GRヤリスの新車
新車価格: 356〜845 万円 2020年9月4日発売
中古車価格: 195〜1464 万円 (541物件) GRヤリスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| GRヤリス 2020年モデル | 417件 | |
| GRヤリス(モデル指定なし) | 316件 |
このページのスレッド一覧(全38スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 9 | 2025年11月5日 02:29 | |
| 60 | 16 | 2025年10月13日 13:01 | |
| 8 | 9 | 2025年9月22日 08:55 | |
| 18 | 5 | 2025年7月23日 14:05 | |
| 37 | 14 | 2025年9月1日 22:10 | |
| 7 | 5 | 2025年6月8日 02:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
住んでる地域は年に数回しか降雪しませんが、雪遊びの時に日本海側
や東北地方に出掛ける予定です。防錆塗装もクリヤで行なった方が下取り
の査定も影響が少ないと聞きます。防錆処理と電気防錆、降雪地帯走行後
に下回り洗浄をやればかなり防げると思いますが、雪国地域の方が居れば
ご意見を伺いたいです。
0点
降雪地の方は防錆塗装をされてる場合が多いようですね。
でもたまに降雪地へ行く程度なら、塗装はせずに帰宅後に下回り洗浄をする方が効果的ではないですか?
私も週末に雪が降ると山の方へドライブに行きますが、帰ったら真っ先に下回りの汚れを洗浄します。
といっても車庫で水道水を念入りに噴射して洗い流す程度ですが・・・
もう10年以上毎年雪道を楽しんでますが、見える範囲でひどく錆びているような箇所はありません。
書込番号:26331166
6点
冬季融雪剤を大量に撒く地域在住です。
個人的なおすすめは皮膜の薄いスリーラスターです。
皮膜の厚いノックスドール系より好みです。
ただ、年に数回の降雪地在住で数回の雪遊び遠征程度なら下廻りの防錆塗装は必要ないと思います。
高速道路降りた後に下廻りを入念に洗浄すれば錆は防げます。
ケルヒャーの高圧洗浄機を購入してご自分で行うのもいいでしょう。
下手にドライブシャフトやプロペラシャフトなどの回転系に吹かれてしまうのも良くないので。
自分の車にも施工していますが5年ぐらいはある程度塗装は持ちます。
その後も剥がれた部分に再塗装程度で何もしてない車両よりマシです。
書込番号:26331217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あーなるほどさん
>> 住んでる地域は年に数回しか降雪しませんが、雪遊びの時に日本海側
や東北地方に出掛ける予定です。
そういう場合の冬は、
最寄りの公共交通機関とレンタカーで運用されると
『防錆』は考えなくてもいいかと思います。
書込番号:26331233
0点
ベトベト系の下回りコートは辞めておけ。
書込番号:26331315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ダンニャバードさん
ご丁寧に写真までありがとうございます。当方栃木県なので海からの塩害
もありませんので下回り洗浄でも良いかもですね、ただ高額車両の趣味車
なので過保護感覚が抜けきりません。
>kmfs8824さん
コンパクトなケルヒャーありますね。出来るだけ早く塩カルを洗い落とせば
大丈夫な感じですが、錆は一度発生させると進行しかしないのでクリヤ系の
防錆処理が下取りにも影響少なく良いかもですね。
>おかめ@桓武平氏さん
目的地に行くまでの行程が楽しみなのでレンタカーの選択はありません。
>のり太郎 Jrさん
ベタベタ系のアンダーコート(黒)はボディの腐食状況の確認が出来ない
ので、査定は低くなるようです。あとメカニカルな部分が真っ黒なので
所有感が劣りますね。
皆さんありがとうございます。
もう少し電気防錆も含めて考えてみます。電気防錆装置は口コミが少なく
ボディに貼り付けるアノードを定期交換する必要性から使い辛いのかも
しれませんね。
書込番号:26331585
2点
>あーなるほどさんさん
ほぼ同じ条件のエリアに住んでいます。多分防錆処理をしているオーナーは少ないと思われます。
今年私の子供がGRヤリスではないですがRV車を購入しウインタースポーツをするかもしれないと言う事で
納車前にWAKO’Sの塩害防止塗料クリアを施工しました。
下取り査定時の影響もないだろうと思い施工しました。念のためクリアタイプの塗装をおすすめしますよ
https://www.amazon.co.jp/WAKOS-%E5%A1%A9%E5%AE%B3%E9%98%B2%E6%AD%A2%E5%A1%97%E6%96%99-480ml-A244-%E9%98%B2%E9%8C%86%E5%A1%97%E6%96%99/dp/B07BPJY44Y/ref=pd_bxgy_thbs_d_sccl_1/358-5266719-1483149?pd_rd_w=E7fr9&content-id=amzn1.sym.9d5616ec-df84-41cc-8b88-11efeb16ec58&pf_rd_p=9d5616ec-df84-41cc-8b88-11efeb16ec58&pf_rd_r=YN5V1CEQKY9CYHWZAK2P&pd_rd_wg=PXf22&pd_rd_r=b5371db0-61ce-4ed8-9d62-596e0c65bbba&pd_rd_i=B07BPJY44Y&psc=1
書込番号:26331616
0点
>司屋さん
ありがとうございます😊
クリヤータイプが1番無難ですよね。施工に関しては専門家には
敵わないので業者に相談してみます。
書込番号:26332251
1点
>あーなるほどさん
>> 雪遊びの時に日本海側や東北地方に出掛ける予定
>> 当方栃木県なので
東北の方はわかりませんが、
高速道路ですと、凍結防止剤(塩カル?)が撒かれていると思います。
北海道の積雪ある時期では、100%凍結防止剤(塩カル?)が撒かれています。
札幌ー小樽間の高速バスは、ボディに錆が出ています。
早急に処置された方がいいかと思います。
車のDIYされる場合、それなりの機材が必要だと思います。
書込番号:26332306
![]()
1点
>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。高速や自治体によっては予防措置で
塩カル撒く事もあるんですよね汗
納車されたらなるべく早い内に業者施工で防錆します。
錆は発生すると後戻り出来ないですから。
書込番号:26332547
0点
自動車 > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル
納車して2ヶ月ほどですが、ふと右と左でバンパーのチリが違うような気がしました。右側が若干浮いているような?他の方のもこんな感じなのでしょうか?
書込番号:26312752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
反対側の画像も載せられたほうが分かりやすいと思います。
色々な意見聴けると思いますので。
書込番号:26312767
2点
>せとないかいさん
> ふと右と左でバンパーのチリが違うような気がしました。
何か? 問題有りますか?
GRヤリスと言っても、ヤリスですよね!
超高級車でもないし、左右のバンパーのチリなんって、全く同じじゃないとダメとか? 基準が有るんですか?
どう見ても、許容範囲だと思うし、左右を比べれば違いは有るかも知れないけど・・・
問題だと言う片側だけを観ても異常とは感じないけどな?
チリなんて、外れてでもしない限り、気にしてはダメだよ!
車の組立には組付け誤差とか? 板金の誤差とか? 全てのチリが同じと思うのはどうかしてるぜ! 知らんけど!
書込番号:26312776
16点
新車で納車されて2ヶ月でしょうか。
それであれば、まずはディーラーに確認です。
「製造許容差の範囲内」と言われれば、普通はそれまで。
範囲外であれば、保証対応をしてもらえるでしょう。
それでも納得いかないようであれば、試乗車や他の人の例をあたってみます。
せとないかいさんのものだけが明らかに違っていれば対応してもらえると思います。
書込番号:26312808
5点
一般耐久消費財に
工芸品のクオリティを求めても
心が磨り減るだけですよ
書込番号:26312818
14点
写真を見た感想、
1,これが気になる人も居るんだなぁ。
2,そもそも見栄え品質なんかより、
コストを走行性能に全振りしてるような車だしね。
3,自分が車に求めているものは何なのか、
を良く自問自答したみたらどうだろう。
てなところかな。
書込番号:26312824
14点
上のほうが若干広いようですね。
自分のを見てきたけど大差ないですが、隙間が汚
れてくると余計目立つ可能性もありますね。
こんなとこよりドア(鉄)ボディ(アルミ)の間のほうが
自分は気になります。
バンパーのチリ調整すると、ネジを緩めるから塗装が
はがれるほうが嫌ですよ、補修塗装も嫌だし。
そのうち走っていくうちに小傷ができていくのでそっちの
対策(泥除けカバーなど)を考えたらどーですか?
書込番号:26312838
4点
上の方が広いのか、遠近法でそう見えてるだけかな(下の方ピントぼけてる)。
とにかくこの写真一枚では、何とも言えないので、反対側の写真と、
角度替えた写真とか、
ずれてると主張するには十分な情報量ではないですね。
残念。
書込番号:26312859
1点
Kojiさん
そうですよね、工業製品な以上工作ありますしね。
念願の車and新車で、神経質になりすぎてたと思います。ありがとうございます。
書込番号:26312875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mat324さん
ありがとうございます
次回の点検までに、あまり広がるようなら対応していただこうと思います。
書込番号:26312878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひろ君ひろ君さん
おっしゃる通りだと思います。
新車and憧れの車で、いつの間にか神経質になっていたと思います。
書込番号:26312879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>JamesP.Sullivanさん
おっしゃる通りで、新車というのに浮かれて神経質になってたと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:26312881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>balloonartさん
ありがとうございます。
同じ車種のオーナーからの意見ありがたいです。
balloonartさんのも、左右で違いがある感じなのですか?
確かに、アルミ部分は腐食しますしね...
色々対策考えてみたいと思います。
書込番号:26312886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バニラ0525さん
一応、反対の左側がほぼあっていて
ズレてる?右側はわずかに段があります。
が...バニラさんがおっしゃる通り「わからない」が答えで、神経質になりすぎていたのかもしれません。
書込番号:26312890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>せとないかいさん
・左右で違いがある感じなのですか?
遅くなったけど、見てきました。
差はみられませんでした。
書込番号:26315028
0点
>balloonartさん
ご返信ありがとうございます
自分の左側はほぼツライチですね。
差があると言えば、差があります。
が、納車直後の画像を見た感じ、元からこうだったようにも見えるので、とりあえず悪化しないのであれば気にしないようにしました。
書込番号:26315047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GRヤリスの購入を考えていますが、縦引きパーキングブレーキの販売枠が
地元のGRガレージにはありませんでした。(完売)
となると片っ端から関東のGRガレージに連絡して納車枠が余っているか
確認するしかないのでしょうか?
素直にトヨタ販売本部に確認した方が良いでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
トヨタ販売本部って 名のあるプロレーサーでもないと無理かと
書込番号:26293064
0点
>あーなるほどさん
縦引きってなんの為に有るとお考えですか
トヨタに聞くより
縦引きが必要な競技に詳しいショップを回るってどうでしょう
トヨタもむやみに縦引き引いて欲しくないから
何かバイアス働いているかも
あと
後付けの移動キット有りませんでしたっけ
書込番号:26293077
0点
>ひろ君ひろ君さん
ただのお客様窓口ですね。本部というか。。
>gda_hisashiさん
GRヤリスはジムカーナ使用を考えています。
ブレーキは重要保安部品なので恐らく移設キットは
ないと思いますね。縦引きはジムカーナやラリー等
でタイトターンの操作の強みになります。
書込番号:26293089
1点
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/128849/car/3565386/8106843/note.aspx
他人様のHPですが自力で純正OPを後付してます
書込番号:26293104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>桜.桜さん
ありがとうございます😊
やってる人居るんですね。問題は純正部品として注文できるか
ですね。後でGRガレージに問い合わせしてみます。
ありがとうございました😊
書込番号:26293110
1点
あーなるほどさん
https://www.youtube.com/watch?v=5l715kIzRmE
純正部品として取り寄せて(02:35付近)、取付作業まで解説している動画がありました
書込番号:26293221
![]()
0点
〉他人様のHPですが自力で純正OPを後付してます
それ見たのかな
確か
純正位置から延長するんだったと思う
〉GRヤリスはジムカーナ使用を考えています
行きつけのショップで縦引き買った方とかの購入ルートとか参考になりませんかね
書込番号:26293352
0点
>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
正直な所横引きでもスピンターンノブが
あれば大丈夫かなと思い始めました。
群馬のGRガレージに問い合わせした
所、縦引きオプションを取り付けた
ユーザーにしか部品は出さないそうです。
後は縦引きオプションを取り付けた
オーナーと連絡を取って部品を注文し
てもらい、取り付けするしか方法は
無いみたいですね。
縦引きオプション販売枠は30台の1割
3台位でしょうか。。
書込番号:26293611
0点
24年販売のモデルからメーターが液晶パネルになりましたが、現行の車両を含め空気圧センサー付きの車両を所有の方に質問です。
メーター左右と中央にマルチインフォメーションディスプレイと称して任意に選択するした車両の情報を表示できますが、表示項目は選択した項目を3パターンから選べるようになっています。
それでお乗りの方にお聞きしたいのは、空気圧センサーの情報に関してなんですが、中央は空気圧表示は設定できませんが左右は設定可能です。
で、具体的に何が聞きたいかと言えば、空気圧表示の設定自体は可能でエンジンを切らない限り表示し続けます。またエンジンを切り再度掛け直しても表示し続けます。ただ具体的な時間は測っていませんが数分?数十分?エンジンを切り再始動した際に空気圧の表示はされず、トリップメーターなど3パターンのいずれかに設定した項目の表示になり空気圧の表示がされなくなります。
これは空気圧に関してのみ選択項目を保持できないと解釈してもらえばいいと思います。
この症状は24年モデルの初期の車両から25年モデルでも同じなのでしょうか?
自分の車は25年4月納車で24年モデルの最終に近い物と思われます。
皆さんの車両も同じ状態ではありませんか?
メーカーに使い方や設定などに間違いは無いか?空気圧を含め設定項目を表示し続けるのが正常なのか?を問い合わせディーラーで確認してもらいに行ったところ他でもでも同じ不具合が報告されているとのことでした。
いくらか販売台数が少ないとは言え1年ほど経っているのに気付く人が殆どいないとは考え辛いように思えます?
自分や極一部の車両だけでは無いと思いますが、もし自分の車両を含め数少ないロットのメーターパネルの問題なら個別に対応しているもらう必要があると思いますし、全数であるなら早く修正プログラムで不具合を直して欲しいと思っておりますのでお乗りの皆さんの車両はどうなのか気になって質問させていただきました。
4点
空気圧センサーの測定値取得方法により測定値が確定するまで3分かかります。
取説にも書いてあります。
https://manual.toyota.jp/gr_yaris/2403/cv/ja_JP/contents/vhch06se040405.php
他社のランフラットで空気圧センサーが付いてる車では、少し走行しないと空気圧が表示されない車もあります。
書込番号:26209639
7点
>ぶでっせいさん
Xのポストで何人かの人柄言っていましたね。
メーカーが修正プログラムを作っているとも言っていましたので近い内にそのプログラムが出るかもしれません。
ちなみに私は2025年モデルが来月納車予定ですので現時点では2025年モデルに修正プログラムが適用されているかは分かりません
書込番号:26209705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぶでっせいさん
えっ?、どうだったかなと思ったので、5時間くらい前にエンジンOFFでしたが、今、エンジンONにして撮影してきました。
3パターンの設定は写真の通りです。
空気圧に関してはエンジンONのときは数値表示なしですが、1分後にご覧のとおり表示されました。(3-4枚目参照ください)
そういうことじゃない。。。。。ですかね???
車は2025年モデルです。
書込番号:26210110
6点
追記です。
3パターンのうち空気圧の画面でエンジンOFFをする。
かなり経ってからエンジンONにしても空気圧の画面でスタートします。
スタート直後は写真の通り数値表示なしですが、1分後くらいに数値表示されます。
ぶでっせいさんのは空気圧以外の別の2パターンでスタートするということですね。
それが仕様でしたら明らかにおかしいですね。
書込番号:26216115
0点
ぶでっせいさん
空気圧の表示に関する修正プログラム出たようです。
購入店に聞いてみてはどうでしょうか。
書込番号:26245161
1点
自動車 > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル
はじめまして。
GRヤリスに興味があり、調べていたところ、エアロバッケージが秋に発売になる予定となっているのですが、今、購入出来そうなGRヤリスかエアロバッケージまで待った方が良いのかと悩んでいます。
エアロバッケージまでまっていたら、GRヤリスの購入も出来ないかもしれないかと思い悩んでいます。
価格も今のGRヤリスよりどのくらい高くなるのかも気になります。
皆様はエアロバッケージについてはどう思われますか?
書込番号:26206678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
予算の制約、上限はあるにしても
いつまでに必要かにも依るのではないでしょうか
車の買い替えで現有の車に課題があって、買い替えを急ぐのであれば、エアロパッケージは待たずに非エアロパッケージのGRヤリスで進める
車の購入を待てるのであれば、エアロパッケージを待つ
非GRヤリスの見積もりをとって、エアロパッケージはいくらくらいになりそうかを聞く。納期は長く待たされるかもしれないとかは言われるかもしれません
買い替えを急がなくても良いのであれば、泰然と進めれば良いと思います。GRヤリスで発注前まで進めて、エアロパッケージが気になって決断を迷う様であれば、エアロパッケージを待つ決断ができるでしょう
迷わなければ、迷っても少しとか、あるいは好条件を得られたら、非エアロパッケージで決めても良いのではないでしょうか
書込番号:26206721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>エアロバッケージまで待った方が良いのか
私なら待たんね。
現時点でも十分すぎるほどだし。
出たら出たで、評論家諸氏がこぞって、
凄い凄い、あそこが進化した、このネガが消えた、
ってレビューあげるのは目に見えてるんで、
そういうのを目にして悔しくなっちゃうようなら、
待つしかないんじゃね。
でもまあ、毎年のように進化を続ける車だったりするし、
そんなこと気にしとると永久に買えないけどね。
書込番号:26206740
13点
GRヤリス良いですね、本当の本物って感じします。
本物には見た目だけのエアロは要らないかなと思うけれども、
サーキットやダートコース走るなら有ったほうがタイム出るのかな。
書込番号:26206780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>jonyiさん
エアロってきになりますよね。
初期型だけどTRDのセット品をつけるのに40万
かかるので躊躇してしまいましたが、在庫処分で
安くなればほしいです。
リアスポイラーまであると、60万から100万くらい
価格アップかもしれないが、TRDよりパッケージ
よりかっこいいし、これなら、ノーマルヤリスと差別
化できるので、煽られるリスクが減ると思う。
音もノーマルはしょぼいので、変えたいですね。
予算があるなら待つべきだけど、注文はもうできる
のでは?
書込番号:26206800
4点
エアロパフォーマンスパッケージの効果は富士スピードウェイでラップタイム1秒短縮とのことです。
サーキット走行の予定があるのならばエアロパフォーマンスパッケージを手に入れた方がいいかもしれませんね。
そうでなくても見た目が別物なので、見た目優先でもいいですね。
1秒短縮なら100万円くらいアップでもしょうがないかな。
2025年モデルはノーマル、縦引きパーキングブレーキ、エアロパフォーマンスパッケージのすべてを注文完了した販売店もあるようですから、販売可能な店に行かないとダメかもしれません。
待てるのであれば2026年モデルの注文を受けてくれる販売店と懇意にしておくことかな。
既得意客優先、先着順、抽選など販売店の方針でいろいろのようですから。
書込番号:26206864
2点
全日本ラリーやS耐からのフィードバックが盛り込まれるので、モータースポーツ参加用なら待ちですね。
ラリー1と2の来年以降のレギュレーション変更があれば、また変えてくるだろうからキリは無いけど。
書込番号:26206917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様、色々、ありがとうございます。
週末にディーラーに行って、納期や価格を聞いてみたいと思います。
ただ、100万円も高くなるようなら、とても買えないので、非エアロバッケージで検討してみようかと思います。
ありがとうございます。
書込番号:26206941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>jonyiさん
エアロパッケージは生産枠が少なめですのでディーラーによっては抽選販売ですね。
ちなみに私のお世話になっているディーラーさんは抽選販売です。
書込番号:26206996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヤリス、ラリー1マシンが1億6000万円くらい、
ラリー2マシンが4000万円くらいらしいです。
一般人にも買えるとか買えないとか、あの専用ハイブリッドシステムをメンテするメカニックも必要らしいです。
エアロ100万円が安く感じられるような。
書込番号:26207019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
やはり、100万円は上がりそうなんですね。
一応、ディーラーには聞いてみようかと思いますが、購入は難しそうです。
サーキットを走る予定はないので、非エアロパッケージでも、私には充分かもしれません。
ディーラーに行って何か情報が入りましたら、書き込みたいと思います。
書込番号:26207691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
50万程度の追加です
予約注文しました
10月発表の納車は年内ではとの事
早めの注文でないと納車も遅れるでしょうね
書込番号:26254485 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
約50万円であの内容ならお買い得ですね
今なら11月納車も可能かも?との事でした
悩ましい・・・
書込番号:26271054
0点
>jonyiさん
私は、6月ごろに、試乗して、エアロパフォーマンスパッケージだったら買いたいと営業にお願いしていたら、8月1日に連絡きて、3日に契約しました。その際に、縦引きサイドは枠が埋まってむりでした。
多分ですが、先行して本気の人や乗換組に案内するので割当て台数によっては、受け付けてくれないかもです。
私は次の車TYPERの納車までの繋ぎのつもりですが、通常ハイパボのAT乗って面白かったので、注文しました。注文はMTですが。
動かれるのなら早い方がいいと思います!
書込番号:26279171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>jonyiさん
すいません。スマホで見ていて最近の投稿かとおもってレスしました。
6月なので、もう買うか買わないかを決めれれてますね。。。。
書込番号:26279180
0点
自動車 > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル
GRヤリスRZハイパフォーマンスの購入を考えています。ナビパッケージをオプションで付けたいと思ったらディーラーの人に、縦引きサイドブレーキを選択しないとパッケージはつけられないといわれたのですが、そんな事があるのでしょうか?打ち合わせ後にトヨタのチャットで聞いたらそんな事は無いと言われたのですが…。
書込番号:26203462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メーカーサイトの見積もりシミュレーションをやってみると正しい答えに近いとは思います。
ナビパッケージの注釈
※ナビパッケージとコンフォートパッケージは同時装着できません。
※縦引きパーキングブレーキとナビパッケージもしくはコンフォートパッケージを選択した場合、ナビパッケージとコンフォートパッケージに含まれるステアリングヒーターとシートヒーターは非装着となります。
パーキングブレーキ(手動) 縦引きの注釈
*縦引きパーキングブレーキとナビパッケージ、もしくは縦引きパーキングブレーキとコンフォートパッケージを選択した場合、ナビパッケージもしくはコンフォートパッケージに含まれるステアリングヒーターとシートヒーターは非装着となります。
縦引きパーキングブレーキを選択するとヒータが非装着となるようですね。
書込番号:26203472
3点
ありがとうございます。JBLとリアのドラレコをどうしても付けたいのでナビパッケージつけられないのならどうしようかなと悩んでしまいます。シュミレーションもやってみます
書込番号:26203477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
装備表見る限り縦引きサイドの有無は関係ないですね。
縦引きサイド+ナビパッケージ、あるいは縦引きサイド+コンフォートパッケージで
ステアリングヒータとシートヒーターが付かなくなるけど(その分安くなる)。
縦引きサイド選ばない時の価格も載ってる訳ですから、装備表を見間違えたとしか思えないね。
書込番号:26203483
1点
そうですよね、言い張るので参ってしまいます。
書込番号:26203492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございました。シュミレーションしてみたらやはりつけられるみたいでした。明日ディーラーに相談してみます。
書込番号:26203494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
GRヤリスの中古車 (541物件)
-
GRヤリス RZ 6速MT・ナビ・TV・前後ドラレコ・JBLサウンド・シートヒーター・ブラインドスポットモニター・バックカメラ・新車保証継承
- 支払総額
- 489.8万円
- 車両価格
- 479.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 350km
-
- 支払総額
- 364.8万円
- 車両価格
- 357.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 864.8万円
- 車両価格
- 851.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 213km
-
GRヤリス RZ ハイパフォーマンス JBLサウンド 純正ナビ バックカメラ ビルトインETC 純正18インチアルミ セーフティセンス プッシュスタート スマートキー
- 支払総額
- 474.1万円
- 車両価格
- 464.8万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 586.6万円
- 車両価格
- 571.5万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 558km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
GRヤリス RZ 6速MT・ナビ・TV・前後ドラレコ・JBLサウンド・シートヒーター・ブラインドスポットモニター・バックカメラ・新車保証継承
- 支払総額
- 489.8万円
- 車両価格
- 479.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 364.8万円
- 車両価格
- 357.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 864.8万円
- 車両価格
- 851.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
GRヤリス RZ ハイパフォーマンス JBLサウンド 純正ナビ バックカメラ ビルトインETC 純正18インチアルミ セーフティセンス プッシュスタート スマートキー
- 支払総額
- 474.1万円
- 車両価格
- 464.8万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 586.6万円
- 車両価格
- 571.5万円
- 諸費用
- 15.1万円
















