このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2021年4月5日 11:37 | |
| 1 | 2 | 2022年1月13日 19:39 | |
| 6 | 0 | 2021年2月24日 16:40 | |
| 8 | 2 | 2021年2月18日 18:55 | |
| 31 | 6 | 2021年1月29日 21:47 | |
| 6 | 2 | 2021年1月26日 16:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5
初めまして。
メーカーサイトを見ても明確な記述がないので、こちらでご存知の方がいらっしゃればと思い
質問させていただきます。
現在、α7iii + LA-EA3+SAL70400G2で運用しているのですが、
※α77iiからの乗り換えのため、所有していた上記レンズを使用しています。
「SSMレンズまたは、SAMレンズ装着時、
「連続撮影:Lo 」モード以外(Hi+、Hi、Mid)での撮影時、ピントは1コマ目に固定されます」
モータースポーツ撮影の時にこれが非常にネックになっている状態です。
LA-EA5については上記の制限について、あるかないかの明確な記述が見つけられなかったのですが、
未だにこの制限は残っているのでしょうか?
残っているのなら(個人的には)LA-EA3から買い換える価値がないですし、
制限がなくなっているのなら、買い替える価値は大いにあるので非常に重要なポイントです。
もしご存知の方、また実際に試された方がいらっしゃったらご教示ください。
よろしくお願いいたします。
0点
自己レスです。
もう一度確認したところ
*2 高速連写対応のモデルはSSM/SAMレンズでα9、α9 II、α7R IV、α6600。モーター(SSM/SAM)非搭載のレンズではα7R IV、α6600です。α7R IVはVer.1.20、α6600はVer.1.10にソフトウェアのアップデートが必要です。連続撮影速度はα9 II、α9、α7R IVでは最高約10コマ/秒、α6600では最高約11コマ/秒。使用するレンズ・撮影条件により連続撮影速度が低下する場合があります
記載有りました。
大変失礼いたしました。
書込番号:24062423
3点
コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5
お世話になります。
ボディ内モーター駆動のレンズをLA-EA5でAF動作させた場合、測距時は絞りは開放でしょうか、それとも実絞りでしょうか。
Eマウントレンズは実絞りとまではいきませんが、少し絞ってAFしてくれますね。
またafsと、afcで動作に違いがありますでしょうか。
R7R4が高額なため、自身でまだ購入できておらず実験できなくて恐縮ですが、お持ちの方教えていただけないでしょうか。
絞った際のフォーカスシフトを嫌っての質問になります。
宜しくお願いします。
書込番号:24024152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
小絞り設定時の動作についてお伺いしています。
書込番号:24024154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちゃなかむさん
随分時間が経っていますが、検証しましたので報告します。ボディはα7ivです。
結果は開放測距でした。シャッターを切る瞬間にレンズ前面から覗くと絞り動作が確認できました。AF-S、AF-Cで差はありませんでした。
書込番号:24542705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5
α7RVとAマウントの4.5-5.6/70-300 G SSMとの組み合わせで使ってみました。
近所の公園で河津桜とメジロを撮影、APS-Cにクロップしていますがストレス無く使えました。
次回はα6600で試して見たいとおもいます。
6点
コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5
どなたか、ミノルタレンズで
F2.8 80-200 HIGH SPEED
の望遠レンズを使っているのですが、LA-EA5使っている方で、AFはどんな感じか、フォーカスポイントも画面いっぱいにひろがっていたりするのか教えて欲しいです。
シグマ 50F1.4 artのAマウント版も持っていますが、こちらもお持ちの方いれば上記同様、使用感を教えて欲しいです。
LA-EA4ではα7rVで取り付けた際にフォーカスポイントがほとんど、中心しかなく、使いづらかった為心配です。
ちまにみいまはα7sVにボディなりました
書込番号:23968378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
α7RIIIおよびα7SIII + LA-EA5はモーター非内蔵レンズの場合、今のところAF非対応です。対応しているのはα7RIVとα6600のみです。
F2.8 80-200 HIGH SPEEDにはモーターが入っていないのでAFは使えません。
今後対応があるかどうかはわかりません。私もα7IIIに対応してほしいところですが、MFで使っています。
シグマ 50F1.4 artのAマウントは不明です。
書込番号:23968883
![]()
5点
>セラフィータさん
類似でタムロン70200F2.8でカワセミです
トラッキングなど問題なく作動します
ジーコジーコとよく動いています
古いレンズですので水面でピントの迷いはありました
室内の猫も瞳しっかり捕らえます
新しいEマウントタムロン買おうかと思っていましたが
一先ずこいつで楽しみます
書込番号:23974476
![]()
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5
2040年まで待てば
α1も3万円とかで買えるかもしれませんぞ!!
書込番号:23931573 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
朗報ではあるけど
何処に明記されているのでしょうか?
書込番号:23932249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
有り難うございます。
モーター非搭載レンズの対応が気になる点ですが、
自分で確認してみます。
書込番号:23932919
2点
全レンズ対応みたいですね。
そりゃ99U使ってたら後継として欲しいけど、さすがに買えないよ!
数年たって小慣れた価格…でもたかがしれてるし…。
旧来機はともかく、これからのEマウント機では必ず対応してほしい。7WとかCの後継とか…。
書込番号:23934340 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
確かに実際に試したレビューが有りますね。
α7RWを手放しても大丈夫、と判りましたが、
金額的にそうゆう問題では無いですね。。。
書込番号:23934818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5
彼の国の誰かが魔改造をしているようです
http://upload.a-system.net/photo/54415.html
ツイッター
https://twitter.com/gigo2010/status/1322926377981550595
Dpreview
https://www.dpreview.com/forums/thread/4541614
怪しげさ満載ですが、テレコンも使えるとか
ただ対応レンズは増えてはいますが、今の所限られるようですね
ソニーがやりたがらないはずwww
3点
LA-EA4の板に既に上がってますね( ̄▽ ̄;)
https://s.kakaku.com/bbs/K0000587195/SortID=23926336/
書込番号:23928880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)











