トヨタ GRヤリス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

GRヤリス のクチコミ掲示板

(693件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
GRヤリス 2020年モデル 400件 新規書き込み 新規書き込み
GRヤリス(モデル指定なし) 293件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GRヤリス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
GRヤリスを新規書き込みGRヤリスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

GRヤリスモリゾウセレクションについて

2023/01/27 11:20(1年以上前)


自動車 > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル

スレ主 のぼるCさん
クチコミ投稿数:19件

表題のモリゾウセレクションについてご存知の方、ご教授願います。
判っている事、kiNT専用車、ルーキーレーシング、モリゾウサイン、有償システムアップデート、国内納車900台位、昨年夏前に受付終了
宜しくお願い致します。

書込番号:25115087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ82

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 納期は何ヶ月待ちでしょうか?

2022/05/08 14:21(1年以上前)


自動車 > トヨタ > GRヤリス

クチコミ投稿数:1件

トヨタGRヤリスRSの納期は今何ヶ月待ちでしょうか?

書込番号:24736769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2022/05/08 14:33(1年以上前)

ディーラーでは参考程度でも目安の納期って教えてくれないんでしょうか。

書込番号:24736791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/05/08 15:03(1年以上前)

https://toyota.jp/news/delivery/?padid=from_gryaris_factory_delivery

トヨタが「詳しくは販売店にお問い合わせください」って言ってんので
販売店に聞きなさいよ。



書込番号:24736821

ナイスクチコミ!15


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/05/08 17:01(1年以上前)

中国の部品工場がコロナ再拡大に伴うゼロ政策のロックダウンで工員が集まらず操業できないそうです。

TVでは現地特派員が2か月建物から出れないと言ってました、建物の住人に一人でも感染者が出ると再延長の繰り返し。

はっきりしたことは言えないでしょう。でも赤字になってしまうので日本で生産ってならないんですよね、

書込番号:24736966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2022/05/08 17:53(1年以上前)

>ゆう003007さん

ディーラーに聞けば教えてくれますよ
今注文すると1年5ヶ月待ちみたいですが

書込番号:24737040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2022/05/12 18:29(1年以上前)

東京のGRガレージに聞いたところ納期は23年9月若しくは10月ころといわれました。

書込番号:24742676

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ179

返信39

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル

スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1250件

私はMT素人です。
軽トラと試乗でWRXSTI(EJ20最後の型の初期)と今回のヤリスしか乗ったことがありません。
軽トラはシフトもスパスパ軽く入るし、ペダルのストロークも浅く踏みやすかった印象があります。
免許取りたての際に乗ってただけなのでうろ覚えですが。

STIもそこまで気になる感じはなかった記憶です。

今回ヤリスの試乗ですが、シートに座ってポジションを決めていたのですが、とにかくペダルが固くストロークも長い。
ですので必然的にシートがかなり前になり、ブレーキとのストローク差に困りました。
いざ出発すると、ペダルが固いため跳ね返りも強力で即効エンスト。
あれ?IMTはこういう人のためじゃないのか?と疑問符でした。
1速の際、走り出しでエンストするのが嫌なので軽くアクセルオンでこうなるので?でした。
結局はペダルを離す範囲が広すぎてクラッチが繋がってなかったと思うのですが・・・
途中で1速アクセル踏まなくても繋がりますよというので、ゆっくりペダル操作しそこからはIMTの恩恵を受けれました。

スポーツカーを乗ってる方ってこんな固く操作のしにくいペダルやシフトが好みなのでしょうか?
といいますか常識なのでしょうか?
こんな固さだと日常運転で疲れるなと思いました。
とにかくペダルは固く戻りがきつい、シフトも固くごつごつ感がある。
普段から乗られてる方教えてください。

あといつも疑問なのですが全開動画のペダルとシフト操作ですがすごい一瞬でつながってますよね?
あれはなぜああいう芸当になるのですか?
回転数が高ければパンパンと繋いでもエンストしないのでしょうか?
発進時戻りがきつく上げすぎただけで2回もエンストしたので・・・

書込番号:24445219

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2021/11/14 13:08(1年以上前)

ヤリスが…スポーツカーが…ではなく、軽トラが全てにおいて緩いと考えることもできる。

逆の立場の人からは軽トラってシートポジションも作れず、操作は軽すぎ。
こんなに雑な作りで大丈夫?と思ってるかも。

どっちに体が慣れてるか…かもね。

書込番号:24445242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/11/14 13:19(1年以上前)

MTのスポーツカー何台も乗ってますが重いと感じた事は無いです。むしろ軽トラのあれって軽すぎて怖いぐらいでした。

>あれはなぜああいう芸当になるのですか?

回転数を合わせていますので普通ですよ。私は無理ですが凄く上手い人だとクラッチ使わなくても変速できるみたいです。
私もクルマにはシンクロレブコントロールと言う便利機能がありますがオフでもあんまり変わりませんでした。

書込番号:24445257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2021/11/14 15:39(1年以上前)

>達次郎さん

一般的にはエンジントルクが大きいほどクラッチカバーとディスクの圧着力を高める必要があり、
クラッチが重くなる傾向にはあると思います

クラッチペダルの重さはMT車のシートに座らせてもらったときに必ず確かめてしまいますね

> こんな固さだと日常運転で疲れるなと思いました。

クラッチはスパッと切ってスパッとつなげば踏んでいる時間は短時間ですから、さほど疲れは
出ません。半クラッチを多用するような運転だと確かに疲れるでしょうね

書込番号:24445478

ナイスクチコミ!4


我が師さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2021/11/14 15:52(1年以上前)

>達次郎さん
VAB型のWRX STIに乗っている者です。
クラッチ、シフトフィール、ステアリング共に
重めでガチっとしています。
GRヤリスは乗ったことありませんがS660や86は
WRXに比べ軽めの操舵感でした。

WRXに乗る前の MT車は軽トラと教習車しか
乗ったことがなく試乗でクラッチの重さに閉口
した覚えがあります。
今では慣れてしまいましたが。

軽トラとスポーツカーだと求められる物が違う
ので操舵感や乗り味も変わってくると思います。

書込番号:24445496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/11/14 15:53(1年以上前)

アレに慣れちゃいますと、普通車のクラッチが緩すぎて嫌になりますわ。

書込番号:24445498

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/11/14 16:24(1年以上前)

スポーツカーではなくピックアップのMTありますがクラッチは重たいですよ。
街中だと嫌になってくるほどで面倒くさいので3速発進→6速の2段変速で乗ってたりします。

パワー(トルク)のある車は重くならざるを得ないのです。
それでも昔に比べると軽くはなっていると思いますよ。

何よりも軽いのは好まれません。
ギアもシンクロを強力にすれば固くなってきますし
ヤリスとGRは内部的にも全く違う車なのでヤリスとは思わない方が良いですね。

勿論、回転を上げてミートすればエンストはしません。
ホイールスピンして進まないかトランクションコントロールで調整されて突進していきます。

各ペダリは重くしてあるので運転姿勢はかなり前寄りになります。
レースなんかでのポジションは凄く前ですよ。

そういった車なのでそれが嫌であれば選ぶべき車ではありませんね。
逆にこの車がヤリス並みに軽かったら苦情の嵐です。

書込番号:24445556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/11/14 18:50(1年以上前)

左手で操作するバイクのクラッチに比べると、足で操作する車のクラッチは楽ちんですよ。

リッターバイクの乾式クラッチとかずっと乗ってると左手の指がつりそうになります。

車の操作はいろいろ楽ですね。

書込番号:24445810

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:50件

2021/11/14 19:02(1年以上前)

過去に、300馬力級の4ドアセダンに乗った事が有りますが、渋滞では乗りたく無い程のクラッチの重さでした。
左足を鍛えるにはもうしぶん無いですが。
その時期車の方がクラッチが軽くなっていたのでメーカーのセッティング次第だと思います。

書込番号:24445828

ナイスクチコミ!1


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1250件

2021/11/14 19:24(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

車種やメーカにによってということになるんでしょうかね。
馬力もトルクも違いますが、教習車のクラウンは軽かったですしね。
新型Zは100馬力以上、10K近く太くなりますがどんな感じなんでしょうね。
9速ATしか興味ないですが。

今回これじゃ厳しいなと思いましたが、色々な車に乗って経験してみたいですね。

書込番号:24445865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3344件Goodアンサー獲得:360件

2021/11/14 19:27(1年以上前)

1970年代のアメ車のMTに乗った事があるけど、エンジンがかかっていない状態だと
クラッチペダルを踏んでも動かないほど、固くて体が捩れました。
エンジンをかけると油圧のパワークラッチで踏めるようになるけど、それでも今時に比べたら
重くて耐えられないと思います。
ツインプレートクラッチにしていた事があるけど、左足が鍛えられました。

クラッチが重いんじゃなくて、ペダル配置の関係からペダルが小さいのが多いので
足裏に食い込んでいくかなとは思いますが、慣れですね。

>シートに座ってポジションを決めていたのですが、とにかくペダルが固くストロークも長い。
ですので必然的にシートがかなり前になり、ブレーキとのストローク差に困りました。

クラッチを床まで踏み抜いても、膝が曲がっているくらいのポジションにはなります。
伸び切るとダメです。

>スポーツカーを乗ってる方ってこんな固く操作のしにくいペダルやシフトが好みなのでしょうか?

クラッチの強さとペダルの硬さは直結ではないので(強化すると固くはなっていくけど)
デフォルトの硬さは各メーカーの好みに分かれますね。

>あといつも疑問なのですが全開動画のペダルとシフト操作ですがすごい一瞬でつながってますよね?

早くシフトチェンジをする場合には、クラッチペダルは踏むのではなく
蹴飛ばします。弾くと言う感じでその間にシフトチェンジも終えますので一瞬です。
早いとATのシフトアップよりも早く操作しますね。

書込番号:24445869

ナイスクチコミ!1


1stlogicさん
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:31件

2021/11/14 20:26(1年以上前)

今はAT車乗ってますが、以前はわざわざ強化クラッチ(とても重い)に交換したりしてました。

最近はスポーツカーでもDCTだったりして、ただ踏めば誰でも早く走れますが、
昔の車はそうではありませんでした。

パワーバンドが狭いので外さないように高回転を保って、重いクラッチを操作する、
能力がないと速く走らせることができなかったからこそ
御したときの喜びもあったわけですね。

とはいえ、今時重いクラッチなど時代遅れだとは思います。

書込番号:24445983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2021/11/14 20:45(1年以上前)

9速MTや12速のシングルクラッチATとかも乗る身としては、試乗でもなんでも経験積みな…としか。

軽トラを比較対象として比べてるうちはまだまだだよ。

書込番号:24446015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/11/14 20:48(1年以上前)

クラッチもフライバイワイヤーに成れば軽く成る

書込番号:24446026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 GRヤリス 2020年モデルのオーナーGRヤリス 2020年モデルの満足度5

2021/11/15 08:44(1年以上前)

GRヤリスで免許取得以来30年ほどぶりにMT運転してますが、そのせいか「スポーツカーって割には操作重くないな」という感覚です。
その間にボランティア先で軽トラは運転しましたが、コラムシフトでもあるので比較のしようが・・・。

ちなみにiMTは発進時にはなんもアシストしませんよ、シフトダウン時のブリッピングです、主な機能は。
でも、エンストしてもそのままクラッチ踏んでればアイドリングストップ機能でエンジンかかるでしょ?
私は普段アイストはキャンセルしてますが、エンストするとデフォルトのオンに復帰しますので。

書込番号:24446656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 GRヤリス 2020年モデルのオーナーGRヤリス 2020年モデルの満足度5

2021/11/15 10:51(1年以上前)

「重い」とは書いてない。
「節度ある重さ」と書いてある。
(節度ある軽さとはふつう言わないだろう)

書込番号:24446832

ナイスクチコミ!2


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1250件

2021/11/15 10:57(1年以上前)

>いぬゆず
重いって感じてる時点で重いの?わかる??
エンストしてんでしょ?
じゃあ重く跳ね返り量が多いからに他ならないんだよ。
そんなことも認識できないのか?
意味不明なコメント書きたいなら自分でスレ立ててやってくれる。
意味ない回答で暇つぶししないでくれる?しかも人のスレで。
こういうのがあおりしてないという典型だろうな。

書込番号:24446836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2021/11/16 15:29(1年以上前)

>達次郎さん

細かい構造や対処法は別に

一般的構造から
クラッチってエンジンの動力を切ったり伝えたりする為にあり
エンジンの力が大きい場合その力を伝える(滑らない)為に強く抑えつける必要がある
強く押さえつける為それを離す(切る)為には大きな力が必要(重くなる)

>ペダルが固いため跳ね返りも強力で即効エンスト。

滑らず繋がるからエンストする場合もある

この車乗った事ないけど
所詮1600ccの高ハイチューンエンジンだから発進時の極低回転でにトルクが小さいくそれも原因の一つかも

>回転数が高ければパンパンと繋いでもエンストしないのでしょうか?
>発進時戻りがきつく上げすぎただけで2回もエンストしたので・・・

発進時は車(タイヤ)の回転がO(停止)ですかrあエンジンが例えば1000RPMでも抵抗が大きいですが

走っている時は即路や回転に差は有っても走っていると言う慣性があるので多少ギクシャクしても走れます
(回転のステップ比は大きくても1.5(0.7)は無いかと思います
0:1000(実際はギヤ比そ最終減速がありますから0:100くらいかな)とは全然違います

僕はノーマルより重いクラッチカバー(多分GRヤリスの圧着力と大差ない)GRヤリスと同じくらいの動力性能の車乗っていますが
簡単に言えば慣れです
僕も高速道路とかでの渋滞時の発進は嫌いです
(走行中のギヤチェンジは苦になりません)

街乗りでもクラッチを労り発進時エンジン回転を上げないで繋ぐようにしているので
気を抜いて発進する時はエンストする事は有ります

そんな車ですが家の奥さんも乗る場合あります
どの程度不満を持っているか解りませんがかかとの高い靴で
普通に出かけています
クラッチミート時のエンジン回転は高く半クラ多用ですがその分滅多にエンストしません


慣れかと思います


書込番号:24448655

ナイスクチコミ!3


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1250件

2021/11/16 16:20(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ここの動画を見て、半くらせずにつないでも行けるんだと思いました。
私が運転していた際は半クラが早かった場合はガクッとなってましたけどね・・・
車種やトルクによっても反応が変わるんですかね。
https://gazoo.com/car/point/guide/19/04/12/

書込番号:24448707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2021/11/16 18:15(1年以上前)

>達次郎さん

>半くらせずにつないでも行けるんだと思いました。

車が違うじゃん
それと詳しい性能は解らないけど
アクセル(回転数)を助けてくれるだけで
クラッチミート(半クラ)をコントロールしてくれる訳ではないのですよね


普段は助けてくれて楽でシンプルな、MTとして乗りたい場合はそれにも答えてくれるって言うのは良いと思う

GRヤリスのエンジンやメカニズムを多少ダウングレードし
カローラセダンに載せてくれたら
買っちゃうかも





書込番号:24448840

ナイスクチコミ!4


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1250件

2021/11/16 19:22(1年以上前)

>gda_hisashiさん
動画見られましたか?
明らかに半クラしてないですよ。
IMT作動させずにシフトチェンジしたものと比較してますので、歴然です。
動画ではペダル踏んでシフトチェンジ、ゆっくりペダル戻すわけでもなく即戻し。
これでIMTはすんなり入ってます。
私は試乗中1回だけでしたが、ガクりましたので不思議だなと思っただけです。

書込番号:24448967

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイオーディオについて

2020/12/18 07:10(1年以上前)


自動車 > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル

スレ主 iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件

オプションでTコネクトナビをつけようと考えています。まずこのクルマはUSBポートはあるのでしょうか?
またナビを使いながらUSB接続でiPhoneの音楽再生はできますでしょうか?

書込番号:23855301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
win-winさん
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:22件

2020/12/18 17:58(1年以上前)

>iwa03R6さん
ヤリスにUSBポートが付いているかどうかは知りませんが、USBで繋いだiPhoneで音楽再生中にナビは使えます。
USBでなくともBluetoothで接続する手もあります。

書込番号:23856088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件 GRヤリス 2020年モデルのオーナーGRヤリス 2020年モデルの満足度5

2020/12/19 17:16(1年以上前)

>iwa03R6さん

オプションでTコネクトナビをつけようと考えています。まずこのクルマはUSBポートはあるのでしょうか?
→ありますよ。
またナビを使いながらUSB接続でiPhoneの音楽再生はできますでしょうか?
→再生可能です。

書込番号:23857952

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 GRヤリス 2020年モデルのオーナーGRヤリス 2020年モデルの満足度5

2021/01/06 16:12(1年以上前)

ディスプレイオーディオのデフォルトはスマホとのUSBケーブル接続ですので、ありますよ。

Tコネクトナビは付けてないのでそれとiPhone音楽再生の併用が可能かどうかは他の方にお任せします・・・がTコネクトナビ自体に音源再生機能ないでしょうから、出来ないはずはない気がします。

書込番号:23892108

ナイスクチコミ!0


terumeさん
クチコミ投稿数:10件

2022/01/20 14:17(1年以上前)

Tコネクトナビを装着しています。
ご承知の通り、GRヤリスはRC以外のグレードはディスプレイオーディオ(以下DA)標準装着で残念ながらCDスロットは備えていません。なので音楽を聴く際にはUSB若しくはBluetooth接続した機器からの再生を想定しています。
本題ですが、私はiPhoneとDAはUSB接続して音楽を聴きながらナビはTコネクトナビに案内してもらっています。キチンとミュート機能も作動するのでご安心ください。

書込番号:24553877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジン油温について

2021/07/18 23:55(1年以上前)


自動車 > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル

スレ主 cowboy077さん
クチコミ投稿数:289件 GRヤリス 2020年モデルのオーナーGRヤリス 2020年モデルの満足度5

こんにちは。
慣らしが終わってちょっとドライブで峠道をドライブ
してきたのですが、水温は100℃未満なのですが油温が
113℃とかになってました。OBD2の情報です。
直ぐに下がるのですが。高速でもよく似た油温になりました。
こんなもんですかね。気にしすぎですかね。
WORKSだと油温がでないのでそれ以前なんですが。

書込番号:24247188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13690件Goodアンサー獲得:2859件

2021/07/19 00:05(1年以上前)

>cowboy077さん

油温は水温より10℃くらい高いのが普通です。
オイルはだいたい120℃くらいまで耐えられるらしいです。
飛ばしたときに113℃なら大丈夫でしょう。

こちらは参考に。
https://car-me.jp/custom/articles/3837

書込番号:24247195

Goodアンサーナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/07/19 00:37(1年以上前)

こんばんは、
水温は適正の範囲内です。

油音は化学合成オイル使用前提として
120〜130度くらいは許容されますので、
活発な走行後、113度でしたら問題のない範囲でしょう。

参考サイト:
https://option.tokyo/2020/08/17/75839/

書込番号:24247228

Goodアンサーナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/07/19 01:41(1年以上前)

水冷式のオイルクーラーは装備されていないのですか、GRなのに。

書込番号:24247260

ナイスクチコミ!1


aka1138さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/19 06:07(1年以上前)

>NSR750Rさん

水冷オイルクーラーは付いてますよ。
https://toyota-club.net/files/faq/20-10-20_faq_g16-engine_jp.htm

ジムカーナのように油温が上がりやすい環境なら社外の空冷オイルクーラーを増設するテもありますが、公道走行ならそこまで気にしなくてもいいのでは?

書込番号:24247326

ナイスクチコミ!5


Zlyfacetさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2021/07/19 07:48(1年以上前)

昔Youtubeに2004年の市販耐久レースの動画を観た事があります。

ランエボ8MRは空冷のエンジンオイルクーラーがついていましたが126とか127℃だった記憶が。
快晴+34℃くらいの気温+路面もそれなりに高温で、冷却には悪条件の天候でしたが、水温も100℃台に収まっており、すごいなあ、と当時感心していましたよ。
インプWRXはナンバーなしでも水温が厳しかったと覚えています。

公道走行くらいだと大丈夫だと思いますが、ご心配でしたら別途空冷のオイルクーラーの増設をお勧め致します。

書込番号:24247407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3032件Goodアンサー獲得:140件

2021/07/19 08:55(1年以上前)

サーキットやラリーで走行するなら冷却ありありですが、一般車なら問題ないし弄るなら自己満足かと。

書込番号:24247475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:69件

2021/07/19 09:29(1年以上前)

今時の車は
運転手の代わりに
コンピューターが番兵して
フェールセーフ効かせますから
工場出荷のままならな
この位の負荷で
この位油温が上がるのね
って確認する程度ですね

書込番号:24247514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cowboy077さん
クチコミ投稿数:289件 GRヤリス 2020年モデルのオーナーGRヤリス 2020年モデルの満足度5

2021/07/19 20:58(1年以上前)

みなさん
回答ありがとうございました。
一応、ノーマルで乗ってますのでこんなものと思っておきます。

なお。オイルもトヨタ純正の0W-20 SPです。

書込番号:24248384

ナイスクチコミ!1


Zlyfacetさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2021/07/20 12:49(1年以上前)

>オイルもトヨタ純正の0W-20 SPです。
GRヤリスはGR エンデュランス 0W-20指定のはずだが。
もしもオイルをけちることがあるなら、車がとーーっても可哀想だ。

書込番号:24249270

ナイスクチコミ!2


スレ主 cowboy077さん
クチコミ投稿数:289件 GRヤリス 2020年モデルのオーナーGRヤリス 2020年モデルの満足度5

2021/07/20 13:55(1年以上前)

>Zlyfacetさん
ケチっていませんよ。まあ、高価なオイルを入れているわけでは
ありませんが。
ちゃんと指定オイルです。
適当に書き込まないでください。

書込番号:24249345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:3344件Goodアンサー獲得:360件

2021/07/20 15:26(1年以上前)

G16E-GTSエンジン搭載車
推奨:トヨタ純正モーターオイル SP 0W-20— API SP/RC, ILSAC GF-6A, SAE 0W-20

M15A-FKS エンジン搭載車
推奨:トヨタ純正モーターオイル SP 0W-16— API SP/RC, ILSAC GF-6B, SAE 0W-16
適合:トヨタ純正モーターオイル SP 0W-20— API SP/RC, ILSAC GF-6A, SAE 0W-20
  :トヨタ純正モーターオイル SN 5W-30— API SN/RC, ILSAC GF-5, SAE 5W-30

と説明書にはありますね。GRオイルではないようです。
GRオイルは純正だけど純正と言えるかどうかな、サーキットも視野に入れたアフターパーツですから
新車では入らないでしょうね。

OBD2から得られるコンピューターからの情報は、表示用というよりも制御用の温度センサーの意味合いがあるので
知りたいピーク温度なのか、循環系統で一番低い温度なのかでも情報を得たい温度とは若干の温度に乖離があったりしますので、参考程度にしておくと良いと思います。
ドライバーが心配にならないように表示もワザと鈍感に制御されてたりします。

エンジンオイルはそれでも130℃を超えるようなことでもない限りは安全な温度だと思います。
といううか調子がいい時の油温くらいですね。

正確に知るには、社外のメーターとセンサーを設けると良いと思います。
人によりどこから温度を測るのかでは賛否両論だから、ここからが良いと言ったものも無いですけど。

冷却やフレッシュエアー導入などまで、考えて設計されている車なので、そこまで気にしなくても
公道の速度域で冷却が問題になる事は、余程の行為をしなければ無いと思います。

個人的には羨ましいですけど、公道しか走らないなら、ものすごくストレス溜まる車でもありますね。w
自分の車種はパワーがないから公道の法定速度内で楽しめるので
公道で気持ち良いです。

良い車で普通の車よりもメンテナンスには気をかける必要があると思うので
大事にして下さいね。

書込番号:24249436

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2021/07/22 08:42(1年以上前)

> 個人的には羨ましいですけど、公道しか走らないなら、ものすごくストレス溜まる車でもありますね。w

馬力があるから、ゆとりあるストレスの無い運転が
出来ると思っています。
公道は飛ばす場や、まして競い会う場ではありません。

煽られても、何も思いません。
素直に譲るだけです。

書込番号:24251850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ルームミラーをもう少し動かしたい

2020/12/31 00:24(1年以上前)


自動車 > トヨタ > GRヤリス

スレ主 赤いG2さん
クチコミ投稿数:38件

素晴らしい車ですね♪ 楽し過ぎて乗るたびにニヤけてしまいますw
ボディーも足もステアリングの感触も素晴らしいのでRSでも十分に楽しかったかもしれません。

さて個人的に唯一の欠点と思えるのがルームミラーです(長いドアも狭い駐車場だと気になるけど)。
ミラーはできる限り高くしていますが、前よりで立ち気味なシートポジションが好きなので、もう少し上方へ移動できないかと感じます。反射対策だとかミラーそのものの出来は良いのでできることなら純正のまま位置だけ変える方法ないでしょうか?
ワンオフでもなんでもいいのですけれど。。
バケットシートも考えましたが、シートそのものの出来は悪く無いしシートヒーターもお気に入りで悩んでおります。

書込番号:23880171

ナイスクチコミ!11


返信する
13Aさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2021/06/05 18:54(1年以上前)

>赤いG2さん

購入にあたり同じこと考えて色々と探していたところ
「GR Yaris Mirror Riser 2.1」を見つけました。
YouTubeでも動画上がっていますので参考になると
おもいますので、一度検索して観ては如何でしょう?

書込番号:24173770

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 赤いG2さん
クチコミ投稿数:38件

2021/06/05 22:46(1年以上前)

おぉ、これは良いアイデアです!!
早速注文しました。これで自分好みのシートポジションに近づけそう。感謝です♪

書込番号:24174125

ナイスクチコミ!1


スレ主 赤いG2さん
クチコミ投稿数:38件

2021/06/19 13:13(1年以上前)

もっとも高くした場合

>13Aさん
取り付け完了したのでご報告です。

こちらから購入。注文は簡単でフォームに入力するだけ。$110で送料は無料。商品は1週間ほどで到着。
NCでの削り出しでしょうか。とてもスムースな出来栄え、私はアイデア料込みで納得できました。
https://tgrperformance.com/

装着は基本的に簡単なのですが、コツ(知識?)を少々。
 カバーを外すのに意外と力が必要だった。
 商品を取り付けるときに十分に押し込む必要があった。
私の場合は2つ目の商品取り付けの押し込み量が解らず質問しました。メールでしたが1時間も経たず返事があってちょっと感動しました。

誰かの参考になるかもしれないので返事を載せておきます。
「ミラーは、ブラケット上部の平らな部分から約1mmまでスライドする必要があります。それが十分でないとスペースが不足するため組みつける事ができません。十分にスライドするには、ドライバー(ハンマーではなく)の後端でライザーを軽くたたくか、1000番の紙やすりでミラーの内側を滑らかにします。それほど時間はかかりません。」
私はミラーのケーブルの外し方がわからなかったのでプライヤーで挟んでみたところカキカキっと入っていき解決しました。
もともとミラー上部は18mmほどのスペースがありましたが、このブラケットのおかげで5mmほどにする事ができました。

さて肝心のシートポジションです。
ミラーが上がって視野が広がり気持ちいいのですが、やっぱりポジション優先。
シートバックを起こし座面も少しあげて、腰高感はあるけど許せる感じ♪
バケットシートも良いのですが、夏は暑いし冬はシートヒーターが欲しい。。
欲張りな私には純正シートとこの商品は超お手軽で良い組み合わせだと思いました。13Aさんありがとう!!

書込番号:24196348

ナイスクチコミ!1


13Aさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2021/06/19 17:43(1年以上前)

>>赤いG2さん

良い感じですねぇ
色々と決まると気持ち良いですよね(⌒▽⌒)

書込番号:24196706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GRヤリス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
GRヤリスを新規書き込みGRヤリスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

GRヤリス
トヨタ

GRヤリス

新車価格:356〜845万円

中古車価格:205〜1464万円

GRヤリスをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

GRヤリスの中古車 (497物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

GRヤリスの中古車 (497物件)