LA-EA5 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥22,264

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥22,264¥26,700 (27店舗) メーカー希望小売価格:¥28,600

タイプ:マウントアダプター 装着位置:リア 対応マウント(ボディ側):α Eマウント系 対応マウント(レンズ側):α Aマウント系 重量:88g LA-EA5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LA-EA5の価格比較
  • LA-EA5のスペック・仕様
  • LA-EA5のレビュー
  • LA-EA5のクチコミ
  • LA-EA5の画像・動画
  • LA-EA5のピックアップリスト
  • LA-EA5のオークション

LA-EA5SONY

最安価格(税込):¥22,264 (前週比:±0 ) 発売日:2020年11月 6日

  • LA-EA5の価格比較
  • LA-EA5のスペック・仕様
  • LA-EA5のレビュー
  • LA-EA5のクチコミ
  • LA-EA5の画像・動画
  • LA-EA5のピックアップリスト
  • LA-EA5のオークション

LA-EA5 のクチコミ掲示板

(244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LA-EA5」のクチコミ掲示板に
LA-EA5を新規書き込みLA-EA5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

α6700で動作確認

2023/07/29 10:48(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5

クチコミ投稿数:34件
別機種

1.MINOLTA AF50mm F1.7
2.MINOLTA AF24-50mm F4
3.SONY DT 16-105mm F3.5-5.6

上記のモーター非搭載レンズでオートフォーカス動作しました。作例は 3 のレンズです。

書込番号:25363221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9925件Goodアンサー獲得:1302件 LA-EA5のオーナーLA-EA5の満足度5

2023/07/29 13:49(1年以上前)

以下のページで動作状況、制約事項が確認できます。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/lens_body/index.php?mdl=ILCE-6700&area=jp&lang=jp

書込番号:25363406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LA-EA5のオーナーLA-EA5の満足度5

2023/07/29 18:06(1年以上前)

>ババフェチさん

こんにちは。

>α6700で動作確認

α6600の後継機のため
LA-EA5も当然作動するはず、
ということですね。

書込番号:25363640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2023/07/29 21:18(1年以上前)

おっしゃるとおりです。ありがとうございます。
予約した7月12日現在の購入前にはα6700の動作状況、制約事項が確認出来ませんでしたし、メーカーもα6600やα7R5等の動作状況、制約事項と(たぶんほぼ)同等になることは保証していませんでしたからね。

書込番号:25363877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

α7iii使用時での動作レンズ情報交換

2021/12/17 16:45(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5

クチコミ投稿数:43件
機種不明
別機種

SIGMA 50mm F1.4装着図

SIGMA 50mm F1.4 AF

αRWやα6400以外で正常にAFが機能しないことは
分かった上でスレを立てさせていただきます。

α7Vユーザーが多いと思うので
情報を共有できれば嬉しいです。

私自身、LA-EA2や3でこのレンズ動くんだ!という経験があり今回も人柱のつもりでLA-EA5を購入いたしました。
そのマウントのボディでレンズを使うのが一番だと思いますが
愛機のα900もガタがきてしまいα7V購入と共にLA-EA5
も先日届いたので使えるレンズの情報交換をしたいです。

レンズ名:
AF/MF:
瞳AF/動物AF:
動画AF:

↑テンプレにお使いください。

レンズ名: SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
AF/MF:使用可能
瞳AF/動物AF:使用可能
動画AF:使用不可

レンズ名: TAMRON SP AF Di 90mm F2.8 MACRO
AF/MF:MFのみ
瞳AF/動物AF:使用不可
動画AF:使用不可

レンズ名: TOKINA AT-X 28-70mm F2.8
AF/MF:MFのみ
瞳AF/動物AF:使用不可
動画AF:使用不可

レンズ名: SIGMA 70-200mm F2.8 EX
AF/MF:MFのみ
瞳AF/動物AF:使用不可
動画AF:使用不可

ツァイスや純正レンズはもう処分してしまったので
手元に残ったサードパーティしかありませんが
まさかのSIGMA 50mmが動くとは思いませんでした!
わたしとしてはこれが動いただけでも買った価値があります。
描写もそのままで綺麗に撮れました。
HSMあたりのレンズだと動くかもしれません!
α99iiも持っていましたがAFの食いつきや瞳AFなどが使えるのでα99V?になった気分でとても嬉しいです。
難しいことは自分もわかりませんので
動いた!動かない!だけでも結構ですのでみなさんの情報を共有してください。よろしくお願いします。
まだα7Wは買えないから手持ちで頑張る!

書込番号:24498647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:24件

2022/03/06 20:17(1年以上前)

ボディはα7R2ですが、社外レンズでの動作結果を共有します。

レンズ名: SIGMA 50mm F1.4 DG HSM ART
AF/MF:AF使用不可/MF可
瞳AF/動物AF:使用不可
動画AF:使用不可

ARTは不可です。

レンズ名: SIGMA 35mm F1.4 DG HSM ART
AF/MF:使用可
瞳AF/動物AF:使用不可
動画AF:使用不可

35mはARTでも、静止画AFは可でした。

レンズ名: Tamron 18‐270o B003
AF/MF:AF使用不可/MF可
瞳AF/動物AF:使用不可
動画AF:使用不可
ズームのテレ側は全く合いません、ワイド側でAF可の場合もありますが、高倍率ズームのメリット無いし、MFで使うことは考慮されていないレンズなので、実用的には不可

シグマの2台、ARTでも35oは、静止画だけは可なのは救いですが、共に残念な結果でした。
AEは可なので、ピーキングを使って使用することはできますが、EVFでアニュアルでピント合わせって苦手です。
Aマウント所有機α77iiだけなので、α7Rii+LA-EA5は、α99iiの代わりにはなりそうもないので、今更ですがα99iiを買うべきか、かなり真剣に悩み始めてます。
先が無いAマウントにこれ以上投資するの
ンズでの動作結果を共有します。

レンズ名: SIGMA 50mm F1.4 DG HSM ART
AF/MF:AF使用不可/MF可
瞳AF/動物AF:使用不可
動画AF:使用不可

ARTは不可です。

レンズ名: SIGMA 35mm F1.4 DG HSM ART
AF/MF:使用可
瞳AF/動物AF:使用不可
動画AF:使用不可

35mはARTでも、静止画AFは可でした。

レンズ名: Tamron 18‐270o B003
AF/MF:AF使用不可/MF可
瞳AF/動物AF:使用不可
動画AF:使用不可
ズームのテレ側は全く合いません、ワイド側でAF可の場合もありますが、高倍率ズームのメリット無いし、MFで使うことは考慮されていないレンズなので、実用的には不可

シグマの2台、ARTでも35oは、静止画だけは可なのは救いですが、共に残念な結果でした。
AEは可なので、ピーキングを使って使用することはできますが、EVFでアニュアルでピント合わせって苦手です。
Aマウント所有機α77iiだけでフルサイズ機は持っていないので、α7Rii+LA-EA5は、α99iiの代わりとして期待していたのですが、なりそうもないので、やはりα99iiを買うべきか、真剣に悩み始めてます。先が無いAマウントにこれから投資する金額としては、現状のボディ価格は中古でも高すぎて手が出せない。シグマにはマウント交換サービスがありますので、Eマウント化するのが、現実的な解なのでしょうが。

書込番号:24636046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2022/12/18 08:49(1年以上前)

今更ですが。
レンズ名:SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
AF/MF:AF不可、MF可
瞳AF/動物AF:いずれも不可
動画AF:不可

ちなみに、α1であれば動画AF以外は可でした。

書込番号:25058189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

α7Sの互換性

2022/07/12 19:43(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5

スレ主 junsanさん
クチコミ投稿数:240件

α99Uがメインなので、ソニーの手持ちレンズは、SAL35F14G、SAL1635Z、SAL2470Z、SAL70400G2、SAL85F14Z、SAL70200G2、SAL50F14です。 50mmはAF動作不能は確認しましたが、ネット情報からその他機能がイマイチあやふやで購入に踏み切れません。
詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
その他は、シグマのフィッシュアイなど特殊なレンズばかりですのであまり気にしてません。
よろしくお願いします。

書込番号:24832077

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LA-EA5のオーナーLA-EA5の満足度5

2022/07/12 20:00(1年以上前)

>junsanさん


ボディ駆動AFレンズの、SAL35F14G、SAL85F14Z、SAL50F14は

LA-EA5+α7SではAFは動きません。(α7RIV、α7IV、α1なら可能です。)


SAL1635Z、SAL2470Z、SAL70400G2、SAL70200G2はAF-SはOKです。

(α7Sは祖茂とも像面位相差AFがないため、AF-Cは期待できません。)


その他制約の詳細はこちらで
(Aマウントレンズは中ほどからで、レンズをクリックすると制約内容がわかります)。

・LA-EA5とα7Sの互換性。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/lens_body/index.php?mdl=ILCE-7S&area=jp&lang=jp

書込番号:24832096

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2022/07/12 20:03(1年以上前)

MTでは問題なく使えます
AFだと
初代α7シリーズは
LA-EA5に完全対応しておらず
LA-EA3と同じ
だと思います

AFは
ボディ内モーターレンズは
全く動かない
レンズ内モーターレンズは
ソニー、タムロンだと合焦するが、凄く遅く実用不可
MFのほうが速い
ソニー、タムロン以外だと
AFは動くことは動くが
一向に合焦しない

AFで使うなら
α7 2世代以降の
分厚いボディしかないと思います

初代α7Sは
LA-EA4は快適AFするけど
LA-EA3、LA-EA5は
MF専用機と考えたほうが良いです

書込番号:24832099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9925件Goodアンサー獲得:1302件 LA-EA5のオーナーLA-EA5の満足度5

2022/07/12 21:04(1年以上前)

モータ非内蔵のαAマウントレンズでAFが可能なのはいまのところα1、α7RIV、α7IV、α6600のみですね。SSMもしくはSAMは可能です。

書込番号:24832207

ナイスクチコミ!6


スレ主 junsanさん
クチコミ投稿数:240件

2022/07/13 16:30(1年以上前)

>holorinさん
>アートフォトグラファー5353さん
>とびしゃこさん
分かりやすい説明ありがとうございました。
SONYで確認したところ、最新の完全対応としている3機種でも動画ではオートフォーカスしないとの事でした(実機7RWにて確認)。
また、AF動作もEA-4より体感的にも遅くなるとお聞きしました。
4か5か悩むところですが、メイン機では無いので5かな〜?って思っております。
参考まで、今後ファームウェアで対応する可能性は否定されませんでした。

書込番号:24833178

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α6300での使用について

2022/06/13 10:34(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5

クチコミ投稿数:13件

初心者の質問で失礼します。
α6300でSAL55300を使用する場合、このアダプターでAFは効きますか?
あちこち見たのですが、効くと効かないのと両方の意見がありよくわからないのです。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります!

書込番号:24791162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/06/13 10:53(1年以上前)

こんにちは

使えます。

ただ、連写の速さが LOW 以外の場合、連写し続けると一枚目のピントで止まります。


連写 LOW にすると連写中も追ってくれます。

書込番号:24791185 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9925件Goodアンサー獲得:1302件 LA-EA5のオーナーLA-EA5の満足度5

2022/06/13 12:05(1年以上前)

AFは効きます。その他制約事項は以下のページから確認できます。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/lens_body/index.php?mdl=ILCE-6300&area=jp&lang=jp

書込番号:24791268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2022/06/13 12:17(1年以上前)

りょうマーチ様
早速のお返事ありがとうございます!
使えるとのお言葉で安心しました。
連写はLOWの場合は大丈夫なんですね
Hiにすると1枚めだけにAFが効いてあとはブレるということでしょうか??

書込番号:24791292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/06/13 12:44(1年以上前)

holorinさん様
回答ありがとうございます!
教えていただいたページを確認いたしました!

書込番号:24791330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:277件

2022/06/13 12:57(1年以上前)

>ゆずきちゆずこさん
二枚目以降はブレるということじゃなく、ピントがその位置から動かないってことです

犬がこちらに走ってくるシーンなんか考えてもらうとわかりやすいですね。
連写する時、1枚目ピントが合っていても、犬はこちら(手前側)に走ってくるわけですが、ピントは一枚目に犬がいた位置に固定されるので、2枚目以降はピンボケになる、、、
というイメージですね

連写LOWだとそれが2枚目以降も被写体を追っかけられるわけですが、動き回る被写体にする連写としてはちょっと遅いですね

LOWより早い連写でピント追従させるにはより上級機のα6600しかないですね...
(こっちは今販売停止してます)

ブレるかどうかは手ぶれ補正があるかないかが影響大ですが、これもα6400は手ぶれ補正なし、6600はありです

書込番号:24791354 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/06/13 13:04(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

seaflankerさんの説明の通りです。

LOW 以外なので、MID なども一枚目で止まります。

シャッター離してまた押しての繰り返しだと、追従性が落ちてしまいます。

α6400 を使うなら、社外レンズ含めてEマウントレンズを使わないとです。

書込番号:24791366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/06/13 14:35(1年以上前)

>seaflankerさん
とてもわかりやすい追記ありがとうございました!
理解できました!

書込番号:24791477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/06/13 14:38(1年以上前)

>りょうマーチさん

いろいろ教えていただきありがとうございます!
新しくeマウントレンズを購入するには予算が足りず、今回はこれでやってみようと思います。

みなさん親切に助言いただきありがとうございました!

書込番号:24791482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

標準

α7W完全対応

2021/10/22 21:00(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5

返信する
blskiさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:6件 LA-EA5のオーナーLA-EA5の満足度5 ソリゴールレンズ 

2021/10/22 22:11(1年以上前)

α1ではLA-EA5でXiZOOM使えなかったけど7Wだと使えるのかしらん。

書込番号:24408505

ナイスクチコミ!0


blskiさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:6件 LA-EA5のオーナーLA-EA5の満足度5 ソリゴールレンズ 

2021/10/22 22:28(1年以上前)

自己レスです。やはり使えないのね。

書込番号:24408534

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2021/10/22 22:54(1年以上前)

リンク先を見て・・・・制限事項のあるレンズの多さにあきれました\(◎o◎)/! 〜〜

書込番号:24408573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2021/10/22 23:52(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん

情報感謝です。
コージ@流唯のパパさんはこのアダプターとAマウントレンズでお使いのことと思いますが、絞り駆動によるレリーズラグは如何ですか?

電子先幕「切」程度なら許容出来ると思うんですが、どうもそれ以上にトロい印象を受けていまして。

書込番号:24408653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件

2021/10/23 13:18(1年以上前)

>夜の世界の住人さん

お久しぶりです。
α99IIとLA-EA3より微妙に遅い気はします。
自分は余り気にしてませんが、Aマウント使う時に、反映切りにしてますか?
じゃないと、絞りから開放してまた絞るので遅いですよ。

後、ほぼ不具合出てないんで、自分は電子先幕入りで使ってますw

書込番号:24409509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2021/10/23 23:27(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん

どうもお久しぶりです。
なるほど、興味深い情報ですね。
ありがとうございます。

LA-EA5 だけ購入してみようかな…ボディは6400ですけど笑

書込番号:24410514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件

2021/10/24 12:20(1年以上前)

>blskiさん

XiZOOMは制御が違う別物なので、対応されることはないと思います。

書込番号:24411119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件

2021/10/24 12:23(1年以上前)

>杜甫甫さん

基本、動画や連写の制限で、SマウントはコントラストAF用ではないので、仕方ない部分ですね。

書込番号:24411127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件

2021/10/24 12:27(1年以上前)

>夜の世界の住人さん

LA-EA3がディスコンなので、AマウントレンズがあるならLA-EA5が売ってる内に買っておいた方が良いと思いますよ〜(SONYのことだから、半導体不足理由に突然ディスコンされるかも知れませんし(禁))

予算がありましたら、LA-EA4+monsterアダプターLA-EA4rも面白いですよw

書込番号:24411136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2021/10/24 17:04(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん

現状、素通しのアダプターは「5」だけですもんね。

もし、自分的にレリーズレスポンスが納得いかなかったら…A99M2と心中?
とは言っても、所有しているレンズで素早いレスポンスが必要なのは70-400G2くらいなんですけどね。

最近、コージ@流唯のパパさんが 7R4より7M4 をお勧めしているのを見かけたように思うんですけど、7R4、やっぱり画素数多すぎなんでしょうか?

書込番号:24411523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件

2021/10/24 18:22(1年以上前)

>夜の世界の住人さん

いえいえ、そう言うわけではないのですが、新規に購入する一台だとするとα7R4よりα7Wのがバランスが良いのと、新メニューが使えるBionzXRの機種が良いと思います。
R4はロスレス圧縮RAWがないのも痛いです。

個人的にはバランスはR3が良く、R4が完全上位互換にならなかったのもあります。
R3がBionzXRでロスレス圧縮RAW対応の、完全上位で出てくれれば買いたいですw

Aマウントレンズは、やはりα99IIがベストですね。
せめてファームで、ロスレス圧縮RAWだけでも対応して欲しいです。
SONY的には、α99IIの後継はα1+LA-EA5って事なんだろうなと思ってます。
ですが、α1+LA-EA5はいくらなんでもAマウントカメラ過去最高金額のα99IIの倍なので、金額的にAマウントユーザーに薦められないんですよね。
自分はα99II×2と同じような金額だったので、買っちゃいましたがw


書込番号:24411663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2021/10/24 23:42(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん

なるほど、そういう事だったんですね。

しかし…
>Aマウントカメラ過去最高金額のα99IIの倍なので、金額的にAマウントユーザーに薦められないんですよね。

と言いつつ

>自分はα99II×2と同じような金額だったので、買っちゃいましたが

でしたか(笑
敵いませんね。

廃盤決まって早々に売却しておいて言うのも何ですが、私は「ボディは900」で「その為のAマウントレンズ購入」だったんですよね。ゆえにOVFが懐かしくもあり、FEに移行するくらいならNikon Fマウントも未だにチラついている次第です。

ただ、気に入っているAマウントレンズを活かす方法は模索したい。今回のお話はとても参考になりました。
またよろしくお願いいたします。


書込番号:24412165

ナイスクチコミ!2


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/18 10:27(1年以上前)

スレ主様
最近になってLA-EA4rの存在を知りました。
これは、メーカーのHPから個人輸入するしかないのでしょうか?
使い勝手はどうでしょうか?
それでは、よろしくお願いいたします。

書込番号:24499736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件

2021/12/21 18:45(1年以上前)

>林檎狂さん

ご返事遅くなり申し訳ございません。
自分はメーカーHPから買い、勿論海外発送で、約1週間位で早々に届きました。
幸い、初期不良品ではなかったので、特にトラブルはありませんでした。

まだ日本国内での取り扱いは無かったと思います。
焦点工房も取り扱わなかったので、多分これからも無い可能性が高いです。

まず、これは基盤だけで、別途LA-EA4が必要です。
また、大したことではないですが、自分で改造する必要があります。

ここからは、レビューになります。
まず、モーター無しレンズがそれなりに動きます。
ガシャガシャ煩いですし、やっぱりα55並みの速度ですかね。
動き物じゃない限り、不満は出ないと思います。
精度は、中央付近ならミラーレスの様に精度は高いです。(お使いの機種でも変わります。)

個人的にいまこれに6万円掛けるなら、α7WにLA-EA5をお勧めします。

α1、α7RW、α7W、α6600以外の機種とLA-EA4をすでにお持ちで、LA-EA4を改造しても良ければ、買って損はないかと思います。
自分は、発売日に買って使ってなかったLA-EA4が3台(2台未開封)有ったもので、即決でした(禁)w




書込番号:24505467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/26 12:40(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん

返信遅くなりました。
現在α7SVを使ってまして、α7Wに買い換えることも考えましたが、α7WとLA-EA5でも動かないレンズがあるようですね。
とりあえず、α7SVにLA-EA4rを使ってみようかと思います。

書込番号:24512608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 きっと明日はいいことあるふぁ! 

2022/06/04 08:42(1年以上前)

α7Wが対応という事で購入し、いろいろレンズを付け変えて試してみたところ、
シグマ ART 35mm F1.4 DG HSMは動作したのですが、ART 50mm F1.4 DG HSMは動作しませんでした。
似たようなレンズなのに、動作するのとしないのがあるようで、
皆さんのART 50mm F1.4 DG HSMはどうでしょうか?

書込番号:24776953

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信4

お気に入りに追加

標準

正常進化系

2020/11/14 16:14(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5

クチコミ投稿数:63件

LA-EA3よりも小さく、LA-EA4よりもモーター駆動が早い。そしてどちらよりも小さい。
LA-EA3同様フォーカスエリアにも制約なし(対応カメラなら)夢のようなマウントアダプター

実際すべて買っていますが、正常進化系ですね。
A7iiiとA6600使いなので、早くA7iiiのファームが対応するのを待つばかりです。

気に入って使っているレンズ、SAL16105と同じスペックのEマウントレンズがなく、
LA-EA4で今まで不便を感じながらも使ってました。
モーター駆動がかなり速い、これなら全くEマウントレンズ感覚で使える!
再び日の目を見るときが来ました。

ファームでA7iiiに対応してほしいです。


書込番号:23787410

ナイスクチコミ!16


返信する
banker7さん
クチコミ投稿数:96件

2020/11/17 08:22(1年以上前)

7R4と6600だけなら、こんなもん出さなくてよい。他のSONYファンに対する反感を買うだけだろう。

書込番号:23792782

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:63件

2020/11/17 08:59(1年以上前)

>banker7さん
今のSONYのやり方だとファームアップで他の機種も対応しそうな気がしますね。

書込番号:23792849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2020/12/16 12:46(1年以上前)

多くのカメラが対応しましたね。
ただ、135F1.8ZAともう一つ(85F1.4かな?)はα7RWとα6600しか動かなかったように記憶している。
この二本は好きなんだけど、私のα7RUではだめだと思う。
無念。

書込番号:23852058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/10 22:10(1年以上前)

私は7RIIを持ってて期待してたけれどもダメでした、元々16-35Zを付けてて大変満足しているので40万ほど投資しても
やはりMINOLTAレンズなのでその写りは変わらないですから。

蛇足ですがそれでも遊ぶためにα700を買ったのですがこれがMINOLTAα-9と同じ感触で嬉しくなりAF24を買い足して(APSの為)他のミノルタレンズは処分しました、私の中ではαレンズは終了しました。

書込番号:24694266

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LA-EA5」のクチコミ掲示板に
LA-EA5を新規書き込みLA-EA5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LA-EA5
SONY

LA-EA5

最安価格(税込):¥22,264発売日:2020年11月 6日 価格.comの安さの理由は?

LA-EA5をお気に入り製品に追加する <209

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る