 と EA5 のどちらが。。。?

2021/06/29 10:44(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5

クチコミ投稿数:12件

LA-EA4 と LA-EA5 のどちらを選択すればいいのか、いまいち理解できてません。

Aマウント機を使い続けておりましたが(Eマウントの登場に憤りつつ)、やはりフルサイズが気になって仕方がありません。
かといって資金的にも年齢的にもすべて刷新はほぼ不可能。。。
レンズ沼にはまり老後資金を食い散らかすのも考え物とマウントアダプターの使用をもくろんでましたがイマイチ理解が及びません。
どなたか、ご教授いただけましたなら幸いです。

現在の構成は
α77M2
α55

レンズ
DT 16ー80ZA
DT 11-18
100 MACRO
70-300 G SSM

以上です。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:24213025

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6471件Goodアンサー獲得:77件 note 

2021/06/29 10:57(1年以上前)

α7R4買うならLA-EA5…

その他のEマウント機ならAFをある程度捨ててLA-EA5にするか、AFさせることにしてLA-EA4…

書込番号:24213043 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/06/29 21:04(1年以上前)

最新ボディの三機種のみLA-EA5に対応
それより以前のボディはLA-EA4

書込番号:24213964 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9925件Goodアンサー獲得:1302件 LA-EA5のオーナーLA-EA5の満足度5

2021/06/29 21:13(1年以上前)

LA-EA5は今のところ、ボディがα7RIVもしくはα6600でない場合、モーター内蔵レンズでないとAFが使えません。
つまりα7RIVもしくはα6600でない場合、DT 16ー80ZA、DT 11-18、100 MACROはAFが使えずMFで使うことになります。
それ以外のボディはLA-EA4でないとAFが使えません。
それらのレンズをAFを使いたい場合、α7RIVもしくはα6600であればLA-EA5、それ以外ならばLA-EA4を選ぶのが良いと思います。

私はα7II、のちにα7IIIを使っているので旧ミノルタのレンズの多くでAFが使えるLA-EA4を使っていましたが、これにはTLMが入っているため、1/3の光がロスします。のちにMFで使うことを前提にLA-EA5を追加しました。

書込番号:24213982

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/29 21:34(1年以上前)

こんばんは

α6600 + LA-EA5 が無難なところでしょうか。

フルサイズだと α7Riv、α1ですが DTレンズはクロップすることになります。

発売日で新しいほうからではないのでご注意を。

書込番号:24214030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/06/29 21:45(1年以上前)

Jennifer Chenさん
アートフォトグラファー53さん
holorinさん
りょうマーチさん


皆さん、どうも有り難うございます。
自分の予算内では「LA-EA4」で決まり! ということが理解できました。

ネットカタログで眺めてもよく理解できずにおりましたが、お陰様で選択を大きく間違えずに済みそうです。

書込番号:24214056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/29 21:47(1年以上前)

LA-EA4 はお持ちのα77ii より精度低いので。

書込番号:24214060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9925件Goodアンサー獲得:1302件 LA-EA5のオーナーLA-EA5の満足度5

2021/06/29 23:05(1年以上前)

>DoCoNo親爺さん

LA-EA4の測距点はセンター寄りの15点のみになるので、ご承知おきください。モーター内蔵レンズでも、像面AFは使えません。

LA-EA4
https://www.sony.jp/ichigan/products/LA-EA4/feature_1.html

レビュー
https://review.kakaku.com/review/K0000587195/ReviewCD=1214976/#tab

書込番号:24214225

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2021/06/30 05:39(1年以上前)

りょうマーチさん
holorinさん
有り難うございます。

お二人の御教唆、「その先にあるのは新たなレンズ沼。物欲の蟻地獄があるのだ」との神の啓示のようにさえ聞こえてきました。
踏み込まぬ方がいいのではないかとさえ思えてきております。

しばし、悩むことになりそうです。。。。。

書込番号:24214462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/30 11:19(1年以上前)

ということはボディは LA-EA5 が生かせる機種ではないのを検討されているということですね。

2400万画素のフルサイズでクロップするとだいたい1000万画素ですので、これでDTレンズを使うということになります。

私は景色とかを撮るのに 1000万画素になってしまうなら、α77ii で撮りますし、AF の必要性は無く。

100マクロはマクロ撮影がメインで、AFは使わないのなら精度に拘る必要も無く。

SAL70-300G をAFで使うのなら、LA-EA5 でも SSMレンズで像面位相差が使えるようになります。
(α77ii で使うほどの快適さは厳しく、連写中のAFに制約あり、動くものを撮るならα77iiのほうが)

ボディ1つ、LA-EA5、広角系レンズ1本(AFを使うのなら、LA-EA5で使えるAマウント含む)といったとこでしょうか?

書込番号:24214824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/06/30 20:39(1年以上前)

りょうマーチさん
有り難うございます。

ここ数年、新製品など見ないようにし、したがって現状の構成で過不足無く使用していたのですが、
今年に入り天の川を撮影してみたくなり、あれこれチャレンジした結果やはり明るい広角レンズの必要性を感じてしまいました。
加えて、フルサイズの新しめのセンサーであれば、幾分かましなものが撮れるんではないかと。

手持ちのレンズではチト暗く、露光時間を長めに設定すると地球自転の関係で星が流れてしまい感度を上げればノイズなのか星なのか?
残念ながら、AマウントのAPS-C対応のレンズでは適当なものも見当たらず、もちろん今後の登場もあるはずもなく・・・

撮影対象は無節操にも登山時に携帯して、花・風景・蝶、昆虫類他飛びものまで。。。
何を優先するか、しばらく悩みどころです。

まあ、趣味の世界なので悩みも楽しみのうちと悩んでみることにします。

書込番号:24215662

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LA-EA5」のクチコミ掲示板に
LA-EA5を新規書き込みLA-EA5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LA-EA5
SONY

LA-EA5

最安価格(税込):¥22,264発売日:2020年11月 6日 価格.comの安さの理由は?

LA-EA5をお気に入り製品に追加する <209

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る